虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/14(月)01:26:13 円周率... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/14(月)01:26:13 No.906334065

円周率を暇つぶしに計算してたんだけどさ 0が10回連続で出てきてびっくりしちゃったよ

1 22/03/14(月)01:27:23 No.906334320

気付いてしまったか…

2 22/03/14(月)01:27:52 No.906334435

なんで割り切れねーんだよ! どっかでおわれや!

3 22/03/14(月)01:29:17 No.906334752

10個も0が続いたんならもう割り切れたでいいんじゃないの?ダメなの?

4 22/03/14(月)01:29:23 No.906334772

おっπ

5 22/03/14(月)01:29:33 No.906334809

>なんで割り切れねーんだよ! >どっかでおわれや! 割り切れるだろ 3だぞ

6 22/03/14(月)01:32:02 No.906335378

どういう計算の仕方したんだよ

7 22/03/14(月)01:33:24 No.906335705

>どういう計算の仕方したんだよ 小数点以下なんて四捨五入でいいじゃん

8 22/03/14(月)01:34:06 No.906335870

昨日やっと割り切れた

9 22/03/14(月)01:38:07 No.906336759

円周率が割り切れないのは証明されてるしどこかでギンガマン出てきてもおかしくない

10 22/03/14(月)01:39:31 No.906337054

>円周率が割り切れないのは証明されてるしどこかでギンガマン出てきてもおかしくない というか完全な乱数らしいから絶対にある

11 22/03/14(月)01:39:33 No.906337063

割り切れないってどういうことなの? しかも0.33333...みたいに同じ数が並ぶんじゃなくてほとんどランダムみたいに数字が並ぶから訳分からん

12 22/03/14(月)01:41:34 No.906337485

円周率のこと考えると怖すぎてねむれなくなる

13 22/03/14(月)01:41:58 No.906337570

>昨日やっと割り切れた 世界的大ニュースでは?

14 22/03/14(月)01:42:00 No.906337579

円周率を文章に変換するとあらゆる真実がわかるぞ

15 22/03/14(月)01:42:45 No.906337724

書き込みをした人によって削除されました

16 22/03/14(月)01:42:47 No.906337733

>円周率を文章に変換するとあらゆる真実がわかるぞ あらゆる嘘とあらゆるノイズも含まれてるから無意味だな!

17 22/03/14(月)01:43:27 No.906337892

>>円周率が割り切れないのは証明されてるしどこかでギンガマン出てきてもおかしくない >というか完全な乱数らしいから絶対にある そういや調べてる「」がいたな… https://gingaprime.github.io/Study/

18 22/03/14(月)01:44:01 No.906337999

0ってそんな連続して出る?

19 22/03/14(月)01:46:12 No.906338454

ゼロに限らずどの数字でも5連続とかはちょくちょくあるっぽいね

20 22/03/14(月)01:46:13 No.906338455

ランダムな数字が無限に続くってことは例えばギンガマン全話の動画ファイルを数字に変換したものも探せばどこかにあるかもしれないってこと?

21 22/03/14(月)01:46:30 No.906338515

何なの基数10に銀河素数を持つって

22 22/03/14(月)01:46:31 No.906338521

>0ってそんな連続して出る? 円周率は無限かつ循環しないので1万回でも100億回でも連続して出る場所がどこかに必ずある 人類に見つけられるかは知らない

23 22/03/14(月)01:47:39 No.906338760

つまり文字に置き換えたら必ずどこかにはワンピースの1話から最終回までの全てのセリフを書き起こした文字列があるってことなんだな

24 22/03/14(月)01:48:13 No.906338895

>https://gingaprime.github.io/Study/ >最小ギンガ素数と最大ギンガ素数の和は1111111111110になります 初っ端からだめだった

25 22/03/14(月)01:48:27 No.906338942

それで0が10回連続って何桁目だったん?

26 22/03/14(月)01:49:36 No.906339151

最初の10億桁に0が10回連続する部分は無いんだけど それ以上の検索って何使ってやったんだ

27 22/03/14(月)01:50:56 No.906339442

>最初の10億桁に0が10回連続する部分は無いんだけど >それ以上の検索って何使ってやったんだ 自力で計算したんだろう

28 22/03/14(月)01:51:03 No.906339471

「」は10億の先を見ている…

29 22/03/14(月)01:51:26 No.906339543

>>円周率が割り切れないのは証明されてるしどこかでギンガマン出てきてもおかしくない >というか完全な乱数らしいから絶対にある 5兆桁くらいの計算だと明らかに6が少なくて8が多いから完全な乱数とも言えないらしい

30 22/03/14(月)01:51:45 No.906339603

円周率半分ぐらいしか分からないマン

31 22/03/14(月)01:52:03 No.906339661

>5兆桁くらいの計算だと明らかに6が少なくて8が多いから完全な乱数とも言えないらしい たった5兆桁か…

32 22/03/14(月)01:52:47 No.906339825

>ランダムな数字が無限に続くってことは例えばギンガマン全話の動画ファイルを数字に変換したものも探せばどこかにあるかもしれないってこと? もちろんあるしギンガマン新作スペシャルの動画ファイルだってある

33 22/03/14(月)01:55:31 No.906340369

俺はもう割り切った

34 22/03/14(月)01:55:46 No.906340423

>もちろんあるしギンガマン新作スペシャルの動画ファイルだってある どの辺にあるの?

35 22/03/14(月)01:56:37 No.906340560

円周率ってどうやって求めんの いや円周/直径ってのは分かるけどその円周と直径の数字はどうやってだしてんの

36 22/03/14(月)01:57:13 No.906340690

ということは円周率の中に円周率もあるってこと?

37 22/03/14(月)01:59:58 No.906341182

>円周率ってどうやって求めんの >いや円周/直径ってのは分かるけどその円周と直径の数字はどうやってだしてんの 円周「率」だから比率だ 毛量がどれだけであろうと七三分けは7:3で分けられておろう

38 22/03/14(月)02:02:54 No.906341739

>ということは円周率の中に円周率もあるってこと? 円周率100桁までと同じ数列が出てくることはありうるはず

39 22/03/14(月)02:03:26 No.906341833

>円周率ってどうやって求めんの >いや円周/直径ってのは分かるけどその円周と直径の数字はどうやってだしてんの 円柱にぐるっと糸を巻いて直径の何倍の長さか定規で測る

40 22/03/14(月)02:05:50 No.906342255

円周率で072145645が最初に出てくるのって何桁目?

41 22/03/14(月)02:06:50 No.906342455

どんな数列もあるって言うけどそれ計算するまでに宇宙の寿命を迎える方が早いみたいなやつですよね?

42 22/03/14(月)02:06:56 No.906342477

アカシックレコード

43 22/03/14(月)02:09:46 No.906343008

>>円周率ってどうやって求めんの >>いや円周/直径ってのは分かるけどその円周と直径の数字はどうやってだしてんの >円周「率」だから比率だ >毛量がどれだけであろうと七三分けは7:3で分けられておろう 毛量が9本以下なら7:3にならないよ

44 22/03/14(月)02:12:27 No.906343520

円周率は有名だから皆知ってるけど 他にも同じような性質の数字があったりするんじゃないの?

45 22/03/14(月)02:17:06 No.906344288

冷静に考えたら何だこの文化

46 22/03/14(月)02:17:10 No.906344303

>円周率は有名だから皆知ってるけど >他にも同じような性質の数字があったりするんじゃないの? ネイピア数とか

47 22/03/14(月)02:18:39 No.906344542

書き込みをした人によって削除されました

48 22/03/14(月)02:19:12 No.906344632

俺もしかしたら真理に気づいちゃったかもしれないんだけど スレ「」は計算間違いしてるだけなのでは?

49 22/03/14(月)02:19:53 No.906344758

>円周率は有名だから皆知ってるけど >他にも同じような性質の数字があったりするんじゃないの? 要するに無限に続く無理数ならなんでもいいのでは ルート2とかさ

50 22/03/14(月)02:21:54 No.906345108

半分くらいしかわかんないよ

51 22/03/14(月)02:26:52 No.906345825

>円周率ってどうやって求めんの >いや円周/直径ってのは分かるけどその円周と直径の数字はどうやってだしてんの 愚直に計算するなら和がΠになるような無限級数をn=1から無限まで延々足し算すれば出るよ

52 22/03/14(月)02:30:07 No.906346254

>>円周率ってどうやって求めんの >>いや円周/直径ってのは分かるけどその円周と直径の数字はどうやってだしてんの >愚直に計算するなら和がΠになるような無限級数をn=1から無限まで延々足し算すれば出るよ なるほど…わからん

53 22/03/14(月)02:31:18 No.906346419

アナログ表示で一発よ

54 22/03/14(月)02:33:22 No.906346693

人間が考えた数字の方に欠陥がある可能性は?

55 22/03/14(月)02:35:46 No.906347037

>円周率ってどうやって求めんの 跳ね返った回数を数える

56 22/03/14(月)02:38:01 No.906347357

およそ 3!

57 22/03/14(月)02:38:07 No.906347370

>円周率ってどうやって求めんの >いや円周/直径ってのは分かるけどその円周と直径の数字はどうやってだしてんの ある円の中にピッタリ入る三角形を考えてその辺の長さの合計を求める そっから同じことを四角形五角形六角形と無限に増やしていく

58 22/03/14(月)02:41:03 No.906347808

>およそ >3! τ使いの方ですか?

59 22/03/14(月)02:48:19 No.906348810

>円周率ってどうやって求めんの 女神が教えてくれる

60 22/03/14(月)02:51:03 No.906349154

>ある円の中にピッタリ入る三角形を考えてその辺の長さの合計を求める >そっから同じことを四角形五角形六角形と無限に増やしていく 頭やーらけー

61 22/03/14(月)02:51:21 No.906349187

数学センス0だからなんで数学は1=0.999...と大雑把な面もあったり円周率のカンマ以下の値を重視したりする繊細な面もあるのかよくわからない

62 22/03/14(月)02:53:26 No.906349438

100万桁書き出したサイトで000000000で検索しても出てこなかったので おそらくスレ「」は100万桁以上計算している

63 22/03/14(月)02:54:59 No.906349618

円周率が割り切れるとどうなる?

64 22/03/14(月)03:02:00 No.906350461

>100万桁書き出したサイトで000000000で検索しても出てこなかったので >おそらくスレ「」は100万桁以上計算している >それ以上の検索って何使ってやったんだ >最初の10億桁に0が10回連続する部分は無いんだけど

65 22/03/14(月)03:03:28 No.906350622

円周率が割り切れないっていうけど 円周率=1とすれば余裕で割り切れるよね なんで1って1なの?

66 22/03/14(月)03:03:52 No.906350664

>女神が教えてくれる 霊界通信するな

67 22/03/14(月)03:04:06 No.906350685

1=0.999...(無限に続く)は 大雑把にほぼ一緒でしょ?って言ってるんじゃなく完全に同値なので

68 22/03/14(月)03:06:56 No.906350968

最初に0が10桁連続で出てくるのは8324296435桁目らしい https://oeis.org/A050279

69 22/03/14(月)03:08:49 No.906351169

完全な乱数って証明されてたっけ

70 22/03/14(月)03:09:33 No.906351268

というか学校で習ったけどπ3で完全な円として計算できるんでしょ?3でよくね?

71 22/03/14(月)03:12:08 No.906351550

>つまり文字に置き換えたら必ずどこかにはワンピースの1話から最終回までの全てのセリフを書き起こした文字列があるってことなんだな 可能性で言えばネタでなくそういうことになる? シャンカーがぶつぶつ言ってるようなセリフも何処かに並んでると思うと 怖くね?

72 22/03/14(月)03:12:29 No.906351591

>というか学校で習ったけどπ3で完全な円として計算できるんでしょ?3でよくね? 円が六角形になっちまうーっ!

73 22/03/14(月)03:12:35 No.906351601

>というか学校で習ったけどπ3で完全な円として計算できるんでしょ? 小学校からやりなおして

74 22/03/14(月)03:16:04 No.906351991

>>>円周率が割り切れないのは証明されてるしどこかでギンガマン出てきてもおかしくない >>というか完全な乱数らしいから絶対にある >そういや調べてる「」がいたな… >https://gingaprime.github.io/Study/ 唐突にアイマスでてきてびっくりした

75 22/03/14(月)03:17:45 No.906352166

>大雑把にほぼ一緒でしょ?って言ってるんじゃなく完全に同値なので それは単に小数表記の限界というか…

76 22/03/14(月)03:23:05 No.906352700

少数表記の限界なんだけど同時期に習った他のことともまざるのでなかなか納得できない0.3333…の話いいよね… よくねぇよなんで教えてくれる人に論破しにかかってんだてめー

77 22/03/14(月)03:25:52 No.906352942

1/3=0.3333…

78 22/03/14(月)03:28:30 No.906353187

3.141592654で計算する人間は多い

79 22/03/14(月)03:28:50 No.906353218

いまいち割り切れない話だな

80 22/03/14(月)03:32:54 No.906353542

実際割り算で求めてるわけじゃないのに π=円周÷直径だとか円周率は割り切れない数みたいに書かれることが多いから変な誤解を生むところはある

81 22/03/14(月)03:36:06 No.906353814

>実際割り算で求めてるわけじゃないのに >π=円周÷直径だとか円周率は割り切れない数みたいに書かれることが多いから変な誤解を生むところはある 概念上はπ=円周÷直径で求めるものだからね

↑Top