虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/14(月)12:00:06 MTGで一... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/14(月)12:00:06 No.906405366

MTGで一番強欲な色

1 22/03/14(月)12:01:45 No.906405684

自宅学習で学校行ってない色はダメだな

2 22/03/14(月)12:01:50 No.906405710

青じゃなくて?

3 22/03/14(月)12:02:40 No.906405868

白は?

4 22/03/14(月)12:02:59 No.906405938

黒でしょ

5 22/03/14(月)12:03:11 No.906405968

赤じゃない?

6 22/03/14(月)12:04:24 No.906406217

自然のあるがままをよしとする強欲とは真逆の色では

7 <a href="mailto:ワ-ム">22/03/14(月)12:04:33</a> [ワ-ム] No.906406256

>ワーム ワーム

8 22/03/14(月)12:05:03 No.906406361

逆に清貧で殊勝な色ってなんだよ白はそれ強制する側だし

9 22/03/14(月)12:05:04 No.906406365

王権まではそうだがゼンディカーで青はやっぱりおかしいなって

10 22/03/14(月)12:05:45 No.906406520

>逆に清貧で殊勝な色ってなんだよ白はそれ強制する側だし 緑白

11 22/03/14(月)12:06:06 No.906406602

> MTGで一番話通じない色

12 22/03/14(月)12:06:26 No.906406697

>自然のあるがままをよしとする強欲とは真逆の色では 色の動きじゃないかな… あと打算抜きの生物的欲求は普通に強いと思う

13 22/03/14(月)12:06:56 No.906406801

>逆に清貧で殊勝な色ってなんだよ白はそれ強制する側だし やりたいことがあったらライフや命をコストとして払う黒

14 22/03/14(月)12:07:29 No.906406952

>青じゃなくて? >白は? >黒でしょ >赤じゃない? 全部の色で欲深い動きイメージできるのが酷い

15 22/03/14(月)12:08:19 No.906407127

対戦ゲームだから勝ちたいって欲求がなきゃ始まんねえ

16 22/03/14(月)12:08:30 No.906407169

黒:全部は自分の利益のため(強欲) 赤:欲しいと思ったものは我慢しない(強欲)

17 22/03/14(月)12:08:49 No.906407244

赤の欲深さはなんか借金塗れになって踏み倒すかみたいなノリを感じる

18 22/03/14(月)12:09:03 No.906407311

謙虚代表の白は最近ずいぶんと欲張ってきた

19 22/03/14(月)12:09:52 No.906407493

白と緑は物理的な方面の強欲というよりは思想的な方面での強欲傲慢

20 22/03/14(月)12:09:53 No.906407498

こういうときは逆を考えればいいんだ 謙虚な色の順位付けをすれば自ずと答えが見える

21 22/03/14(月)12:11:34 No.906407893

謙虚は白で強欲は黒だろ? つまり白が謙虚で黒が強欲ってことだ

22 22/03/14(月)12:11:40 No.906407917

スタン禁止数でカウントしたら青が一番じゃね?

23 22/03/14(月)12:11:53 No.906407966

クリーチャーでカード引くしついに疑似ランパンまで始めた白

24 22/03/14(月)12:12:22 No.906408090

>対戦ゲームだから勝ちたいって欲求がなきゃ始まんねえ でも勝つのが目的になると楽しめなくなるんだよな俺 弱いから

25 22/03/14(月)12:12:25 No.906408105

欲とは決して悪い事だけではないんですよそれは生命が生きる事に必要なもの悪い在り方があるだけ

26 22/03/14(月)12:12:57 No.906408226

除去とか苦手じゃん

27 22/03/14(月)12:13:10 No.906408282

>クリーチャーでカード引くしついに疑似ランパンまで始めた白 限定的な土地伸ばしは白蘭の騎士でやってたし…

28 22/03/14(月)12:13:26 No.906408339

> あと打算抜きの生物的欲求は普通に強いと思う 弟分のデュエマの自然もだけど死にたくないとか同族を増やしたいとかの原始の欲望はプッシュされやすい

29 22/03/14(月)12:13:26 No.906408340

生物のサイズが他の色に比べて最近そんなに有利じゃないのが不満

30 22/03/14(月)12:13:45 No.906408411

というか自分の役割に対して頑固じゃないと色の役割としてキャラ付け出来んからな… 全部何かしら傲慢な部分はある

31 22/03/14(月)12:14:44 No.906408649

白だろやっぱ 生物最強の色の上で単体除去も全体除去も強いし

32 22/03/14(月)12:15:10 No.906408764

マナ吸い尽くす◇が一番強欲だよ

33 22/03/14(月)12:15:21 No.906408804

除去耐性持ちが昔に比べてだいぶ減ってるからタフネスの価値は上がってるはずなんだけど 除去自体の種類も質も豊富になってるからなあ

34 22/03/14(月)12:15:23 No.906408812

生存能力のフレーバーって呪禁?

35 22/03/14(月)12:15:48 No.906408917

カラーパイのひとつだった再生もなくなっちゃったしなあ

36 22/03/14(月)12:16:02 No.906408965

よく忘れられる到達という能力

37 22/03/14(月)12:16:11 No.906409008

白単はEDHでは一番微妙だし…

38 22/03/14(月)12:16:56 No.906409195

青白が一番控え目な感じする 黒が絡んでエスパーになるとちょっとやんちゃする

39 22/03/14(月)12:17:38 No.906409382

マナクリーチャーはほとんど滅ぼされてしまった 多色の軸に出来たのも今は昔

40 22/03/14(月)12:18:05 No.906409502

生物最強はチャネラーと猿擁する赤だろ?

41 22/03/14(月)12:18:32 No.906409630

巨大な生物だから自然のあるがままに貪るだけで脅威って感じの欲深さかな…

42 22/03/14(月)12:18:53 No.906409713

赤はカラーパイでやれること狭いから実は謙虚

43 22/03/14(月)12:19:06 No.906409769

>青白が一番控え目な感じする テフェリーもそうだそうだと言っています

44 22/03/14(月)12:19:14 No.906409798

昔は謙虚だった青緑

45 22/03/14(月)12:19:30 No.906409866

>生物のサイズが他の色に比べて最近そんなに有利じゃないのが不満 青がインチキ生物だしてくるからでかくなくなるんだよな

46 22/03/14(月)12:19:41 No.906409918

遊戯王で強欲と言えば強欲な壺だし MtGで強欲なのも青

47 22/03/14(月)12:19:44 No.906409939

そもそも大昔から大地の知識とかやっただろ緑

48 22/03/14(月)12:20:21 No.906410100

青白は強欲というより傲慢

49 22/03/14(月)12:20:31 No.906410158

最近目立つカラーパイは土地引っぱってくるくらいだな

50 22/03/14(月)12:20:52 No.906410262

ちょっと前のスタンだと割と強欲なデッキ構成だったけど 結局他が突出してきて落ちぶれつつあるスレ画単

51 22/03/14(月)12:21:07 No.906410339

>テフェリーもそうだそうだと言っています テフェリーはカードパワー弁えないだけで本人は聖人だろ!

52 22/03/14(月)12:21:45 No.906410507

それでも緑のPTは他より一歩進んでないか?

53 22/03/14(月)12:22:01 No.906410591

>巨大な生物だから自然のあるがままに貪るだけで脅威って感じの欲深さかな… トランプルとかついたデカブツでそれっぽくなるのは強い

54 22/03/14(月)12:23:11 No.906410917

>それでも緑のPTは他より一歩進んでないか? というか軽い多相が緑に多いだけだろあれ

55 22/03/14(月)12:23:27 No.906411006

ジェンガにすらけおる色

56 22/03/14(月)12:23:30 No.906411020

ならず者!多相!多相!多相! パーティそろった!

57 22/03/14(月)12:24:14 No.906411227

青はマナも手札も消費して相手の攻撃に対応する清貧な色

58 22/03/14(月)12:24:36 No.906411328

>というか軽い多相が緑に多いだけだろあれ ごめんパーティじゃなくてパワータフネスの事…

59 22/03/14(月)12:25:30 No.906411583

スタンダード禁止は青緑白茶ってイメージ

60 22/03/14(月)12:27:50 No.906412218

そっちか でも一歩進んでたくらいじゃ確定除去飛び交う今のMTGじゃあんま関係ないような節もある

61 22/03/14(月)12:28:02 No.906412269

謙虚が戦場に出ています

62 22/03/14(月)12:28:58 No.906412509

>謙虚が戦場に出ています オパール色の輝きをキャストします

63 22/03/14(月)12:30:25 No.906412899

今は別に難しくも何とも無い処理

64 22/03/14(月)12:31:50 No.906413284

火力の有効性が下がったっていうか相手本体に飛ばない奴ばっかりになったんで昔に比べて使われなくなった分確定除去が増えた

65 22/03/14(月)12:33:12 No.906413633

>テフェリーはカードパワー弁えないだけで本人は聖人だろ! ファイレクシア侵攻についてこないし…

66 22/03/14(月)12:33:39 No.906413749

あいつブラックなのに青白だぜ!

67 22/03/14(月)12:35:09 No.906414164

緑のどの辺が強欲? ライフ回復最近してないし 本体に火力も飛ばないよ

68 22/03/14(月)12:35:43 No.906414315

白と組むな

69 22/03/14(月)12:35:54 No.906414370

白は今までずっと役割的に不遇だったのにちょっとバランス取ろうとしたらボコボコに言われるの納得いかない

70 22/03/14(月)12:37:57 No.906414947

>白は今までずっと役割的に不遇だったのにちょっとバランス取ろうとしたらボコボコに言われるの納得いかない 初期に無茶苦茶やったせいで制裁されて昔っぽい力を取り戻してるから叩かれてるだけじゃん

71 22/03/14(月)12:38:06 No.906414974

>テフェリーはカードパワー弁えないだけで本人は聖人だろ! ザルファーを戻してから言え破壊者め

72 22/03/14(月)12:38:53 No.906415213

>ライフ回復最近してないし 最近でもタミヨウの保管でついでライフゲインするじゃねぇか

73 22/03/14(月)12:38:58 No.906415239

>スタンダード禁止は青緑白茶ってイメージ 実は茶青緑が多くて単色だと次いで黒5枚の白4枚だったりする 青白のハゲ2種類やおむなす…も白カウントしたらまた別だけど

74 22/03/14(月)12:39:26 No.906415356

バランスとるとか言って他の色より強くしてバランス取れてないし…

75 22/03/14(月)12:43:24 No.906416410

>バランスとるとか言って他の色より強くしてバランス取れてないし… サイズだけにしても呪禁つけても除去られるから引けるようにしただけだし…

76 22/03/14(月)12:43:41 No.906416489

場に出た時雑にライフゲインして場を離れる時時にカード引いたりトークンを残す 緑はそういうのでいい

77 22/03/14(月)12:46:47 No.906417328

そもそも何も求めない無欲なやつって何もしないからどの色にもなりようがない…

78 22/03/14(月)12:48:12 No.906417728

mtgだと無色は強欲の代名詞みたいなもんだしな…

79 22/03/14(月)12:50:08 No.906418238

青は強欲なイメージあんまりないなぁ 他の色のサポートによく回ってるし

80 22/03/14(月)12:53:20 No.906419042

>そもそも何も求めない無欲なやつって何もしないからどの色にもなりようがない… 出すか…バニラのソーサリーカード!

81 22/03/14(月)12:55:31 No.906419609

>青は強欲なイメージあんまりないなぁ 自称青使いは強欲な奴しかいない やれカンスペよこせだのスタンにウィル再録しろだの

82 22/03/14(月)12:56:26 No.906419840

何でも破壊するしライフ得るしマナ加速するしダメージ飛ばすし再生するし打ち消されないしタゲにならない色

83 22/03/14(月)13:01:23 No.906421077

>>青は強欲なイメージあんまりないなぁ >自称青使いは強欲な奴しかいない >やれカンスペよこせだのスタンにウィル再録しろだの それ自称って上につける必要ないような

84 22/03/14(月)13:01:57 No.906421211

マロー曰く緑が一番役割を逸脱したことある色だといってたね

85 22/03/14(月)13:03:19 No.906421534

最近は統率者需要があるから白や緑にもドローソース作らなきゃいけないみたいだな

86 22/03/14(月)13:07:18 No.906422320

>マロー曰く緑が一番役割を逸脱したことある色だといってたね マローは飛行持ちの緑を目の敵にしてるからな…

87 22/03/14(月)13:11:20 No.906423183

そんなに女王スズメバチが許せないのかもっといっぱいダメなやつ居るだろ

88 22/03/14(月)13:12:43 No.906423503

緑は強欲 白は傲慢

89 22/03/14(月)13:14:31 No.906423914

知識による深化とそれに伴う発展を求めることを強欲と表すのは愚かなのです

90 22/03/14(月)13:15:06 No.906424040

それ緑の役割自体が狭いから逸脱せざるを得ないのでは?

↑Top