虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近寒... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/14(月)19:25:20 No.906511648

    最近寒いとこうなるんだけど これ何らかの原因でヒスタミンが分泌されてるんだろうか? ちょっと熱感あるし多少痒みもある

    1 22/03/14(月)19:26:11 No.906511918

    奇病~~

    2 22/03/14(月)19:26:39 No.906512049

    遺書作っとこうか

    3 22/03/14(月)19:27:18 No.906512258

    低温火傷みたい

    4 22/03/14(月)19:27:33 No.906512339

    ここだけの話だけど病院行けば判るよ

    5 22/03/14(月)19:27:44 No.906512404

    寒冷蕁麻疹?

    6 22/03/14(月)19:28:02 No.906512499

    何でお前みたいなすぐ医者に診てもらった方が良い奴に限って病院行かずにスレ立てるんだよ

    7 22/03/14(月)19:28:12 No.906512538

    マジでここで聞くよりちゃんと診てもらった方がいいぞ

    8 22/03/14(月)19:28:22 No.906512588

    >ここだけの話だけど病院行けば判るよ もしや天才か?

    9 22/03/14(月)19:28:42 No.906512705

    医者行け

    10 22/03/14(月)19:28:54 No.906512776

    これ出たらあと60年ぐらいで死ぬよ

    11 22/03/14(月)19:29:07 No.906512843

    寒暖差アレルギーだろ ダイエットしろ

    12 22/03/14(月)19:29:19 No.906512906

    時期的に重めの花粉症じゃないのと言いたいけど病院行け

    13 22/03/14(月)19:29:22 No.906512919

    自分も中学の頃からそんなんで当時病院に行ったら年を重ねるごとに症状が治まるのが大体ですって言われて未だ持って良くなってないよ

    14 22/03/14(月)19:29:57 No.906513108

    手が黄色くなってる部分あるのが気になる 黄だけに

    15 22/03/14(月)19:30:10 No.906513180

    ネットで健康相談する奴が求めてるのはほっとけば治るよの一言だけ

    16 22/03/14(月)19:30:32 No.906513293

    >自分も中学の頃からそんなんで当時病院に行ったら年を重ねるごとに症状が治まるのが大体ですって言われて未だ持って良くなってないよ セカンドオピニョンしろ

    17 22/03/14(月)19:31:12 No.906513517

    気温差のアレルギーだろ じんましんだよ

    18 22/03/14(月)19:31:29 No.906513609

    アレルギーだな暑いとだけど俺もなる ステロイド飲め

    19 22/03/14(月)19:31:43 No.906513704

    自分も寒いとき少し走ったらふとももがそんななる

    20 22/03/14(月)19:31:51 No.906513755

    >手が黄色くなってる部分あるのが気になる 洗ってないと垢が溜まってこういう色になってカチカチになるけど

    21 22/03/14(月)19:32:08 No.906513851

    グロdel

    22 22/03/14(月)19:32:08 No.906513852

    性病だよ

    23 22/03/14(月)19:32:10 No.906513861

    やばい!俺も同じだよは病院に行かなくなるぞ!

    24 22/03/14(月)19:32:13 No.906513877

    >自分も中学の頃からそんなんで当時病院に行ったら年を重ねるごとに症状が治まるのが大体ですって言われて未だ持って良くなってないよ 老化すると免疫力が落ちるからアレルギーは収まってくるよ まだ若い証拠だから喜べ!

    25 22/03/14(月)19:32:33 No.906513981

    寒冷蕁麻疹はショックで起こるとマジで地獄見るからとっとと病院行け マジで

    26 22/03/14(月)19:33:08 No.906514206

    病院行ってアレルギー抑える薬貰うしかないでしょ

    27 22/03/14(月)19:33:15 No.906514248

    アレルギーだな 疲れてたり体が弱ってると出ることがあるが 詳しくは病院行け

    28 22/03/14(月)19:33:31 No.906514335

    腕時計はどうした

    29 22/03/14(月)19:34:15 No.906514569

    酒飲むと顔から足まで全身真っ赤でこんな風になる

    30 22/03/14(月)19:34:29 No.906514630

    ヒビケア軟膏みたいなあかぎれの薬で直ることあるよ

    31 22/03/14(月)19:34:39 No.906514677

    お前が行くべきはimgではない…病院だ!

    32 22/03/14(月)19:34:46 No.906514711

    >酒飲むと顔から足まで全身真っ赤でこんな風になる 飲むな

    33 22/03/14(月)19:34:50 [s] No.906514739

    クリニックでいいよね 皮膚科だろうか アレルギーなら内科?

    34 22/03/14(月)19:34:58 No.906514779

    対処調べると日光あたれ運動しろ保湿ケアしろ服の素材気をつけろストレス貯めるなとか出てハードル高いんだよな 医者で軟膏と飲み薬もらうのが即効でいい

    35 22/03/14(月)19:35:36 No.906514989

    >クリニックでいいよね >皮膚科だろうか >アレルギーなら内科? 耳鼻科

    36 22/03/14(月)19:35:50 No.906515075

    皮膚科は特に症状見て薬出すだけって思考停止医者が多いから かかりつけ以外の病院に一度行ったほうが良いよ 皮膚科は処方して経過見るってやりようが無いからそうなるんだろうね

    37 22/03/14(月)19:36:06 No.906515157

    とりあえず皮膚科じゃないの

    38 22/03/14(月)19:36:09 No.906515176

    >クリニックでいいよね >皮膚科だろうか >アレルギーなら内科? まずは皮膚科 次に内科

    39 22/03/14(月)19:36:16 No.906515214

    いやまだスレ「」が小中学生という線もあるぞ その場合小児科だ

    40 22/03/14(月)19:36:33 No.906515297

    >耳鼻科 なんでやねん

    41 22/03/14(月)19:37:13 [s] No.906515519

    だいたい10分ぐらいで症状は消えるんだよね

    42 22/03/14(月)19:37:27 No.906515588

    ちゃんと病院いけ クリニックじゃなくて どうせ金払うのになんでそんなとこでケチるんだ

    43 22/03/14(月)19:37:44 No.906515696

    アレルギー科とかあるならそこでいいんじゃないかね

    44 22/03/14(月)19:37:54 No.906515750

    昔アレルギーで全身に蕁麻疹出た時は 見た事無いぐらいぶっとい注射されたよ

    45 22/03/14(月)19:37:57 No.906515771

    どうせ入院しないんだからクリニックでもいいじゃん

    46 22/03/14(月)19:38:08 No.906515831

    附属病院とかデカいとこの総合内科に一回かかってアレルギー検査とその後の治療方針決めてもらえ

    47 22/03/14(月)19:38:22 No.906515913

    コリン性蕁麻疹だろ なったからわかる

    48 22/03/14(月)19:38:34 No.906515973

    アレルギー検査なら皮膚科か内科ってイメージ

    49 22/03/14(月)19:38:44 No.906516022

    >だいたい10分ぐらいで症状は消えるんだよね 爪で皮膚を軽くこするとミミズ腫れになったりしない?

    50 22/03/14(月)19:38:47 No.906516046

    病院よりクリニックの方が診療費高えよ

    51 22/03/14(月)19:39:16 No.906516235

    >病院よりクリニックの方が診療費高えよ それはなくない…? でかい病院って初診料バカ高くない?

    52 22/03/14(月)19:39:34 No.906516336

    とりあえず画像みたいなの印刷して持ってったら良いんじゃない?

    53 22/03/14(月)19:39:38 No.906516365

    「」は知らないかもしれないが 心配になって病院に行って結果何の問題が無くてもなんと医者には怒られないんだ

    54 22/03/14(月)19:39:50 [s] No.906516430

    >附属病院とかデカいとこの総合内科に一回かかってアレルギー検査とその後の治療方針決めてもらえ 済生館でいい?

    55 22/03/14(月)19:39:55 No.906516455

    寒いと足の裏がめっちゃ黄色くなる

    56 22/03/14(月)19:40:02 No.906516492

    「」に聞いても怖がらせようとするだけだからどうしても気になるなら病院行け

    57 22/03/14(月)19:40:06 No.906516518

    ちなみにこの手の軽いのはアレルギー抑制のお薬飲めばほぼ症状でなくなるぞ もちろん治るわけではないから生活環境改善しないとな

    58 22/03/14(月)19:40:20 No.906516597

    >コリン性 こりん星から来たゆうこりん思い出した

    59 22/03/14(月)19:40:32 No.906516694

    皮膚科で画像見せて指示に従えばいいよ

    60 22/03/14(月)19:40:35 No.906516711

    俺も最近なぞの蕁麻疹出るから皮膚科行ったよ アレルギーとかじゃなくてもいろんな要因で蕁麻疹は出るみたい 薬もらったらかなり良くなったから早く行ったほうがいいよ

    61 22/03/14(月)19:40:39 No.906516732

    人って病気になるのよくないよなぁ あと死ぬのも

    62 22/03/14(月)19:41:10 No.906516884

    「」はすぐに医者行けって言う…

    63 22/03/14(月)19:42:13 No.906517234

    >「」はすぐに医者行けって言う… これはマジで行かなきゃいけない案件な気がするし…

    64 22/03/14(月)19:42:19 No.906517263

    某ワクチンじゃ…

    65 22/03/14(月)19:42:29 No.906517322

    病床数の違いはあった気がするけど クリニックも専門病院もおんなじよ 早くいけ

    66 22/03/14(月)19:42:38 No.906517358

    あとは掻かないようにね

    67 22/03/14(月)19:42:45 No.906517396

    >某ワクチンじゃ… 某もでござるよ…

    68 22/03/14(月)19:42:46 No.906517404

    >>附属病院とかデカいとこの総合内科に一回かかってアレルギー検査とその後の治療方針決めてもらえ >済生館でいい? その質問でお前はどんな回答を望んでるの?

    69 22/03/14(月)19:42:55 No.906517450

    >心配になって病院に行って結果何の問題が無くてもなんと医者には怒られないんだ マジか 何もないのに来るんじゃねえ!って怒鳴られないの!?

    70 22/03/14(月)19:43:13 No.906517533

    >「」はすぐに医者行けって言う… そりゃ「」に聞くより医師に聞いた方が確実だし…

    71 22/03/14(月)19:43:16 No.906517549

    >「」はすぐに医者行けって言う… よくわからないから先生に診て貰ったほうが良いし…

    72 22/03/14(月)19:43:19 No.906517573

    >何もないのに来るんじゃねえ!って怒鳴られないの!? スレ画は何もない範疇じゃないだろ

    73 22/03/14(月)19:43:24 No.906517601

    >人って病気になるのよくないよなぁ >あと死ぬのも やっぱ霊体がいいよなぁ

    74 22/03/14(月)19:43:41 No.906517672

    >やっぱ霊体がいいよなぁ 祓われるよ

    75 22/03/14(月)19:43:53 No.906517739

    デカいとこは初診がクソ高いしそもそも紹介状ないと診察すら拒否られるからな

    76 22/03/14(月)19:44:06 No.906517806

    寒い所に引っ越して睡眠時間取れなかった時に同じようになった ちゃんと寝るようにしたら治った

    77 22/03/14(月)19:44:08 No.906517813

    医者も知らない奴多くてステ出すだけで終わりのパターン

    78 22/03/14(月)19:44:09 No.906517824

    あまり関係ないけど食物アレルギー検査やろうやろうと思ってるのに ずっと先延ばしにしてしまっている

    79 22/03/14(月)19:44:21 No.906517899

    蔵「」の奇病

    80 22/03/14(月)19:44:38 No.906517978

    かかりつけの内科があるならそこ経由で紹介もらうのも楽

    81 22/03/14(月)19:44:40 No.906517992

    10分で治るなら俺なら行かないかなぁ

    82 22/03/14(月)19:44:49 No.906518037

    サウナ後に水風呂入りすぎた時の外気浴でこんな感じになるわ

    83 22/03/14(月)19:44:57 No.906518076

    皮膚科に行って写真見せれば解決するんだから行ってこい 不安な状態がストレスになって余計に出やすくなるぞ

    84 22/03/14(月)19:45:15 No.906518172

    医者も神様じゃないから初見で全部はわかんないから対処療法してその後の経過で治療法を変えたりする だから病院に行け効かなくても効かないって病院に行けいいから行け

    85 22/03/14(月)19:46:08 No.906518445

    >老化すると免疫力が落ちるからアレルギーは収まってくるよ >まだ若い証拠だから喜べ! 自分の場合二十歳からアトピー性皮膚炎になったよ ステロイド処方してもらっても全然効かず3年目くらいからあきらめてステロイドも辞めた でも10年経って別件で医者にかかった時、今はいい薬出てるからってまたステロイド処方されたけど今度は一発で治った 多分セカンドオピニオンが大事だったんだろう

    86 22/03/14(月)19:46:18 No.906518498

    デカイ総合病院は紹介状ないと初診料で5000円くらいとられることあるからな かかりつけつくっといたほうがいい

    87 22/03/14(月)19:47:08 No.906518769

    アトピーが一発で治るんだったら苦労はないんだよなあ

    88 22/03/14(月)19:47:11 No.906518786

    辛いもの食べたらこうなったことあったなぁ…1週間は続いた

    89 22/03/14(月)19:47:37 No.906518943

    小学生の頃のほんの一時だけ寒冷蕁麻疹出てたわ

    90 22/03/14(月)19:48:13 No.906519147

    ネットの医療に関する不確かな情報は信用するなってさんざん言われてるのにここで相談するな

    91 22/03/14(月)19:48:32 No.906519253

    上でも言われてるけどたぶん蕁麻疹だからまず皮膚科 見た感じ内科と皮膚科で迷ってるだけで病院行く意思がある「」みたいだな珍しい

    92 22/03/14(月)19:50:00 No.906519735

    寄生虫飼ってるかアレルギーでしょ

    93 22/03/14(月)19:50:18 No.906519844

    よくわからないぶつぶつたまにできるけど花粉症の薬飲むとだんだん治る

    94 22/03/14(月)19:50:27 No.906519903

    真面目な皮膚科医ならよくある疾患は部位と性状で大体診断がつく ただ診断ついても多くの場合ステロイドが効くからとりあえずステロイドで様子見ってのが多いんだよな

    95 22/03/14(月)19:50:44 No.906519991

    >自分の場合二十歳からアトピー性皮膚炎になったよ >ステロイド処方してもらっても全然効かず3年目くらいからあきらめてステロイドも辞めた >でも10年経って別件で医者にかかった時、今はいい薬出てるからってまたステロイド処方されたけど今度は一発で治った ステロイドはアトピー治す薬じゃない ステロイド使ってる間にアレルギー要因を日常から排除しなきゃどれだけぬっても飲んでも意味ない

    96 22/03/14(月)19:51:10 No.906520135

    俺もコリン性蕁麻疹だったけどすぐ治ったわ

    97 22/03/14(月)19:51:12 No.906520141

    結局のところ病院行くのが最善だし安上がりだ

    98 22/03/14(月)19:51:26 No.906520234

    書き込みをした人によって削除されました

    99 22/03/14(月)19:51:44 No.906520332

    ステロイドだ 長期間服用するとダメらしいから要所要所で使うんだ 老化とかで体質改善するまで一生の付き合いだ

    100 22/03/14(月)19:52:42 No.906520652

    俺変な蕁麻疹出たり唇と瞼が腫れるからアレルギーかと思って病院行ったら 抗核抗体化ばか高くて膠原病だったよ

    101 22/03/14(月)19:54:40 No.906521263

    >ステロイドだ >長期間服用するとダメらしいから要所要所で使うんだ それ一番ダメなやつ ちゃんと経過を医師に見せて

    102 22/03/14(月)19:54:50 No.906521302

    >俺変な蕁麻疹出たり唇と瞼が腫れるからアレルギーかと思って病院行ったら >抗核抗体化ばか高くて膠原病だったよ レア疾患じゃん!

    103 22/03/14(月)19:55:26 No.906521513

    ニキビとか皮膚疾患は基本的に市販薬買うより医者いって飲み薬塗り薬貰ったほうが安いし効くよね

    104 22/03/14(月)19:55:41 No.906521588

    治まってる所見せてもしょうがないからちゃんと症状が出てるところを詳細に撮っておけよ マジで診断に助かるから

    105 22/03/14(月)19:56:17 No.906521778

    >ちゃんと経過を医師に見せて いつも同じの出す医者しかあたったことないのでもう信じない

    106 22/03/14(月)19:57:14 No.906522081

    この時期医者は忙しいから選ばんとクソ塩対応だよ まぁ大病院いけ

    107 22/03/14(月)19:57:47 No.906522274

    いや診療所行け

    108 22/03/14(月)19:58:37 No.906522538

    >いつも同じの出す医者しかあたったことないのでもう信じない 違う勝手に使用をやめるのが危険 ぶり返しって言って勝手にやめちゃうと余計ひどくなる だからちゃんと治まっても経過見せるんだ

    109 22/03/14(月)19:58:50 No.906522599

    またおまいか

    110 22/03/14(月)19:59:02 No.906522666

    大病院って飛び込みでいっても診療してくれなくない?

    111 22/03/14(月)19:59:18 No.906522747

    俺も子供しかかからないらしい溶連菌持ってるわ 過労で免疫が赤ちゃん並みに低くなってるらしい 説明資料に毎回アンパンマンの資料くれる

    112 22/03/14(月)20:00:16 No.906523094

    >俺も子供しかかからないらしい溶連菌持ってるわ >過労で免疫が赤ちゃん並みに低くなってるらしい >説明資料に毎回アンパンマンの資料くれる 休め

    113 22/03/14(月)20:00:53 No.906523330

    >大病院って飛び込みでいっても診療してくれなくない? コロナが流行ってからは基本言っても門前払い食らうよ

    114 22/03/14(月)20:04:17 No.906524671

    >俺も子供しかかからないらしい溶連菌持ってるわ >過労で免疫が赤ちゃん並みに低くなってるらしい >説明資料に毎回アンパンマンの資料くれる 俺以外に溶連菌かかってる大人はじめてみた

    115 22/03/14(月)20:04:32 No.906524778

    >俺も子供しかかからないらしい溶連菌持ってるわ >過労で免疫が赤ちゃん並みに低くなってるらしい >説明資料に毎回アンパンマンの資料くれる 劇症型になったら凄いらしいな溶連菌

    116 22/03/14(月)20:05:30 No.906525152

    これ出た人はいずれ死ぬよ

    117 22/03/14(月)20:05:55 No.906525300

    >これ出た人はいずれ死ぬよ 不死の者のレス久々に見た

    118 22/03/14(月)20:06:40 No.906525613

    >劇場版になったら凄いらしいな溶連菌マン

    119 22/03/14(月)20:09:02 No.906526500

    俺もスレ「」ほどじゃないけどなるよ しかもなるときとならない時がある

    120 22/03/14(月)20:10:20 No.906526961

    コリン性蕁麻疹か寒冷蕁麻疹なんだろうけど どちらにせよなかなか治らないから割と気長に治すか諦めるしかないよ

    121 22/03/14(月)20:11:49 No.906527565

    小さめの病院でもいいからアレルギー科があるとこ行って 血液検査してもらえばいい 抗核抗体高いとか何か別の病気だった場合大きい病院紹介してもらえる

    122 22/03/14(月)20:12:38 No.906527875

    imgはあなたの主治医でも専門外来でもありません 身体の不調が気になる際はかかりつけの病院に連絡をしてください

    123 22/03/14(月)20:12:46 No.906527930

    あー辛いですよね分かります私もちょっと前までこんなでしたでも今ではもう大丈夫です何故ならこのおいしい波動水のおかげですっかり大丈夫なのであなたも是非大丈夫になって下さい今ならお試しで1リットル500円で大丈夫です

    124 22/03/14(月)20:13:54 No.906528358

    風呂上がりとかによくなったな 何も治療してなかったけど老化でなくなった

    125 22/03/14(月)20:14:01 No.906528408

    痛いの?

    126 22/03/14(月)20:14:29 No.906528580

    乾燥肌ですね

    127 22/03/14(月)20:14:34 No.906528607

    >痛いの? これは痒いタイプ

    128 22/03/14(月)20:15:45 No.906529031

    素直に病院行ってスマホでスレ画の写真見せてこういうときにこうなるんですって言えば色々解決するし精神的にも楽になるでしょ 「」の言うことなんてAVの情報位しか当てにならんよ

    129 22/03/14(月)20:15:52 No.906529058

    >>ここだけの話だけど病院行けば判るよ >もしや天才か? じんましんは病院でも原因不明なことが多いよ 血液検査して肝臓がお疲れと診断されたことがあるが

    130 22/03/14(月)20:15:56 No.906529083

    自分は範囲が狭くてほっときゃ収まるからほっといてるけど ここまで広いと普通に医者行って薬貰わなきゃキツくね?

    131 22/03/14(月)20:16:08 No.906529150

    これからいろんな薬試してアレもダメこれもダメってなって萎える可能性があるとだけ それくらいじんましんは手強い

    132 22/03/14(月)20:17:10 No.906529530

    これ痒いのもだけど見た目が最悪なのが夏つらい

    133 22/03/14(月)20:17:38 No.906529688

    我慢しときゃ治る治る

    134 22/03/14(月)20:17:41 No.906529707

    小さいとき登校しただけで急に肌が出てるとこだけ真っ赤になって病院行ったことがあったけどたしか花粉症って言われた

    135 22/03/14(月)20:18:02 No.906529835

    >素直に病院行ってスマホでスレ画の写真見せてこういうときにこうなるんですって言えば色々解決するし精神的にも楽になるでしょ それはそれで無責任な発言だな 皮膚系の病気って写真見せて「ああこれ〇〇っぽいですね薬出しときます~~~」って言われて飲んだものの聞かないなんてことがザラなんだぞ 写真見せて解決する皮膚の病気になってみたいもんだわ

    136 22/03/14(月)20:18:39 No.906530055

    ネットで調べると大体ヤバイ病気が引っ掛かって物凄い恐怖に襲われるけどここで相談すると大丈夫大丈夫!だから安心するんだよね…

    137 22/03/14(月)20:18:46 No.906530105

    自分の場合夜中に急に全身が痒くなる時がある ドラッグストアで買った第二類なじんましんの薬が割とよく効く 朝起きてもう1錠飲むとぶりかえすこともない

    138 22/03/14(月)20:18:53 No.906530154

    繊細すぎる…

    139 22/03/14(月)20:19:09 No.906530252

    >繊細すぎる… 物理的にそうだね

    140 22/03/14(月)20:19:56 No.906530492

    ネットで調べると最悪のパターンが最初に出がちだから調べるの怖いね

    141 22/03/14(月)20:22:40 No.906531458

    もうずっとエピナスチン飲んでるよ、飲んでる間は絶対に出ない