ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/14(月)00:46:55 No.906324083
深夜バスいいよね
1 22/03/14(月)00:48:24 No.906324554
最近は豪華な椅子の深夜バスも多いしスレ画はしょぼく見えてしまう
2 22/03/14(月)01:04:39 No.906329103
スレ画が豪華じゃない…?
3 22/03/14(月)01:18:23 No.906332275
俺が学生時代に乗った深夜バスは普通の観光バスと大して変わらなかったからスレ画すげえ豪華に見えるが…
4 22/03/14(月)01:22:00 No.906333090
15000円とかするらしいなこれ
5 22/03/14(月)01:23:43 No.906333468
距離が判らないので何とも言えないが新幹線+宿代より安いよな 俺は新幹線+宿を選択したいけど
6 22/03/14(月)01:25:26 No.906333894
これよりは新幹線と宿をとるよ もしくは寝台特急
7 22/03/14(月)01:26:15 No.906334072
バス版のグリーン席だからな ひと車両に10席ぐらいしかない選ばれし席
8 22/03/14(月)01:27:36 No.906334372
ちゃんと調べたら 子供:10450~15500 大人:18000~20000 だったわ
9 22/03/14(月)01:29:16 No.906334748
疲れが取れないからベッドにしてくれ
10 22/03/14(月)01:30:14 No.906334964
個室になってるんだ…
11 22/03/14(月)01:30:51 No.906335101
ほぼ東京大阪間の運用だけど ファーストクラス的に使う人に向けてはいい塩梅の高さだと思う 高いけど
12 22/03/14(月)01:31:08 No.906335166
現地での行動時間が長めに取れるから好き
13 22/03/14(月)01:32:01 No.906335377
寝台にならないのは法律的な制約?
14 22/03/14(月)01:32:22 No.906335454
バスに乗りたい人用
15 22/03/14(月)01:32:34 No.906335506
新幹線できてからは完全に趣味だなぁ
16 22/03/14(月)01:33:48 No.906335801
>寝台にならないのは法律的な制約? シートベルト出来んしな
17 22/03/14(月)01:36:05 No.906336308
何か20代後半ぐらいから急激にバスだめになった 3列のゆったりしたやつでも揺れるだけで気持ち悪くなる
18 22/03/14(月)01:42:11 No.906337607
眠れる人にはいいんだろうなあ
19 22/03/14(月)01:43:55 No.906337977
乗り心地考えても新幹線の方が良いのがな…
20 22/03/14(月)01:45:50 No.906338380
早めに着いて行動できるという点ではいいぞ 問題は子供連れて行くなら新幹線のほうが絶対楽
21 22/03/14(月)01:47:11 No.906338666
だが俺は深夜バスを選べぬときは飛行機を選ぶ
22 22/03/14(月)01:49:18 No.906339104
深夜バス乗って即チューハイ飲んで寝るができれば楽
23 22/03/14(月)01:50:02 No.906339244
そんな高いならもう新幹線でよくない?
24 22/03/14(月)01:52:07 No.906339679
新幹線は夜中に動いてないし…
25 22/03/14(月)01:52:43 No.906339805
トイレがない環境だと必ずお腹痛くなるんで新幹線か飛行機だな…
26 22/03/14(月)01:54:14 No.906340096
深夜バスいいよね 早朝に到着して飲食店が殆どやってなくて とりあえず散策するしかないの 漫画喫茶に入る手もあるけど
27 22/03/14(月)01:54:46 No.906340200
今は個室の夜行バスとかあるのか…乗ってみたいけど今なら新幹線使っちゃうな
28 22/03/14(月)01:54:57 No.906340240
二度と使わんわ夜行バス 別に何があったわけじゃないけど単純に疲れる新幹線使った方がマシ
29 22/03/14(月)01:55:55 No.906340444
やっすいのでも問題なく寝れるんで高いのは乗らんな
30 22/03/14(月)01:56:03 No.906340466
JR使えばぐっすり眠れる ウィラーはちょっとつらい
31 22/03/14(月)01:56:44 No.906340588
よしフェリーだ!
32 22/03/14(月)01:57:07 No.906340662
バスだとカーブの慣性きつかったり停車発車トイレ休憩といろいろ邪魔が入るんだよね 新幹線の値段超えるなら新幹線使ったほうが邪魔もなく早いし安いしでバスにする理由がない
33 22/03/14(月)01:57:09 No.906340678
乗り物酔いの薬飲んでイヤホンを耳栓代わりにしてたら割と平気だった
34 22/03/14(月)02:00:02 No.906341195
>JR使えばぐっすり眠れる >ウィラーはちょっとつらい 青春エコドリームでぐっすり眠れるのはすごいな
35 22/03/14(月)02:00:03 No.906341196
早朝の街中に放り出されても困るだけだったから朝に新幹線でいい
36 22/03/14(月)02:00:43 No.906341334
昼行は時間をゴミにするだけと思ってたけど結構悪くないなと思いました 夕暮れ時に街に着くってテンション上がる
37 22/03/14(月)02:01:38 No.906341498
昼行だとSAで買い物ができる
38 22/03/14(月)02:01:46 No.906341524
夜行バスは物音立てないよう気を使うから嫌だな… イヤホンで曲聴くのも躊躇して結局眠たくないけど無理矢理横になってた…
39 22/03/14(月)02:01:49 No.906341533
昼行は渋滞で到着時間読めないからなあ…
40 22/03/14(月)02:02:54 No.906341738
東京~名古屋くらいなら三列バスで4000円弱で乗れるからとても助かる 四列バスならもっと安くなるけど流石にあれは死ぬ
41 22/03/14(月)02:03:50 No.906341913
現地に朝につきたいなら深夜バス一択 そうじゃないなら新幹線でいい ただ深夜バスでもきっちり高い席は取るべき
42 22/03/14(月)02:04:05 No.906341952
>昼行だとSAで買い物ができる 休憩時間多めに取るからじっくり回れるのうれしい
43 22/03/14(月)02:07:34 No.906342596
前日終電の新幹線で行って近場の宿に泊まって 次の朝から活動開始じゃダメなんですか!
44 22/03/14(月)02:08:40 No.906342794
余裕をもつという発想は!?
45 22/03/14(月)02:09:24 No.906342935
(財布に)余裕をもつ
46 22/03/14(月)02:09:55 No.906343045
朝に着くのいいなと思って使ったけど 朝開いてる店少なくて逆に辛かったな