虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/14(月)23:26:07 林野庁... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/14(月)23:26:07 No.906598208

林野庁回答 Q:どうしてスギばかり植えるのですか。 A:スギは、我が国固有の樹種で、本州から九州の屋久島まで広く分布しています。 根を深く張り、土層が深く肥沃な土地で良く成長します。 また、材は軽くて柔らかく、通直(まっすぐ)に育つことから加工が容易なため、建築材、家具材、器具材等幅広い用途に利用できます。 このような有用樹種であるため、スギが森林所有者に好まれて植栽されてきた経緯があります。 一方、昭和40年代後半には、身近な自然の減少や公害の発生など生活環境が悪化する中、森林の持つ国土の保全、自然環境の保全形成等の公益的機能発揮への要請が急速に高まりました。 こうした中、森林に対する国民の多様なニーズに応えるため、例えば、スギなど単一の樹種で構成されている人工林に広葉樹等を導入する複層林施業など、多様な森林整備を推進してきています。 また、花粉症による問題が顕在化してきたことから、林野庁では平成3年に少花粉スギの開発に着手し、平成8年には最初の少花粉スギを開発。現在までに、少花粉スギは142品種、無花粉スギも3品種開発されています。

1 22/03/14(月)23:26:43 No.906598400

どうして…

2 22/03/14(月)23:26:59 No.906598484

つまりどういうことだ

3 22/03/14(月)23:27:13 No.906598569

林野庁頑張ってんな…頑張れ! 俺は花粉症じゃないし知ったことではない

4 22/03/14(月)23:27:24 No.906598636

無花粉スギってどうやって増えるんだろう

5 22/03/14(月)23:27:59 No.906598797

>つまりどういうことだ 有用だし環境保全の国民のニーズに応えるため植えてます

6 22/03/14(月)23:28:00 No.906598803

>無花粉スギってどうやって増えるんだろう 人間の手で

7 22/03/14(月)23:29:00 No.906599116

>A:スギは、我が国固有の樹種で、 そうなんだ…

8 22/03/14(月)23:29:30 No.906599269

建材としてほとんど使ってないんなら広葉樹とかでいいんでないの…?

9 22/03/14(月)23:31:32 No.906599889

杉林て下草全然なくて不気味なのよね

10 22/03/14(月)23:31:52 No.906600002

職員官僚政治家全員花粉症になればいいのに

11 22/03/14(月)23:32:49 No.906600290

>建材としてほとんど使ってないんなら広葉樹とかでいいんでないの…? 広葉樹は枝葉を広げるから単位面積あたりに植えられる本数が少なくなるのと 真っ直ぐ伸びにくいから建材として使いにくいってラジオで北陸の林業の人が言ってた

12 22/03/14(月)23:33:48 No.906600611

杉って枝おろしし続けないと折れた枝が槍みたいになってさあ…

13 22/03/14(月)23:34:11 No.906600726

少花粉スギを開発したって言っても今でも普通のやつの方多く植えてるんでしょ確か

14 22/03/14(月)23:34:35 No.906600853

建材にしないっつってんならどうでもいいだろうが 杉だと土砂崩れ起こしやすいとも言うし葉っぱが腐葉土にならないし

15 22/03/14(月)23:34:37 No.906600858

都市の人も山管理すればええ

16 22/03/14(月)23:34:48 No.906600919

>少花粉スギを開発したって言っても今でも普通のやつの方多く植えてるんでしょ確か だってたけえんだもん…

17 22/03/14(月)23:34:48 No.906600920

それでその小花粉スギ植林の割合は如何程で?

18 22/03/14(月)23:34:56 No.906600957

ちゃんとお世話してもらってる杉は粗相しないように教育されてるから大丈夫だって聞いた 問題なのはお世話してもらってないから粗相しまくってるならず者

19 22/03/14(月)23:34:57 No.906600966

他の樹種を勉強するのがイヤでした

20 22/03/14(月)23:35:40 No.906601187

人口バンバン増えてるしみんな家欲しがってるからこれから建材いるよね! 先読みして一杯植えなきゃ! 超余ったよ… みたいないきさつを前聞いた気がする

21 22/03/14(月)23:36:00 No.906601273

国策による国民病だし国が責任取らなきゃいけないのに人権後進国で助かった

22 22/03/14(月)23:36:16 No.906601365

少花粉スギや無花粉スギの開発には成功してるんすよ 問題は林業従事者が少なすぎて植樹面積がこれっぽっちも進まない所にあるんです

23 22/03/14(月)23:36:27 No.906601435

需要がね…

24 22/03/14(月)23:36:45 No.906601519

>森林所有者に好まれて植栽されてきた経緯があります。 国策で推奨してたわけじゃないのか

25 22/03/14(月)23:37:34 No.906601769

以前は川を使って運搬してたから谷に叩き込みやすい急斜面に植えられてたりする 今は山で育った人が減ってて近づけもしねえ

26 22/03/14(月)23:38:05 No.906601940

進退窮まったときに使うだろうけどどちらにせよ管理していないのは問題

27 22/03/14(月)23:38:16 No.906602000

>建材としてほとんど使ってないんなら広葉樹とかでいいんでないの…? シカが絶滅したらまだ可能かもしれんがな… それに広葉樹の苗の値段知ってるか…? 造林業エアプかよ…

28 22/03/14(月)23:38:19 No.906602011

これ公害ですよね?

29 22/03/14(月)23:38:21 No.906602025

>>森林所有者に好まれて植栽されてきた経緯があります。 >国策で推奨してたわけじゃないのか うに

30 22/03/14(月)23:38:32 No.906602078

>少花粉スギや無花粉スギの開発には成功してるんすよ >問題は林業従事者が少なすぎて植樹面積がこれっぽっちも進まない所にあるんです 今ある木を切ってもらわないとならないんですがなんで昔の人は搬出が困難なところにまで植えたんだろう…

31 22/03/14(月)23:38:35 No.906602097

林野庁って碌なことしないな スーパー林道とかいう数兆円クラスのゴミもこいつらのせいでしょ?

32 22/03/14(月)23:39:00 No.906602226

>国策で推奨してたわけじゃないのか 欲に目がくらんだ

33 22/03/14(月)23:39:01 No.906602234

とりあえず資産価値のなさそうな雑木林をソーラーに変えました

34 22/03/14(月)23:39:06 No.906602256

俺が子供の頃は花粉症とかあんまり認知されてなかったが 急に発生したのではなく昔からあるはずなのになぜなんだろうか

35 22/03/14(月)23:39:32 No.906602380

>とりあえず資産価値のなさそうな雑木林をソーラーに変えました 持続的だね

36 22/03/14(月)23:39:36 No.906602401

だいたい今は建築の木材率も木材の国産自給率も上がっててスギ材的にも合板とかCLTの利用高まってきてコアドライ製法の流行りもあるのに建材にほとんど使ってないとか適当なこと言っちゃってる時点で製材業エアプ

37 22/03/14(月)23:40:01 No.906602514

公共事業に金を出せクソ政府! 税金はちゃんと使いきれ! で済む話なんだがな

38 22/03/14(月)23:40:08 No.906602545

>林野庁って碌なことしないな >スーパー林道とかいう数兆円クラスのゴミもこいつらのせいでしょ? それは割と自治体のせい

39 22/03/14(月)23:40:33 No.906602666

>だいたい今は建築の木材率も木材の国産自給率も上がっててスギ材的にも合板とかCLTの利用高まってきてコアドライ製法の流行りもあるのに建材にほとんど使ってないとか適当なこと言っちゃってる時点で製材業エアプ 花粉症にしか関心ないのだからそれはそれはそう

40 22/03/14(月)23:40:35 No.906602677

林野庁は過剰に軽んじられる森林をなんとかここまで守り抜いてる時点でかなり仕事してる

41 22/03/14(月)23:40:35 No.906602678

杉の葉は焚きつけに最適なんで嫌いになれない…

42 22/03/14(月)23:40:43 No.906602725

杉以外もバランスよく植えたほうがいい気がするって昭和天皇は言ったんだ…

43 22/03/14(月)23:40:51 No.906602770

>とりあえず資産価値のなさそうな雑木林をソーラーに変えました 雨で裸山の土が川に流れて大変なんだよな

44 22/03/14(月)23:41:05 No.906602829

でもね本来林野と名づいてるんだから雑木林に希少植物がないか見といて欲しいの 保存か移設か譲渡か手立てはあるはずなのに講じてる気配もないの

45 22/03/14(月)23:41:08 No.906602837

>だいたい今は建築の木材率も木材の国産自給率も上がっててスギ材的にも合板とかCLTの利用高まってきてコアドライ製法の流行りもあるのに建材にほとんど使ってないとか適当なこと言っちゃってる時点で製材業エアプ じゃあもうとっとと全部切れよ

46 22/03/14(月)23:41:22 No.906602898

>杉以外もバランスよく植えたほうがいい気がするって昭和天皇は言ったんだ… 今はカラマツがもてはやされてるな…苗木が足りない…

47 22/03/14(月)23:41:49 No.906603015

>じゃあもうとっとと全部切れよ 林業の需要もっと増やそうね

48 22/03/14(月)23:41:56 No.906603040

杉なら将来使える!って植えまくった 手入れもせず使わなかった

49 22/03/14(月)23:42:02 No.906603071

ヒマラヤスギとかレバノンスギってマツ科なんだな…

50 22/03/14(月)23:42:05 No.906603081

>でもね本来林野と名づいてるんだから雑木林に希少植物がないか見といて欲しいの 林地開発を拒めないって嘆いてたよ

51 22/03/14(月)23:42:19 No.906603163

>今はカラマツがもてはやされてるな…苗木が足りない… カラマツはマツクイムシがヤバイよね…

52 22/03/14(月)23:42:23 No.906603186

製材業も造林業もプレイしたことないよ…

53 22/03/14(月)23:42:29 No.906603216

>杉以外もバランスよく植えたほうがいい気がするって昭和天皇は言ったんだ… 言うだけならそりゃ出来るだろうな みんなそう思いつつ出来ないからこうなったわけで 戦後の拡大造林で全部適地調べて苗の費用高いし成長も遅ければすぐに病気で死ぬような繊細な広葉樹を見極めて適木植えられたか? 拡大造林なんて労働力はほとんど農家だぞ

54 22/03/14(月)23:42:40 No.906603270

>公共事業に金を出せクソ政府! 毎年物凄い額の補填を求める医療保障をなんとかしていいなら金なんていくらでも用意できると思うよ マジで老人と病人を延命するためだけに国が疲弊してる冗談みたいな状況なんだよ

55 22/03/14(月)23:42:55 No.906603350

>カラマツはマツクイムシがヤバイよね… それアカマツじゃないかな…

56 22/03/14(月)23:43:13 No.906603437

林業関係のプロはもっと花粉撒き散らすすぎを減らせ

57 22/03/14(月)23:43:13 No.906603441

>じゃあもうとっとと全部切れよ お金と人を用意してくだされ

58 22/03/14(月)23:43:16 No.906603455

スギの葉は焚き付けにはいいけど スギの薪はスス出まくるし火もちも悪いからあたし嫌い!

59 22/03/14(月)23:43:22 No.906603492

>杉なら将来使える!って植えまくった >手入れもせず使わなかった だって外材の方が安いから…

60 22/03/14(月)23:43:37 No.906603558

伐採すればするほど赤字のくせに何言ってんだてめえ・・・

61 22/03/14(月)23:43:41 No.906603573

花粉で人を攻撃する以外の山の使い途を推奨しますって方針だけ立てれば それに沿った企画も生まれるようになるんじゃない?

62 22/03/14(月)23:43:44 No.906603580

じゃあ海外に花粉症って概念ないの?

63 22/03/14(月)23:44:03 No.906603678

>今ある木を切ってもらわないとならないんですがなんで昔の人は搬出が困難なところにまで植えたんだろう… 山開拓したところまで全部お前の土地にしていいよってなってた時期があってとりあえず植えまくった ポツンと一軒家はこれが多い

64 22/03/14(月)23:44:07 No.906603690

>じゃあ海外に花粉症って概念ないの? めっちゃある 海外はシラカバ花粉症が超メジャー

65 22/03/14(月)23:44:07 No.906603694

>じゃあもうとっとと全部切れよ 間伐不足とカズラのせいで使える森林なんてもう限られてるし一部地域だと取り尽くされたってよく言うじゃん! それに伐った後にスギ植えて育てるのだって金かかるんだぞ

66 22/03/14(月)23:44:12 No.906603723

偉そうに言ってるのもほとんどここやまとめサイトで見たあやふやな知識語ってるだけだし…

67 22/03/14(月)23:44:12 No.906603724

>林業関係のプロはもっと花粉撒き散らすすぎを減らせ 苗木が足りないし高いんだよね…

68 22/03/14(月)23:44:23 No.906603772

>じゃあ海外に花粉症って概念ないの? スギ花粉症が無いだけでどこにでもあるよ

69 22/03/14(月)23:44:30 No.906603806

>杉なら将来使える!って植えまくった >手入れもせず使わなかった それでも広葉樹植えた場合よりは現状遥かにマシだと思う

70 22/03/14(月)23:44:49 No.906603893

杉おすぎ問題

71 22/03/14(月)23:44:58 No.906603935

間伐はしてるんだけど 全部伐れって言われてもできるよ? 利用先みつけろって言われるとめんどい

72 22/03/14(月)23:45:02 No.906603947

素人がぱっと思いつくような対策はもう考え尽くされてるんだろうなこういうのって

73 22/03/14(月)23:45:09 No.906604001

広葉樹もなんか枯らす線虫だかがいるからそんなにいっぱい植えるとあとが怖いよ

74 22/03/14(月)23:45:09 No.906604005

今は全国で病気で死にかけてる杉多いらしいから このままほっとけば自分たちの孫の孫の代あたりになると落ち着くかもしれんみたいな話は聞いた

75 22/03/14(月)23:45:09 No.906604007

>伐採すればするほど赤字のくせに何言ってんだてめえ・・・ ウッドショックで一部地域は儲かっただろ?

76 22/03/14(月)23:45:09 No.906604008

>じゃあ海外に花粉症って概念ないの? ドイツじんがアーモンドの花粉症だった

77 22/03/14(月)23:45:34 No.906604125

>偉そうに言ってるのもほとんどここやまとめサイトで見たあやふやな知識語ってるだけだし… ちゃんと毎年林業白書は読んでるよ!?

78 22/03/14(月)23:45:38 No.906604148

端的言えば金を流し込めばできる 今は本当に金がない

79 22/03/14(月)23:45:45 No.906604178

>ちゃんと毎年林業白書は読んでるよ!? 貴様何者だ?

80 22/03/14(月)23:45:45 No.906604183

>間伐はしてるんだけど >全部伐れって言われてもできるよ? >利用先みつけろって言われるとめんどい 切るのにも搬出に金がかかるからな…

81 22/03/14(月)23:45:50 No.906604202

>じゃあ海外に花粉症って概念ないの? 枯れ草病ってあるじゃん

82 22/03/14(月)23:45:51 No.906604206

>ちゃんと毎年林業白書は読んでるよ!? えらい

83 22/03/14(月)23:46:02 No.906604243

>素人がぱっと思いつくような対策はもう考え尽くされてるんだろうなこういうのって 良い対策はまだありそうだが手が足りないんだと思う

84 22/03/14(月)23:46:29 No.906604374

超がつく影響範囲の公害の元なのに容認されてるのが凄いわ

85 22/03/14(月)23:46:32 No.906604391

もう全部燃やせ

86 22/03/14(月)23:46:37 No.906604415

>貴様何者だ? どこのとは言えないけどただの下っ端だよ

87 22/03/14(月)23:46:46 No.906604458

いやチェーンソーと混合油だけくれたら週末に伐ってもいいし 講習で一週間くらいやらせたらいい林業で

88 22/03/14(月)23:47:04 No.906604532

なによ!

89 22/03/14(月)23:47:15 No.906604592

そのうち極まった花粉症患者が杉林を焼く会とか結成しないかな

90 22/03/14(月)23:47:31 No.906604652

>もう全部燃やせ 何でもいいからちゃんと再造林しろよな!

91 22/03/14(月)23:47:32 No.906604660

>いやチェーンソーと混合油だけくれたら週末に伐ってもいいし >講習で一週間くらいやらせたらいい林業で 安全対策にもお金かかるからね… 保険金とかが割と馬鹿にならないから素人集めてやろうってなるとそこがきついと思う

92 22/03/14(月)23:47:32 No.906604663

管理されてる人工林には何も言わないから管理されずに放置されてる杉林はもう広葉樹林に戻してくれ…

93 22/03/14(月)23:47:47 No.906604725

>そのうち極まった花粉症患者が杉林を焼く会とか結成しないかな 近づきたくない…

94 22/03/14(月)23:47:53 No.906604752

>管理されてる人工林には何も言わないから管理されずに放置されてる杉林はもう広葉樹林に戻してくれ… 林野庁も自治体も同じこと思ってるよ…

95 22/03/14(月)23:48:01 No.906604775

>>貴様何者だ? >どこのとは言えないけどただの下っ端だよ ちょっと強キャラっぽい自己紹介するんじゃないよ

96 22/03/14(月)23:48:02 No.906604784

あやふやな知識云々は林業ガチ勢じゃなくてコストや人手無視して杉切り倒せばかり言ってる方のことだと思う

97 22/03/14(月)23:48:24 No.906604873

北海道いた頃は花粉症の症状全く出なくて天国だった

98 22/03/14(月)23:49:03 No.906605050

鼻の中を焼いてるんですよ!

99 22/03/14(月)23:49:05 No.906605056

なんでスギばかり植えるのか聞いたんであって 少花粉スギを開発したかどうかは聞いてねえよ

100 22/03/14(月)23:49:06 No.906605060

>管理されてる人工林には何も言わないから管理されずに放置されてる杉林はもう広葉樹林に戻してくれ… どうせ再造林しないなら70%ぐらいの間伐してあとは混交林にしていいと思ってる

101 22/03/14(月)23:49:12 No.906605081

杉憎いおじさんが勝手に杉の木切り倒して逮捕されたニュースあったね まぁその杉はちゃんと権利持ってる人が大事に育ててた杉だったんだが

102 22/03/14(月)23:49:17 No.906605107

>北海道いた頃は花粉症の症状全く出なくて天国だった もうちょっといたらシラカバにやられてたかもな

103 22/03/14(月)23:49:31 No.906605167

>杉憎いおじさんが勝手に杉の木切り倒して逮捕されたニュースあったね >まぁその杉はちゃんと権利持ってる人が大事に育ててた杉だったんだが 悲しい…

104 22/03/14(月)23:49:32 No.906605169

>鼻の中を焼いてるんですよ! そっちのが簡単ならそれでよくない?

105 22/03/14(月)23:49:40 No.906605214

>なんでスギばかり植えるのか聞いたんであって >少花粉スギを開発したかどうかは聞いてねえよ 用材として優秀だからかな

106 22/03/14(月)23:49:52 No.906605282

ヴィーガンは豆腐ばっか食ってないで杉の木食え

107 22/03/14(月)23:49:53 No.906605283

>なんでスギばかり植えるのか聞いたんであって >少花粉スギを開発したかどうかは聞いてねえよ どこでもそこそこ育って真っ直ぐで成長早くて遠目に見ても整ったスギ林は美しくて柱材にも使いやすいからですね… あとたくさん作れば苗も安いし

108 22/03/14(月)23:50:19 No.906605397

>林野庁頑張ってんな…頑張れ! >俺は花粉症じゃないし知ったことではない 花粉症はな ある日突然発症するんだ

109 22/03/14(月)23:50:30 No.906605450

>杉林て下草全然なくて不気味なのよね 植生に乏しいし動植物も少ないし一年中景観も変わらないしで糞つまらない 広葉樹植えようぜ

110 22/03/14(月)23:50:39 No.906605489

杉じゃなくてひばを植えてくれませんかね?

111 22/03/14(月)23:50:49 No.906605529

3月の初旬の2,3日だけスッゲー花粉症でて 後はそんなでも無いんだけど、これ何の花粉症なのかよくわからない

112 22/03/14(月)23:50:50 No.906605534

>まぁその杉はちゃんと権利持ってる人が大事に育ててた杉だったんだが 憎いおじさんが雑に侵入出来るようなところは手入れされてるだろうしな うちの親戚の放置杉山なんか誰も行き方わかんねえもん

113 22/03/14(月)23:51:10 No.906605652

>広葉樹植えようぜ ある程度針葉樹も混在させないと…

114 22/03/14(月)23:51:18 No.906605697

会社に来て2年目のミャンマー人が花粉症になってたよ

115 22/03/14(月)23:51:35 No.906605787

杉で山を埋め尽くす現状こそあやふやな理屈すぎる…

116 22/03/14(月)23:51:52 No.906605865

杉花粉の飛散量って年々増えてるのかなと思ってググったらそれを調査した論文見つけて読んでみたけど年によって増減バラバラすぎて杉の本数はあまり関係ない…?って思った

117 22/03/14(月)23:51:54 No.906605878

>植生に乏しいし動植物も少ないし一年中景観も変わらないしで糞つまらない ちゃんと間伐しないからそうなるんだ まあ手を入れなくても10年生ぐらいだと灌木の方が勢い強いけどね

118 22/03/14(月)23:52:04 No.906605910

余計なことしやがって

119 22/03/14(月)23:52:06 No.906605918

まじ木材足らねえのに花粉だけはバンバン飛ぶ

120 22/03/14(月)23:52:11 No.906605951

>杉林て下草全然なくて不気味なのよね ちゃんと間伐してれば割と生えてくるよ 竹林みたいになるのは最悪に近い例 広葉樹林も最近は爆増するシカに下層全部食われて毒草が2、3種類残るだけの森になるから今は鹿がとにかくやばい

121 22/03/14(月)23:52:25 No.906606018

>3月の初旬の2,3日だけスッゲー花粉症でて >後はそんなでも無いんだけど、これ何の花粉症なのかよくわからない 似た症状だ 最初だけ酷くていつも風邪かな?ってなる

122 22/03/14(月)23:52:26 No.906606023

>杉で山を埋め尽くす現状こそあやふやな理屈すぎる… カラマツ植えようぜ!

123 22/03/14(月)23:52:30 No.906606046

花粉症でバタバタと人が死ぬなら公害病みたいにもっと早く動いたんだろうな… 見えない形で間接的に花粉に殺されてる人はいるんだろうけど

124 22/03/14(月)23:52:48 No.906606142

>杉じゃなくてひばを植えてくれませんかね? ゴールは同じじゃねーか!

125 22/03/14(月)23:53:16 No.906606284

>>北海道いた頃は花粉症の症状全く出なくて天国だった >もうちょっといたらシラカバにやられてたかもな 札幌とかならシラカバも含めて大して発症しないらしいんだよね 俺の周りも一人もいなかった

126 22/03/14(月)23:53:31 No.906606353

死なないけど仕事になら支障出てる

127 22/03/14(月)23:53:40 No.906606400

人がいない問題の1番きつい所って 日本で言うめちゃくちゃ薄給で刈り取って売っても外国産の方が安いしそんな環境なもんだから余計に人が集まらん所では?

128 22/03/14(月)23:53:47 No.906606432

広葉樹林こそちゃんと手入れしてないとただゴチャッとしてるだけで美しさもなにもない林になるよ

129 22/03/14(月)23:54:00 No.906606514

間伐に行ったけど多少明るいだけでもう自然薯も消えたって年寄りが言ってた 発芽抑制物質出しやがるしな

130 22/03/14(月)23:54:08 No.906606550

シラカバ発症するとキイウイもダメになるんだっけ?

131 22/03/14(月)23:54:35 No.906606664

>広葉樹林こそちゃんと手入れしてないとただゴチャッとしてるだけで美しさもなにもない林になるよ 杉林も美しくないからそういうのはどうでもいい

132 22/03/14(月)23:54:50 No.906606744

>間伐に行ったけど多少明るいだけでもう自然薯も消えたって年寄りが言ってた >発芽抑制物質出しやがるしな そりゃまぁ森林の機能が違うしな 自然薯が欲しいならスギ林にするべきじゃないけどスギ林が悪いわけじゃないし

133 22/03/14(月)23:54:56 No.906606774

もう目が痛くて寝れない

134 22/03/14(月)23:55:05 No.906606811

>杉林も美しくないからそういうのはどうでもいい 整然としたスギ林は美しいよ

135 22/03/14(月)23:55:32 No.906606939

>杉林も美しくないからそういうのはどうでもいい じゃあどうしたらいいんだよ…裸山はダメだからな

136 22/03/14(月)23:56:03 No.906607062

薪ストーブブームが起きれば針葉樹から広葉樹の置換えが流行るかもしれない

137 22/03/14(月)23:56:05 No.906607075

>ゴールは同じじゃねーか! えっそうなの?

138 22/03/14(月)23:56:35 No.906607194

>広葉樹林も最近は爆増するシカに下層全部食われて毒草が2、3種類残るだけの森になるから今は鹿がとにかくやばい シカしか居ないということか 鹿だけに

139 22/03/14(月)23:56:48 No.906607249

果樹植えすぎてもサルの天国になるからな… 香木か薬用樹林がいいんだろうか

140 22/03/14(月)23:57:04 No.906607326

>広葉樹林こそちゃんと手入れしてないとただゴチャッとしてるだけで美しさもなにもない林になるよ みんながもっと木炭を使ってくれればナラ山が整備されていい感じになるかもしれないね

141 22/03/14(月)23:57:28 No.906607450

>じゃあどうしたらいいんだよ…裸山はダメだからな 美しさはどうでもいいって話をしてんだよ!

142 22/03/14(月)23:57:34 No.906607473

>果樹植えすぎてもサルの天国になるからな… >香木か薬用樹林がいいんだろうか コブシとかホウノキみたいなの?

143 22/03/14(月)23:57:46 No.906607523

>整然としたスギ林は美しいよ 俺には悪魔が整列しているように見えるね

144 22/03/14(月)23:58:05 No.906607599

>美しさはどうでもいいって話をしてんだよ! じゃあスギ植えるか

145 22/03/14(月)23:58:24 No.906607675

植生の遷移とかいうけどじゃあ今人の手が入らなくなってる杉林も何十年も何百年も経てば本来あった広葉樹林に戻るんだろうか

146 22/03/14(月)23:58:43 No.906607753

>美しさはどうでもいいって話をしてんだよ! でもテキトーだと森林の持続性は失われるから効率的な意味での美しさは大事だよ

147 22/03/14(月)23:58:51 No.906607799

緻密なマキやカヤはどの山でも大木がない 使っちゃったんだよね値がついて

148 22/03/14(月)23:58:53 No.906607809

>>美しさはどうでもいいって話をしてんだよ! >じゃあスギ植えるか いいね!建材としても優秀だし

149 22/03/14(月)23:59:17 No.906607931

ヒノキの方が高く売れたんじゃないの

150 22/03/14(月)23:59:35 No.906608015

花粉って無駄撃ちだよね?

151 22/03/14(月)23:59:45 No.906608072

>植生の遷移とかいうけどじゃあ今人の手が入らなくなってる杉林も何十年も何百年も経てば本来あった広葉樹林に戻るんだろうか 今後の気候による

152 22/03/14(月)23:59:45 No.906608073

>じゃあスギ植えるか >いいね!建材としても優秀だし こやつらを磔刑に処せ

153 22/03/14(月)23:59:48 No.906608093

>植生の遷移とかいうけどじゃあ今人の手が入らなくなってる杉林も何十年も何百年も経てば本来あった広葉樹林に戻るんだろうか 100年程度じゃ戻らないから何百年も待つか人の手を入れるか じゃあそうまでして中途半端な広葉樹林に戻す意味あるかな?と言う議論にもなる

154 22/03/15(火)00:00:09 No.906608198

>花粉って無駄撃ちだよね? シンパシー感じるよね

155 22/03/15(火)00:00:17 No.906608250

イチョウは花粉じゃなくて精子だからいいね!

156 22/03/15(火)00:00:39 No.906608361

杉切らなくて良いから舌下免疫療法とか鼻粘膜レーザーを300円くらいで受けられるようにしろ

157 22/03/15(火)00:00:47 No.906608398

「」に聞きたいんだけど結局今の林業の問題点ってなんなの

158 22/03/15(火)00:00:55 No.906608444

>ヒノキの方が高く売れたんじゃないの スギと比べて環境にちょっと弱いし水分量多すぎるとやられちゃったりする

159 22/03/15(火)00:01:11 No.906608535

>花粉って無駄撃ちだよね? そうでもないぞちゃんと実が落ちて生えてるスギも少なからずある

160 22/03/15(火)00:01:31 No.906608644

杉の木でお手軽バイオ燃料とか発電でもできればよかったんだけどね…

161 22/03/15(火)00:01:31 No.906608648

>イチョウは花粉じゃなくて精子だからいいね! うんこのにおいだー!

162 22/03/15(火)00:01:36 No.906608664

ちなみに森林環境税が令和6年度から課税されることは決まってるから花粉症の方々は自分の症状を悪化させるためにお金を払うことを余儀なくされます

163 22/03/15(火)00:02:12 No.906608872

>「」に聞きたいんだけど結局今の林業の問題点ってなんなの 切る方じゃなくて育てる方の人が足りない

164 22/03/15(火)00:02:19 No.906608902

>「」に聞きたいんだけど結局今の林業の問題点ってなんなの 儲からない

165 22/03/15(火)00:02:19 No.906608905

>ちなみに森林環境税が令和6年度から課税されることは決まってるから花粉症の方々は自分の症状を悪化させるためにお金を払うことを余儀なくされます 管理される方ならいいんじゃん

166 22/03/15(火)00:02:41 No.906609022

ていうか日本が山地多すぎなんだよ

167 22/03/15(火)00:03:09 No.906609157

ただでさえ儲からない上に危険な仕事

168 22/03/15(火)00:03:13 No.906609183

>ていうか日本が山地多すぎなんだよ 土地をうまく活用してきたと言えるかもね

169 22/03/15(火)00:03:14 No.906609190

>「」に聞きたいんだけど結局今の林業の問題点ってなんなの 人と金が足りない

170 22/03/15(火)00:03:15 No.906609202

>杉の木でお手軽バイオ燃料とか発電でもできればよかったんだけどね… 普通に燃料になる

171 22/03/15(火)00:03:43 No.906609340

>「」に聞きたいんだけど結局今の林業の問題点ってなんなの 製材業はある程度儲かってる 大規模な林業も補助金込みだけどそこそこ それが森林の所有者に還元されない 所有が軽んじられて立木が死ぬほど安くてその分が加工に取られまくってる構造が歪なのとそもそもの所有の相続がはっきりしなさすぎる問題 あとはモンスーンアジアの台風による山崩れとそれを考慮した林道作りが要求されて平地や広い道前提の海外のノウハウや機械が流用できない問題と林業機械輸入するときにコスト爆上がり問題 管理されてないし人がいない問題 いろいろ

172 22/03/15(火)00:04:00 No.906609436

>杉の木でお手軽バイオ燃料とか発電でもできればよかったんだけどね… できるよ できるけど

173 22/03/15(火)00:04:14 No.906609517

この先文明が著しく後退する事が起きれば無駄に豊かな杉林も活用できるかもしれんな

174 22/03/15(火)00:05:12 No.906609854

>それが森林の所有者に還元されない 素材生産業者はもっと高く買えよ…ってなる

175 22/03/15(火)00:06:06 No.906610143

>素材生産業者はもっと高く買えよ…ってなる でも一次産業は原材料安くてナンボな部分あるよね

176 22/03/15(火)00:06:44 No.906610343

>管理されてないし人がいない問題 もうかれば後継者も血眼になろうものなんだけどね… お金が入るまで数十年かかるし…

177 22/03/15(火)00:06:49 No.906610370

商業が噛む時にだけ優遇するから他の産業がね…

178 22/03/15(火)00:07:06 No.906610483

広葉樹は花粉的には人間を殺さないけどクソ丁寧に剪定しないと野放図に伸びて落ち葉と枝折れで人間を物理的に殺しにくるぞ!

179 22/03/15(火)00:08:17 No.906610890

山だらけ木だらけの弊害っていうか木とかそこら辺に生えてるじゃんみたいな感覚は抜けない

180 22/03/15(火)00:08:26 No.906610953

竹林も放置したやつはひでえな… 1平米に20本以上あるし槍みたいに枯れ竹降ってくる

181 22/03/15(火)00:09:28 No.906611275

>林野庁頑張ってんな…頑張れ! >俺は花粉症じゃないし知ったことではない そう言った事を過去の俺を今は死ぬほど殴ってやりたいと花粉症になった未来のお前が言ってた

182 22/03/15(火)00:10:07 No.906611465

>竹林も放置したやつはひでえな… >1平米に20本以上あるし槍みたいに枯れ竹降ってくる 地下茎だから竹に無理やり除草剤流し込めば全部死ぬよ 死んだ後の処理が死ぬほどめんどくさいけど

183 22/03/15(火)00:10:11 No.906611500

厚労省が花粉症対策予算組んで伐採すればいいのでは…

184 22/03/15(火)00:10:14 No.906611517

ドングリの木でも植えて鹿とイノシシの餌作ってやれ

185 22/03/15(火)00:10:16 No.906611539

おれはヒノキの方が憎いから杉は許してやるよ

186 22/03/15(火)00:10:30 No.906611618

>厚労省が花粉症対策予算組んで伐採すればいいのでは… 気軽に言ってくれるなぁ

187 22/03/15(火)00:10:30 No.906611620

植林された杉に税金かければすぐなくなる

188 22/03/15(火)00:10:40 No.906611679

>ドングリの木でも植えて鹿とイノシシの餌作ってやれ 邪悪!

189 22/03/15(火)00:10:47 No.906611714

>おれはブタクサの方が憎いから檜山は許してやるよ

190 22/03/15(火)00:11:01 No.906611779

>植林された杉に税金かければすぐなくなる 持ち主いないような林野がどんだけあるかご存知で…?

191 22/03/15(火)00:11:04 No.906611795

>厚労省が花粉症対策予算組んで伐採すればいいのでは… 切ったらまたスギを植えていいのか!?

192 <a href="mailto:mailto:厚労省">22/03/15(火)00:11:04</a> [mailto:厚労省] No.906611798

>厚労省が花粉症対策予算組んで伐採すればいいのでは… 嫌です 全部林野長の予算でやってください

193 22/03/15(火)00:11:10 No.906611830

>植林された杉に税金かければすぐなくなる ハゲ山のまま放置になりそう

194 22/03/15(火)00:11:24 No.906611926

>切ったらまたスギを植えていいのか!? 植えていいっていうか植えなきゃダメ

195 22/03/15(火)00:11:52 No.906612088

予算組まなくても地主は間伐してるんよ いらなくなれば別のもん植える

196 22/03/15(火)00:11:54 No.906612096

>植林された杉に税金かければすぐなくなる ハゲ山がどうなるかは知ってるよね

197 22/03/15(火)00:12:01 No.906612139

緑のオーナーというクソ中のクソ制度 林野庁は詐欺師

198 22/03/15(火)00:12:09 No.906612177

>嫌です >全部林野長の予算でやってください 実際テメーの仕事だろボケカスって言う資格はあるからなぁ

199 22/03/15(火)00:12:23 No.906612258

>地下茎だから竹に無理やり除草剤流し込めば全部死ぬよ >死んだ後の処理が死ぬほどめんどくさいけど クソみたいな言い掛かりに負けて除草剤全面使用禁止にされた自治体の悲しい未来…

200 22/03/15(火)00:12:24 No.906612261

>緑のオーナーというクソ中のクソ制度 >林野庁は詐欺師 騙される方が悪い

201 22/03/15(火)00:12:44 No.906612374

苗木植えろとか言わないから 適当にどんぐりとか撒いといてよ

202 22/03/15(火)00:13:06 No.906612519

>植えていいっていうか植えなきゃダメ そのタイミングで少花粉スギに変える補助事業とかあるんだけど肝心の苗木がな…

203 22/03/15(火)00:13:09 No.906612538

職員だから何もしなくても給料もらってるわけで たまに役に立つことするのに新たな予算は必要ない

204 22/03/15(火)00:13:10 No.906612544

>苗木植えろとか言わないから >適当にどんぐりとか撒いといてよ そして全部シカに食べられて何も芽を出さなかったんだよね…

205 22/03/15(火)00:13:39 No.906612705

>苗木植えろとか言わないから >適当にどんぐりとか撒いといてよ そういうのが生態系を乱すって知ってるだろ

206 22/03/15(火)00:14:35 No.906612983

>そういうのが生態系を乱すって知ってるだろ もう乱れまくってるから…

207 22/03/15(火)00:14:40 No.906613025

>予算組まなくても地主は間伐してるんよ >いらなくなれば別のもん植える 2回目までは自己負担なしで間伐できるようにして欲しい

208 22/03/15(火)00:14:42 No.906613037

>職員だから何もしなくても給料もらってるわけで >たまに役に立つことするのに新たな予算は必要ない 事業に予算は必要です

209 22/03/15(火)00:15:00 No.906613125

>職員だから何もしなくても給料もらってるわけで >たまに役に立つことするのに新たな予算は必要ない 職員は仕事してるよ

210 22/03/15(火)00:15:01 No.906613131

すでに風力発電がうるさくて降りてきたシカが 食いもんのない杉林を通り越してですね…

211 22/03/15(火)00:15:05 No.906613145

基本的にどの分野もそうなんだけど素人がああしたらこうしたらって考えることはプロはもうとっくに考えてるしそれが出来ないのはコストや手間があまりにかかるからって言うのはよくあるね これに限らず

212 22/03/15(火)00:15:14 No.906613190

俺は花粉症だからお前らを許さない

213 22/03/15(火)00:15:21 No.906613223

>騙される方が悪い 俺のお婆ちゃんが悪いってのか!?!?!?

214 22/03/15(火)00:15:48 No.906613350

>職員は仕事してるよ 杉植えてんじゃん

215 22/03/15(火)00:15:48 No.906613351

>俺のお婆ちゃんが悪いってのか!?!?!? うん…ごめんね

216 22/03/15(火)00:15:57 No.906613393

俺が総理大臣になったら杉山に火を放つ

217 22/03/15(火)00:15:59 No.906613409

>>騙される方が悪い >俺のお婆ちゃんが悪いってのか!?!?!? 俺が悪い

218 22/03/15(火)00:16:09 No.906613448

>>職員は仕事してるよ >杉植えてんじゃん 立派なお仕事ですね!

219 22/03/15(火)00:16:15 No.906613483

今はもうそれ程スギは植えてないんですよ 植えてあるだけなんです

220 22/03/15(火)00:16:20 No.906613510

なんか聞いてると原因の何割かがシカじゃない?

221 22/03/15(火)00:16:48 No.906613654

>杉植えてんじゃん 国家公務員が地拵や植栽を…?

222 22/03/15(火)00:17:11 No.906613774

>なんか聞いてると原因の何割かがシカじゃない? 左様

223 22/03/15(火)00:17:30 No.906613876

>>苗木植えろとか言わないから >>適当にどんぐりとか撒いといてよ >そういうのが生態系を乱すって知ってるだろ これがスギ植えた側のアンサーだからね 信じられる?

224 22/03/15(火)00:17:51 No.906613990

鹿は害獣 猪も害獣 キョンは……わからん

225 22/03/15(火)00:17:55 No.906614010

>今はもうそれ程スギは植えてないんですよ >植えてあるだけなんです いいよね…雑木に負けて息絶え絶えなスギ山…

226 22/03/15(火)00:18:14 No.906614116

>俺が総理大臣になったら杉山に火を放つ >鹿は害獣 >猪も害獣 蝶も害獣………ってコト?!

227 22/03/15(火)00:18:24 No.906614191

>なんか聞いてると原因の何割かが人じゃない?

228 22/03/15(火)00:18:27 No.906614215

シカ今こんなんだからな 95%殺すくらいでちょうどいい fu885607.jpg

229 22/03/15(火)00:18:39 No.906614292

猪鹿蝶はダメ

230 22/03/15(火)00:18:47 No.906614335

>>なんか聞いてると原因の何割かが人じゃない? 人の業を見るのが楽しみなんですよ…

231 22/03/15(火)00:18:52 No.906614355

俺が総理大臣になったらふたばを閉鎖する

232 22/03/15(火)00:18:58 No.906614390

だれか国賠訴訟起こしてくれ

233 22/03/15(火)00:19:27 No.906614554

森林法の定義では木を切ったら必ず植えろとはなってるけど 植える樹種については凄く雑な定義しか無い あと裏技として「森林維持のための間伐です」と言い張ればどんだけ切っても何も言われない

234 22/03/15(火)00:19:31 No.906614578

鹿も杉も神道的なものと結びついてるから厄介

235 22/03/15(火)00:19:34 No.906614607

>俺が総理大臣になったらふたばを閉鎖する 代議士になったらimgを閉鎖してくれ

236 22/03/15(火)00:19:36 No.906614620

別にスギ植えた責任取っても雇用も需要も物価も上がらないしな

237 22/03/15(火)00:19:57 No.906614760

いいよね…人間が森林に期待するような役割は杉林には期待できないの…

238 22/03/15(火)00:20:47 No.906615038

そもそも針葉樹は先駆植物で うっかり表土を削って捨てたソーラーに植えたり 岩山で土なんかほとんどないとこにいるんだよ 豊かなとこにガッツリ植えたのは違う。

239 22/03/15(火)00:20:50 No.906615054

杉だけが花粉症ではないので他の木が増えてもそっちも管理しないと花粉症別の併発するんじゃねえかな 俺杉はないけど稲花粉軽度にあるし

240 22/03/15(火)00:20:52 No.906615068

植えるためにはまず伐らねばなのが問題でもあるのか

241 22/03/15(火)00:20:59 No.906615098

>いいよね…人間が森林に期待するような役割は杉林には期待できないの… できるよ だいたいスギ林でどうにかなる

242 22/03/15(火)00:21:24 No.906615228

>俺が総理大臣になったら杉山に火を放つ 俺に火を放つとかなんの恨みがあるんだよ!?

243 22/03/15(火)00:21:54 No.906615387

>岩山で土なんかほとんどないとこにいるんだよ スギは岩山ではあんまり育たないぞ まだアカマツの方が…

244 22/03/15(火)00:22:05 No.906615450

>俺が総理大臣になったらふたばを閉鎖する パチンコ潰れて変な親父が世にあふれたから そういう隔離施設がないと困るとこある

245 22/03/15(火)00:22:46 No.906615684

森林に期待する機能のうちだいたいは水源涵養と土壌保持だけどこれに関して広葉樹の方がスギヒノキより優れてるってことはないのでだいたいスギでなんとかなる なんとかならないところに広葉樹植えればいい

246 22/03/15(火)00:23:07 No.906615821

>植えるためにはまず伐らねばなのが問題でもあるのか 遊休農地に植えるっていうこともできるけどそれはそれで問題なんだよね

247 22/03/15(火)00:24:07 No.906616205

むしろ国策でやってるのブナマツナラあたりだし

248 22/03/15(火)00:24:07 No.906616210

>蝶も害獣………ってコト?! オオムラサキは凶暴だからな…

249 22/03/15(火)00:24:54 No.906616487

>>俺が総理大臣になったら杉山に火を放つ >俺に火を放つとかなんの恨みがあるんだよ!? 五影会談を襲撃しただろ! 後デカいホロウ現世に呼んだりもした!

250 22/03/15(火)00:25:11 No.906616573

マツはマツでスギよりも広葉樹よりも今はデリケートだから… ザイセンチュウすごいね

251 22/03/15(火)00:26:13 No.906616914

>むしろ国策でやってるのブナマツナラあたりだし アカマツは最終手段かな… ナラは昔はシイタケの原木とか炭とか燃料にしてたんだけど今はね… ブナは…なんだろう…イメージがいいかな…なんかトトロみたいで…

252 22/03/15(火)00:26:32 No.906616998

環境活動家ども全員重度の花粉症になってこの辛さ共有して欲しい

253 22/03/15(火)00:26:35 No.906617016

花粉症による損失と林業がもたらす利益を客観的に比較する冷静な目が必要だが花粉のせいで俺の目は曇ってるので林業には涙を飲んで死んでいただきたい

254 22/03/15(火)00:26:40 No.906617043

imgは林業の人がいるから 適当な事言うと叩き潰されるよ

255 22/03/15(火)00:26:42 No.906617058

一人3匹鹿を狩らなきゃ高校大学卒業できなくしよう

256 22/03/15(火)00:27:24 No.906617260

>imgは林業の人がいるから >適当な事言うと叩き潰されるよ 木で?

257 22/03/15(火)00:27:31 No.906617288

>一人3匹鹿を狩らなきゃ高校大学卒業できなくしよう 罠にかかったシカをスコップで殴り殺すJK…アリだな

258 22/03/15(火)00:27:36 No.906617308

>ザイセンチュウすごいね こいつにアカマツの盆栽一発でやられたわ

259 22/03/15(火)00:27:47 No.906617364

ナラは死ぬほど生長が遅いからやっぱクヌギかな…

260 22/03/15(火)00:27:50 No.906617374

>imgは林業の人がいるから >適当な事言うと叩き潰されるよ 俺の鼻水どうしてくれんの?

261 22/03/15(火)00:28:16 No.906617532

>>適当な事言うと叩き潰されるよ >木で? imgは彼岸島

262 22/03/15(火)00:28:40 No.906617639

ダメだ棒でダメだ「」されるのか

263 22/03/15(火)00:29:07 No.906617780

>こいつにアカマツの盆栽一発でやられたわ マツノマダラカミキリが悪い

264 22/03/15(火)00:29:10 No.906617796

>ダメだ棒でダメだ「」されるのか ズボッ

↑Top