虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/13(日)21:58:07 ID:MhDTm6MI MhDTm6MI No.906259846

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/03/13(日)22:00:04 No.906260634

    デター

    2 22/03/13(日)22:01:35 No.906261238

    おおよそ東京から長野までの直線距離が172km

    3 22/03/13(日)22:02:50 No.906261763

    やはり熱圏に頭届いてない男はだめだな

    4 22/03/13(日)22:03:08 No.906261873

    >おおよそ東京から長野までの直線距離が172km ダイダラボッチ伝説かな?

    5 22/03/13(日)22:03:16 No.906261939

    >おおよそ東京から長野までの直線距離が172km たいしたことねえな

    6 22/03/13(日)22:03:31 No.906262052

    人権なくても生きるしかねぇ

    7 22/03/13(日)22:05:09 No.906262706

    fu882419.jpg 空気の層って薄っぺらで怖いよね

    8 22/03/13(日)22:07:32 No.906263626

    >fu882419.jpg 流星直撃する

    9 22/03/13(日)22:09:07 No.906264261

    人の身ですまない…

    10 22/03/13(日)22:09:19 No.906264334

    地盤もリンゴの皮みたいな薄さだし ものすごい狭くて不安定な場所に住んでるな生命は…

    11 22/03/13(日)22:10:21 No.906264731

    アニメ版ゴジラのギドラ位ならモテるんだろうな…

    12 22/03/13(日)22:10:29 No.906264792

    170kmで女にヒール履かせられるだいだらぼっち凄いな 指先器用ってレベルじゃねえ

    13 22/03/13(日)22:10:48 No.906264906

    172kmもあれば流星なんて大したダメージにならんだろう 恐竜を滅ぼした隕石でも10km程度なんだし

    14 22/03/13(日)22:12:23 No.906265546

    大きな存在に抱かれたいのは分かる…

    15 22/03/13(日)22:13:03 No.906265796

    170キロの人間を支えられる地盤かあ…

    16 22/03/13(日)22:13:19 No.906265918

    オーロラ下から見てるヤツなんてまだいるの?

    17 22/03/13(日)22:14:23 No.906266314

    その気になればアカウントなんて普通に特定できるんだがなんのための修正なんだ?

    18 22/03/13(日)22:14:32 No.906266365

    ほんとどんな生活してんだろうな…

    19 22/03/13(日)22:14:33 No.906266381

    まさに胎児からやり直せなんだけど 低身長は母体からの影響によることがとても大きいので 巨女になるしかない

    20 22/03/13(日)22:15:12 No.906266625

    >空気の層って薄っぺらで怖いよね 100kmから300kmが短すぎて錯覚する

    21 22/03/13(日)22:15:32 No.906266761

    たまに股間にジェット機当たるの困る…

    22 22/03/13(日)22:15:36 No.906266784

    腹の辺りにオーロラがある感じか…

    23 22/03/13(日)22:18:35 No.906267910

    >おおよそ東京から長野までの直線距離が172km クウガの最終決戦の東京ー長野間の移動も超能力なしで可能だな…

    24 22/03/13(日)22:19:00 No.906268068

    10cmの岩飛んできたら普通に危なくねぇかなぁ!?

    25 22/03/13(日)22:19:27 No.906268250

    意外と大気圏というか上空って距離無いんだよな 上下の厳しさというか重力の強さって凄い

    26 22/03/13(日)22:20:51 No.906268812

    でいだらぼっちに人権があるのは知らなかった

    27 22/03/13(日)22:22:53 No.906269631

    170超えたってそんないいことないよ だいたい常時酸欠だし

    28 22/03/13(日)22:23:14 No.906269764

    >fu882419.jpg >空気の層って薄っぺらで怖いよね 今言ってる宇宙ステーション落とすって言われてるのこの高さから落とすの?!

    29 22/03/13(日)22:25:05 No.906270555

    >今言ってる宇宙ステーション落とすって言われてるのこの高さから落とすの?! 下にある流星のあたりで燃えつきるはずだけど 運が悪いと頭に当たるかもしれない

    30 22/03/13(日)22:26:02 No.906270918

    身長170kmの人って何食べてるんだろう

    31 22/03/13(日)22:26:56 No.906271325

    干し草とか

    32 22/03/13(日)22:29:10 No.906272286

    もうそれは人間という種族ではないのでは

    33 22/03/13(日)22:30:43 No.906272967

    こういう高身長男子ってさ おぺにす…も20kmくらいあるんだろ

    34 22/03/13(日)22:32:36 No.906273753

    それプーチンの前で言って見ろよ

    35 22/03/13(日)22:33:15 No.906274001

    いや普通に170mの間違いだろ

    36 22/03/13(日)22:33:46 No.906274224

    世界で一番陸から遠い島だと一番近くの大陸いくより上の方の宇宙ステーションとかの方が近くなる場合あるらしいね純粋な距離だと

    37 22/03/13(日)22:35:00 No.906274782

    ちんちんがエベレストと大体同じ

    38 22/03/13(日)22:35:18 No.906274896

    雑種って煽ってるせいでばかでかい超越存在の純血種とかそういうのがいるみたいでワクワクする

    39 22/03/13(日)22:35:54 No.906275139

    脛のあたりはオゾンで肌荒れとかするんだろうか

    40 22/03/13(日)22:36:03 No.906275196

    身長170km体重550トン

    41 22/03/13(日)22:36:11 No.906275236

    >いや普通に170mmの間違いだろ

    42 22/03/13(日)22:36:29 No.906275366

    >いや普通に170mの間違いだろ 常識的に考えたらそっちだよな

    43 22/03/13(日)22:36:43 No.906275458

    >身長170km体重550トン スッカスカすぎる…

    44 22/03/13(日)22:38:01 No.906275991

    歩こうって考えてから実際に足が動くまでどれだけタイムラグあるんだろう

    45 22/03/13(日)22:38:07 No.906276034

    >いや普通に170mの間違いだろ まてまてまてまて

    46 22/03/13(日)22:38:34 No.906276228

    >>身長170km体重550トン >スッカスカすぎる… 薄い空気より密度うっすい!

    47 22/03/13(日)22:38:44 No.906276313

    体重170kgと間違えたんじゃないかな

    48 22/03/13(日)22:38:56 No.906276391

    時速かもしれない

    49 22/03/13(日)22:39:06 No.906276467

    >>いや普通に170mの間違いだろ >まてまてまてまて kmとcmなんてタイプミスしようがないしやっぱり170mだと思うぞ

    50 22/03/13(日)22:39:17 No.906276553

    >>>身長170km体重550トン >>スッカスカすぎる… >薄い空気より密度うっすい! 寝転がっても空中に浮くから安心!

    51 22/03/13(日)22:39:45 No.906276760

    >体重170kgと間違えたんじゃないかな >まてまてまてまて

    52 22/03/13(日)22:40:07 No.906276902

    大怪獣「」がどんどん出てくる

    53 22/03/13(日)22:40:50 No.906277184

    確かにオーロラを肩で切って歩くのは憧れるが…

    54 22/03/13(日)22:44:07 No.906278686

    体重クソ重そうだからきっとだらしない奴なんだろうな

    55 22/03/13(日)22:44:08 No.906278704

    ゼウスの雷に合わせて山とか投げてそう

    56 22/03/13(日)22:44:52 No.906279016

    70km超えたらもう空気ないよ

    57 22/03/13(日)22:45:51 No.906279463

    空気が必要とかこれだから雑種は困るって行間を読めば明らかだろう

    58 22/03/13(日)22:47:28 No.906280216

    >>>>身長170km体重550トン >>>スッカスカすぎる… >>薄い空気より密度うっすい! >寝転がっても空中に浮くから安心! 地上に立てねえじゃん!

    59 22/03/13(日)22:49:48 No.906281186

    >fu882419.jpg >空気の層って薄っぺらで怖いよね バンザイすれば人工衛星つかめるじゃん!

    60 22/03/13(日)22:50:43 No.906281582

    >バンザイすれば人工衛星つかめるじゃん! あるいは逆に人工衛星の設置にロケットがいらなくなるな それだけで仕事に困らないわ

    61 22/03/13(日)22:52:00 No.906282118

    >あるいは逆に人工衛星の設置にロケットがいらなくなるな >それだけで仕事に困らないわ でも急いで持ち上げたらえらいことにならない?