ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/14(月)00:53:46 No.906326189
作ってみたんですが腰と胴体の関節ゆるすぎて不安になるけどそういうもんなの?
1 22/03/14(月)00:56:40 No.906327007
関節ランナーは使い回しまくってるのでロットによってはまじでユルユルだったりする そうでなくともどうせ弄ってたらゆるゆるになるので適時補強してあげてくれ
2 22/03/14(月)00:57:20 No.906327181
まあ割り切ってボンドとかで補強しよう
3 22/03/14(月)00:57:40 No.906327272
強度とかいろいろ犠牲にした結果得られたお値段と組みやすさなので我慢して欲しい
4 22/03/14(月)01:00:33 No.906328050
素人質問で申し訳ないのだが補強はどうすればできるのであろうか?
5 22/03/14(月)01:00:53 No.906328134
よく言われるのはパーマネントマットバーニッシュかな…100均では水性ニスと呼ばれてる関節補強材
6 22/03/14(月)01:02:50 No.906328648
膝が 膝が緩い!
7 22/03/14(月)01:03:59 No.906328943
ポリキャップのボールジョイントが緩いなら梱包材のビニール袋を千切って挟むといい
8 22/03/14(月)01:04:42 No.906329120
スピナの腰ゆるゆる!
9 22/03/14(月)01:05:39 No.906329356
小型量産機がユルユル過ぎてビビる
10 22/03/14(月)01:05:50 No.906329396
>素人質問で申し訳ないのだが補強はどうすればできるのであろうか? 俺は断然ビニール袋片をおすすめする
11 22/03/14(月)01:05:56 No.906329423
関節ランナーもマクシオンを見ると地球やバイロンのは割とスカスカだなって…エスポジット組んだ時に
12 22/03/14(月)01:06:10 No.906329478
しえるのシエルノヴァの股関節はさらに難儀だぞ!どうしようこれ
13 22/03/14(月)01:06:15 No.906329503
手軽なのは木工用ボンドだけど塗膜が弱い 焼き針でプラを盛り上げるのもいい 焼き針を知らない「」はマイナスドライバーの先端をライターで炙ってもいい
14 22/03/14(月)01:06:30 No.906329563
胸と腹を繋いでるBJ結構外れるよね
15 22/03/14(月)01:06:43 No.906329621
可動優先するとよくもわるくも保持力に問題出てくるからな
16 22/03/14(月)01:07:01 No.906329696
ガッチリポーズが決まらない事も多々ある
17 22/03/14(月)01:07:25 No.906329806
意外と塗装もよかったりする 受けの中黒で塗るとか
18 22/03/14(月)01:07:36 No.906329851
組み立てやすさとランナーコストが保持力にダイレクトに影響してるよね リカちゃん人形遊びに毛の生えたようなことしかしないからあんまり気にはならんけど
19 22/03/14(月)01:08:14 No.906330004
>よく言われるのはパーマネントマットバーニッシュかな…100均では水性ニスと呼ばれてる関節補強材 素人は加減がわからないけど大丈夫かあれ
20 22/03/14(月)01:08:18 No.906330015
元々情報量多いからスレ画みたいに墨入れだけでも化ける
21 22/03/14(月)01:08:35 No.906330095
>ガッチリポーズが決まらない事も多々ある 重たい武器が持てない
22 22/03/14(月)01:08:49 No.906330150
ゆるいのはわざとじゃないか 組み換え遊び前提だし
23 22/03/14(月)01:09:14 No.906330234
素材が柔らかいから関節以外も他と比べたら傷つきやすいから女の子扱うように優しくしてあげて
24 22/03/14(月)01:09:15 No.906330238
重い武器は元々別途立たせる軸が要るだろう
25 22/03/14(月)01:09:17 No.906330245
>ゆるいのはわざとじゃないか >組み換え遊び前提だし 何の関係が?
26 22/03/14(月)01:10:23 No.906330495
アーミーティオ組んだけど腹と胸の接続BJがマッハでゆるゆるになった!
27 22/03/14(月)01:11:04 No.906330662
積んでるからどのくらい緩いのかわかんないや 初期シエルくらいだと困ってしまうね
28 22/03/14(月)01:11:07 No.906330674
武装盛るのは諦めて酒瓶とか鉄パイプとか持たせる日々
29 22/03/14(月)01:11:24 No.906330741
外れやすいようにゆるゆるなんじゃないの?って話してるんだろうが構造簡易化させる意図の方が大きそうではある
30 22/03/14(月)01:11:34 No.906330773
>関節ランナーもマクシオンを見ると地球やバイロンのは割とスカスカだなって むしろ俺はスピナティオ戦国と忍者の腰と腕と手首が緩いと思った アルトは腰と左肩が弱くてポルタは腰だけ弱い ラビオは全体的に硬くてシエルは股が緩い
31 22/03/14(月)01:12:00 No.906330871
キツキツ過ぎると妹の初期首みたいになるしな
32 22/03/14(月)01:12:13 No.906330921
逆にティアの股スイング軸ギチギチだったりもしたよね アーミーティアは改善されてるんだろうか
33 22/03/14(月)01:12:51 No.906331040
組み換え前提なら一度の装着時点で白化するC軸使うなとは思う
34 22/03/14(月)01:13:02 No.906331071
そういう緩さとは別で小型量産機の構造がちょっと強く握ったらバキっと行きそうで怖い
35 22/03/14(月)01:13:06 No.906331083
>何の関係が? あんま渋いと発火したりするじゃん
36 22/03/14(月)01:13:20 No.906331139
発火!?
37 22/03/14(月)01:13:57 No.906331270
>あんま渋いと発火したりするじゃん 火は出ねぇよ あと腕と膝のC軸は現状でも白化するわ
38 22/03/14(月)01:14:08 No.906331307
それは死活問題だな…
39 22/03/14(月)01:14:39 No.906331432
> 素人は加減がわからないけど大丈夫かあれ 蓋にハケが付いてないから使いにくいのよねあれ 100均だとニスは扱ってないとこもあるから マニキュアコーナーに確実にあるこれおすすめ fu883095.jpeg
40 22/03/14(月)01:15:23 No.906331588
アーミーティオは戦国と忍者に比べたら大分マシになったと感じる
41 22/03/14(月)01:15:51 No.906331667
発火でだめだった ダンボール戦機じゃねぇんだから
42 22/03/14(月)01:16:43 No.906331875
発火とか馬鹿かよ
43 22/03/14(月)01:16:50 No.906331912
> 素人は加減がわからないけど大丈夫かあれ 加減がわかるまで瞬間接着剤ちょっと塗って10分おきに動かしてガチガチになってないか確認して慣れるしかない
44 22/03/14(月)01:17:35 No.906332087
まぁプラモには実際発火する危険のある工作もあるが
45 22/03/14(月)01:17:55 No.906332169
火打ち石ついたベイブレード思い出した
46 22/03/14(月)01:18:31 No.906332303
というかバーニッシュは落とせるのも利点じゃん
47 22/03/14(月)01:19:39 No.906332545
塗装とかしてないならお湯ドボンで外しやすく
48 22/03/14(月)01:19:58 No.906332620
>重い武器は元々別途立たせる軸が要るだろう 量産型ジオニックソードなんか持たせなくても 肩肘が弱い奴だとラビオ武器セットのぶっとい砲身とかシエル武器セットのガトリング砲身付けた銃の重さに耐えられない奴がいる
49 22/03/14(月)01:21:05 No.906332881
>アーミーティオ組んだけど腹と胸の接続BJがマッハでゆるゆるになった! 胴体がちょっと開いてるのかもしれん キュッと締め直してみ
50 22/03/14(月)01:21:42 No.906333015
30MSメカ娘化に使えると気付くまで30MMとかウィンダムとかリーオーの関節緩くなりやすいから嫌いだったな
51 22/03/14(月)01:21:59 No.906333084
>>アーミーティオ組んだけど腹と胸の接続BJがマッハでゆるゆるになった! >胴体がちょっと開いてるのかもしれん >キュッと締め直してみ 一応やってたけど明日もっかいやってみる!
52 22/03/14(月)01:23:42 No.906333464
>アーミーティオ組んだけど腹と胸の接続BJがマッハでゆるゆるになった! 一回胸開いて接着剤塗って二度と開かないようにすると多少はよくなるぞ
53 22/03/14(月)01:24:25 No.906333624
関節硬くする時は瞬間接着剤使うわ たまに塗りすぎてガチガチになる
54 22/03/14(月)01:27:08 No.906334258
キットは組んだしとりあえず塗装もした でもバックグラウンドが思いつかなくて仕上げができない…
55 22/03/14(月)01:27:48 No.906334409
アーミーティオはアルトポルタ以上にモブ兵士感強くてこのままでいいや…ってなる
56 22/03/14(月)01:28:25 No.906334552
>キットは組んだしとりあえず塗装もした >でもバックグラウンドが思いつかなくて仕上げができない… 素が一番だな…ってならなくもない
57 22/03/14(月)01:29:24 No.906334779
カスタム系は元がかっこいいとどうもなそのままでいいかってなっちゃう
58 22/03/14(月)01:29:47 No.906334862
関節もだけど3mm穴が個体によって場所によってキツキツな所と緩い所があるよね サブマリンの羽根とか緩々すぎて曲がるのが最高にストレスだった
59 22/03/14(月)01:33:14 No.906335664
プレバンのポルタは脚変えるだけで好みの逆関節魔改造ロボになって満足…
60 22/03/14(月)01:34:53 No.906336037
二の腕のロールが地味に固い 根元近くを持ってゆっくり力入れんと摩擦でキュッてなった軸がねじ切れる恐れがある
61 22/03/14(月)01:35:02 No.906336068
>プレバンのポルタは脚変えるだけで好みの逆関節魔改造ロボになって満足… 逆脚好きなら今なら普通に店で買える宇宙用ポルタも買おうぜ
62 22/03/14(月)01:36:48 No.906336474
>二の腕のロールが地味に固い >根元近くを持ってゆっくり力入れんと摩擦でキュッてなった軸がねじ切れる恐れがある 装甲部分ははめてからグリグリしてゆるくなってから下腕をはめるといいぞ なんなら二の腕の軸は軽くやすりがけしてもいい
63 22/03/14(月)01:40:51 No.906337335
スピナである必要は無いよねって突っ込まれたやつ fu883131.jpg から減らして空挺部隊をイメージしたやつ fu883133.jpg
64 22/03/14(月)01:40:51 No.906337340
>>プレバンのポルタは脚変えるだけで好みの逆関節魔改造ロボになって満足… >逆脚好きなら今なら普通に店で買える宇宙用ポルタも買おうぜ あの紫で悪そうな顔強そうな肩で重いライフルを平然と取り回してるのがいいんだ… それはそれとして前から宇宙ポルタは買ってて今は四脚ハルバード持ちになってる
65 22/03/14(月)01:44:01 No.906337998
>から減らして空挺部隊をイメージしたやつ >fu883133.jpg スター・ウォーズにいそうだ
66 22/03/14(月)01:48:29 No.906338946
腕の前後のスイング機構がヘタれると胴体分解しなくちゃいけなくて面倒
67 22/03/14(月)01:51:04 No.906339472
なに!?愛機上げていいのか!? fu883142.jpg
68 22/03/14(月)01:51:17 No.906339515
>逆脚好きなら今なら普通に店で買える宇宙用ポルタも買おうぜ 宇宙用の逆脚いいよね… fu883144.jpeg
69 22/03/14(月)01:52:24 No.906339738
ちょっと前までボルタノヴァだと思ってましたごめんなさい
70 22/03/14(月)01:53:07 No.906339900
30MMじゃないけどEGガンダムも速攻で関節ユルユルになったな…
71 22/03/14(月)01:55:23 No.906340335
fu883147.jpg ポーチいっぱいで多い日も安心
72 22/03/14(月)01:57:17 No.906340707
俺は股関節はよかったんだけど爪先と肩がポロポロ取れるのが…
73 22/03/14(月)01:57:19 No.906340713
オイルが漏れちゃうんだ…
74 22/03/14(月)01:58:39 No.906340949
>まぁプラモには実際発火する危険のある工作もあるが 昔爆竹をプラモに巻いて発破させてやるダメージ加工とかいう話を聞いたことあるな
75 22/03/14(月)02:00:27 No.906341270
>昔爆竹をプラモに巻いて発破させてやるダメージ加工とかいう話を聞いたことあるな 線香押し付けたりするのもあるぞ って言うか失敗して燃やしちゃった「」もいた気がする
76 22/03/14(月)02:01:53 No.906341547
作ってたらモノアイが消えたどうしよう
77 22/03/14(月)02:03:02 No.906341767
>まぁプラモには実際発火する危険のある工作もあるが 最低だな…影山民夫…
78 22/03/14(月)02:03:29 No.906341842
>作ってたらモノアイが消えたどうしよう 明日100均で買ってこようぜ
79 22/03/14(月)02:03:38 No.906341868
オプションパーツもっと再販して…
80 22/03/14(月)02:06:02 No.906342304
戦国スピナティオももっと再販して…オプションも…
81 22/03/14(月)02:06:57 No.906342480
ミリタリーデザインをそのままプラキットに持ち込むと そのバックル部分どうなってるんだよってなるよね革製品
82 22/03/14(月)02:08:12 No.906342717
>なに!?愛機上げていいのか!? >fu883142.jpg[隠す] アーマードコアあじがあっていいな…
83 22/03/14(月)02:08:55 No.906342834
マクシオンの事だし巨大生物の革で作ってたりするかも知れない
84 22/03/14(月)02:10:10 No.906343086
スピナは腰ポロリしても真っすぐはめるだけだからいいんだ アルトとポルタは前屈みにするとテコの原理で確実にポロリする上にはめづらい ラビオットは背中側が塞がっててポロリしなさそう
85 22/03/14(月)02:12:58 No.906343607
腰はブンドドしなくても初回のポーズ付けで外れるからな…
86 22/03/14(月)02:17:20 No.906344334
構造が近い鉄血系のガンプラも保持力がかなり微妙 武装がゴツイのに腕や足 腰がすぐ外れるからとにかく弄り辛い