ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/13(日)21:46:39 No.906254843
やっぱり無人はダメだな!
1 22/03/13(日)21:47:28 No.906255175
みんなめっちゃ喜んでるな…
2 22/03/13(日)21:50:01 No.906256314
笑える事故ならいいけど アメリカでは路上試験中に道路にいた人間をノーブレーキで轢き殺してるからな
3 22/03/13(日)21:51:09 No.906256831
犬くらいの知能しかなさそう
4 22/03/13(日)21:51:09 No.906256832
>みんなめっちゃ喜んでるな… (ニンゲンメ…イマニミテロ…)
5 22/03/13(日)21:52:04 No.906257210
美しい…
6 22/03/13(日)21:52:39 No.906257490
こんなのプログラムにないぞ!?
7 22/03/13(日)21:54:03 No.906258078
有人車を同じ条件で走らせたとして半分くらいのドライバーはスレ画と同じように突っ込むと思う
8 22/03/13(日)21:54:47 No.906258385
あーあーあーあー!どうしてくれんだこいつ
9 22/03/13(日)21:56:31 No.906259155
こういうのをバカにして何もしない方ががよっぽど駄目
10 22/03/13(日)21:57:14 No.906259484
しかしこれなんの車なんだろう 妙に小さいが
11 22/03/13(日)21:58:17 No.906259916
>しかしこれなんの車なんだろう >妙に小さいが 宅配カー
12 22/03/13(日)21:58:18 No.906259925
これ何? 車道走る看板?
13 22/03/13(日)21:58:42 No.906260075
いい宣伝にはなったな…
14 22/03/13(日)21:58:58 No.906260194
>宅配カー なるほど 歩道走れるように小さいのかな
15 22/03/13(日)21:59:19 No.906260348
>宅配カー なるほど荷物届けてくれるのか 便利だな
16 22/03/13(日)21:59:25 No.906260401
ラッピングカーみたいな使い方もできるんだろうな
17 22/03/13(日)21:59:26 No.906260405
機械はばかだな…
18 22/03/13(日)22:00:15 No.906260714
俺も自転車でつっこんだことあるから同程度の知能だ・・・
19 22/03/13(日)22:01:10 No.906261079
俺だってこれくらい出来る
20 22/03/13(日)22:01:14 No.906261105
猫がやると喜ばれるのに…
21 22/03/13(日)22:01:45 No.906261310
>ラッピングカーみたいな使い方もできるんだろうな 側面のなんか中国のクソでかいショッピングサイトの天猫の広告だしね
22 22/03/13(日)22:01:50 No.906261347
>猫がやると喜ばれるのに… 喜ばないが?
23 22/03/13(日)22:03:38 No.906262088
こういうの遠慮なくバンバンやってバンバン失敗できるのがあの国の良いところであり悪いところでもある しかし天猫ってなんか可愛らしい名前だな
24 22/03/13(日)22:03:50 No.906262173
天猫なのか淘宝なのか
25 22/03/13(日)22:04:04 No.906262246
>天猫なのか淘宝なのか アリババです
26 22/03/13(日)22:04:34 No.906262456
人間でも間違えてこうなることあるし fu882422.jpg
27 22/03/13(日)22:06:32 No.906263272
>こういうのをバカにして何もしない方ががよっぽど駄目 何かしてるの?教えてバカにしないから
28 22/03/13(日)22:06:56 No.906263407
向こうでは有名なわりとデカい通販サイト 集荷倉庫を自動化すんのが流行ってるらしいけどとうとう配達も自動化し始めたんだな
29 22/03/13(日)22:07:02 No.906263450
>人間でも間違えてこうなることあるし >fu882422.jpg 農業用水路の名残が多すぎてお金の工面できない岡山県が悪いやつじゃん
30 22/03/13(日)22:08:13 No.906263911
ガスト行くともう料理って大体猫ロボットが運んでくれるんだよな…便利
31 22/03/13(日)22:08:25 No.906263998
アリババの作った自動運転トラックってこれか…
32 22/03/13(日)22:09:52 No.906264533
>ガスト行くともう料理って大体猫ロボットが運んでくれるんだよな…便利 ガストはドラえもん完成させたのか!
33 22/03/13(日)22:11:21 No.906265104
無人じゃなかったらこうはならないかと言うとNOである
34 22/03/13(日)22:13:34 No.906266000
信号機を運んでるトラックが前にいたせいで 常に目の前に信号が置かれてる判定しちゃうAIあったね
35 22/03/13(日)22:14:54 No.906266519
こういうのめっちゃ良いサンプルだよね
36 22/03/13(日)22:15:46 No.906266845
テンマオ タオバオ 荷物 免費 配送 無料
37 22/03/13(日)22:16:00 No.906266943
ちゃんと囲ってた形跡がないからアホな自転車乗りとかも突っ込んでたかもしれない
38 22/03/13(日)22:16:35 No.906267159
>人間でも間違えてこうなることあるし >fu882422.jpg ゲームのバグにしか見えないよ!
39 22/03/13(日)22:16:51 No.906267253
濡れてる路面と判別つくんだろうかこういうのって
40 22/03/13(日)22:19:36 No.906268318
>人間でも間違えてこうなることあるし >fu882422.jpg 岡山だろうな…岡山だった
41 22/03/13(日)22:21:00 No.906268863
>濡れてる路面と判別つくんだろうかこういうのって つかんだろ まず人間の目で見たって判別付かないんだからAIに学習データを蓄積させようがない 強いて言うなら工事中なのに看板置いてない業者が悪い
42 22/03/13(日)22:22:08 No.906269307
中国もうこんなの走ってるの…うそでしょ? なんか壁だけあるトイレみたいな画像のイメージが
43 22/03/13(日)22:22:10 No.906269317
日本とかも年中どっかしら工事してるし無茶だな
44 22/03/13(日)22:25:29 No.906270700
日本じゃ年度末になると突っ込むAIが多くなるニュースになるのもそうそう遠い未来じゃないだろうな
45 22/03/13(日)22:25:50 No.906270823
触らずに硬さがわかるセンサーとかないのかな
46 22/03/13(日)22:26:03 No.906270930
>中国もうこんなの走ってるの…うそでしょ? >なんか壁だけあるトイレみたいな画像のイメージが 内陸部はともかく上海はじめ先進都市はもうSFに片足突っ込んでるぞあの国
47 22/03/13(日)22:26:09 No.906270967
アメリカだとジェイウォークという車道を歩くと罰金があるからなぁ 責任は歩行者にあって罰金も取るみたいなのがあるけど日本でもやって欲しいわ
48 22/03/13(日)22:26:40 No.906271190
>>人間でも間違えてこうなることあるし >>fu882422.jpg >農業用水路の名残が多すぎてお金の工面できない岡山県が悪いやつじゃん 予算がついて柵つけても地元民から文句がついて柵撤去されるぞ!
49 22/03/13(日)22:27:00 No.906271348
>触らずに硬さがわかるセンサーとかないのかな 「工事中立ち入り禁止」の看板を読み取る画像認識技術に注力したほうがずっと生産的だと思う スレ画の事故で何が悪いかと言ったらまずこんな施工中の道路が立ち入り禁止にされてないのがおかしいわけで
50 22/03/13(日)22:27:19 No.906271476
>予算がついて柵つけても地元民から文句がついて柵撤去されるぞ! なんで…?
51 22/03/13(日)22:27:40 No.906271634
岡山の水路事情はマジであたおか せめて柵付けろ柵 もしかして姥捨て山感覚で老人死ぬの期待してるのか?
52 22/03/13(日)22:28:11 No.906271859
こうすると人間が笑ってくれるロボ!
53 22/03/13(日)22:28:32 No.906271999
誰が悪いの?
54 22/03/13(日)22:28:32 No.906272001
あたおか?
55 22/03/13(日)22:29:42 No.906272518
これくらいなら柵設置するだけで防げるのでは
56 22/03/13(日)22:30:39 No.906272947
>これくらいなら柵設置するだけで防げるのでは スレ画の配達車は歩行者避けるくらいの能力あるらしいから当然防げた事故だろうな そもそもなんか後続車いっぱい居るしこの工事のシチュエーションがよく分かんないけど…
57 22/03/13(日)22:30:59 No.906273075
スマホ歩きしてて工事現場に突っ込みそうになってたブロガー居たな…
58 22/03/13(日)22:31:45 No.906273397
https://36kr.jp/163355/ 気になってちょっと調べてみたらびっくりするくらいSFだった
59 22/03/13(日)22:31:52 No.906273432
>なんで…? なんでって…掃除しにくくなるだろ?
60 22/03/13(日)22:33:23 No.906274069
日本でも特定のルートだけど荷物や料理の配達車はやってるってニュース番組で見たな
61 22/03/13(日)22:33:40 No.906274189
>>予算がついて柵つけても地元民から文句がついて柵撤去されるぞ! >なんで…? 景観と清掃しにくさでジジババがごねる
62 22/03/13(日)22:34:28 No.906274542
>予算がついて柵つけても地元民から文句がついて柵撤去されるぞ! この理不尽さにAIは耐えられない!
63 22/03/13(日)22:34:39 No.906274630
>気になってちょっと調べてみたらびっくりするくらいSFだった 日本でも双11やってくれないかな
64 22/03/13(日)22:34:57 No.906274761
>https://36kr.jp/163355/ >気になってちょっと調べてみたらびっくりするくらいSFだった コレでスマホ持って道路歩いてるときに貴方の荷物ですって届けられるとかあったら面白そう でもすごいSFチックだけど出先で困りそうだな…
65 22/03/13(日)22:35:03 No.906274798
>fu882422.jpg 貴重なWRX沈める岡山許せねえ!
66 22/03/13(日)22:36:08 No.906275214
スレ画は周囲見るに無人車両じゃなくても引っかかる奴出ると思う
67 22/03/13(日)22:36:14 No.906275258
>配送ロボットが宿舎棟入口などの受け取り地点に到着すると、受取人に自動で電話がかかるようになっており、受取人はバーコードをスキャンして荷台を開け、自分の荷物を取り出すだけだ。 配達ロボ自体の走行性能はさておきこのアイデアはいいな ロボが荷物ポンと置いて走り去るだけだとなんか色々問題になりそうだし
68 22/03/13(日)22:36:47 No.906275484
天猫って名前かわいい
69 22/03/13(日)22:38:31 No.906276211
天猫ってのはアリババが抱えてるショッピングサイトの名前であって この子自体は小蛮驢(小さなロバ)というそうな
70 22/03/13(日)22:39:02 No.906276430
乾いてるコンクリートと生コンクリート見分けさせるのは難しそうだな 濡れてるコンクリートと見分けつかなそうだし
71 22/03/13(日)22:39:05 No.906276462
中国人なのにセルフで開けて取り出のに根こそぎ持っていかないのか 成長したな…
72 22/03/13(日)22:39:31 No.906276664
ネットのまさはるスレだけ見てると他国の情報が劣ったまま固定されるのはよくあること 良くないけど
73 22/03/13(日)22:39:31 No.906276671
>蛮驢 なんか強そうだけどロバなんか…
74 22/03/13(日)22:40:05 No.906276886
>中国人なのにセルフで開けて取り出のに根こそぎ持っていかないのか >成長したな… そんなことしたら信用スコア下げられるからな…
75 22/03/13(日)22:40:30 No.906277044
>中国人なのにセルフで開けて取り出のに根こそぎ持っていかないのか >成長したな… 強盗しようとしたら顔写真抑えられて信頼スコア落ちて二度とまともな就職できなくなるどころか買い物すらできなくなるから
76 22/03/13(日)22:41:15 No.906277377
>中国人なのにセルフで開けて取り出のに根こそぎ持っていかないのか >成長したな… というか開けるのにQRコード使うんだから履歴から誰が開けたか丸わかりだもん
77 22/03/13(日)22:41:20 No.906277416
>https://36kr.jp/163355/ >気になってちょっと調べてみたらびっくりするくらいSFだった こういうのって完全に日本追い抜かれたよな
78 22/03/13(日)22:41:30 No.906277500
ロバはばかだな…
79 22/03/13(日)22:41:58 No.906277714
一方アメリカは10万円以下の窃盗を無罪にした
80 22/03/13(日)22:42:08 No.906277782
>乾いてるコンクリートと生コンクリート見分けさせるのは難しそうだな >濡れてるコンクリートと見分けつかなそうだし 普通て前に立ち入り禁止の立て看板とかあるのでは…?
81 22/03/13(日)22:42:18 No.906277869
>中国人なのにセルフで開けて取り出のに根こそぎ持っていかないのか >成長したな… おそらくユーザー登録自体が国民番号と紐付けされてるだろうし永久BAN覚悟じゃないの アリババだのテンセントだののサービスで1社丸ごと締め出し食らうと社会的に死ぬ気がする
82 22/03/13(日)22:42:23 No.906277903
あくまで集合住宅みたいな配達箇所が分かりやすく決まってるところ向けなんだろうけど それでも100万件は素直にすげえな
83 22/03/13(日)22:42:36 No.906277995
>内陸部はともかく上海はじめ先進都市はもうSFに片足突っ込んでるぞあの国 お年寄りですら役所の手続きやら支払いの電子化で渋々だけどスマホ使えるようになってるからな…
84 22/03/13(日)22:42:53 No.906278115
スコア下げられた人達が集まるアンダーグラウンドとかあるのかな…
85 22/03/13(日)22:43:37 No.906278465
楽しそう
86 22/03/13(日)22:43:42 No.906278505
SFに片足突っ込んでるどころかもう完全にSFじゃんこんなの
87 22/03/13(日)22:43:43 No.906278515
>お年寄りですら役所の手続きやら支払いの電子化で渋々だけどスマホ使えるようになってるからな… バリアフリーとか生ぬるいこと言ってないで使わないと死ぬぞで適応させていくっていう選択肢ができる国は強いな…