虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/14(月)04:51:01 ID:zann5VnM 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/14(月)04:51:01 ID:zann5VnM zann5VnM No.906358179

「」の基本教養と聞いているが 実は読んだことない

1 22/03/14(月)04:55:15 ID:zann5VnM zann5VnM No.906358368

なんか有名な本らしいな

2 22/03/14(月)04:56:59 ID:zann5VnM zann5VnM No.906358438

共産主義の全体主義国家を舞台とした物語で国民に「二分間憎悪」という習慣を敷いて洗脳するというシーンがあるけど この本自体が反共産主義のバイブルとして扱われて「この本を読めば何故ボリシェヴィキを核攻撃しなきゃいけないか解るよ」などと言われて洗脳装置として使われてしまったというね

3 22/03/14(月)04:57:26 ID:zann5VnM zann5VnM No.906358454

>共産主義の全体主義国家を舞台とした物語で国民に「二分間憎悪」という習慣を敷いて洗脳するというシーンがあるけど >この本自体が反共産主義のバイブルとして扱われて「この本を読めば何故ボリシェヴィキを核攻撃しなきゃいけないか解るよ」などと言われて洗脳装置として使われてしまったというね 詳しいな

4 22/03/14(月)05:00:34 ID:zann5VnM zann5VnM No.906358597

>>共産主義の全体主義国家を舞台とした物語で国民に「二分間憎悪」という習慣を敷いて洗脳するというシーンがあるけど >>この本自体が反共産主義のバイブルとして扱われて「この本を読めば何故ボリシェヴィキを核攻撃しなきゃいけないか解るよ」などと言われて洗脳装置として使われてしまったというね >詳しいな ──と、wikipediaに書いてあっただけで読んだことは無い

5 22/03/14(月)05:00:56 ID:zann5VnM zann5VnM No.906358615

>「」の基本教養と聞いているが >実は読んだことない お前それは思想犯罪だぞ

6 22/03/14(月)05:06:18 No.906358833

平凡で退屈な人生を送ってた冴えない中年が若い美人に惚れられて青姦セックス!

7 22/03/14(月)05:08:51 No.906358931

最近の文体で再翻訳されないかな

8 22/03/14(月)05:09:55 ID:zann5VnM zann5VnM No.906358970

露国の人たちは今まさに2+2は5と考えざるを得ない状況にあるのかな

9 22/03/14(月)05:12:14 ID:zann5VnM zann5VnM No.906359064

メタルギアソリッド5がまさに小島1984読んだんだなって内容でちょっと恥ずかしかった

10 22/03/14(月)05:13:28 No.906359110

ニュースピークがすげえ面白いんだ すこくすごいから読んですごいというのを分かってほしい

11 22/03/14(月)05:16:29 No.906359227

世界には色んな国があるけど その各国に住んでるまさはるな人がこれ読んで 『我が国は「1984年」の政府だ!』って言うのはお約束なんだろうな 日本にも居るが中国やロシアならともかく 日本をイングソックになぞらえるのは流石に無理筋だろ…

12 22/03/14(月)05:19:07 No.906359335

>ニュースピークがすげえ面白いんだ >すこくすごいから読んですごいというのを分かってほしい 「いいえ」は「非+はい」で表現できるから不要なので無いんだよな 頭やーらけーって思った

13 22/03/14(月)05:23:43 No.906359487

ビッグブラザーとか色んな媒体で言葉として聞くからもう教養レベルなんだなと思いながらなかなか読まない

14 22/03/14(月)05:30:51 No.906359700

英語のダイジェスト版しか読んだことない

15 22/03/14(月)05:31:35 No.906359731

こんだけ有名な作品なら漫画で分かる的なコミカライズ版あるんじゃない それでもいいかもよ

16 22/03/14(月)05:33:10 No.906359778

語彙を減らせば世界の解像度が下がるから思考もある程度コントロールできるってのは割と納得感はある 管理する政府云々よりこっちのほうが面白いんだよな

17 22/03/14(月)05:33:17 No.906359782

教養のつもりで古典名作読んだけど今見るとうーん…ってこと多いから二の足を踏むのは分かるけど これはちゃんと面白いから安心してよい

18 22/03/14(月)05:34:40 No.906359822

アイツが言う「なぜウィンストンへこんなことをするか」の理由がすげー痛快で好き

19 22/03/14(月)05:39:27 No.906359983

本当に戦争をしているかどうかは不明っぽい

20 22/03/14(月)05:41:20 No.906360028

ジュリアにしてくれ!同じことをジュリアに!

21 22/03/14(月)05:41:37 No.906360035

>本当に戦争をしているかどうかは不明っぽい あんなメチャクチャな戦争が真実だったら 物資の枯渇とかどう対処するんだろうな…

22 22/03/14(月)05:42:39 No.906360057

新訳版でいいよ 読みやすさが全然違う

23 22/03/14(月)05:43:03 No.906360070

単純にワクワクする設定ではある

24 22/03/14(月)05:43:41 No.906360093

ニュースピークの設定が9割みたいなところはある

25 22/03/14(月)05:44:19 No.906360124

ストロングゼロはビクトリージンよりひどいと思うので そこは現実がフィクションを越えた

26 22/03/14(月)05:44:25 No.906360127

>日本にも居るが中国やロシアならともかく >日本をイングソックになぞらえるのは流石に無理筋だろ… こういう発想の人が冷戦下でソ連への二分間憎悪でこの本使ったんだろうなってのはわかる

27 22/03/14(月)05:59:42 No.906360606

恋愛ものでもあるよね

28 22/03/14(月)06:00:15 No.906360626

ブロールの人たちはあんまり政府のこと気にしてなさそうなんだよね

29 22/03/14(月)06:02:40 No.906360711

ちょいネタバレだけど エピローグが始まってしばらくして あれ?ってなるのいいよね…

30 22/03/14(月)06:08:07 No.906360877

http://blog.livedoor.jp/blackcode/archives/1700656.html

31 22/03/14(月)06:10:24 No.906360944

新訳版ハヤカワepi文庫の巻末に乗ってる解説がトマス・ピンチョン史上最も分かりやすい内容で書かれてて驚いた

32 22/03/14(月)06:18:36 No.906361222

叩きスレなんてある意味二分間憎悪みたいなもんだ まず自分が気を付けないと駄目だな

33 22/03/14(月)06:37:00 No.906361864

糞虫小僧みたいな居るとか居ないとかどうでもいいけど憎しむべき存在みたいなのを生み出してるの見ると ああこういう存在なんだなゴールドスタインって気持ちで距離おけるから読んでてよかったと思う

34 22/03/14(月)06:40:26 No.906361985

>メタルギアソリッド5がまさに小島1984読んだんだなって内容でちょっと恥ずかしかった どちらかというとシャイダーとかオシムの話の露悪版だろあれ 言葉封じてアイデンティティ刈り取るとか

35 22/03/14(月)06:49:23 No.906362378

シャイダーは知らんしオシムはサッカー監督?

36 22/03/14(月)06:54:23 No.906362603

カタログでチョコレートのパッケージだと思ってた

37 22/03/14(月)07:05:00 No.906363101

昨今横溢するディストピアの金字塔!みたいな扱いはやめてほしい

38 22/03/14(月)07:44:40 No.906365921

アンチレスは二分間憎悪

39 22/03/14(月)08:22:43 No.906370741

中学生の時に読んだけど読まなけりゃよかったと後悔してる本の一つ

40 22/03/14(月)08:26:29 No.906371312

えー今尼でポチろうとしてたのに…

41 22/03/14(月)08:31:02 No.906371998

>中学生の時に読んだけど読まなけりゃよかったと後悔してる本の一つ むしろ中学生ぐらいの時に読んでおくぐらいでいいんじゃないかな 年食ってから読んで変な方向に感化されるより…

42 22/03/14(月)09:00:24 No.906376403

これか動物農場はいずれ「」みたいになる中高生に最適

↑Top