ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/13(日)21:59:06 No.906260255
いたりあじんはなんで折るのを許せないの?
1 22/03/13(日)22:00:45 No.906260901
食べ物を粗末にしているやつは許せないだろ
2 22/03/13(日)22:01:26 No.906261180
このおかげで日本でも短いパスタが流行った
3 22/03/13(日)22:01:44 No.906261301
>食べ物を粗末にしているやつは許せないだろ 粗末にはしてないだろ
4 22/03/13(日)22:02:18 No.906261552
そもそも折らなきゃ入らねえんだからしょうがねえだろ!
5 22/03/13(日)22:02:37 No.906261671
>このおかげで日本でも短いパスタが流行った ゆるキャンの影響力凄いな
6 22/03/13(日)22:02:41 No.906261703
>粗末にはしてないだろ いや完全な形を破壊することで粗末にしてるよ 長いのが嫌なら最初からショートパスタを使えばいいんだ
7 22/03/13(日)22:02:56 No.906261806
しまりんいつ髪切ったの?
8 22/03/13(日)22:04:52 No.906262581
>ゆるキャンの影響力凄いな 実際すごい
9 22/03/13(日)22:05:47 No.906262961
>いや完全な形を破壊することで粗末にしてるよ >長いのが嫌なら最初からショートパスタを使えばいいんだ お前野菜も丸ごと使うのかよ
10 22/03/13(日)22:06:31 No.906263268
>長いのが嫌なら最初からショートパスタを使えばいいんだ イタリア人のレス
11 22/03/13(日)22:06:37 No.906263297
ショートパスタは短いスパゲッティのことではありません
12 22/03/13(日)22:06:39 No.906263309
折る折らないでにほんじんではわからないうまあじがいたりあじんはわかるんだろうきっと
13 22/03/13(日)22:07:43 No.906263696
長いパスタを折る事でしか得られない栄養素がある それをわからないからダメなんだいたりあじんは
14 22/03/13(日)22:07:48 No.906263730
食事は文化的なものでもあるからイタリア人が文句言うのは権利あるよ 「」が粗末にするなとか言うのは意味不明すぎる
15 22/03/13(日)22:08:03 No.906263831
Beh... le persone nei paesi in via di sviluppo non lo sanno, ma questi non sono spaghetti. ? una bestemmia per la cultura del cibo.
16 22/03/13(日)22:08:09 No.906263877
ショートパスタなんて見たことない
17 22/03/13(日)22:08:14 No.906263921
見イ てタ なリ いア よ人 なは ?
18 22/03/13(日)22:08:21 No.906263975
茹でる前にスパゲッティ折るのはいたりあじんでも判断の分かれることのようだ fu882424.png
19 22/03/13(日)22:08:48 No.906264130
大多数のイタリアじんはあー折るよねーって反応だったが たまたまイタリアじんの一人がキレたのが面白おかしく採り上げられた
20 22/03/13(日)22:09:39 No.906264460
>ショートパスタなんて見たことない マカロニとかペンネのことです…
21 22/03/13(日)22:09:50 No.906264518
>ショートパスタなんて見たことない 確かマカロニとかの総称がショートパスタだよ 使い方が間違ってると言えば完全にそう
22 22/03/13(日)22:09:56 No.906264560
米を粉砕機に入れて炊いたようなもんって例えが一番しっくり来た
23 22/03/13(日)22:10:17 No.906264703
寿司にミートソースかけるようなもんじゃないの
24 22/03/13(日)22:10:27 No.906264778
>米を粉砕機に入れて炊いたようなもんって例えが一番しっくり来た お餅じゃん?
25 22/03/13(日)22:10:41 No.906264856
>米を粉砕機に入れて炊いたようなもんって例えが一番しっくり来た 粗末にはしてないしそれで美味いなら真似するな…
26 22/03/13(日)22:10:43 No.906264872
>食事は文化的なものでもあるからイタリア人が文句言うのは権利あるよ >「」が粗末にするなとか言うのは意味不明すぎる 「」にイタリア人が居ないとでも思ってるの?
27 22/03/13(日)22:10:46 No.906264889
そんなんだから上院でポルノ流すんだよ
28 22/03/13(日)22:11:09 No.906265033
何でもかんでも創意工夫しちゃう日本人の食事感覚じゃ分からん世界なのかも
29 22/03/13(日)22:11:15 No.906265072
>「」にイタリア人が居ないとでも思ってるの? てめーイタリアが「」を産むような土地だって言いたいのか
30 22/03/13(日)22:11:17 No.906265080
そのままで入るメスキット作ればいい
31 22/03/13(日)22:11:18 No.906265089
>寿司にミートソースかけるようなもんじゃないの そんな寿司いくらでもおるからなあ
32 22/03/13(日)22:11:26 No.906265138
パスタは総称だからな…
33 22/03/13(日)22:11:51 No.906265313
>そんなんだから上院でポルノ流すんだよ リンちゃんを性的な目で見ないでください
34 22/03/13(日)22:11:56 No.906265344
わざわざ米割ってから炊くとかなんでそんな面倒なことを?って困惑するだけで怒る人はあんまりいないんじゃねえかな
35 22/03/13(日)22:12:00 No.906265372
>>寿司にミートソースかけるようなもんじゃないの >そんな寿司いくらでもおるからなあ えっ…?
36 22/03/13(日)22:12:02 No.906265389
ネタの元を見に行ったら特にイタリア人キレてなくてびっくりしたやつ
37 22/03/13(日)22:12:10 No.906265450
>何でもかんでも創意工夫しちゃう日本人の食事感覚じゃ分からん世界なのかも 創意工夫じゃなくてただの手抜きじゃん
38 22/03/13(日)22:12:12 No.906265460
>寿司にミートソースかけるようなもんじゃないの イカとかタコはそもそもカルパッチョがあるから受け入れやすい
39 22/03/13(日)22:12:17 No.906265495
>確かマカロニとかの総称がショートパスタだよ >使い方が間違ってると言えば完全にそう パスタとマカロニじゃ全然違う食べ物だろ…
40 22/03/13(日)22:12:24 No.906265549
パスタだけじゃ練り歯磨き粉だってパスタだ
41 22/03/13(日)22:12:42 No.906265668
うどん県民はうどんを折ったら怒る?
42 22/03/13(日)22:13:07 No.906265825
>創意工夫じゃなくてただの手抜きじゃん 手抜き…?
43 22/03/13(日)22:13:12 No.906265857
>創意工夫じゃなくてただの手抜きじゃん キャンプ飯なんていかに手抜きするかだろ…
44 22/03/13(日)22:13:20 No.906265927
米をすりつぶしたら・・・いや米粉もモチもあるか
45 22/03/13(日)22:13:26 No.906265965
>うどん県民はうどんを折ったら怒る? クソ短くて食べづらいうどん出されたらそりゃ怒るだろ
46 22/03/13(日)22:13:34 No.906266006
>>確かマカロニとかの総称がショートパスタだよ >>使い方が間違ってると言えば完全にそう >パスタとマカロニじゃ全然違う食べ物だろ… 真ん中読んだかい? 眠いならココア飲んで寝なさい
47 22/03/13(日)22:13:43 No.906266070
>うどん県民はうどんを折ったら怒る? そもそも乾麺のうどん自体香川にねーだろ
48 22/03/13(日)22:14:17 No.906266269
そんなんだからイタリア人は砂漠の戦場でパスタ茹でて 水不足になったとか言われるんだ
49 22/03/13(日)22:14:18 No.906266272
ソバへし折ってやるみたいな事いってなかったっけ?
50 22/03/13(日)22:14:20 No.906266284
>クソ短くて食べづらいうどん出されたらそりゃ怒るだろ いたりあじんだって別にりんちゃんにパスタ出されたわけじゃねえよ!
51 22/03/13(日)22:15:29 No.906266737
半分にしたくらでキレないだろ 米粒大に砕いて炊飯器で炊いたらそれもう別の食いもんじゃ無いのって思うけど
52 22/03/13(日)22:15:33 No.906266764
パスタの中にスパゲティとマカロニがあるのさ
53 22/03/13(日)22:15:42 No.906266821
そばめしだっけ細切れ焼きそば入りご飯あれは違クってなった
54 22/03/13(日)22:15:53 No.906266897
というより文化としてのネタ的感覚だから食文化に寛容な日本人だと伝わりにくいと思う イタリア人が作った百合漫画のラストがイタリア系ナンパ男に両方とも美味しく頂かれちゃうのが近いんじゃないか
55 22/03/13(日)22:15:59 No.906266925
カッペリーニ 太さ約0.9mm フェデリーニ 太さ約1.4mm スパゲッティーニ 太さ約1.6mm スパゲッティ 太さ約1.9mm ヴェルミチェッリ 太さ約2.1mm
56 22/03/13(日)22:16:24 No.906267079
>そばめしだっけ細切れ焼きそば入りご飯あれは違クってなった うまいゾ
57 22/03/13(日)22:16:29 No.906267108
>大多数のイタリアじんはあー折るよねーって反応だったが >たまたまイタリアじんの一人がキレたのが面白おかしく採り上げられた やっぱギャイーしか可視化されないんだな…
58 22/03/13(日)22:16:56 No.906267279
作者がこういうネタで返すのは嫌いじゃない 望遠レンズ多用はそろそろ勘弁して欲しいが
59 22/03/13(日)22:17:13 No.906267390
>カッペリーニ 太さ約0.9mm >フェデリーニ 太さ約1.4mm >スパゲッティーニ 太さ約1.6mm >スパゲッティ 太さ約1.9mm >ヴェルミチェッリ 太さ約2.1mm 日本もそうめん冷や麦うどんで分かれるな
60 22/03/13(日)22:17:17 No.906267419
>イタリア人が作った百合漫画のラストがイタリア系ナンパ男に両方とも美味しく頂かれちゃうのが近いんじゃないか それを日本向けですって出してきたらさすがになんだこれってなるけどイタリア人がイタリア向けに描いてそれなら別に文句言う道理はないかな…
61 22/03/13(日)22:17:21 No.906267442
>>そばめしだっけ細切れ焼きそば入りご飯あれは違クってなった >うまいゾ 美味けりゃ正義だよね
62 22/03/13(日)22:17:27 No.906267475
>>大多数のイタリアじんはあー折るよねーって反応だったが >>たまたまイタリアじんの一人がキレたのが面白おかしく採り上げられた >やっぱギャイーしか可視化されないんだな… これに関しては悪意ある切り抜きだと思う
63 22/03/13(日)22:17:30 No.906267496
>お前野菜も丸ごと使うのかよ その場合普通のトマトをスライスしてプチトマトの代わりが務まるのか? というお話になるのが正しい
64 22/03/13(日)22:17:52 No.906267637
いたりあじんはたらこスパを見るとキレる
65 22/03/13(日)22:17:57 No.906267668
日本人が食文化に寛容とはあまり思わないな むしろ異国の食文化を全部自分達用にナイズするのは寛容ではないだろ
66 22/03/13(日)22:18:19 No.906267806
>いたりあじんはたらこスパを見るとキレる イカ墨と要領同じなのにな
67 22/03/13(日)22:18:29 No.906267873
>日本人が食文化に寛容とはあまり思わないな カリフォルニアロール許さない勢力は未だ強いと思う
68 22/03/13(日)22:18:34 No.906267904
>日本人が食文化に寛容とはあまり思わないな >むしろ異国の食文化を全部自分達用にナイズするのは寛容ではないだろ 寛容ぶったらいかんようってか
69 22/03/13(日)22:18:56 No.906268039
>>日本人が食文化に寛容とはあまり思わないな >>むしろ異国の食文化を全部自分達用にナイズするのは寛容ではないだろ >寛容ぶったらいかんようってか この手のレスには寛容であるべきなのだろうか
70 22/03/13(日)22:19:35 No.906268304
>望遠レンズ多用はそろそろ勘弁して欲しいが ??
71 22/03/13(日)22:19:44 No.906268360
うるせえ納豆パスタ食べさせんぞ
72 22/03/13(日)22:19:52 No.906268414
デカい鍋持ってけって言うのか?ってコメントに持ってくだろ?って返したとか見たような気がする
73 22/03/13(日)22:20:01 No.906268479
わかった アボカドロールを寿司と言われるような感覚ならどうだ
74 22/03/13(日)22:20:05 No.906268487
>カリフォルニアロール許さない勢力は未だ強いと思う カリフォルニアロールはまだメジャーだからいい ヨーロッパの寿司とか日本の常識で考えたら頭おかしくなるぞ
75 22/03/13(日)22:20:11 No.906268540
トマトケチャップを使ったパスタとかイタリア人ぶちギレ案件らしいな
76 22/03/13(日)22:20:14 No.906268565
あれまずいから嫌い ついでに冷製パスタも不味いから嫌い
77 22/03/13(日)22:20:30 No.906268666
>うるせえ納豆パスタ食べさせんぞ 醤油ベースの納豆パスタめちゃうまいよね…
78 22/03/13(日)22:20:33 No.906268684
>わかった >アボカドロールを寿司と言われるような感覚ならどうだ 寿司とは違うけどいいよね…ってなる
79 22/03/13(日)22:20:55 No.906268833
イタリア人はそういうあからさまに別物と分かるゲテモノ系より欧米ですら多用されてしまっているケチャップパスタを憎んでいると思う
80 22/03/13(日)22:21:01 No.906268874
>デカい鍋持ってけって言うのか?ってコメントに持ってくだろ?って返したとか見たような気がする そんなんだからww2でもネタにされるんだよ
81 22/03/13(日)22:21:05 No.906268908
マカロニなんかパスタとすら思われてないというか ただのサラダのあえもの程度にしか思われてないんじゃなかろうか
82 22/03/13(日)22:21:13 No.906268947
ていうかアメリカ経由で入ったイタリア料理が多いから文句はアメリカに言ってくれ
83 22/03/13(日)22:21:35 No.906269092
そもそも米食自体は日本固有の文化でもなんでもないし
84 22/03/13(日)22:21:41 No.906269118
>トマトケチャップを使ったパスタとかイタリア人ぶちギレ案件らしいな ケチャップパスタ自体に切れなくてもケチャップパスタをナポリタンなんて名前で売ってることにはブチギレる人は多そう
85 22/03/13(日)22:21:42 No.906269129
>アボカドロールを寿司と言われるような感覚ならどうだ 刺身アボカドよく食べてるからそれだとわからん!
86 22/03/13(日)22:21:54 No.906269219
でも俺は今日は寿司ですって言われてカリフォルニアロール出されたらちゃぶ台ひっくり返すもんね
87 22/03/13(日)22:21:55 No.906269225
>アボカドロールを寿司と言われるような感覚ならどうだ 他国で現地に合わせて魔改造されるほど愛されてるんだなぁって思うし美味いなら食いたいって思う
88 22/03/13(日)22:22:04 No.906269280
アボカドロールはアレはアレでうまいからな…
89 22/03/13(日)22:22:06 No.906269295
パスタ=スパゲッティという意味合いで使われてるのいかれてると思う もっとファルファッレとかブカティーニとか食え
90 22/03/13(日)22:22:19 No.906269393
日本もイタリアも食にうるさいんだな あめりかじんは…
91 22/03/13(日)22:22:21 No.906269399
>トマトケチャップを使ったパスタとかイタリア人ぶちギレ案件らしいな あれはナポリを見て死ねって発言がまずかっただけでナポリタンに罪はないよ
92 22/03/13(日)22:22:33 No.906269486
キャンプ地でマヨネーズとコーンのピザとか作れば イタリア人も赦してくれるだろう
93 22/03/13(日)22:22:44 No.906269569
>でも俺は今日は寿司ですって言われてカリフォルニアロール出されたらちゃぶ台ひっくり返すもんね たまには自分で作れよ
94 22/03/13(日)22:23:14 No.906269763
外国産の寿司だとサーモンが一番の出世頭だろうか
95 22/03/13(日)22:23:27 No.906269846
そもそも寿司なんて日本内でも魔改造されてるんだから他国に文句なんか言えねぇ
96 22/03/13(日)22:23:55 No.906270069
かんぴょうとかかっぱ出されるよりは寿司って感じでいいだろ…
97 22/03/13(日)22:24:07 No.906270146
そういや海外だとカップラーメンの麺量は変わらないけど一本一本の麺の長さは短くなってるよね
98 22/03/13(日)22:24:29 No.906270298
>もっとファルファッレとかブカティーニとか食え ブガはともかくファルがスパゲッティに勝ってる部分が見当たらない 存在する理由がない カスだ
99 22/03/13(日)22:24:34 No.906270332
ショートパスタなんて最近までスーパーで見たことなかった
100 22/03/13(日)22:24:37 No.906270357
自分以外は普通の年配主婦のイタリア人がTVでやってるとこしか見た事無い
101 22/03/13(日)22:24:42 No.906270383
>そういや海外だとカップラーメンの麺量は変わらないけど一本一本の麺の長さは短くなってるよね そうなん!? 啜る文化が無いからか?
102 22/03/13(日)22:24:44 No.906270410
>キャンプ地でマヨネーズとコーンのピザとか作れば >イタリア人も赦してくれるだろう パイナップルも乗せておけよ…
103 22/03/13(日)22:24:49 No.906270438
イタリア人はアメリカに移民したイタリア系アメリカ人に怒れよ 日本に来たスパゲッティもピザもそこ由来がほとんどだぞ
104 22/03/13(日)22:25:02 No.906270537
>>キャンプ地でマヨネーズとコーンのピザとか作れば >>イタリア人も赦してくれるだろう >パイナップルも乗せておけよ… ちゃんとケチャップかけろ
105 22/03/13(日)22:25:03 No.906270540
>そういや海外だとカップラーメンの麺量は変わらないけど一本一本の麺の長さは短くなってるよね 外国人はすするって文化を悪と捉えてるからな
106 22/03/13(日)22:25:29 No.906270698
ラーメンなんかは中国の方がもっと麺長いよね
107 22/03/13(日)22:25:33 No.906270718
>そういや海外だとカップラーメンの麺量は変わらないけど一本一本の麺の長さは短くなってるよね そういやって言われても食ったことないからわかんねえよ
108 22/03/13(日)22:25:56 No.906270872
>イタリア人はアメリカに移民したイタリア系アメリカ人に怒れよ >日本に来たスパゲッティもピザもそこ由来がほとんどだぞ だったらナポリタンをアメリカンに改名しろよ
109 22/03/13(日)22:26:05 No.906270947
テレビでカレーやラーメンは日本食と言われるとまあそうだろうけど…みたいな気分
110 22/03/13(日)22:26:28 No.906271087
>イタリア人はアメリカに移民したイタリア系アメリカ人に怒れよ >日本に来たスパゲッティもピザもそこ由来がほとんどだぞ そもそもアメリカ人が居なかったらピザなんて未だに田舎のB級グルメだよ 感謝こそすれ怒る理由がない
111 22/03/13(日)22:26:34 No.906271130
>そういやって言われても食ったことないからわかんねえよ カップラーメン食った事ないってブルジョアかよ
112 22/03/13(日)22:26:38 No.906271161
>望遠レンズ多用はそろそろ勘弁して欲しいが 魚眼?みにくいよねあれ…
113 22/03/13(日)22:26:39 No.906271174
>外国人はすするって文化を悪と捉えてるからな 音出して食うのは普通行儀悪いからな
114 22/03/13(日)22:27:14 No.906271449
ピザにパイナップルトッピングしていい?
115 22/03/13(日)22:27:20 No.906271479
>カッペリーニ 太さ約0.9mm >フェデリーニ 太さ約1.4mm >スパゲッティーニ 太さ約1.6mm >スパゲッティ 太さ約1.9mm >ヴェルミチェッリ 太さ約2.1mm ロングパスタも沢山種類があるのは知ってるけど1.2mmとか1.4mmの奴欧州から輸入品でもスパゲッティで売ってるわ
116 22/03/13(日)22:27:27 No.906271534
>ピザにパイナップルトッピングしていい? ギリシャ系カナダ人のレス
117 22/03/13(日)22:27:56 No.906271751
どのみち小麦が高騰してパスタなんて食えなくなるから
118 22/03/13(日)22:28:04 No.906271813
>音出して食うのは普通行儀悪いからな クチャラーは許さないけど麺すするのはセーフって改めて考えると適当なルールだな
119 22/03/13(日)22:28:12 No.906271863
>音出して食うのは普通行儀悪いからな 外国の人と飯行って麺もの喰う時気をつけないとな… あっちの人からしたらクチャラーとかみたいに食欲なくなるのかもしれんし
120 22/03/13(日)22:28:42 No.906272077
実は日本の飲食店で出てくるスパゲッティの大半がスパゲッティーニ
121 22/03/13(日)22:29:00 No.906272202
>>ピザにパイナップルトッピングしていい? >ギリシャ系カナダ人のレス アメリカ発祥だぞ
122 22/03/13(日)22:30:10 No.906272736
俺はパスタだとタリアテッレが好き うどんもきしめんが好き
123 22/03/13(日)22:30:12 No.906272744
>クチャラーは許さないけど麺すするのはセーフって改めて考えると適当なルールだな スープは駄目だが味噌汁啜るのも問題ないぞ 適当だよルールなんて
124 22/03/13(日)22:30:21 No.906272831
>外国人はすするって文化を悪と捉えてるからな イケヤの人がザリガニと牡蠣は例外って言ってた
125 22/03/13(日)22:30:37 No.906272926
米とチーズとサーモンを合わせるって発想を生んだアメリカ人は多分デブだし友達になれる
126 22/03/13(日)22:30:46 No.906272987
お返しにそばを折ってやる!って言ってたイタリア人は可愛かった
127 22/03/13(日)22:30:55 No.906273052
電車内での会話はOKだけど電話はダメ ルールなんてみんなこの程度
128 22/03/13(日)22:31:03 No.906273093
啜ることに関しては禅寺とかでもうどんの日だけは音立てて食って良いとかあるから日本の行儀はなんか変わってる
129 22/03/13(日)22:31:04 No.906273098
>>>ピザにパイナップルトッピングしていい? >>ギリシャ系カナダ人のレス >アメリカ発祥だぞ ハワイアンピザの発祥はカナダだよ https://www.afpbb.com/articles/amp/3131535
130 22/03/13(日)22:31:32 No.906273299
>スープは駄目だが味噌汁啜るのも問題ないぞ でも味噌汁をズズズーって音鳴らして飲む人見たことないな…
131 22/03/13(日)22:31:43 No.906273373
ザリガニをすする…?
132 22/03/13(日)22:31:54 No.906273451
アメリカのとあるところに天才的なピザ職人が居て店は大繁盛していた でもその人はトマトアレルギーだったので自分が作るピザが食べられなかった ある日思ったんだ これトマトソース使わなくても美味しくない?って それがピザのパラダイムシフト
133 22/03/13(日)22:31:59 No.906273488
>お返しにそばを折ってやる!って言ってたイタリア人は可愛かった いやまあ好きに食えよ…
134 22/03/13(日)22:32:03 No.906273510
>ザリガニをすする…? 殻の中の汁をすするんじゃない? 美味しそう
135 22/03/13(日)22:32:14 No.906273589
>ハワイアンピザの発祥はカナダだよ >https://www.afpbb.com/articles/amp/3131535 いやアメリカだ
136 22/03/13(日)22:32:26 No.906273671
>ザリガニをすする…? 殻ごと食うと思ってたの?
137 22/03/13(日)22:32:38 No.906273771
オイスターはすするの?
138 22/03/13(日)22:32:50 No.906273851
まっぷたつに折ろうとするとはれつする
139 22/03/13(日)22:33:20 No.906274048
>>外国人はすするって文化を悪と捉えてるからな >イケヤの人がザリガニと牡蠣は例外って言ってた じゃあ蕎麦とラーメンも例外にしてくだち
140 22/03/13(日)22:33:22 No.906274059
>殻ごと食うと思ってたの? 食ったことないんだけど蟹食べるみたいにやるんじゃなくて直接いくんだ…
141 22/03/13(日)22:33:57 No.906274299
>>ザリガニをすする…? >殻ごと食うと思ってたの? お前エビフライの殻わざわざ剥くのかよ
142 22/03/13(日)22:34:14 No.906274425
>>>ザリガニをすする…? >>殻ごと食うと思ってたの? >お前エビフライの殻わざわざ剥くのかよ エビフライの…殻…?
143 22/03/13(日)22:34:34 No.906274594
酢豚といいピザといい頭パイナップル野郎は自制を知らない
144 22/03/13(日)22:34:37 No.906274611
>お前エビフライの殻わざわざ剥くのかよ 何言ってんの
145 22/03/13(日)22:34:43 No.906274653
ほら異文化が来ちゃった
146 22/03/13(日)22:34:55 No.906274742
殻身に付けてるエビフライとか初めて聞いた
147 22/03/13(日)22:34:59 No.906274774
尻尾の殻だろ
148 22/03/13(日)22:35:00 [外国人] No.906274786
こんにゃくゼリー啜る日本人はばかだな…
149 22/03/13(日)22:35:04 No.906274803
米粒より大きい程度のアルファベットパスタとかあったなぁ
150 22/03/13(日)22:35:07 No.906274823
野生のエビフライだったんだろう
151 22/03/13(日)22:35:19 No.906274905
>野生のエビフライだったんだろう 絶滅危惧種らしいね
152 22/03/13(日)22:35:28 No.906274965
>こんにゃくゼリー啜る日本人はばかだな… それは本当にそう
153 22/03/13(日)22:35:53 No.906275133
エビフライが食卓に出てくるそのまま海泳いでると思ってる? 生きてるエビフライ見たことないんだな
154 22/03/13(日)22:36:50 No.906275501
米国じゃそれで死んだから蒟蒻ゼリーは発売禁止になったじゃない 欧州もか?
155 22/03/13(日)22:36:54 No.906275531
カニフライってないのかな
156 22/03/13(日)22:36:58 No.906275564
エビフライの殻ってなに…? 違う文化圏のエビフライの話…?
157 22/03/13(日)22:37:28 No.906275767
まぁ殻付きエビフライも店によってはありそうだが…
158 22/03/13(日)22:37:34 No.906275803
パスタ折って茹でるのはそれこそ 味っ子くらいからやってなかったか
159 22/03/13(日)22:37:49 No.906275909
>カニフライってないのかな あるよ
160 22/03/13(日)22:38:06 No.906276022
>カニフライってないのかな カニ爪フライ! あとソフトシェルクラブはよく揚げられてると思う
161 22/03/13(日)22:38:17 No.906276112
>カニフライってないのかな あのハサミのフライ知らないのかわいそ…
162 22/03/13(日)22:38:41 No.906276291
ジャンプ半分に引き裂いてこれでも変わらず面白いじゃんって言われたら怒る感じだな
163 22/03/13(日)22:38:52 No.906276369
>パスタ折って茹でるのはそれこそ >味っ子くらいからやってなかったか 味っ子なんて頭のおかしいもん知ってるわけ無いだろ
164 22/03/13(日)22:39:23 No.906276604
>あとソフトシェルクラブはよく揚げられてると思う ソフトシェルクラブほんと美味いよね
165 22/03/13(日)22:39:25 No.906276627
>ジャンプ半分に引き裂いてこれでも変わらず面白いじゃんって言われたら怒る感じだな それは頭がおかしいだけだろ
166 22/03/13(日)22:40:15 No.906276953
カニも不思議な生き物だよね焼いても煮ても身はしっかりしてるのに 揚げた場合だけ身がクリームになるの
167 22/03/13(日)22:40:31 No.906277056
>ジャンプ半分に引き裂いてこれでも変わらず面白いじゃんって言われたら怒る感じだな ?
168 22/03/13(日)22:40:59 No.906277243
>ジャンプ半分に引き裂いてこれでも変わらず面白いじゃんって言われたら怒る感じだな それは怒る以前に素手ならすげぇ…って感動する
169 22/03/13(日)22:41:00 No.906277250
>>ジャンプ半分に引き裂いてこれでも変わらず面白いじゃんって言われたら怒る感じだな >それは頭がおかしいだけだろ きのこの山折ってよこす並に意味わからんこと言ってるよな
170 22/03/13(日)22:41:22 No.906277434
>カニも不思議な生き物だよね焼いても煮ても身はしっかりしてるのに >揚げた場合だけ身がクリームになるの ?
171 22/03/13(日)22:41:49 No.906277637
>それは怒る以前に素手ならすげぇ…って感動する 実はジャンプなどの背の部分を折るようにすると簡単に引き裂けるんじゃよ
172 22/03/13(日)22:42:24 No.906277908
半分って横にじゃなく縦にだよ!
173 22/03/13(日)22:43:20 No.906278327
>半分って横にじゃなく縦にだよ! ジャンジを縦に裂いてよこす?! 下手したらオチ読めないの出るじゃん
174 22/03/13(日)22:43:23 No.906278346
本気でキレてるわけないだろ… 酢豚にパイナップルみたいなどうでもいいことに執着するっていうノリだよ
175 22/03/13(日)22:43:38 No.906278485
カニフライもカニクリームコロッケも知らないって「」はカニが天敵だけあって何も知らねえな
176 22/03/13(日)22:44:19 No.906278792
カニングスーン
177 22/03/13(日)22:44:28 No.906278863
>カニフライもカニクリームコロッケも知らないって「」はカニが天敵だけあって何も知らねえな カニカマは知ってるんですけど!
178 22/03/13(日)22:44:56 No.906279048
カニクリームコロッケはみんな知ってんじゃねえか?
179 22/03/13(日)22:44:58 No.906279060
パスタを完全に真っ二つに折るには270度以上捻る必要があるってイグノーベル賞の研究あったな
180 22/03/13(日)22:45:01 No.906279092
>カニフライもカニクリームコロッケも知らないって「」はカニが天敵だけあって何も知らねえな 仕方ないだろ マカロニやペンネがパスタの代わりになる言ってる「」だぞ そばとそばがきが一緒言ってるようなもんなのに
181 22/03/13(日)22:45:52 No.906279468
「パスタ折ったらキレるイタリア人」というキャラを求められてるからキレてるだけな気がする 日本人が海外に行くときは出っ歯に眼鏡になって首からカメラ下げるスタイルで行くように
182 22/03/13(日)22:46:16 No.906279660
>日本人が海外に行くときは出っ歯に眼鏡になって首からカメラ下げるスタイルで行くように へえ
183 22/03/13(日)22:46:19 No.906279681
>「パスタ折ったらキレるイタリア人」というキャラを求められてるからキレてるだけな気がする >日本人が海外に行くときは出っ歯に眼鏡になって首からカメラ下げるスタイルで行くように 七三が抜けてるぞ
184 22/03/13(日)22:47:44 No.906280362
スーツのイメージもあるだろうな
185 22/03/13(日)22:50:09 No.906281348
>>「パスタ折ったらキレるイタリア人」というキャラを求められてるからキレてるだけな気がする >>日本人が海外に行くときは出っ歯に眼鏡になって首からカメラ下げるスタイルで行くように >七三が抜けてるぞ おいおい月代だろ?
186 22/03/13(日)22:51:44 No.906282022
短いとフォークで巻けないから怒る 箸でくえ?それはそう
187 22/03/13(日)22:52:51 No.906282448
おにぎり解体して食うようなもん…いやちょっと違うか
188 22/03/13(日)22:54:28 No.906283090
>おにぎり解体して食うようなもん…いやちょっと違うか 寿司を刺し身と酢飯にして食え もちがうな
189 22/03/13(日)22:57:41 No.906284480
別にイタリーはそんなん気にしないと思うよ
190 22/03/13(日)22:57:47 No.906284526
ウサギリンゴを胴体でふたつにするみたいな感じなのか…?