ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/15(火)01:57:41 No.906636996
グラボの値段どうなっちゃうの…?
1 22/03/15(火)02:02:02 No.906637632
もう 終わりだ 猫の国
2 22/03/15(火)02:03:37 No.906637859
ニャー
3 22/03/15(火)02:04:51 No.906638041
まあ値上がりは間違いないなんて話はもっと前から言われてたし
4 22/03/15(火)02:05:30 No.906638168
ずっと前から安くなる理由はなくなってる
5 22/03/15(火)02:06:45 No.906638392
3070Tiスーパーお得の3週間できっと行き渡っただろう
6 22/03/15(火)02:07:33 No.906638518
今3070tiを買っちゃえよ 16GB版はキャンセルになったってよ
7 22/03/15(火)02:09:27 No.906638788
3070tiが誤差程度の差しかないのに消費電力多かったり熱いとはいえ 3070と同じ値段かちょっと安いのは吹くよね
8 22/03/15(火)02:11:48 No.906639144
また終末に3070Tiの安売り来ないかなPC工房 この土日は2060と3050が普通の値段だった
9 22/03/15(火)02:12:50 No.906639295
3090tiはどうなったんだ…
10 22/03/15(火)02:13:43 No.906639409
3070とか最上位じゃなくてもいいから 今組んでしまうのが得策なんだろうな……
11 22/03/15(火)02:13:56 No.906639435
>3090tiはどうなったんだ… 月末よー
12 22/03/15(火)02:15:01 No.906639583
時期が悪いとか言ってないで今すぐ買えだなもう
13 22/03/15(火)02:16:22 No.906639765
スマホ買い換えようと思ったのに…
14 22/03/15(火)02:17:06 No.906639870
>スマホ買い換えようと思ったのに… そういえばスマホもどうなっちゃうんだろうな
15 22/03/15(火)02:17:27 No.906639917
こんな中でDELLの新いもげモニターがなんであんな安いのかわからん
16 22/03/15(火)02:17:46 No.906639960
色々な代替技術が出てきてるけど 実用化までは早くて数年だろうからなぁ
17 22/03/15(火)02:18:05 No.906640003
1060がついに怪しい音出しはじめたから買い換え検討しはじめたけど同レベルのやつでも高くて憂鬱
18 22/03/15(火)02:19:36 No.906640237
>こんな中でDELLの新いもげモニターがなんであんな安いのかわからん 多分高くなる前にパネルとか揃えてたんだと思う にしても安いよなぁ
19 22/03/15(火)02:23:03 No.906640684
かつて時期が良かったと言われた時代があった
20 22/03/15(火)02:24:53 No.906640924
今の内にスマホ買い替えておこうかなぁ
21 22/03/15(火)02:27:01 No.906641188
これからコロナでますます高くなるなと思ってたけどまさかこういう形で高くなるとは思ってないじゃん?
22 22/03/15(火)02:27:39 No.906641276
先が全く見えないけど次の稼ぎでシステム全体を更新したほうが良さそうだ…… 今のは予備役に回して新規の本体の故障に備えよう
23 22/03/15(火)02:27:45 No.906641291
当分はこの3070で耐え忍ぶしかないか…
24 22/03/15(火)02:28:46 No.906641452
4080狙ってるけどどのくらい高くなるだろうなぁほんと…
25 22/03/15(火)02:29:23 No.906641532
まだ買わなくてもいいよ 3月が来たら買っておいた方がいい
26 22/03/15(火)02:29:54 No.906641588
今三月では
27 22/03/15(火)02:30:07 No.906641625
>まだ買わなくてもいいよ >3月が来たら買っておいた方がいい 3月では?
28 22/03/15(火)02:30:20 No.906641649
22/03/15(火)
29 22/03/15(火)02:33:01 No.906641993
>4080狙ってるけどどのくらい高くなるだろうなぁほんと… 値段もそうだけど消費電力が600w行くかもとか記事が出てて不安だ
30 22/03/15(火)02:33:09 No.906642014
>まだ買わなくてもいいよ >3月が来たら買っておいた方がいい しっかりいたせー!
31 22/03/15(火)02:33:38 No.906642073
>値段もそうだけど消費電力が600w行くかもとか記事が出てて不安だ なそ にん
32 22/03/15(火)02:34:23 No.906642167
>値段もそうだけど消費電力が600w行くかもとか記事が出てて不安だ 電子レンジかよ
33 22/03/15(火)02:34:39 No.906642201
PS5買えたらしばらくそっちでゲームするよ
34 22/03/15(火)02:36:25 No.906642411
半導体がないなら全導体を使えばいいじゃ…っていうか全導体ってあるの?
35 22/03/15(火)02:40:11 No.906642853
3060ti買っちゃった
36 22/03/15(火)02:40:39 No.906642898
>半導体がないなら全導体を使えばいいじゃ…っていうか全導体ってあるの? 普通の導体だよ!! 電気コードとかに使うやつだよ!!! もっと極端なこと言うと超伝導物質だけど
37 22/03/15(火)02:40:50 No.906642922
>3060ti買っちゃった いいなー
38 22/03/15(火)02:45:10 No.906643396
グラボは欲しいときに買えばええ!
39 22/03/15(火)02:45:10 No.906643397
スマホ買い占められとる
40 22/03/15(火)02:46:41 No.906643551
半導体が平和の象徴みたいに思えてきた
41 22/03/15(火)02:46:42 No.906643552
代替半導体みたいなの無いのかな
42 22/03/15(火)02:46:50 No.906643568
グラフィックも音もオンボードで我慢しなさい
43 22/03/15(火)02:47:18 No.906643612
>スマホ買い占められとる マジかー
44 22/03/15(火)02:48:05 No.906643688
>半導体が平和の象徴みたいに思えてきた 安く普及したのは平和だったから様々な希少材料が安く手に入ったからというのはある
45 22/03/15(火)02:48:49 No.906643751
>代替半導体みたいなの無いのかな 今研究が進んで実用化が見えてきたのは色々あるけど商業化までには10年から20年は掛かるからなぁ
46 22/03/15(火)02:49:03 No.906643775
先月うまい棒であぶく銭が入った時に3050買っておけば良かった…
47 22/03/15(火)02:49:32 No.906643834
技術の進歩遅れそう
48 22/03/15(火)02:49:59 No.906643881
>代替半導体みたいなの無いのかな どうせエッチングで作るのに代わりないなら材料が変わったところで
49 22/03/15(火)02:50:25 No.906643919
市場寡占クラスの会社のパイがあいたからってこのガス製造に乗り出すとことかないんかな ないか…
50 22/03/15(火)02:51:29 No.906644033
結果論だけど本社がマリウポリにあるって立地攻めすぎだろ 流石にクリミアが独立した辺りでここいたらヤバそうとか考えてはいただろうな
51 22/03/15(火)02:51:59 No.906644084
>技術の進歩遅れそう 台湾とインテルにかかってるようなもんだからロシアの蛮行は経済的に得する人がマジでいない…
52 22/03/15(火)02:52:54 No.906644179
>技術の進歩遅れそう 代替材料にせよ新規技術にせよこう言うときに技術は進歩するもんだ 実用化は遠い 商業化はもっと遠い
53 22/03/15(火)02:53:04 No.906644189
グラボならまだ我慢できるだろ 車は新車どころか中古車にまで影響きてる fu885869.jpg
54 22/03/15(火)02:53:49 No.906644262
これはこの会社しか技術持ってないというより ネオンガス作るための資源がウクライナの土地に集中してるということなのかな
55 22/03/15(火)02:53:59 No.906644277
>>代替半導体みたいなの無いのかな >今研究が進んで実用化が見えてきたのは色々あるけど商業化までには10年から20年は掛かるからなぁ 時期が悪いってことか 耐えてくれよ俺の1060
56 22/03/15(火)02:54:38 No.906644341
車はもう納車に5年とか新作発表されてるわみたいな状況の車種も…
57 22/03/15(火)02:55:08 No.906644390
ダイヤ半導体も不活性ガス必須だしなぁ
58 22/03/15(火)02:55:18 No.906644400
誰も損しかしない戦争すぎてロシアに対する恨みが凄い
59 22/03/15(火)02:55:37 No.906644433
>グラボならまだ我慢できるだろ >車は新車どころか中古車にまで影響きてる 一番ダメージ食らうのはPCやサーバーに使われる高集積度で収益率が高いチップじゃなくて あまり集積度の高くない耐久性の高い汎用チップだからなぁ 中古車だけじゃなくよく話題に出てくる白物家電とかエアコンとかガス給湯器のコントローラとかに影響がモロに出てきている
60 22/03/15(火)02:55:40 No.906644443
>耐えてくれよ俺の1060 6GBなら本当に変えようがないじゃん… 6~8万出せれば行けるけれど
61 22/03/15(火)02:55:43 No.906644447
>車はもう納車に5年とか新作発表されてるわみたいな状況の車種も… 待てるかそんなの
62 22/03/15(火)02:56:06 No.906644498
>誰も損しかしない戦争すぎてロシアに対する恨みが凄い 国民すら可哀想だから…
63 22/03/15(火)02:56:44 No.906644559
この2週間3050が39800で生き残ってる時間長かったり3060も安かったり マザボも特価あったから作る側としては今やってたほうが良かったと思う
64 22/03/15(火)02:57:22 No.906644613
戦争が技術を進歩させるって時代じゃないと思うんだよもう…
65 22/03/15(火)02:57:35 No.906644633
最先端プロセス以外の生産難易度って当時最先端だった頃より難易度下がるわけではないのかしら
66 22/03/15(火)02:57:43 No.906644644
>この2週間3050が39800で生き残ってる時間長かったり3060も安かったり >マザボも特価あったから作る側としては今やってたほうが良かったと思う 次の入金が5月ごろだってのがつらすぎる……
67 22/03/15(火)02:57:59 No.906644676
なんなら4年くらい前に13万近くで買ったガレリア(1050GTX搭載)からほんのちょっと上になったレベル買うのに変わらず13万くらいするのおかしいと思う 買い替えたく無い…壊れてくれるなよ俺のPC
68 22/03/15(火)02:58:02 No.906644682
コロナ前ですらジムニー納車まで2年待ちって言われてたのに今頼んだらいつ来るんだろうね
69 22/03/15(火)02:58:39 No.906644741
>最先端プロセス以外の生産難易度って当時最先端だった頃より難易度下がるわけではないのかしら 難易度が低くなっても生産に必要な材料や物資が減ったり変わるわけじゃないのが問題なんだ
70 22/03/15(火)02:58:57 No.906644770
アメリカは中古車も足りなくなってるって去年の夏頃に見た
71 22/03/15(火)02:59:12 No.906644791
たかだか2週間ちょっとで世界一変しすぎだろ
72 22/03/15(火)02:59:37 No.906644834
コロナの人手不足からのこれだからな
73 22/03/15(火)02:59:41 No.906644839
RX570から他に乗り換えようと色々見てたらRX570の優秀さに気付いたから壊れるまでこれでいいや
74 22/03/15(火)02:59:55 No.906644861
マジで給湯器がやられるのが今一番やばい
75 22/03/15(火)02:59:57 No.906644864
こんだけ続くなら増産してたわって話だけど2年前はそのつもりも無かったからね… まぁコロナ前年度がマイナスだったから仕方ない部分はある
76 22/03/15(火)03:00:14 No.906644908
未だに3万で買った1070tiで困ってない…
77 22/03/15(火)03:00:16 No.906644909
>たかだか2週間ちょっとで世界一変しすぎだろ 色々起きすぎてトンガの大噴火がもう随分前に思えるよ
78 22/03/15(火)03:01:08 No.906645000
プーチンお前マジこの…このクソ野郎…!
79 22/03/15(火)03:01:08 No.906645001
>RX570から他に乗り換えようと色々見てたらRX570の優秀さに気付いたから壊れるまでこれでいいや しばらくそいつでVRやってたけどちょっとフレームレート落ちるぐらいで何とか遊べてたよ
80 22/03/15(火)03:01:11 No.906645010
エントリーモデルのグラボの命運はintel Arcに託された でも何か最近SSDが目に見えて高くなってるんだよね 辛い時期が続く
81 22/03/15(火)03:01:30 No.906645048
2070Sでどこまで戦えるかなあ…
82 22/03/15(火)03:01:34 No.906645051
日本もまじめに考えた方がいいんじゃないか だいたい世界2大半導体fabは元々日本の領土だろ もう80年も我慢したんだからいいだろロシアだってやってるんだし
83 22/03/15(火)03:02:03 No.906645087
第三次世界大戦が始まったらこんなものでは済まない
84 22/03/15(火)03:02:08 No.906645098
>なんなら4年くらい前に13万近くで買ったガレリア(1050GTX搭載)からほんのちょっと上になったレベル買うのに変わらず13万くらいするのおかしいと思う iGPUで済むようになったならともかくそこまでまだギリギリ届いてないからそりゃ材料費だけでそうなるだろう WindowsのARM移行がもっと進めば性能に対するコスパガンガン安くなりそうだけど
85 22/03/15(火)03:02:15 No.906645111
結果的に戦争が影響して代替品探しが加速することになる
86 22/03/15(火)03:02:19 No.906645120
4000番台はなんとか3080くらいの性能を10万円くらいでなんとか
87 22/03/15(火)03:02:33 No.906645137
今PC壊れないでいてくれの気持ち
88 22/03/15(火)03:02:42 No.906645150
戦争でグラボの心配してるってのが実に「」らしい
89 22/03/15(火)03:02:42 No.906645151
パソコン持ってるやつと持ってないやつの文化力の格差が断絶レベルだからpcのない生活は考えられん ロシアなんかでテレビでプロパガンダに洗脳された人を見ると恐怖しかない
90 22/03/15(火)03:02:49 No.906645159
>第三次世界大戦が始まったらこんなものでは済まない そもそも世界中が戦争とか下らないって白けた目で見てるよ
91 22/03/15(火)03:02:56 No.906645176
停滞するだけなら耐えられるけど長引くほど壊れるものも増えていくからな…
92 22/03/15(火)03:03:07 No.906645193
より大きな戦争になる前に日本も考えたほうがいいよね・・
93 22/03/15(火)03:03:16 No.906645206
使ってないグラボ多少高値で売れたりするかな…
94 22/03/15(火)03:03:18 No.906645209
モニタはなぜか安いから144Hzにした
95 22/03/15(火)03:03:31 No.906645223
4000番台が出ても3000番台は変わらず併売するよって言ってるから値段はもう期待してない
96 22/03/15(火)03:03:47 No.906645246
>より大きな戦争になる前に日本も考えたほうがいいよね・・ ロシアが中国が攻めて来ないとは限らんからな そして国はそれに対して経済レベルでなんの対策もしない
97 22/03/15(火)03:03:58 No.906645264
少なくとも半導体を国内生産出来るようにしないと…
98 22/03/15(火)03:04:22 No.906645294
>戦争でグラボの心配してるってのが実に「」らしい 最悪の事態は最悪な時に考えればいいんだ
99 22/03/15(火)03:04:25 No.906645302
>4000番台が出ても3000番台は変わらず併売するよって言ってるから値段はもう期待してない 技術的にも停滞してるから5000が出た時を期待した方がいい
100 22/03/15(火)03:04:45 No.906645324
半導体関係で働いてるから半導体業界が死にかけの今会社に希望が持てない
101 22/03/15(火)03:04:59 No.906645344
グラボ死んだらこのモニターも使えなくなる フルHDに戻さないと
102 22/03/15(火)03:05:08 No.906645358
もう捨てようかなと思ってた17インチディスプレイがメルカリで売れる日が来るか
103 22/03/15(火)03:05:21 No.906645379
>>4000番台が出ても3000番台は変わらず併売するよって言ってるから値段はもう期待してない >技術的にも停滞してるから5000が出た時を期待した方がいい そんな待てるかい!
104 22/03/15(火)03:05:25 No.906645386
>モニタはなぜか安いから144Hzにした 例のは5月まで延びてるって話だけど順調に行くかどうか…
105 22/03/15(火)03:05:27 No.906645389
>4000番台はなんとか3080くらいの性能を10万円くらいでなんとか 3080は元々そんなもんだったっていうかそれ以下で買った人も結構居そうだが
106 22/03/15(火)03:05:28 No.906645392
>戦争でグラボの心配してるってのが実に「」らしい 娯楽以外の心配をしなきゃいけない状況はもうヤバいよ
107 22/03/15(火)03:06:23 No.906645473
3070で後3年くらい戦うか
108 22/03/15(火)03:06:44 No.906645509
>そんな待てるかい! 4Kにするつもりなくてワッパ改善進まないなら3060tiか3070どっちか買っておけばいいし… 高い
109 22/03/15(火)03:06:46 No.906645513
>娯楽以外の心配をしなきゃいけない状況はもうヤバいよ これからまさはるの話が増えるだろうなと思う ヒで楽しいことだけしかツイートしてないアカウントでまさはるの話題を出したくないからこっちでやりたい・・・
110 22/03/15(火)03:07:26 No.906645578
>半導体関係で働いてるから半導体業界が死にかけの今会社に希望が持てない 需要が萎んでないから耐えるしかないだけじゃん
111 22/03/15(火)03:07:39 No.906645597
>>モニタはなぜか安いから144Hzにした >例のは5月まで延びてるって話だけど順調に行くかどうか… 遂に買えなくなったよ一時的に在庫切れの商品です。ってなってる
112 22/03/15(火)03:07:47 No.906645610
今まさはるの話をしない方がどうかしてる これからは帝国主義の時代
113 22/03/15(火)03:08:05 No.906645644
1060から開放させてくれ 6万以下で頼む
114 22/03/15(火)03:08:20 No.906645673
半導体って一言で言っても製品となると色々あるからな…
115 22/03/15(火)03:08:42 No.906645709
そりゃ高かくなるとは言っていたが まさかこんな形で危機が来るとはなあ… 小麦諸々も価格だいぶ上がるぜ!
116 22/03/15(火)03:08:50 No.906645723
今どき電気で動くものなら大抵のものには入ってるからな…
117 22/03/15(火)03:09:02 No.906645739
書き込みをした人によって削除されました
118 22/03/15(火)03:09:06 No.906645749
>これはこの会社しか技術持ってないというより >ネオンガス作るための資源がウクライナの土地に集中してるということなのかな 空気から電気で分離するから原子力ガンガン回してる ウクライナじゃないと採算取れないってだけ まあ原子力もこうもリスク高いと安いとは言えんが
119 22/03/15(火)03:09:23 No.906645774
2年前に出たばかりのRTXに不安を感じつつも買っておいてよかった…2070superくん!
120 22/03/15(火)03:09:51 No.906645818
>1060から開放させてくれ >6万以下で頼む 1060売れば差し引きそのぐらいで3060あたりには手が届きそう
121 22/03/15(火)03:10:02 No.906645839
mayちゃんちでウクライナでスレ立てできなくなったと聞いたけど あれはipに紐付いた話だったのかな
122 22/03/15(火)03:10:25 No.906645873
2060tiなんだけど後どれくらいこれで戦えるんだろう
123 22/03/15(火)03:10:41 No.906645896
>1060売れば差し引きそのぐらいで3060あたりには手が届きそう その手があったか…
124 22/03/15(火)03:10:51 No.906645912
>そりゃ高かくなるとは言っていたが >まさかこんな形で危機が来るとはなあ… >小麦諸々も価格だいぶ上がるぜ! 先週でもうこんな感じ fu885882.jpg
125 22/03/15(火)03:11:21 No.906645953
>先週でもうこんな感じ >fu885882.jpg 戦争はクソだな!!!
126 22/03/15(火)03:11:32 No.906645967
米が主食で良かったとはいえ小麦製品もだいぶ使うからなぁ…
127 22/03/15(火)03:11:52 No.906645999
きっつ パンが500円はともかく400円くらいには上がりそうだなぁ
128 22/03/15(火)03:11:56 No.906646004
コロナ以前からメモリの値段上がってたし 半導体需要が高まっていたからコロナは単にきっかけでしかないんよな
129 22/03/15(火)03:13:33 No.906646160
日に日に世界情勢がどんどん悪化していくの本当に怖いんだけど…
130 22/03/15(火)03:15:33 No.906646350
グラボとかより前にインフラ周りで枯渇する もう仕事の部材でさえ納期未定とかざら
131 22/03/15(火)03:16:14 No.906646408
コロナ禍の方がまだ平和だったってとんでもない話だよね
132 22/03/15(火)03:16:15 No.906646409
脱サラして半導体屋台でも始めるか…!
133 22/03/15(火)03:16:31 No.906646437
>>>4000番台が出ても3000番台は変わらず併売するよって言ってるから値段はもう期待してない >>技術的にも停滞してるから5000が出た時を期待した方がいい >そんな待てるかい! やはり欲しい時が買い時…
134 22/03/15(火)03:16:42 No.906646450
年始にお得なノート買っておけばよかった
135 22/03/15(火)03:17:07 No.906646489
色々完璧に回ってる前提の上の品揃えというか生活だったんだなあと思い知るね
136 22/03/15(火)03:17:40 No.906646534
たかがワイヤーハーネス程度の部品でも来たり来なかったりできつい
137 22/03/15(火)03:17:42 No.906646537
自作PC勢のためのグラボは後回しにされるのは仕方ないかな…
138 22/03/15(火)03:17:47 No.906646546
戦争はさっさと終わって欲しいんだけど ウクライナに降伏されても後々考えると怖いんだよね北海道的な意味で
139 22/03/15(火)03:18:10 No.906646581
>色々完璧に回ってる前提の上の品揃えというか生活だったんだなあと思い知るね いいですよね ジャストインタイム
140 22/03/15(火)03:19:00 No.906646645
楽天が半導体不足で基地局整備が後ろに伸び続けてる
141 22/03/15(火)03:19:19 No.906646671
>戦争はさっさと終わって欲しいんだけど >ウクライナに降伏されても後々考えると怖いんだよね北海道的な意味で そういうのはいいです
142 22/03/15(火)03:19:58 No.906646720
>ヒで楽しいことだけしかツイートしてないアカウントでまさはるの話題を出したくないからこっちでやりたい・・・ 言ったらなんだがこういう現実逃避100%マンを実際に見ると >戦争でグラボの心配してるってのが実に「」らしい とかいう雑皮肉が笑えない
143 22/03/15(火)03:23:07 No.906646961
炭素で作れる半導体の実用化早くして欲しい
144 22/03/15(火)03:26:59 No.906647253
今日フロンティアのセールでCore i9+RTX 3070買ったけど今見たら売り切れててビビった
145 22/03/15(火)03:28:01 No.906647326
サイパンのときに替えとけばよかったなと後悔しながら死んでいくのかな俺は
146 22/03/15(火)03:32:51 No.906647634
戦争なんて一文の得にもならないな…
147 22/03/15(火)03:34:12 No.906647728
>サイパンのときに替えとけばよかったなと後悔しながら死んでいくのかな俺は プレイした時は替えなくて正解だったと思ったんだけどな…
148 22/03/15(火)03:34:18 No.906647739
>炭素で作れる半導体の実用化早くして欲しい 炭素で作れる(材料が少ないわけではない)
149 22/03/15(火)03:35:13 No.906647809
戦争終わったらすぐ工場再開できるんだろうか
150 22/03/15(火)03:37:37 No.906647950
>戦争はさっさと終わって欲しいんだけど >ウクライナに降伏されても後々考えると怖いんだよね北海道的な意味で 北海道なんて来ないよ中国に援護要請する位だからそんな余裕は無いぞ
151 22/03/15(火)03:40:31 No.906648117
>とかいう雑皮肉が笑えない いもげで意識高く憂いたところでプーがどうにかなるわけでもないし あの耄碌ジジイマジでなんとかしろよ…
152 22/03/15(火)03:40:36 No.906648122
>北海道なんて来ないよ中国に援護要請する位だからそんな余裕は無いぞ これに関してはウクライナが死にものぐるいで頑張ったおかげだからなあ ロシアがほぼ壊滅状態だからプーチンがいくらボケてても防衛に回す分を侵略には出せんだろう
153 22/03/15(火)03:41:09 No.906648153
露骨なのが来ちゃった…
154 22/03/15(火)03:42:36 No.906648219
>戦争なんて一文の得にもならないな… 徳になろうがなるまいが利害の不一致がある限り起こる時は起こると思ってる 本気でなくしたいなら正直独裁者全部コロコロして民主化して格差社会を改善しないとどうしようもない 社会不安がある限り火種になる
155 22/03/15(火)03:45:17 No.906648365
グラボのスレ!グラボのスレです!
156 22/03/15(火)03:53:21 No.906648766
スレ画は味の素みたいな替えが効かないものじゃないんだろうけどまた高くなりそうだな
157 22/03/15(火)03:56:02 No.906648885
>時期が悪いとか言ってないで今すぐ買えだなもう 今は時期が悪いがこれからもっと悪くなるだな…
158 22/03/15(火)03:56:47 No.906648924
軍師様や政治評論家はmayでご高説垂れてください
159 22/03/15(火)04:04:37 No.906649323
AMD!Intel! 俺のRTX4080のために良い感じの対抗馬グラボを頼むぜ!
160 22/03/15(火)04:05:54 No.906649391
>グラボのスレ!グラボのスレです! グラボと言うか半導体のスレっぽいがのう グラボ買っておいた方がいいのか壊れてから中古で済ませばいいのか先が見えないね…
161 22/03/15(火)04:07:48 No.906649490
そこでクラウドゲーミングですよ!
162 22/03/15(火)04:08:41 No.906649530
スマホの買い替え8Gen2が出るまで待とうかと思ってたけど高くなりそうだな…
163 22/03/15(火)04:08:59 No.906649541
Appleは評論家から金によるパワーゲームで席取りゲームに無理やり勝ったが あまりにも効率が悪くて半導体の無駄遣いと酷評されてたなあ
164 22/03/15(火)04:09:13 No.906649550
ガソリン価格は170円台維持していくらしいな
165 22/03/15(火)04:10:29 No.906649604
>ガソリン価格は170円台維持していくらしいな 正気ではない
166 22/03/15(火)04:19:32 No.906650033
給湯器がますます不足するな
167 22/03/15(火)04:21:34 No.906650140
コロナのこの状況でプーチンお前…
168 22/03/15(火)04:32:52 No.906650630
2060で値段落ち着くまで耐えられるかなぁ
169 22/03/15(火)04:33:09 No.906650642
>半導体関係で働いてるから半導体業界が死にかけの今会社に希望が持てない むしろ半導体バブルで超売り手市場だから転職のチャンスでしょ!
170 22/03/15(火)04:34:12 No.906650681
>エントリーモデルのグラボの命運はintel Arcに託された >でも何か最近SSDが目に見えて高くなってるんだよね >辛い時期が続く キオクシアがやらかしたので…
171 22/03/15(火)04:34:21 No.906650690
今は時期が悪い半年待てとか言えてた時期が懐かしい
172 22/03/15(火)04:34:46 No.906650703
グラボで快適に遊びたいから死んでくれプーチン
173 22/03/15(火)04:34:53 No.906650710
スマホもどうなるやら 今使ってるの四年目だからそろそろ変えたいんだが
174 22/03/15(火)04:35:36 No.906650741
今は時期が悪いがさらに悪くなる
175 22/03/15(火)04:40:15 No.906650949
ウニカニ半導体ガソリン
176 22/03/15(火)04:47:33 No.906651243
スマホはメーカーパワーで確保してる印象がある
177 22/03/15(火)04:51:48 No.906651400
使い始めて4年目のPCもうちょっとがんばってくんねえかなと思ってた矢先にこれだよ お金ならあるけどどうしたもんか…
178 22/03/15(火)05:06:42 No.906651972
戦争が終わったら時期が良くなる
179 22/03/15(火)05:11:22 No.906652128
>お金ならあるけどどうしたもんか… お金あるならいいじゃん 無いから今年初の電源とか使いまわせるもの更新して来年あたりはCPUとかマザーボードとかメイン部分交換しようとおもってたのに…
180 22/03/15(火)05:13:14 No.906652190
>スマホはメーカーパワーで確保してる印象がある SamsungやAppleみたいな大手はそれで良くても中小のSONYやSHARPには回ってこなくなっちゃう…
181 22/03/15(火)05:17:43 No.906652340
金があるなら時期とか関係ないだろ 好きな時に最高スペックの組め
182 22/03/15(火)05:17:48 No.906652342
サムスンは自社生産できるから…
183 22/03/15(火)05:18:05 No.906652351
なんで戦争なんておっ始めたんだあのハゲ…
184 22/03/15(火)05:18:52 No.906652368
SHARPは親会社が最強の製造メーカーだからなんとかなるでしょ SONYは死ぬだろうけど
185 22/03/15(火)05:21:25 No.906652445
>スレ画は味の素みたいな替えが効かないものじゃないんだろうけどまた高くなりそうだな 原料は空気だよ 空気を電気で分離するだけ だから電気代がコストの全て ウクライナは電気代が安いからシェアがとれた
186 22/03/15(火)05:25:45 No.906652576
いもげPC買っておけばよかったな…
187 22/03/15(火)05:34:43 No.906652852
シリコンインゴットもロシアとウクライナ産がそれなりにあるのは電力と人件費両方安あからと聞いた 値上がりで採算ライン緩くなってカントリーリスクで他国で工場稼働すれば安定供給されるだろうけど高止まりなんだろうね
188 22/03/15(火)05:41:13 No.906653063
一ヶ月でいいから時間が戻らないかな…って願いたくもなるけど今多分世界中の人間が同じこと思ってるんだろうな
189 22/03/15(火)05:49:46 No.906653284
電気代安いから世界中のマイニング業者が集まってたんだよな
190 22/03/15(火)06:11:02 No.906653921
年始のセール時に悩んだ挙げ句3080ti積んだの買っちゃったけど判断的には悪くなかったみたいだ まぁその時は戦争が始まるだなんて思いもしなかったしね
191 22/03/15(火)06:11:09 No.906653927
正直グラボなんてどうでもいいんだが仕事で使うICの納期が未定なのがつらい
192 22/03/15(火)06:17:18 No.906654188
ウクライナって重要だったんだな
193 22/03/15(火)06:21:32 No.906654364
コロナがなかったらもう少し重要度低かったと思うよ
194 22/03/15(火)06:26:52 No.906654635
>正直グラボなんてどうでもいいんだが仕事で使うICの納期が未定なのがつらい 契約取ってきたのに調達できなくてキャンセルになりそうで営業かわうそ…ってなってる
195 22/03/15(火)06:34:52 No.906655035
思い切って半年前にRTX3080買っといて正解だった
196 22/03/15(火)06:35:16 No.906655054
世界大丈夫? ロシアにどんどん命綱握られてない!?
197 22/03/15(火)06:37:31 No.906655173
先週怖くなったけどすぐに高いのに出せるお金ないからBTOで3060買って満足してたけどよかったのだろうか
198 22/03/15(火)06:39:05 No.906655246
>世界大丈夫? >ロシアにどんどん命綱握られてない!? 中国にも握られてるよ
199 22/03/15(火)06:47:15 No.906655686
>SHARPは親会社が最強の製造メーカーだからなんとかなるでしょ >SONYは死ぬだろうけど そのへんもあってTSMCと工場作ったんだろな
200 22/03/15(火)06:47:56 No.906655723
ちょうどグラボのファンが音を立てはじめたんだけどファン交換しなくちゃだめなのか…無理だよ失敗して壊しちゃうよ…
201 22/03/15(火)06:49:42 No.906655803
夏のボーナスで10年ぶりにPC新調しようと思ってたけどどうなるかな…
202 22/03/15(火)06:53:56 No.906656026
>夏のボーナスで10年ぶりにPC新調しようと思ってたけどどうなるかな… 今買って夏のボーナスで払ったほうがいいかもしれん
203 22/03/15(火)06:59:43 No.906656331
>夏のボーナスで10年ぶりにPC新調しようと思ってたけどどうなるかな… まじで早めに買っておいたほうがいいよ… 上がることはあっても下がることはしばらくないと思うから…