虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/13(日)21:48:46 真ん中... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/13(日)21:48:46 No.906255774

真ん中の土浮いてね?

1 22/03/13(日)21:49:36 No.906256131

二次元世界の住人なの…?

2 22/03/13(日)21:49:56 No.906256272

何を言ってるんだお前は

3 22/03/13(日)21:50:10 No.906256390

そうだよ

4 22/03/13(日)21:50:50 No.906256698

ただこんな綺麗に穴惚れるか言われるとそこから怪しいものはある

5 22/03/13(日)21:50:57 No.906256745

二次元でもよくあるだろ?

6 22/03/13(日)21:51:04 No.906256799

二次裏だしな

7 22/03/13(日)21:51:23 No.906256933

テラリアかよ

8 22/03/13(日)21:51:40 No.906257028

なんのために魚の骨埋まってると思ってんだよ 魚が浮かせてるんだよ

9 22/03/13(日)21:52:16 No.906257300

まあ部分的に見れば浮いてるね

10 22/03/13(日)21:52:56 No.906257611

アリの巣観察キット的な

11 22/03/13(日)21:52:57 No.906257617

これはなんの儀式?

12 22/03/13(日)21:53:30 No.906257839

この堀り方より空気が入る方法あるでしょ

13 22/03/13(日)21:53:45 No.906257943

掘るのめんどくさそう

14 22/03/13(日)21:53:51 No.906257988

ただの竈

15 22/03/13(日)21:54:06 No.906258100

地面は繋がっとるけん…

16 22/03/13(日)21:54:39 No.906258337

>これはなんの儀式? よく燃える焚き火の方法らしい 今度遭難したとき試すわ

17 22/03/13(日)21:55:07 No.906258545

似たような事を言ってた人をどこかで見た記憶があるな…

18 22/03/13(日)21:55:50 No.906258868

ダコタファイアホールのスレ初めて見た

19 22/03/13(日)21:55:58 No.906258937

ベトナム戦争で煙を出さないように炊事するために発明されたんだっけ

20 22/03/13(日)21:56:38 No.906259211

左は自然に排気になり穴からは確実に吸気できるという方式 掘るの大変そうだけど理屈はわかりやすい

21 22/03/13(日)21:57:09 No.906259446

穴掘る手間考えるとキャンプファイヤーみたいに互い違いで組む方が早そうだけど何か別の利点を目的にしてんのかな

22 22/03/13(日)21:57:22 No.906259540

>ベトナム戦争で煙を出さないように炊事するために発明されたんだっけ 違う

23 22/03/13(日)21:57:24 No.906259548

たまに本気で言ってるの…?って人いる

24 22/03/13(日)21:58:08 No.906259851

>ダコタファイアホールのスレ初めて見た 前にも一度見たわ

25 22/03/13(日)21:58:10 No.906259864

>ダコタファイアホールのスレ初めて見た 結構スレ立つよ fu882386.jpg fu882388.jpg fu882389.jpg

26 22/03/13(日)21:58:52 No.906260146

>ダコタファイアホールのスレ初めて見た 結構立ってるイメージがあるけど ロケットストーブのスレからの流れような気もしてきた 語られてはいるぞ

27 22/03/13(日)21:59:20 No.906260363

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

28 22/03/13(日)21:59:31 No.906260435

>穴掘る手間考えるとキャンプファイヤーみたいに互い違いで組む方が早そうだけど何か別の利点を目的にしてんのかな 強風とかで火種が吹き飛んだり火が消えたりしないようにするため

29 22/03/13(日)21:59:50 No.906260558

やっぱり浮いてるじゃん!

30 22/03/13(日)21:59:55 No.906260584

>1647176360074.png う、浮いてる…

31 22/03/13(日)22:00:09 No.906260670

天空城みたい

32 22/03/13(日)22:00:12 No.906260695

なんだ本当に浮いてるやつだったのか…

33 22/03/13(日)22:00:14 No.906260706

>穴掘る手間考えるとキャンプファイヤーみたいに互い違いで組む方が早そうだけど何か別の利点を目的にしてんのかな 風の影響を受けにくくて安定しやすいとか飛び火しにくいとか 熱の出口が一箇所だから調理しやすいとかありそう想像だけど

34 22/03/13(日)22:00:31 No.906260822

>1647176360074.png 浮いてるとかいう以前に何の意味もねえ!

35 22/03/13(日)22:00:46 No.906260910

>1647176360074.png これは職人の仕事を感じさせますね

36 22/03/13(日)22:01:00 No.906261008

風と炎の力で浮いてるってこと?

37 22/03/13(日)22:01:07 No.906261054

そこまで掘ったらもう真ん中に支柱があって問題ないのでは…?

38 22/03/13(日)22:01:38 No.906261257

コリオリの力とかそういうアレで釣り合って浮く

39 22/03/13(日)22:02:02 No.906261439

これ思い出した fu882402.jpg

40 22/03/13(日)22:02:38 No.906261682

俺たちは二次元の存在ではなかった…?

41 22/03/13(日)22:02:58 No.906261817

二次元裏なのに…

42 22/03/13(日)22:03:08 No.906261872

兄貴は賢いな

43 22/03/13(日)22:03:38 No.906262089

図解されちゃあ納得するしかない…

44 22/03/13(日)22:04:04 No.906262247

>風と炎の力で浮いてるってこと? 吹き玉っておもちゃがあるけどそれと同じ原理 風の発生に炎を使うってだけ

45 22/03/13(日)22:04:14 No.906262311

取材班はマインクラフトの世界に向かった

46 22/03/13(日)22:04:28 No.906262420

>>風と炎の力で浮いてるってこと? >吹き玉っておもちゃがあるけどそれと同じ原理 >風の発生に炎を使うってだけ なるほど…ためになるな…

47 22/03/13(日)22:04:43 No.906262512

>>>風と炎の力で浮いてるってこと? >>吹き玉っておもちゃがあるけどそれと同じ原理 >>風の発生に炎を使うってだけ >なるほど…ためになるな… いやちょっと待てよ!?

48 22/03/13(日)22:04:59 No.906262638

逆煙突効果みたいな

49 22/03/13(日)22:05:12 No.906262725

四属性で水だけいないのかわうそ…

50 22/03/13(日)22:05:12 No.906262728

炎が吸い込む空気の流れにより浮くんですね テストに出るのでしっかり覚えておくように

51 22/03/13(日)22:05:28 No.906262831

なんかIQ下がってきた!

52 22/03/13(日)22:05:31 No.906262850

浮かせるために炎があるだけなのか…

53 22/03/13(日)22:05:38 No.906262898

揚力じゃないの

54 22/03/13(日)22:06:03 No.906263068

あたしンちのみかんがスレ「」みたいな事言ってたな 人の消化器基準の断面図って左右に分かれない?っていう

55 22/03/13(日)22:06:16 No.906263157

火が露出してなくても暖かいのかな

56 22/03/13(日)22:06:17 No.906263167

俺砂場で山作って穴掘る大事さが分かった!

57 22/03/13(日)22:06:19 No.906263184

>四属性で水だけいないのかわうそ… 魚がいるだろ!

58 22/03/13(日)22:06:36 No.906263292

>なんかIQ下がってきた! 炎で浮かせなきゃ!

59 22/03/13(日)22:06:45 No.906263340

人体とか偶に内外入れ替わるし…

60 22/03/13(日)22:07:22 No.906263568

いや待つなよ 納得したんだからそれで通せ それが客対応だ

61 22/03/13(日)22:07:25 No.906263594

分からない…二次元人の発想は我々の世界に通ずる所には無い!

62 22/03/13(日)22:07:35 No.906263646

煙突効果を利用した安定した火の焚き方

63 22/03/13(日)22:08:10 No.906263879

俺四次元人だけど三次元住人の程度の低さには呆れてるよ

64 22/03/13(日)22:08:21 No.906263970

素人考えだと無理だろって思うけどそこは職人の工夫が光るんだろう

65 22/03/13(日)22:09:51 No.906264529

あたしンちを思い出す「」も多い

66 22/03/13(日)22:10:24 No.906264754

思ったより二次元住民が多い…

67 22/03/13(日)22:10:30 No.906264805

やーいスレ「」あたしんちのみかん~

68 22/03/13(日)22:10:52 No.906264927

大雪山で2日間遭難した時これ作ったな 屋根付けるとめちゃくちゃ温かい

69 22/03/13(日)22:11:34 No.906265194

>大雪山で2日間遭難した時これ作ったな >屋根付けるとめちゃくちゃ温かい 生還してるのすげーな

70 22/03/13(日)22:11:59 No.906265367

>思ったより二次元住民が多い… ここの板名を言ってみろ

71 22/03/13(日)22:12:12 No.906265462

>大雪山で2日間遭難した時これ作ったな >屋根付けるとめちゃくちゃ温かい よく生きてたな…いやほんとよく生還した

72 22/03/13(日)22:12:47 No.906265700

「」に自覚が無さ過ぎる…

73 22/03/13(日)22:12:57 No.906265760

二次元の裏って何次元?

74 22/03/13(日)22:13:08 No.906265831

あたしんちで似たような話あったな…なんで人間は消化管のところで分割されないのかみたいな…

75 22/03/13(日)22:13:21 No.906265936

ぶっちゃけ七輪と同じ構造を地面で作ってるだけ

76 22/03/13(日)22:13:39 No.906266030

「」も分裂しそうに見えてきた

77 22/03/13(日)22:13:42 No.906266064

>ただこんな綺麗に穴惚れるか言われるとそこから怪しいものはある 前にキャンプした時に作ったけど割と雑でも構わないよ 勿論許可は取ってる

78 22/03/13(日)22:13:49 No.906266103

土が浮いてるってだけでここまでスレ伸びるの凄いな…

79 22/03/13(日)22:14:00 No.906266169

分裂できない奴いる?!

80 22/03/13(日)22:14:06 No.906266214

頭いいなー昔の人

81 22/03/13(日)22:14:15 No.906266257

>ぶっちゃけ七輪と同じ構造を地面で作ってるだけ あの網もやっぱ浮いてたんだ…

82 22/03/13(日)22:14:32 No.906266362

これ何の意味があるの?風が入ってきたら火が消えてしまうのでは?ばかなの?

83 22/03/13(日)22:15:53 No.906266892

>>ぶっちゃけ七輪と同じ構造を地面で作ってるだけ >あの網もやっぱ浮いてたんだ… 気になるのそこかよ!

84 22/03/13(日)22:16:05 No.906266969

>似たような事を言ってた人をどこかで見た記憶があるな… 1ヶ月前くらいに昼頃同じスレ立てた

85 22/03/13(日)22:16:22 No.906267061

ちゃんと地盤固めたらできる シリカ系や水ガラスの薬液で事前に改良しておけばいい

86 22/03/13(日)22:16:24 No.906267080

その七輪浮くよ

87 22/03/13(日)22:16:45 No.906267214

>大雪山で2日間遭難した時これ作ったな >屋根付けるとめちゃくちゃ温かい 成仏しろ

88 22/03/13(日)22:17:03 No.906267324

はい…七輪浮きます…

89 22/03/13(日)22:17:11 No.906267381

これ薪を入れるためにトンネルに手を通すの大変じゃない?

90 22/03/13(日)22:17:19 No.906267430

>これ何の意味があるの?風が入ってきたら火が消えてしまうのでは?ばかなの? エーテルと地脈のマナ混ぜてるんだよ

91 22/03/13(日)22:17:26 No.906267472

>成仏しろ 生きてるからここに書き込んでるんだろ!?

92 22/03/13(日)22:17:50 No.906267621

>これ何の意味があるの?風が入ってきたら火が消えてしまうのでは?ばかなの? だがその風が可燃性のガスだったら?

93 22/03/13(日)22:18:06 No.906267728

>生きてるからここに書き込んでるんだろ!? え?

94 22/03/13(日)22:18:16 No.906267781

>だがその風が可燃性のガスだったら? なるほどそういうことか

↑Top