虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/14(月)17:22:37 へうげ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/14(月)17:22:37 No.906477816

へうげもの無料で読んでるけどどいつもこいつも俗物で人間臭さに溢れてるのがいいよね 画像は美しいと思った場面

1 22/03/14(月)17:45:19 No.906483308

下ネタは蛇足…だっけ

2 22/03/14(月)17:51:24 No.906484710

こいつ駄目じゃんつまんね…利用して捨てよ…ってなってた明智光秀が粋な事言い残してた事知ってぬああああああ!?ってなった所

3 22/03/14(月)17:53:31 No.906485224

みんな!侘び数寄の芽を摘み取る奴許せないよね! マジ許せねぇ…

4 22/03/14(月)17:54:02 No.906485355

駄目とかですらない デコイ程度の扱いで雑に処理した URだった

5 22/03/14(月)17:54:47 No.906485552

天下が 割れた

6 22/03/14(月)17:55:24 No.906485715

城を白一色に塗り直されたり意地悪された

7 22/03/14(月)17:57:03 No.906486123

秀吉最後のうり売り意味不明だけど好き

8 22/03/14(月)17:58:01 No.906486359

>城を白一色に塗り直されたり意地悪された 一瞬でも心奪われたの悔しいから燃やすね…な宗匠も下の句は蛇足には負けを認めるしかなかった

9 22/03/14(月)18:00:17 No.906486976

宗二殺した奴がミラーボール茶入や干し柿に至ったのをどう考えたか気になる

10 22/03/14(月)18:00:45 No.906487096

朝廷との接待役もする光秀が雑魚な訳ないやろと見抜けぬ利休はやっぱり元祖メルカリマンだった

11 22/03/14(月)18:04:47 No.906488165

黒いいよね…

12 22/03/14(月)18:05:38 No.906488383

詫びの芽摘む奴絶対殺すマンがめっちゃ詫びの芽摘んでたらどうしたらいい? 死ぬしかねえよなぁ…

13 22/03/14(月)18:05:47 No.906488421

どいつもこいつも粋ッてんな

14 22/03/14(月)18:06:03 No.906488485

黒至高主義者がスレ画で真っ白にされたのは良い演出だと思った

15 22/03/14(月)18:07:05 No.906488739

>朝廷との接待役もする光秀が雑魚な訳ないやろと見抜けぬ利休はやっぱり元祖メルカリマンだった 従来的な教養と詫び適正はまた別だから…

16 22/03/14(月)18:08:25 No.906489075

あれも良しこれも良しみんな違ってみんな良し なんて現代的な価値観が無い殺伐とした芸能界隈

17 22/03/14(月)18:08:45 No.906489162

帝すら殺そうとするのはやりすぎだろ!!

18 22/03/14(月)18:09:27 No.906489327

最後まで笑うたら負けよで一貫してるのいいよね

19 22/03/14(月)18:10:13 No.906489522

一笑一笑(なんつって)

20 22/03/14(月)18:12:49 No.906490219

今名器を見たな! 縁が出来たな!

21 22/03/14(月)18:14:05 No.906490520

弟子も同じことするのいいよね…

22 22/03/14(月)18:14:41 No.906490695

織部も図らずも詫びの目摘んでた場面いいよね…

23 22/03/14(月)18:14:54 No.906490736

長年「」の心を掴みスレたってるのを見たけど最後まで読んだのは今日初めてだった 傑作だったわ

24 22/03/14(月)18:16:14 No.906491089

>織部も図らずも詫びの目摘んでた場面いいよね… どいつもこいつも死ぬ間際に侘び数寄に目覚めるから…

25 22/03/14(月)18:16:26 No.906491147

甍いいよね…

26 22/03/14(月)18:18:25 No.906491678

最初はこのペースで270話もあるの!?って感じでハイペースだったけどほんと一時代を描き切っててすごい…

27 22/03/14(月)18:18:45 No.906491767

どいつもこいつも恩義のあるやつを殺して成り上がっていく

28 22/03/14(月)18:19:40 No.906491992

かまわにゃーて どうせ夢よ

29 22/03/14(月)18:20:26 No.906492178

信長が死ぬまでが早いし利休が死ぬのも結構早い そこから秀吉死ぬまでは結構あるけどそこからが長い

30 22/03/14(月)18:21:16 No.906492369

信長死ぬの2巻から3巻辺りだっけか

31 22/03/14(月)18:21:22 No.906492399

関ヶ原終わってもまだ100話ぐらいある!

32 22/03/14(月)18:22:51 No.906492798

>マジ許せねぇ… 織部が三成をで繰り返すからな

33 22/03/14(月)18:23:22 No.906492929

これ以上余に「努力」させるな……

34 22/03/14(月)18:23:58 No.906493086

>関ヶ原終わってもまだ100話ぐらいある! 大坂冬の陣から合体目指して右往左往のぐだぐだが長すぎる…

35 22/03/14(月)18:24:53 No.906493332

清然 それは

36 22/03/14(月)18:24:53 No.906493333

織部と三成に関しては数寄の芽を潰したというか目覚めたが故に織部が逃れられたはずの重荷を背負わされたと言うか 笑ろうたら負けの連鎖が重い重すぎる

37 22/03/14(月)18:24:56 No.906493347

時間を稼ぎたい秀吉が高松城の水攻めを提案して黒官がそれに反対するのが斬新だった そしてこの時の恨みが毒の一言へ繋がっていく

38 22/03/14(月)18:25:32 No.906493527

平日に!273話! たわけぇ!

39 22/03/14(月)18:26:00 No.906493641

そういえば秀長に毒まで盛ってたっけ? 単にあの報告が毒なだけだっけ?読み直そうかな

40 22/03/14(月)18:26:16 No.906493725

(我が弟子よ…貴方の数寄を貫くのですよ……) 宗匠…!見ていて下され! 某も立派に腹掻っ捌いて宗匠の如く大御所様の瑕疵となりて 秀忠様と数寄をお守りしますぞ!

41 22/03/14(月)18:27:03 No.906493928

>帝すら殺そうとするのはやりすぎだろ!! 結構皆帝殺そうとすんのね…

42 22/03/14(月)18:27:28 No.906494040

43 22/03/14(月)18:27:48 No.906494148

死に際ぐらい無駄な物削ぎ落とさないと見えない侘び寂びの境地が悪いよー

44 22/03/14(月)18:28:24 No.906494308

合体目指すなら素直に惹かれ合ってる同士でやれなかった?

45 22/03/14(月)18:28:56 No.906494457

今そちらに行きますぞ…

46 22/03/14(月)18:29:46 No.906494691

>黒至高主義者がスレ画で真っ白にされたのは良い演出だと思った そして今日はホワイトデーだ

47 22/03/14(月)18:29:49 No.906494707

読み直すと本能寺までめちゃくちゃ早いんだよな…

48 22/03/14(月)18:29:54 No.906494728

長安いなければ割と豊徳合体いけたのでは…

49 22/03/14(月)18:29:56 No.906494739

>>帝すら殺そうとするのはやりすぎだろ!! >結構皆帝殺そうとすんのね… 帝というシステム自体を廃するつもりは無いけど 都合の悪い帝を挿げ替えるくらいならまあいいかもってラインだよね

↑Top