虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/15(火)01:57:50 No.906637016

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/03/15(火)01:59:04 No.906637187

    2週間で焼肉のタレ使い切るために毎日焼肉しなきゃ…

    2 22/03/15(火)01:59:47 No.906637291

    レモン汁でかいビンのやつ絶対使いきれない

    3 22/03/15(火)02:02:11 No.906637659

    知ってたけど家族が何回言っても捨てようとしない 潔く捨てろ!

    4 22/03/15(火)02:02:21 No.906637690

    ポッカレモンはちっちゃいレモンの形のも使い切れない

    5 22/03/15(火)02:02:21 No.906637691

    レモン汁もうちょっとなんとかならんのか

    6 22/03/15(火)02:02:53 No.906637757

    レモン汁は水にでも入れて飲めばいい

    7 22/03/15(火)02:03:15 No.906637810

    結構前に開けたレモン汁に白いなにかが浮いてる事あるけどあれって…

    8 22/03/15(火)02:04:16 No.906637939

    冷蔵庫入れててもだめ?

    9 22/03/15(火)02:05:30 No.906638166

    つゆそんなすぐ痛むなら直飲みするしかないじゃん

    10 22/03/15(火)02:06:18 No.906638311

    めんつゆはまだ行けそうだけどレモン汁と焼肉のタレ結構キツくない?

    11 22/03/15(火)02:06:46 No.906638394

    つゆはやっぱり濃縮のやつが無難よね

    12 22/03/15(火)02:07:10 No.906638451

    そんなすぐ痛むならもっと小さいやつだせや!

    13 22/03/15(火)02:07:31 No.906638512

    消費しきれない!!!

    14 22/03/15(火)02:08:19 No.906638632

    うなぎのたれが例の小さいボトルで売られてるのって傷むの早いから?

    15 22/03/15(火)02:09:40 No.906638819

    焼肉のたれはタレとしてじゃなく炒め物の味付けに使ったとしても2週間で使いきれないよ!

    16 22/03/15(火)02:10:44 No.906638983

    ポッカレモンのこの瓶 知人の「」はカビたって言ってたけど俺自身はこれまで何本も買ってたけど一度もカビてない 曰く注ぎ口の裏側が真っ黒になるそうだけど使い切る度に分別のため千切り取ってもなんともない フタ開ける前後はずっと呼吸止めればある程度回避できる説

    17 22/03/15(火)02:11:58 No.906639172

    月に1、2回くらいしか焼肉のタレ使わないからいっそ小さいの買うか… 割高だから手出しにくいんだよな そういや今ちょっとだけ残ってる瓶はもう2か月くらい経ってる気がする…

    18 22/03/15(火)02:12:00 No.906639179

    へーきへーき

    19 22/03/15(火)02:13:05 No.906639325

    >レモン汁もうちょっとなんとかならんのか ドリンクバーとかにある使いきりのやつとか

    20 22/03/15(火)02:13:07 No.906639332

    黄金のタレは1ヶ月くらい熟成した方がうめーんだ!

    21 22/03/15(火)02:15:30 No.906639652

    調味料は単純に味の劣化も激しいから割高とか言ってないで 小さいサイズこまめに買った方が結局満足度高い

    22 22/03/15(火)02:16:00 No.906639708

    レモン汁はネギ塩レモンタレ作るとすぐなくなる 冬場だとホットワインで夏場はアイスレモンティーとか飲みものにも使うと消化早いよ 焼き肉のタレはどうするんだろうねこれ

    23 22/03/15(火)02:16:22 No.906639767

    常温保存してたよ…しかも数ヶ月は

    24 22/03/15(火)02:16:37 No.906639799

    ピザ食うときくらいにしか使わない1年もののタバスコは味がしなかったな…

    25 22/03/15(火)02:18:47 No.906640121

    >ピザ食うときくらいにしか使わない1年もののタバスコは味がしなかったな… パスタのほかにラーメンにもそこそこいける 唐辛子と酢だし

    26 22/03/15(火)02:19:54 No.906640278

    >パスタのほかにラーメンにもそこそこいける パスタはたまにかけてたけどラーメンは盲点だったな 今度試してみるか

    27 22/03/15(火)02:24:43 No.906640892

    焼肉のタレって名前だけど油分を含んでて問題ない料理になら大体何にでも入れていい 何ならケーキ用のクリームに小さじ少量混ぜてもいい

    28 22/03/15(火)02:24:54 No.906640927

    こういうの見ると期限の短さよりそれを未開封なら長期保存出来るっていう パッケージの凄さの方が際立つな 何で開けてないだけでそんなに持つんだろう

    29 22/03/15(火)02:25:36 No.906641011

    タバスコは材料が保存素材にも使えるやつばかりなので長持ちだよ

    30 22/03/15(火)02:26:49 No.906641164

    レモンはマジでカビる めんつゆはなんか大丈夫…

    31 22/03/15(火)02:27:34 No.906641263

    大抵の食品は菌を除去するだけで保存期限が飛躍的に伸びるんだ

    32 22/03/15(火)02:27:59 No.906641324

    めんつゆストレートは塩分が足りないんだろうな 希釈するやつはもっと持つし塩は偉大だ

    33 22/03/15(火)02:28:12 No.906641359

    無茶言うなよ

    34 22/03/15(火)02:28:31 No.906641422

    工場のプレスと同じ密封技術が家庭にあるとして蓋開ける度に密封する訳がないんだ

    35 22/03/15(火)02:29:03 No.906641489

    >大抵の食品は菌を除去するだけで保存期限が飛躍的に伸びるんだ 機械で握ったオニギリと手で握ったオニギリとで保存期間が違うのもそうよね

    36 22/03/15(火)02:29:10 No.906641510

    レモン汁はビンじゃなくってもっと小さいレモン型の容器のあるじゃん あれクリアじゃないからカビてるかわからんから問題ないよ

    37 22/03/15(火)02:30:34 No.906641679

    徳用サイズ作りたくない企業の言い訳にしか聞こえない

    38 22/03/15(火)02:31:53 No.906641853

    >徳用サイズ作りたくない企業の言い訳にしか聞こえない えっ

    39 22/03/15(火)02:33:12 No.906642015

    広報の言うとおりの速度で全国のご家庭が使い切ってくれれば会社ももっと成長しただろうな

    40 22/03/15(火)02:33:26 No.906642043

    2週間焼肉し続けるしかない

    41 22/03/15(火)02:33:32 No.906642057

    >徳用サイズ作りたくない企業の言い訳にしか聞こえない ひねくれすぎるとこんななっちゃうのか

    42 22/03/15(火)02:33:42 No.906642084

    空気中の雑菌と酸化が大体の劣化の要因だからね 美味しんぼの話で賞味期限長いのは添加物が~みたいな話あるけど未開封ならやっぱり持つんだ

    43 22/03/15(火)02:34:01 No.906642123

    一人暮らしだと割高でも小さいサイズ買った方が良いね

    44 22/03/15(火)02:34:46 No.906642215

    ポッカレモンカビる奴は直接舐めてる

    45 22/03/15(火)02:35:36 No.906642308

    >一人暮らしだと割高でも小さいサイズ買った方が良いね 結局こういう調味料は家族で使うの前提だしね… 一人じゃマヨネーズとかワサビとかあの辺ですら時々ギリギリになる

    46 22/03/15(火)02:35:52 No.906642350

    合成保存料をドバドバ混ぜれば消費期限は伸ばせる ただし客から嫌われる

    47 22/03/15(火)02:36:11 No.906642392

    ポッカレモンはサイズバリエーション用意してあるんだから使いきれるの買え

    48 22/03/15(火)02:36:22 No.906642407

    味ぽんで豚しゃぶ食べてたけど焼肉のタレの方が開封したの前だったから今使い始めた

    49 22/03/15(火)02:37:02 No.906642469

    徳用サイズとかいらない 調味料こそ女性向けサイズが渇望されてるカテゴリだろ

    50 22/03/15(火)02:38:39 No.906642662

    痛むとカビの間にはでっかい境目がある気がする

    51 22/03/15(火)02:38:52 No.906642687

    >そんなすぐ痛むならもっと小さいやつだせや! 出したんだ なんか割高じゃない?ってみんなデカいの買うんだ

    52 22/03/15(火)02:40:01 No.906642827

    >なんか割高じゃない?ってみんなデカいの買うんだ まぁ俺焼き肉好きだし! 焼肉のタレって色々使えるしな! 捨てるか…

    53 22/03/15(火)02:40:06 No.906642838

    めんつゆストレートはすぐ痛む 飲めるスープを保存してると思えば当然なんだが

    54 22/03/15(火)02:40:17 No.906642865

    食用油も酸化して腹壊す原因になったりするよね

    55 22/03/15(火)02:40:36 No.906642891

    カビ生やしてるやつフタちゃんと閉まってないのでは

    56 22/03/15(火)02:40:45 No.906642912

    冷蔵庫見たら未開封での賞味期限が一昨日の半分くらい残ったドレッシングあったんだけどやばいかな?

    57 22/03/15(火)02:41:08 No.906642955

    そう言えば醤油や味噌の麹ってカビだったよな…

    58 22/03/15(火)02:41:10 No.906642958

    醤油の長持ちするやついいよね…

    59 22/03/15(火)02:41:17 No.906642975

    程度の問題であって開けた瞬間からかびてはいる

    60 22/03/15(火)02:41:36 No.906643008

    食材なら余ったら全部使ってなんか料理作れば良いんだけど調味料は一度にいっぱい使えないからな…

    61 22/03/15(火)02:41:47 No.906643018

    酸化した油は臭いで一瞬でわかるから助かる

    62 22/03/15(火)02:42:03 No.906643050

    >醤油の長持ちするやついいよね… 常温保存していいの…?っていつもビクビクしながら使ってる

    63 22/03/15(火)02:42:52 No.906643143

    >そう言えば醤油や味噌の麹ってカビだったよな… 麹はもやしもんでやってたけどかれこれ1000年ぐらい厳選してるから

    64 22/03/15(火)02:44:37 No.906643350

    めんつゆは薄めるやつだともっともつ?

    65 22/03/15(火)02:45:43 No.906643457

    傷みやすさは塩分濃度の問題だから持つ 風味は落ちる

    66 22/03/15(火)02:48:17 No.906643713

    >めんつゆは薄めるやつだともっともつ? うん

    67 22/03/15(火)02:48:52 No.906643755

    黄色のレモン形のレモン汁も中ではカビが…?

    68 22/03/15(火)02:51:23 No.906644021

    つゆとレモン汁は飲めるけど焼き肉のタレは飲めないから困るな

    69 22/03/15(火)02:52:43 No.906644152

    >つゆとレモン汁は飲めるけど焼き肉のタレは飲めないから困るな やはり…ご飯にかけるか!

    70 22/03/15(火)02:57:55 No.906644668

    飲めないタレなんてこの世にないよ

    71 22/03/15(火)02:59:54 No.906644857

    >飲めないタレなんてこの世にないよ 飲みたくないタレなら?

    72 22/03/15(火)03:09:10 No.906645755

    目薬は実は一週間とかな 使いきれるわけないだろ

    73 22/03/15(火)03:09:27 No.906645780

    醤油は古くなると途端に味も落ちるし色も悪くなる

    74 22/03/15(火)03:13:15 No.906646128

    レモンはまじでカビる

    75 22/03/15(火)03:16:38 No.906646445

    小売やってると食品って本当にすぐダメになるんだよなって実感する これなんか保つだろっていうカップ麺や粉物や乾き物でも毎月のように大量に廃棄が出ているし なので食品業界はもっと日持ちするような研究をすべきと思う

    76 22/03/15(火)03:18:14 No.906646588

    在庫管理頑張れ

    77 22/03/15(火)03:34:51 No.906647773

    半月~1ヶ月 3ヶ月 2ヶ月くらいのペースで使ってるがそのくらいだと悪くなったこと無い 半年とか置いとくとカビ生えたりする

    78 22/03/15(火)03:36:15 No.906647873

    そうあじを冷蔵庫で保存して一月ちょっとで使い切るくらいが個人的に良い

    79 22/03/15(火)03:41:04 No.906648148

    スレ画の徳用サイズ欲しがるとかどんだけ冷蔵庫大きいんだよ

    80 22/03/15(火)03:44:36 No.906648333

    こういうのあるので調味料も全部冷蔵庫に入れてる

    81 22/03/15(火)03:46:39 No.906648440

    困った時はカレー作る用意して一緒にぶち込めって隣のおっさんが言ってた

    82 22/03/15(火)03:49:21 No.906648570

    常温のめんつゆはすぐカビる

    83 22/03/15(火)03:50:39 No.906648624

    焼き肉のたれを2週間で使い切るのは大家族以外では無理なのでは?

    84 22/03/15(火)03:52:22 No.906648710

    だから一回用のやつあるのか焼き肉のタレ

    85 22/03/15(火)03:53:31 No.906648772

    七味とか山椒とかタバスコとか小瓶系も消費期限内に使い切れたことがない

    86 22/03/15(火)04:01:51 No.906649181

    焼肉のタレはモランボンの小袋のやつ買って使い切ってる

    87 22/03/15(火)04:03:23 No.906649270

    >七味とか山椒とかタバスコとか小瓶系も消費期限内に使い切れたことがない 死にはしないけど露骨に風味無くなるんだよな香辛料… スッカスカになる

    88 22/03/15(火)04:03:51 No.906649290

    マジか 3年くらいすっと同じ焼肉のタレ使ってるわ

    89 22/03/15(火)04:04:52 No.906649340

    ポッカレモンと三ツ矢サイダーでがぶ飲みしすぎた

    90 22/03/15(火)04:05:45 No.906649385

    ゴマドレも使い切れない

    91 22/03/15(火)04:08:48 No.906649533

    醤油みたいに鮮度保ちパックみたいなのを開発検討してるんだろうなとは思う あれも詰め替え洗剤みたいな形から見事にボトル型にしたなぁと感心した

    92 22/03/15(火)04:13:23 No.906649743

    レモン汁は飲み水にじゃんじゃん入れろ

    93 22/03/15(火)04:15:57 No.906649840

    水に入れろって水道水でいい?

    94 22/03/15(火)04:16:06 No.906649852

    ポッカレモンは70mlの小容量版があるからそんな気を使ったことはない ただめんつゆは400mlとかの容量使いきれないことが多い

    95 22/03/15(火)04:17:48 No.906649937

    にんべんのめんつゆ年単位で使ってるわ

    96 22/03/15(火)04:17:51 No.906649938

    >水に入れろって水道水でいい? 別にいいと思うけど冷えてると尚いい位か 普通にレモンの味がする水なだけよ

    97 22/03/15(火)04:18:30 No.906649969

    >焼肉のタレって名前だけど油分を含んでて問題ない料理になら大体何にでも入れていい >何ならケーキ用のクリームに小さじ少量混ぜてもいい 捨てた方がましまでいくとバカみたいなんだよなぁ

    98 22/03/15(火)04:20:32 No.906650087

    >別にいいと思うけど冷えてると尚いい位か >普通にレモンの味がする水なだけよ いいこと聞いた 家で飯食う時はピッチャー1リットル飲んでるからやってみるわ

    99 22/03/15(火)04:25:13 No.906650311

    焼き肉のたれは活用レシピが結構多いから焼肉以外作るなら使える

    100 22/03/15(火)04:26:49 No.906650385

    もしかして焼き肉のタレも水に混ぜたら美味いのか…

    101 22/03/15(火)04:31:02 No.906650561

    ダシがはいってるうまいやつはあっというまにダメになる

    102 22/03/15(火)05:01:57 No.906651789

    めんつゆとかソースみたいな調味料もだけど家族で使うの前提の量だよね

    103 22/03/15(火)05:12:36 No.906652169

    塩分油分酸が多ければ冷蔵庫に入ってたら大丈夫だろの精神で生きてる

    104 22/03/15(火)05:20:30 No.906652417

    蓋のブレイクスルーは来るのかな

    105 22/03/15(火)05:25:30 No.906652567

    醤油は逆流防止弁ついてるのあるな

    106 22/03/15(火)05:53:21 No.906653371

    >冷蔵庫入れててもだめ? レモン汁は駄目だね

    107 22/03/15(火)06:06:50 No.906653769

    開封済みの四年前の豆板醤を間違えて使ったところにタイムリーなスレが

    108 22/03/15(火)06:29:28 No.906654773

    レモン果汁が白く濁ってるのはカビだぞ

    109 22/03/15(火)06:47:41 No.906655705

    ストレートのめんつゆがカビだらけになってて ギャー!って漫画のように叫んだ覚えがある

    110 22/03/15(火)06:48:53 No.906655769

    塩分量高いと売れないんだけど 塩分量が低いと日持ちしねえからな 開封前までは滅菌工場で作る限り期限まで持つが 開けたら駄目

    111 22/03/15(火)06:49:44 No.906655808

    ポーションタイプのやつあるかな

    112 22/03/15(火)06:53:14 No.906655994

    >ストレートのめんつゆがカビだらけになってて >ギャー!って漫画のように叫んだ覚えがある コバエ取りにつかえるぞそれ よかったな

    113 22/03/15(火)06:59:18 No.906656308

    夜中に起きてこんなスレ見てたほうがはるかに健康に悪いというオチ