虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/14(月)01:01:13 アーカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/14(月)01:01:13 No.906328216

アーカイブスで購入したのをクリアしたけどすごい面白かったので語りたい

1 22/03/14(月)01:05:39 No.906329358

ルーシアの精神的な成長をAI戦闘で表すのは上手い手法だった

2 22/03/14(月)01:07:41 No.906329869

>ルーシアの精神的な成長をAI戦闘で表すのは上手い手法だった ああいう風に物語をシステムに落とし込むのが新鮮だった

3 22/03/14(月)01:09:26 No.906330283

最初期のルーシアはほとんど何もしないうえに逃走だけは一人前で ホントお前は…ってなる分その後の覚醒っぷりが効く

4 22/03/14(月)01:09:38 No.906330324

NPCの会話もかなり作りこまれてるよね 操作キャラの反応もあるから色々聞きこんでた

5 22/03/14(月)01:10:53 No.906330611

>NPCの会話もかなり作りこまれてるよね >操作キャラの反応もあるから色々聞きこんでた 一回目と二回目で変わる台詞もあるうえで物語進行でも変わるからな… おまけに後日談まであって会話内容一新されるし

6 22/03/14(月)01:12:52 No.906331047

システムとかアニメシーン以外のグラフィックとかはちょっと弱いけど世界観の作りこみがいいよね…

7 22/03/14(月)01:16:27 No.906331812

散々非人道的なことやってきた拳聖が特に報いもなく許されて 師匠面までしてくるところだけはちょっとモヤッとする

8 22/03/14(月)01:16:39 No.906331855

元がメガCDだからグラは仕方ない

9 22/03/14(月)01:18:17 No.906332252

>元がメガCDだからグラは仕方ない メガCD版とは細かな展開やダンジョンの構成とか全然違うんだね 攻略のために検索した時食い違いにびっくりした

10 22/03/14(月)01:18:57 No.906332388

ラスボス家弓家正で幹部が納谷六朗って豪華だったな ゾファーの粘着質な演技でわしは心底しびれたよ

11 22/03/14(月)01:20:36 No.906332779

>散々非人道的なことやってきた拳聖が特に報いもなく許されて >師匠面までしてくるところだけはちょっとモヤッとする そういえばあのおっさんはサラっとながされてたな…

12 22/03/14(月)01:21:04 No.906332876

>ゾファーの粘着質な演技でわしは心底しびれたよ 分かる…劇中でこそこそ世を狂わせてきた陰湿ぶりも納得の声と演技だった

13 22/03/14(月)01:21:54 No.906333062

メガCD版は1994年か…

14 22/03/14(月)01:26:09 No.906334054

ジーンが最初は扇子で全域カバーの二回攻撃 格闘家に鞍替えしてからは連続攻撃に強必殺に分身と頼りになりすぎる…

15 22/03/14(月)01:29:16 No.906334746

>>散々非人道的なことやってきた拳聖が特に報いもなく許されて >>師匠面までしてくるところだけはちょっとモヤッとする >そういえばあのおっさんはサラっとながされてたな… ガレオンは許されても納得がいくけどあのおっさんだけは本当に雑に流されてて謎

16 22/03/14(月)01:29:38 No.906334830

>>ゾファーの粘着質な演技でわしは心底しびれたよ >分かる…劇中でこそこそ世を狂わせてきた陰湿ぶりも納得の声と演技だった いくつも悪役やってるだけあって貫禄と説得力がすごい

17 22/03/14(月)01:52:36 No.906339778

幼年期の終りも読んでおこう

18 22/03/14(月)02:17:30 No.906344357

ガチの名作きたな…

19 22/03/14(月)02:22:20 No.906345169

前作はPSP版があるせいかアーカイブスにないんだよな…そしてPSP版はやたら高い

↑Top