22/03/14(月)01:27:49 オレ 2... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/14(月)01:27:49 No.906334418
オレ 2号ライダー強化フォーム スキ
1 22/03/14(月)01:28:36 No.906334585
圧倒的青率
2 22/03/14(月)01:28:51 No.906334645
ナイトサバイブとかシンスペクターみたいな主人公の最強フォームに並ぶアイテムとデザインの強化好き
3 22/03/14(月)01:29:02 No.906334683
クローズも基本青だしこう見ると近年青しかいねえな…
4 22/03/14(月)01:30:43 No.906335078
バロンレモンエナジー好き 流用だけどぴったし過ぎる
5 22/03/14(月)01:31:21 No.906335214
>クローズも基本青だしこう見ると近年青しかいねえな… ゲイツは基本赤でリバイブも橙との切り替えだし…
6 22/03/14(月)01:31:35 No.906335269
>クローズも基本青だしこう見ると近年青しかいねえな… 1号が赤だらけというわけでもないのに と思ったけど結構赤系統なやつ多いななんだかんだ…
7 22/03/14(月)01:33:01 No.906335619
メテオストームとビーストハイパーとか連続でめっちゃ色被ってた
8 22/03/14(月)01:33:51 No.906335813
セイバーは最終的に主役も2号も寒色だったな Vシネで3号も紺色になってバランスが良い
9 22/03/14(月)01:34:23 No.906335924
アクセルトライアルも青だったな
10 22/03/14(月)01:35:01 No.906336067
ブレイブは魔王の方が好き
11 22/03/14(月)01:35:02 No.906336070
オルトロスバルカンも青白だし青白は内部でのトレンドなんだろうか
12 22/03/14(月)01:35:54 No.906336260
>ブレイブは魔王の方が好き バグスター召喚して率いるのいいよね…
13 22/03/14(月)01:36:01 No.906336291
クローズはむしろマグマだけガッツリ暖色だから異質
14 22/03/14(月)01:36:09 No.906336326
マッハもVシネで青くなってたな…
15 22/03/14(月)01:39:47 No.906337114
バロンの最強はロードバロンでいいんかな
16 22/03/14(月)01:41:31 No.906337473
最近よく白い翼生やす気がしてたけどそうでもないな
17 22/03/14(月)01:41:34 No.906337484
>バロンの最強はロードバロンでいいんかな あくまで怪人だしレモンかリンゴだろう
18 22/03/14(月)01:42:21 No.906337633
ゲイツは最終的に赤くなったな
19 22/03/14(月)01:43:35 No.906337919
クローズエボル好きよ
20 22/03/14(月)01:43:45 No.906337947
>最近よく白い翼生やす気がしてたけどそうでもないな ランペイジは水色だしな…
21 22/03/14(月)01:44:22 No.906338071
ゲイツリバイブは高速移動の合成とかしなくていいから剛烈の出番のほうが多くなると思ってたんだけど意外にも疾風が多かった
22 22/03/14(月)01:46:19 No.906338472
剛烈は剛烈でパワー描写するにはそれなりに手間がかかるからな…
23 22/03/14(月)01:48:41 No.906338977
ヒーロー物の主役はやっぱり暖色系になりがちだしな
24 22/03/14(月)01:48:41 No.906338980
メカ強者のバロンは本来のスペック通りなのか
25 22/03/14(月)01:50:29 No.906339336
私ローンウルフ好き!
26 22/03/14(月)01:54:22 No.906340122
TV本編のアイテムの肩が専用のやつの方が好き
27 22/03/14(月)01:55:55 No.906340443
無駄に強くて本編では状況を悪化させるディープスペクター 強いんだけどムテキ後の登場なせいで割りを食った感のあるレガシー 強いんだけどエボルトのせいで割を食った感のあるマグマ 割と長らく暴れたリバイブ 強かったけど唯阿復帰後から碌に変身させてもらえなかったランページ 強いけどバハト復活に割を食わされた感のあるタテガミ ホーリーライブはどうなるか
28 22/03/14(月)01:57:01 No.906340640
スペクターはディープの時点で強すぎだった
29 22/03/14(月)01:57:05 No.906340651
リバイブは強いんだけどジオウⅡとウォズファイナリ―と違ってアナザーライダーのライドウォッチを無理やり破壊は出来ないんだよな その差別化面白い
30 22/03/14(月)01:57:26 No.906340730
>スペクターはディープの時点で強すぎだった 友情ネクロムに勝つのはもう強すぎる
31 22/03/14(月)01:59:35 No.906341111
リバイブは例の miss miss miss 0 のインパクトが強すぎる…
32 22/03/14(月)02:00:22 No.906341252
平成前半ってだいたい炎属性か電気属性持ちだったよね主人公 二期はもうだいたい全属性持ってるから置いとくとして
33 22/03/14(月)02:01:08 No.906341418
並べると全員トゲトゲしいな
34 22/03/14(月)02:01:54 No.906341553
ビーストハイパーはドラゴンスタイル相当の戦力なのか…
35 22/03/14(月)02:02:46 No.906341711
>>スペクターはディープの時点で強すぎだった >友情ネクロムに勝つのはもう強すぎる 空気読まないくらい強いくせにムゲン魂関連するときは無駄に空気読んで弱体化しやがる…
36 22/03/14(月)02:09:18 No.906342909
2号ライダーの最強形態用アイテムがだいたい1号中間アイテムのリデコになるのはなぜなんだ
37 22/03/14(月)02:09:32 No.906342970
みんな羽(翼)生やしてるな
38 22/03/14(月)02:09:39 No.906342993
>2号ライダーの最強形態用アイテムがだいたい1号中間アイテムのリデコになるのはなぜなんだ お金かからないし...
39 22/03/14(月)02:09:48 No.906343013
>強かったけど唯阿復帰後から碌に変身させてもらえなかったランページ というかバルカンの中の人がセイバーの中の人なんで露骨に後半出番減ってるんだよな ゼロワン登場のスーツが大体アクター個人専用化してる都合で
40 22/03/14(月)02:11:52 No.906343416
ランペイジはアタッシュショットガンみたいなでかめの火器を担いでほしかった
41 22/03/14(月)02:12:04 No.906343458
1号最終が出るまでの2号最終と1号中間が並び立ってる時期好き
42 22/03/14(月)02:12:34 No.906343537
>>強かったけど唯阿復帰後から碌に変身させてもらえなかったランページ >というかバルカンの中の人がセイバーの中の人なんで露骨に後半出番減ってるんだよな >ゼロワン登場のスーツが大体アクター個人専用化してる都合で そこにコロナ禍に入って伸びに伸びた撮影スケジュールがドンだ TTFCの座談会でゼロワンの撮影が8月まで続いてて~みたいなこと書いてあってマジでヤバかったんだなあの時期…ってなった
43 22/03/14(月)02:12:52 No.906343586
>1号最終が出るまでの2号最終と1号中間が並び立ってる時期好き あんまりないよね
44 22/03/14(月)02:14:09 No.906343804
今はパワーアップが多すぎてどれが中間なのかわかんねえ!
45 22/03/14(月)02:15:30 No.906344019
>ランペイジはアタッシュショットガンみたいなでかめの火器を担いでほしかった それこそオーソライズバスターの銃モードを専用化してほしかった
46 22/03/14(月)02:16:24 No.906344163
>1号最終が出るまでの2号最終と1号中間が並び立ってる時期好き ジオウⅡとゲイツリバイブの並び大好き
47 22/03/14(月)02:16:34 No.906344190
ジオウはジオウ2とリバイブコンビで暴れてる印象が強い
48 22/03/14(月)02:16:51 No.906344233
>ランペイジはアタッシュショットガンみたいなでかめの火器を担いでほしかった マグナムみたいなでかくなった拳銃がいちばん好きだけどでかぶつ欲しくなる気持ちもわかる
49 22/03/14(月)02:18:53 No.906344583
ホーリーライブは天使かと思ったら鴉天狗っぽい意匠なのがイカしてる
50 22/03/14(月)02:19:43 No.906344727
Vシネ限定とはいえマジェスティがあるから中間形態みたいな感じがするゲイツリバイブ
51 22/03/14(月)02:19:46 No.906344737
ジオウは強敵らしい強敵あんまりいないから基本のびのび活躍できたね
52 22/03/14(月)02:20:02 No.906344794
前作前々作は一号と別方面での強化で一つの最強フォームみたいな格があったけど今回のホーリーライブはあんまり強い立ち位置には落ち着かなそうな気がする
53 22/03/14(月)02:20:44 No.906344927
ランペイジの全般とかタテガミの顔みたいなアシンメトリなのがオシャレで好き
54 22/03/14(月)02:21:08 No.906344988
>今はパワーアップが多すぎてどれが中間なのかわかんねえ! そもそも中間って言い方自体が古い概念というか… なんならそんなもんないやつも居るくらいだから強化フォームって言われることのほうが多くなってきたというか
55 22/03/14(月)02:22:22 No.906345173
>ジオウは強敵らしい強敵あんまりいないから基本のびのび活躍できたね もう何が相手でも余裕じゃんと思ってたとこにスイとお出しされて大暴れするス氏には参るね…
56 22/03/14(月)02:23:22 No.906345339
>強いんだけどムテキ後の登場なせいで割りを食った感のあるレガシー これは別にそんなことなくないか?
57 22/03/14(月)02:23:40 No.906345384
ライブは強化されたけどジャンヌはどうだろう ウィークエンド絡みで強化されたりしないかな
58 22/03/14(月)02:24:09 No.906345449
レックス、バリッド、ボルケーノ、ジャック、リバイスで2クールで強化フォーム4つ出てるのすごいよね
59 22/03/14(月)02:24:19 No.906345471
主役の見せ場奪わない程度に2号ライダーをキッチリ活躍させるの難しいんだろうなとは思う 好きだけどね2号ライダーの活躍
60 22/03/14(月)02:25:10 No.906345599
レガシーやタテガミみたいにテレビの強化が一番強いパターン シンスペクターやゲイツマジェスティみたいに外伝が最強パターン どっちが好きな人多いんだろうか 俺は前者
61 22/03/14(月)02:25:19 No.906345619
そういう意味ではバースのはじめから弱いよって堂々と言われてるパターンも好きだな
62 22/03/14(月)02:26:11 No.906345737
鎧武辺りからもう中間フォームの概念が崩れてきた感があったな
63 22/03/14(月)02:26:37 No.906345789
>そういう意味ではバースのはじめから弱いよって堂々と言われてるパターンも好きだな ビーストなんかもバースほど顕著じゃないけどスペック的には一枚劣るような扱いだった気がする
64 22/03/14(月)02:26:53 No.906345828
>主役の見せ場奪わない程度に2号ライダーをキッチリ活躍させるの難しいんだろうなとは思う >好きだけどね2号ライダーの活躍 主役がキワモノというか癖の強いキャラ造形されがちなのに対し2号は王道主人公みたいな造形になりやすい
65 22/03/14(月)02:27:07 No.906345856
一号のパワーUP形態多すぎで他の奴に分けてやれよとは結構思う 後いつの間にか恒例になってる冬ごろの暴走形態
66 22/03/14(月)02:27:30 No.906345898
>ライブは強化されたけどジャンヌはどうだろう >ウィークエンド絡みで強化されたりしないかな バイスタンプになってない主役ライダーがまだかなり居るからその辺使ってくれないかなーってなってる でも現状そんなに苦労してないんだよなジャンヌ
67 22/03/14(月)02:27:37 No.906345911
こうして見るとディープスペクターは敵みたいなデザインしてるな…
68 22/03/14(月)02:27:44 No.906345926
>一号のパワーUP形態多すぎで他の奴に分けてやれよとは結構思う レモンエナジーみたいに使いまわしできたらいいんだけどねえ
69 22/03/14(月)02:29:33 No.906346184
暴走ってファングジョーカーから?
70 22/03/14(月)02:30:38 No.906346326
>レガシーやタテガミみたいにテレビの強化が一番強いパターン >シンスペクターやゲイツマジェスティみたいに外伝が最強パターン >どっちが好きな人多いんだろうか >俺は前者 基本的に前者の方が活躍多く見れるから好きだけどシンスペクターだけは戦闘シーンカッコ良過ぎるから別枠になってる
71 22/03/14(月)02:31:04 No.906346381
クローズマグマほんと好き
72 22/03/14(月)02:32:15 No.906346546
>シンスペクターだけは戦闘シーンカッコ良過ぎるから別枠になってる 変身前の流れも大好きだ
73 22/03/14(月)02:32:19 No.906346555
ファングジョーカーはダブルでは肉体スペックは高いっていうのが渋くて好き 二号ライダーの話ではないが
74 22/03/14(月)02:32:44 No.906346611
ランペイジといいサウザーのジャッカーといい二号以降がてんこ盛りじみた能力を使うのに俺は弱い
75 22/03/14(月)02:33:00 No.906346643
>暴走ってファングジョーカーから? 明確にフォームとしてならバーニング辺りじゃない? ダブルタイタンソードとか真とか暴走って括りならもっと前からだろうけど
76 22/03/14(月)02:35:40 No.906347020
キバの飛翔態も一応暴走形態なんだよね
77 22/03/14(月)02:35:55 No.906347056
>暴走ってファングジョーカーから? 一応次作でもプトティラが続いてるけど恒例化したのはビルドからのイメージかなぁ ジオウには居ないけど一作跨いだ令和ライダーにはずっといるし 元祖って言うなら本編ではやってないけどバーニングフォームが暴走フォーム
78 22/03/14(月)02:36:54 No.906347203
個人的にはビルドのハザードフォームがやたら評判良かったからここ数年続いてんのかなって思ってた
79 22/03/14(月)02:38:05 No.906347361
暴走フォームはその暴走を止めるフォーム作り始めたらうん?ってなった感じかなあ
80 22/03/14(月)02:40:04 No.906347665
エグゼイドは序盤の方でドラゴナイトで暴走してたな しかもフルドラゴンより4人で分割して使う方が設定上のスペックは上という…
81 22/03/14(月)02:41:39 No.906347883
>エグゼイドは序盤の方でドラゴナイトで暴走してたな >しかもフルドラゴンより4人で分割して使う方が設定上のスペックは上という… フルドラゴンはフルドラゴンで一応一人で全部分の能力使えるから分割した方が完全に上ってわけではないけどね
82 22/03/14(月)02:42:36 No.906348009
ドラゴナイトはブレイブの印象強い
83 22/03/14(月)02:42:44 No.906348036
中間形態が増えてくのでその分ネタが被りやすくなってきたと言うか
84 22/03/14(月)02:42:48 No.906348042
>フルドラゴンはフルドラゴンで一応一人で全部分の能力使えるから分割した方が完全に上ってわけではないけどね 外科医用装備になってたの好きだった
85 22/03/14(月)02:43:23 No.906348123
エグゼイドは医療考えるとチームっていう概念を強くしてるのはあるからな
86 22/03/14(月)02:44:39 No.906348308
LV50を2人で使い回してた時期がほぼほぼデメリット押さえ込める光医者が使ってたからな…
87 22/03/14(月)02:45:05 No.906348363
ジャックリバイスも玩具の音声とか聞く限り例年の暴走フォーム枠だったけど 作品の人気やら反響やらを反映して軌道修正した感ある
88 22/03/14(月)02:45:24 No.906348404
バーニング FJ プトティラ ジンバー闇 デッドヒート ドラゴナイトハンター ハザード メタクラ プリミティブ ジャック辺りが暴走かな 印象に残らないよりは括りやすい分年末パワーアップとかよりマシなようなそうでないような
89 22/03/14(月)02:46:23 No.906348545
頑なに光医者に強化フォーム来ないのが不便で… いやクロノスじゃなくてさ…
90 22/03/14(月)02:46:49 No.906348614
バイスに関してはどっちにでも転べるようにして仲良し路線で固まったっぽい感
91 22/03/14(月)02:50:32 No.906349097
>ジャックリバイスも玩具の音声とか聞く限り例年の暴走フォーム枠だったけど >作品の人気やら反響やらを反映して軌道修正した感ある ライダーってかバイス自身が暴走しそうではある 初変身であんだけ荒々しかったのもギフの影響かね
92 22/03/14(月)02:52:57 No.906349379
クローズエボルはエボル要素のせいでクローズの最強形態扱いしていいのか微妙
93 22/03/14(月)02:55:51 No.906349720
>ビーストなんかもバースほど顕著じゃないけどスペック的には一枚劣るような扱いだった気がする 所詮アーキタイプだからな
94 22/03/14(月)02:56:18 No.906349787
レガシーはいつ見てもトゥルーの前垂れが欲しくなる
95 22/03/14(月)02:56:29 No.906349812
グリスの強化形態はめっちゃ青色だな… 最終形態はどぎつい
96 22/03/14(月)02:58:05 No.906350004
デッドヒートはなんかちょっと暴走にしても他と毛色が違う気がする
97 22/03/14(月)02:58:12 No.906350029
中間形態増えるのはまぁいいんだけど 最強(最終)フォーム専用の武器じゃなくなるのはなんかやだ!
98 22/03/14(月)02:59:03 No.906350122
>中間形態増えるのはまぁいいんだけど >最強(最終)フォーム専用の武器じゃなくなるのはなんかやだ! 最近専用武器ほぼ無いし…
99 22/03/14(月)03:00:41 No.906350308
ベルト自体変わるパターンはそんなにないか
100 22/03/14(月)03:00:59 No.906350340
>所詮アーキタイプだからな リングの規格が違うから使えないってなるのちょっと好き HBDでなんか使えてたりするけど
101 22/03/14(月)03:01:33 No.906350411
武器は最終フォーム限定でなくていいんだけど せめて最終フォーム使っても違和感ないデザインにしろ思ったのはドライブかなあ
102 22/03/14(月)03:01:43 No.906350429
リバイスはバリットとボルケーノとジャックはそれぞれできることが違いすぎて上位互換という感じがしない
103 22/03/14(月)03:03:42 No.906350647
>リバイスはバリットとボルケーノとジャックはそれぞれできることが違いすぎて上位互換という感じがしない 次のも風と雷だし強化より分岐って感じする
104 22/03/14(月)03:03:57 No.906350676
フォーム増えたせいで最終専用にすると 尺により出番減っちゃうからな…
105 22/03/14(月)03:05:30 No.906350816
平成一期は2号ライダーの強化ないの結構あるからな
106 22/03/14(月)03:06:20 No.906350908
>デッドヒートはなんかちょっと暴走にしても他と毛色が違う気がする 他と違って時間内に解除すればいいからな
107 22/03/14(月)03:06:20 No.906350909
クローズマグマはちょっとデザインがかっこよすぎる気がする
108 22/03/14(月)03:06:46 No.906350954
>平成一期は2号ライダーの強化ないの結構あるからな カイザなんか今やったらありそうだよね強化
109 22/03/14(月)03:07:30 No.906351030
当時でさえ二号だと明確なパワーアップあったのに 強化が追加武器以外ないカイザって逆に存在感あるんだよな
110 22/03/14(月)03:07:43 No.906351052
>クローズマグマはちょっとデザインがかっこよすぎる気がする 口上もいいと思うんだ
111 22/03/14(月)03:08:00 No.906351081
>カイザなんか今やったらありそうだよね強化 ブレイクフォーム!
112 22/03/14(月)03:08:05 No.906351096
グレートクローズとは何だったのか
113 22/03/14(月)03:08:48 No.906351165
>口上もいいと思うんだ ただ長いせいで詰まってるシーンだとかなり早口で言わされてるの可哀想だった… せっかくかっこいいのに!
114 22/03/14(月)03:08:59 No.906351187
>頑なに光医者に強化フォーム来ないのが不便で… >いやクロノスじゃなくてさ… 色同じだからクロノススナイプみたいなの作ってもよかったよね
115 22/03/14(月)03:10:40 No.906351391
俺のマグマが迸る!はセリフ自体は嫌いじゃないけど全部入れると長いせいで万丈が大体それしか言ってない人になりがちなのが…
116 22/03/14(月)03:10:58 No.906351422
つっても平成1期で強化の無い2号ってカイザ威吹鬼くらいじゃない? ハイパーガタックは…強化と言っていいかわからないけど
117 22/03/14(月)03:11:58 No.906351536
言っても1期で強化ない2号は カイザ・威吹鬼・ガタック・ディエンドぐらいじゃない?
118 22/03/14(月)03:13:51 No.906351734
クローズとあとグリスの決めゼリフ?はなげえし聞き取れねえ!みたいなのが多かった感じはある
119 22/03/14(月)03:14:23 No.906351798
もともと2号が存在しないクウガもあるから まあ半数近くとは言える
120 22/03/14(月)03:15:19 No.906351903
>カイザ・威吹鬼・ガタック・ディエンドぐらいじゃない? ディエンドは一応コンプリがあるでしょう …そういえば海東は鳴滝にパワーアップカードとか貰ってたけどあれはなんだったんだろう
121 22/03/14(月)03:16:01 No.906351985
ディエンドコンプリは映画でメイン張れたからアリだとして ハイパーガタックは入れて良いかどうか迷うな
122 22/03/14(月)03:21:06 No.906352508
>ハイパーガタック 地味にHBV限定フォームの魁なのかこいつ…
123 22/03/14(月)03:21:10 No.906352512
>メテオストームとビーストハイパーとか連続でめっちゃ色被ってた タテガミと今回のホーリーライブも白青過ぎる…
124 22/03/14(月)03:25:07 No.906352878
そう考えると3号はあんまり色に縛られてないイメージあるというか自由だな
125 22/03/14(月)03:26:13 No.906352975
こう見るとホーリーライブの意匠めっちゃ天狗だな
126 22/03/14(月)03:29:32 No.906353270
>そう考えると3号はあんまり色に縛られてないイメージあるというか自由だな イメージでいうと黒とか緑とかな感じ
127 22/03/14(月)03:36:29 No.906353842
OV系は既存フォームで倒されると損したな…て気分になる
128 22/03/14(月)03:37:24 No.906353925
OVAの最強フォームが客演してるのを見れると嬉しい
129 22/03/14(月)03:39:18 No.906354096
Vシネ最強二号フォームはシンスペクターがあらゆる意味で至高すぎる
130 22/03/14(月)03:41:48 No.906354265
アルファスっぽくてすき
131 22/03/14(月)03:42:54 ID:iAGZJYWU iAGZJYWU No.906354364
青い