虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 読み切... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/14(月)03:05:43 No.906350844

    読み切れるわけなくね?

    1 22/03/14(月)03:07:32 No.906351036

    30%の妄想で済むのか…

    2 22/03/14(月)03:11:32 No.906351485

    定時後18:25に言い出すことじゃなさすぎる…

    3 22/03/14(月)03:12:49 No.906351627

    >30%の妄想で済むのか… つまり560作くらいはある

    4 22/03/14(月)03:13:28 No.906351693

    >定時後18:25に言い出すことじゃなさすぎる… 集まるのは20時だぞ

    5 22/03/14(月)03:15:04 No.906351869

    とりあえず複数人のチェックとか無しに俺にはつまらんからボツで放り投げていくのは分かる

    6 22/03/14(月)03:17:22 No.906352124

    まあだいたい9割はパッと見でダメなのが分かるから…

    7 22/03/14(月)03:18:36 No.906352252

    >まあだいたい9割はパッと見でダメなのが分かるから… それでも80作は残ってる…

    8 22/03/14(月)03:19:10 No.906352314

    >それでも80作は残ってる… そのくらいならまあ…

    9 22/03/14(月)03:20:37 No.906352470

    16人で1作につき5分で読めば4時間ちょっとで終わるな 終電は無理そうだ

    10 22/03/14(月)03:22:43 No.906352662

    箇条書きでキャラと世界観設定の説明書いてあるだけのやつとか 全ページ棒人間がチャンバラしてるだけのやつとか 既定ページの半分も行ってないやつとか まずそういうのをひたすら弾く 9割くらい無くなる

    11 22/03/14(月)03:23:48 No.906352769

    >9割くらい無くなる なそ

    12 22/03/14(月)03:23:56 No.906352783

    パッと見で論外なのとかをまず弾く作業から入るからなこういうのは

    13 22/03/14(月)03:24:43 No.906352841

    規定未満とか選考前に弾くべきでは…?

    14 22/03/14(月)03:25:00 No.906352868

    みんながみんなマトモな作品作ってくるわけではないのね

    15 22/03/14(月)03:25:39 No.906352924

    つまりこの後の10ページは7割真実って事じゃん

    16 22/03/14(月)03:26:20 No.906352985

    小説の選考とかマジでしんどそう

    17 22/03/14(月)03:29:25 No.906353261

    以前裏サンでネット公開漫画賞って感じの企画があって 漫画賞に投稿された作品の全部がネットで誰でも読めて投票したりできるやつがあったんだけど 自由帳にサインペンで描いた感じのやつとかはまだいいほうで ただのイラスト集(絵は下手)とか壺とかでよくある台本形式のSSとか構想段階の超大作ファンタジーの設定ノートとかあって凄かったよ

    18 22/03/14(月)03:34:19 No.906353655

    バーニングブラッド賞って一般公開する企画もあったけどあれも酷かったな 漫画になってない漫画を読むの苦痛すぎて自分は編集者には絶対なれないと痛感したな

    19 22/03/14(月)03:57:44 No.906355401

    >箇条書きでキャラと世界観設定の説明書いてあるだけのやつとか >全ページ棒人間がチャンバラしてるだけのやつとか >既定ページの半分も行ってないやつとか >まずそういうのをひたすら弾く >9割くらい無くなる 趣旨が違っても目に入れば作画をつけてくれるかもしれないという期待を持ってるんだろうか

    20 22/03/14(月)04:00:28 No.906355609

    もしかしてクソつまんない打ちきり漫画ってかなりの上澄みなのか

    21 22/03/14(月)04:01:33 No.906355681

    >もしかしてクソつまんない打ちきり漫画ってかなりの上澄みなのか 雑誌掲載レベルに漫画が描けてる時点でうn

    22 22/03/14(月)04:02:30 No.906355731

    ジャンプルーキーが初めできた時これ読んで賞を決めるとか苦痛すぎると思った

    23 22/03/14(月)04:03:43 No.906355795

    稀にある「一般常識なさ過ぎてこんな酷い状態で持ってきたけど内容が面白すぎてOKもらえた」みたいなエピソードを聞きかじって自分もそういうことになるって身の丈に合わない期待してるんじゃね

    24 22/03/14(月)04:04:50 No.906355859

    適当なイメージで言うけど編集部全員が読むのって最終選考かその1個前からなんじゃないか

    25 22/03/14(月)04:05:31 No.906355900

    >>もしかしてクソつまんない打ちきり漫画ってかなりの上澄みなのか >雑誌掲載レベルに漫画が描けてる時点でうn 作品にも満たない物も大量に見てるから判定基準バグってそうだな…

    26 22/03/14(月)04:05:56 No.906355927

    アニメーターの面接もポートフォリオ数秒しか見てくれないらしいしな

    27 22/03/14(月)04:07:40 No.906356032

    大量の出来損ないを延々と見てたら即打ち切りレベルのやつでも死ぬほど面白く見えてくるだろうな…

    28 22/03/14(月)04:07:47 No.906356039

    まず話の流れがわかるって時点で上澄み

    29 22/03/14(月)04:08:17 No.906356072

    >大量の出来損ないを延々と見てたら即打ち切りレベルのやつでも死ぬほど面白く見えてくるだろうな… だからか…

    30 22/03/14(月)04:12:27 No.906356327

    まず応募形式に沿ってないやつを弾くのが大変

    31 22/03/14(月)04:13:37 No.906356393

    明らかにダメなのはバイトが弾くのかと思ってた

    32 22/03/14(月)04:16:20 No.906356530

    ラノベとかのも相当ヤバいんだろうな…

    33 22/03/14(月)04:23:56 No.906356934

    >ラノベとかのも相当ヤバいんだろうな… アルバイトという関所があるから少しは楽なんじゃないか

    34 22/03/14(月)04:27:47 No.906357115

    漫画編集って大変なんだな…

    35 22/03/14(月)04:59:30 No.906358535

    まず一見して倫理的、時勢的にアウトなのは弾くだろうしな

    36 22/03/14(月)05:05:06 No.906358777

    >以前裏サンでネット公開漫画賞って感じの企画があって >漫画賞に投稿された作品の全部がネットで誰でも読めて投票したりできるやつがあったんだけど >自由帳にサインペンで描いた感じのやつとかはまだいいほうで >ただのイラスト集(絵は下手)とか壺とかでよくある台本形式のSSとか構想段階の超大作ファンタジーの設定ノートとかあって凄かったよ 漫画賞にSS送る奴って何考えてんだ?

    37 22/03/14(月)05:11:24 No.906359030

    漫画は一瞥でやばいの弾けるだろうけどラノベ小説はそうもいかないから大変だろうな

    38 22/03/14(月)05:15:57 No.906359206

    これは…シナリオが成立している…!見所があるぞ…!

    39 22/03/14(月)05:32:54 No.906359769

    みんながクソ漫画と言う奴も他の候補がアレすぎて相対的にマシなんだろうな…

    40 22/03/14(月)05:35:40 No.906359851

    >漫画賞にSS送る奴って何考えてんだ? なんも

    41 22/03/14(月)05:39:56 No.906359992

    編集おじさんたちも完璧な仕事してるわけじゃないから大丈夫だ

    42 22/03/14(月)05:43:24 No.906360083

    漫画を16ページ…12ページですら完成させるというのは特殊技能なんだ 完成させられただけでマジで頭一つ抜ける それほどまでに大多数の漫画家になりてーなーとか漫画描いて金稼ぎてーなーとか良い設定思いついたんだけどなーみたいな人間達は完成させられないんだ

    43 22/03/14(月)05:47:08 No.906360217

    編集の人が言ってたけど送られてくる原稿って大多数がマジで意味不明の代物らしいからな

    44 22/03/14(月)05:48:10 No.906360251

    漫画として成り立ってないやつ捌くのも誰がやらないといけないからな… だからって下請けさせたらなにするかもわからんし

    45 22/03/14(月)05:49:35 No.906360306

    真ん中の籠にアリナシで振り分けてくのか

    46 22/03/14(月)05:55:01 No.906360480

    なろうは読者がある程度選考してくれるからあんなにデビューしやすいんだな…

    47 22/03/14(月)05:55:12 No.906360483

    今回もライトノベル大賞に沢山のご応募ありがとうございました!

    48 22/03/14(月)05:55:55 No.906360505

    漫画は論外なのパッと見で分かるけど 文章物はどうしてるんだろうな

    49 22/03/14(月)05:58:48 No.906360586

    >漫画は論外なのパッと見で分かるけど >文章物はどうしてるんだろうな 下読み係が別にいてその人たちが大量に弾く

    50 22/03/14(月)06:05:03 No.906360775

    桃太郎ものが多すぎるので弾くって

    51 22/03/14(月)06:05:09 No.906360778

    でも原作志望なら下絵とかでも送ってきそうではあるな

    52 22/03/14(月)06:05:37 No.906360792

    パッと見でボツにしても後に進撃の巨人みたいになる作品もあるかもしれないじゃん

    53 22/03/14(月)06:12:13 No.906361001

    ガンガンだったらネーム部門とかあったけど 漫画賞にSSは意味わからんな

    54 22/03/14(月)06:14:19 No.906361069

    >パッと見でボツにしても後に進撃の巨人みたいになる作品もあるかもしれないじゃん だからちゃんと後で拾われてんじゃん

    55 22/03/14(月)06:16:05 No.906361127

    ジャンプ諦めて他で花開くのは結構あるよね 忍者と極道の作者とか

    56 22/03/14(月)06:18:59 No.906361239

    年に2回で1000近いなら何回かに分けた方がいいんじゃないですかね

    57 22/03/14(月)06:19:10 No.906361246

    体調を崩す程面白くない!は自主制作映画だったけどあんな感じのが山程来るんでしょ

    58 22/03/14(月)06:21:06 ID:gxFwynSA gxFwynSA No.906361303

    ティアに出向けば最低限漫画かける人ばかり集まってるからお得

    59 22/03/14(月)06:23:13 No.906361372

    >ティアに出向けば最低限漫画かける人ばかり集まってるからお得 例外はあるがだいたい編集さんみんな優しいって聞いたことあるけど そりゃ上澄み相手なら対応も変わるよね…

    60 22/03/14(月)06:26:06 No.906361467

    面白い漫画を書ける才能と毎週継続して作品を書き続けられる才能はまた別だからな… 読み切りは面白かったのに連載したら残念…みたいなのもかなりある

    61 22/03/14(月)06:28:05 No.906361556

    まさにそういう漫画の体を成していないのを弾くバイトしたことありますよ私は

    62 22/03/14(月)06:30:48 No.906361651

    >パッと見でボツにしても後に進撃の巨人みたいになる作品もあるかもしれないじゃん アレはジャンプには合わないっていう至極真っ当な理由では?

    63 22/03/14(月)06:32:49 No.906361716

    進撃は実際ジャンプ本誌だったら人気出る前に打ち切られてたかもしれん

    64 22/03/14(月)06:33:35 No.906361743

    そうやって秒で弾かれた漫画の作者がヒット作と偶然ネタ被りしてて拗らせたりする訳か

    65 22/03/14(月)06:37:50 No.906361901

    ネタ被りっつーけど古代からこっち人間の心理が求める快感や快楽を得る物語の構造ってあんま変わってないのだ かぶったという元作品だって辿れば似た展開の前近作があったりする

    66 22/03/14(月)06:42:15 No.906362069

    まあこれだけ大きな賞なら取れないと思った方がいいな… 本誌デビューしたいなら衛星の雑誌で連載してからでも掲載権自体は持てるし

    67 22/03/14(月)06:44:26 No.906362159

    >まさにそういう漫画の体を成していないのを弾くバイトしたことありますよ私は どうだった?

    68 22/03/14(月)06:46:24 No.906362250

    >箇条書きでキャラと世界観設定の説明書いてあるだけのやつとか >全ページ棒人間がチャンバラしてるだけのやつとか >既定ページの半分も行ってないやつとか >まずそういうのをひたすら弾く >9割くらい無くなる 招集かける前に弾いとけよそんなのは

    69 22/03/14(月)06:48:02 No.906362319

    ラノベの新人賞に自作の歌のCD送ってくる奴がいるって「」に聞いた気がする

    70 22/03/14(月)06:48:50 No.906362349

    >招集かける前に弾いとけよそんなのは 中身確認しないと弾けないだろ 誰が確認するんだよ

    71 22/03/14(月)07:15:14 No.906363669

    まずオチがついて初めて漫画だと思うんだが 起だけの漫画割とあるんだよなルーキー…

    72 22/03/14(月)07:16:18 No.906363741

    >中身確認しないと弾けないだろ >誰が確認するんだよ この査読作業にバイトを使ってるのが電撃大賞だったか 「まず小説の体になってるか」が一次審査の基準

    73 22/03/14(月)07:18:20 No.906363870

    あのゴミ袋持って「ライトノベル大賞への応募ありがとうごさいました!」のやつは正しかったのか

    74 22/03/14(月)07:18:57 No.906363906

    少なくとも中身選考する以前のやつはバイト使った方がいいよね もうやってるかもしれんが

    75 22/03/14(月)07:19:55 No.906363977

    一時期ラノベは吸血鬼ものだと問答無用ではじくって言ってたな まあその後鬼滅が来るんだけど…

    76 22/03/14(月)07:26:04 No.906364394

    伸び代とかの考慮もするとなるとやっぱり大変だろうな…

    77 22/03/14(月)07:26:21 No.906364422

    小学館が他にやってる賞貰える奴だと普通に1000作以上送られてきてるからこの800は余りにもなのは弾いた残りじゃねぇかな…

    78 22/03/14(月)07:28:06 No.906364548

    天才を掘り起こした編集はまあ上いけるだろうしここらへんは編集としての腕がかかってるな

    79 22/03/14(月)07:29:40 No.906364665

    >一時期ラノベは吸血鬼ものだと問答無用ではじくって言ってたな >まあその後鬼滅が来るんだけど… 今後は吸血鬼ものだけじゃなくて鬼滅っぽいのも弾くだけじゃん

    80 22/03/14(月)07:31:12 No.906364798

    >一時期ラノベは吸血鬼ものだと問答無用ではじくって言ってたな 僕の血を吸わないでは名作だったからな…

    81 22/03/14(月)07:32:43 No.906364915

    >小学館が他にやってる賞貰える奴だと普通に1000作以上送られてきてるからこの800は余りにもなのは弾いた残りじゃねぇかな… 漫画の体裁保ってるのが800もあるなら後は一晩で選考させるこの上司?が無能で話終わるな…

    82 22/03/14(月)07:36:41 No.906365244

    >>一時期ラノベは吸血鬼ものだと問答無用ではじくって言ってたな >>まあその後鬼滅が来るんだけど… >今後は吸血鬼ものだけじゃなくて鬼滅っぽいのも弾くだけじゃん ノリ悪いな「」… その引用元は「鬼滅ブームを先見できなかった編集部無能!」って反応を求めたものだよきっと

    83 22/03/14(月)07:38:00 No.906365355

    吸血鬼ってそんなにヤバいジャンル扱いだったのか…

    84 22/03/14(月)07:38:30 No.906365395

    >吸血鬼ってそんなにヤバいジャンル扱いだったのか… 一時期って20年前とかじゃないか…?

    85 22/03/14(月)07:47:32 No.906366233

    前選考のバイトした「」だかとしあきだかによるとラノベの選考にはまず原稿用紙一枚分ぐらいのあらすじをつけて送れってのがあって そのあらすじの時点で日本語がヤバかったり 要領を得ないストーリーだったり 君あらすじの意味わかってる?ってモノだったり 1番多いのが箇条書きでキャラ設定が書いてあってコイツらが戦う作品です!みたいな事が書いてあるのは即弾くって話だった

    86 22/03/14(月)07:48:16 No.906366319

    そもそもかんしやくちゃんとかモロに吸血鬼ものじゃんあれ

    87 22/03/14(月)07:49:55 No.906366487

    高校生や大学生とかで一本形にしてきてればそれだけで上澄みってこと?

    88 22/03/14(月)07:52:21 No.906366742

    >そもそもかんしやくちゃんとかモロに吸血鬼ものじゃんあれ 新人賞応募とプロのコンペじゃまた事情変わってくるんじゃね?

    89 22/03/14(月)07:52:35 No.906366774

    トリニティブラッド…

    90 22/03/14(月)07:54:09 No.906366925

    >16人で1作につき5分で読めば4時間ちょっとで終わるな >終電は無理そうだ なあに…会社に泊まればいい… ホラパイプ椅子ならまだまだあるぞ…

    91 22/03/14(月)07:56:18 No.906367140

    >吸血鬼ってそんなにヤバいジャンル扱いだったのか… …小中高の黒歴史で吸血鬼のキャラクターを考えたことのない奴だけが石を投げなさい…

    92 22/03/14(月)07:58:29 No.906367401

    >今回もライトノベル大賞に沢山のご応募ありがとうございました! 名作boketeきたな…

    93 22/03/14(月)08:00:21 No.906367641

    >吸血鬼ってそんなにヤバいジャンル扱いだったのか… 菊地御大の影響をモロに受けた若者がね…量産しまくってね…

    94 22/03/14(月)08:00:54 No.906367729

    >>吸血鬼ってそんなにヤバいジャンル扱いだったのか… >…小中高の黒歴史で吸血鬼のキャラクターを考えたことのない奴だけが石を投げなさい… 「」をなんだと思っているんだ? 30過ぎたおっさんだけど現在進行形で 吸血鬼+ロミオとジュリエット+現代もの考えているぞ

    95 22/03/14(月)08:03:29 No.906368093

    ひどくない?って思ったけど就職でアレな履歴書をはじくのと一緒か…

    96 22/03/14(月)08:04:05 No.906368173

    鳥山フォロワーとか尾田フォロワーとかの作品が何千作品と応募される時期もあったらしい 違いを見つけるのも大変だっただろう

    97 22/03/14(月)08:06:46 No.906368528

    ラノベの選考作業やってるとまともな文章書けなくなるなんて話があるけど漫画でも面白いの基準が崩壊しそう

    98 22/03/14(月)08:08:02 No.906368680

    >ひどくない?って思ったけど就職でアレな履歴書をはじくのと一緒か… 数が多いし内容も大抵は凡庸だから条件設定して足きりするしかないって奴だな …まずはじっくり読んで貰える友達を作ろう! 親でもいいなら親でも!

    99 22/03/14(月)08:09:37 No.906368885

    >ラノベの選考作業やってるとまともな文章書けなくなるなんて話があるけど漫画でも面白いの基準が崩壊しそう 人はどうしても見たものの影響を完全シャットアウトするのは難しいからね ヘタクソのに付き合うとマジでヘタクソが移るからなるべくなら遠ざけたい…

    100 22/03/14(月)08:13:04 No.906369328

    俺は狼男派でしたねえ