22/03/13(日)19:49:20 林檎を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/13(日)19:49:20 No.906198849
林檎を食べるとうなじの辺りに冷感が走ると2ヶ月程前に書いた「」ですが調べたら林檎アレルギーでしたのでご報告します
1 22/03/13(日)19:49:49 No.906199083
かわいそ…
2 22/03/13(日)19:50:10 No.906199232
ちゃんと検査を受けてえらい!
3 22/03/13(日)19:51:06 No.906199728
ちゃんと医者にかかれる「」初めて見た
4 <a href="mailto:s">22/03/13(日)19:51:11</a> [s] No.906199770
面白いね人体 fu882039.jpg
5 <a href="mailto:s">22/03/13(日)19:51:57</a> [s] No.906200160
48種+林檎でテストを受けました 辛いので朝マックにアップルパイ付けた
6 22/03/13(日)19:51:58 No.906200166
リンゴの何に反応してアレルギー出るんだろうな? それはともかく以降はリンゴ禁止か…
7 22/03/13(日)19:52:10 No.906200266
どういう症状なんだうなじに冷感って
8 22/03/13(日)19:52:31 No.906200422
>辛いので朝マックにアップルパイ付けた おい
9 22/03/13(日)19:52:39 No.906200480
>辛いので朝マックにアップルパイ付けた おバカ!
10 22/03/13(日)19:52:57 No.906200631
アレルギはあるけどそんなに重くないから食べられることは食べられるって感じ?
11 22/03/13(日)19:53:11 No.906200757
俺はバラ科のふるーつ食べると下痢ピーになるマン! アレルギーってのは気をつけないとドンドン症状がひどくなるから食べ物はホント気をつけないと駄目だぜ
12 22/03/13(日)19:53:23 No.906200866
>どういう症状なんだうなじに冷感って シャクっと齧ると間もなくしてメンソールのような清涼感が項から首あたりに走る 林檎ってそういう果物なんだと思ってたけど友達や「」に相談したらそんなのねぇよって
13 22/03/13(日)19:53:32 No.906200956
>辛いので朝マックにアップルパイ付けた アホ
14 22/03/13(日)19:53:37 No.906201011
アギレルー検索したことないや どんな感じでやるの?
15 22/03/13(日)19:53:55 No.906201185
柿大好きだったのに一口でも食べたら胃痛がするようになってしまった
16 22/03/13(日)19:54:08 No.906201286
>アレルギはあるけどそんなに重くないから食べられることは食べられるって感じ? まあ普通に好物で食べてましたからね 実害無かったし でも悪化は考えられるので怖い
17 22/03/13(日)19:54:09 No.906201303
>アギレルー検索したことないや そんな検索したことあるやついる!?
18 22/03/13(日)19:54:34 No.906201499
バナナ食べるとお通じにいいって食べてたらバナナアレルギーだったとかあるし…
19 22/03/13(日)19:54:51 No.906201626
酵素ではなく?
20 22/03/13(日)19:55:07 No.906201745
そんなアレルギーあるんだ
21 22/03/13(日)19:55:08 No.906201749
>アギレルー検索したことないや >どんな感じでやるの? 血を抜くだけです 48種検査で保険適用の五千円 林檎は自費で800円足して検査してもらいました
22 22/03/13(日)19:55:21 No.906201858
>俺はバラ科のふるーつ食べると下痢ピーになるマン! >アレルギーってのは気をつけないとドンドン症状がひどくなるから食べ物はホント気をつけないと駄目だぜ 気をつけるってどうすればいいんだ
23 22/03/13(日)19:55:30 No.906201925
生のりんごだけだめではないの?
24 22/03/13(日)19:55:40 No.906202019
毎朝食ってるけど急にアレルギーになったらと思うと怖いな…
25 22/03/13(日)19:55:44 No.906202043
米アレルギーなんてあるんだ...って肉!?
26 22/03/13(日)19:55:57 No.906202152
アレルギーって治せるのかい?
27 22/03/13(日)19:56:04 No.906202203
>生のりんごだけだめではないの? おそらくは…… アップルパイとかも食べるけどそんな反応でないし
28 22/03/13(日)19:56:11 No.906202266
アレルギーって体に悪くない物にまで免疫が暴走してる感じなんだっけっか かわいそ…
29 22/03/13(日)19:56:13 No.906202284
花粉症がひどくなると生のフルーツアレルギーになったりするらしいよ
30 22/03/13(日)19:56:21 No.906202351
なんで人体はこれおいしいよね?もっといっぱい食べてね! って言いながらはいこれ以上は食べると拒否反応起こしまーす!なんてやりだすのだろうか
31 22/03/13(日)19:56:26 No.906202407
>血を抜くだけです >48種検査で保険適用の五千円 >林檎は自費で800円足して検査してもらいました 採血するのか… 気にはなるが血管全然浮いてないから血をとるのすごく大変なんだよな…
32 22/03/13(日)19:56:44 No.906202567
>>生のりんごだけだめではないの? >おそらくは…… >アップルパイとかも食べるけどそんな反応でないし 酵素アレルギーかも 花粉症ひどいし
33 22/03/13(日)19:57:05 No.906202711
特定品目で800円は高いんだか安いんだかよくわからないな 追加費用で割安になってる気はするけど
34 22/03/13(日)19:57:10 No.906202747
イネ科ミックスって米ですか?? とおじいちゃんの先生に聞いたら「……ん……まぁ……」と煮えきらない答えだったので自分で調べたらイネ科の花粉だった
35 22/03/13(日)19:58:04 No.906203147
酵素アレルギーだとふるーつはほぼ食えないよね メロンもキウイもラフランス(梨)もパパイヤもマンゴーもりんごも駄目
36 22/03/13(日)19:58:15 No.906203236
>アレルギーって治せるのかい? 治る場合もあるけど 医者の指導の元かなり長期的に見なきゃいけないので 素人が気軽に手を出しちゃいけない
37 22/03/13(日)19:58:19 No.906203258
かわうそ https://www.miyatake-clinic.com/allergie08/
38 22/03/13(日)19:58:23 No.906203286
なんかよくわからんがセーフな料理とアウトな料理がある…って割とあるので 駄目だって言った奴が平然と食べてても気にしないでほしい
39 22/03/13(日)19:58:32 No.906203347
>アレルギーって治せるのかい? https://kamiaoki-moriclinic.jp/module/img/pdf/file3.pdf 近くの病院でシダキュア ってこれ始めたけど中々効いてるよ お陰で今年の花粉症も例年に比べてすごくらく
40 22/03/13(日)19:59:03 No.906203577
薔薇アレルギーでもリンゴ食えないとかなんとか
41 22/03/13(日)19:59:25 No.906203755
例えばりんごでも熱通せば食えるとかある 逆にそれで悪化する事もあるけど アップルパイ食ってるなら兵器かな?
42 22/03/13(日)19:59:35 No.906203836
48品目だけでなくポケモンと同じ数くらい含んで欲しい
43 22/03/13(日)20:00:24 No.906204198
食べるの大好きマンだからアレルギーって大概人類の敵だよなぁと思っている 自由に美味いもの食えないなんて可哀想すぎる絶対なりたくねえ
44 22/03/13(日)20:00:53 No.906204468
シラカバアレルギーになると果物アレルギーも発症するんだっけ
45 <a href="mailto:s">22/03/13(日)20:00:55</a> [s] No.906204493
酵素アレルギーって調べてみると果物と花粉に深い要因あるんですね 酷い喘息持ちなんですけど冬と秋と春に酷くなるのはこれが要因かな
46 22/03/13(日)20:00:55 No.906204499
小麦アレルギーとかになったらほとんどのもの食べれなくなりそうだ
47 22/03/13(日)20:01:41 No.906204856
>酷い喘息持ちなんですけど冬と秋と春に酷くなるのはこれが要因かな 冬は違うのでは
48 22/03/13(日)20:02:25 No.906205232
リンゴだけ突出してて駄目だった そんな中アップルパイ食べに行く「」は凄いわ…
49 <a href="mailto:神">22/03/13(日)20:02:43</a> [神] No.906205369
>なんで人体はこれおいしいよね?もっといっぱい食べてね! >って言いながらはいこれ以上は食べると拒否反応起こしまーす!なんてやりだすのだろうか こんな何でも食うようになるとは思ってなかったし…
50 22/03/13(日)20:02:45 No.906205387
冬は冬で乾燥して飛んでる何かがある?
51 22/03/13(日)20:02:56 No.906205465
>小麦アレルギーとかになったらほとんどのもの食べれなくなりそうだ 強弱あるから調子よかったら食べれるとかはある
52 22/03/13(日)20:02:57 No.906205470
>そんな中アップルパイ食べに行く「」は凄いわ… 加熱してると平気だったりする
53 22/03/13(日)20:03:25 No.906205673
>酷い喘息持ちなんですけど冬と秋と春に酷くなるのはこれが要因かな まずリンゴ食うのやめろ
54 22/03/13(日)20:03:54 No.906205883
>酵素アレルギーって調べてみると果物と花粉に深い要因あるんですね >酷い喘息持ちなんですけど冬と秋と春に酷くなるのはこれが要因かな 住んでる地域はどの辺り? 植生で季節によって花粉症が出るかも
55 22/03/13(日)20:04:26 No.906206151
りんごってバラ科だからバラがダメなんだっけ
56 22/03/13(日)20:04:38 No.906206242
俺エビカニアレルギーだけどイカもダメ エビカニアレルギーの人にその話したら俺もダメって言ってたから関係あるんだろうな
57 22/03/13(日)20:05:11 No.906206462
>住んでる地域はどの辺り? チーバくんです >植生で季節によって花粉症が出るかも 地元も今も杉が多い……
58 22/03/13(日)20:06:13 No.906206978
バラはそこそこ出る人いる 未加熱のリンゴ梨桃枇杷全部アレルギー出るよ
59 22/03/13(日)20:06:49 No.906207279
ウチの親父が甲殻類食うと咳して苦しそうにするから検査受けさせたら全然甲殻類アレルギーじゃなかった事ある 人体って意味分かんないよね
60 22/03/13(日)20:06:57 No.906207346
>リンゴだけ突出してて駄目だった >そんな中アップルパイ食べに行く「」は凄いわ… 好物なんです 母親がこの子はりんご好きだねーって小さい頃からガンガン?いて食べてたしテスト受ける前もしょっちゅう食べてた
61 22/03/13(日)20:07:44 No.906207722
加熱すると大丈夫だったりするからお菓子や瓶や缶のジュースなら飲めると思う
62 22/03/13(日)20:07:58 No.906207831
ああ思い出した 丸かじりじゃなくて剥いたら平気なのか実験しとけっつったら本当に実験した素直な野郎だ覚えてるぞ
63 22/03/13(日)20:08:24 No.906208022
上京してきた大学生が地元だと花粉症ひどかったけどこっちにきて楽になりました!って言ってたな… 地元だと多かった花粉がこっちだと少なくてアレルギーが出なくなったけど その分地元で出なかった今の時期の花粉症が起きるようになって苦しんでたが
64 22/03/13(日)20:08:25 No.906208023
好物なのにアレルギーって辛いな…
65 22/03/13(日)20:09:05 No.906208313
俺だぞ俺
66 22/03/13(日)20:10:07 No.906208771
TKG好きが中年になって卵アレルギーになったのは聞いた
67 22/03/13(日)20:11:09 No.906209213
米アレルギーの日本人ってやっぱいるんだろうか
68 22/03/13(日)20:11:11 No.906209224
>TKG好きが中年になって卵アレルギーになったのは聞いた 卵アレルギーって小さい子供がなりがちで成長とともに寛解するパターンが多いから 中年でなるのはなかなか珍しいパターンだな
69 22/03/13(日)20:11:13 No.906209245
>ああ思い出した >丸かじりじゃなくて剥いたら平気なのか実験しとけっつったら本当に実験した素直な野郎だ覚えてるぞ 「」の無責任なレスに自分の健康かけちゃダメだよ!
70 22/03/13(日)20:11:20 No.906209293
普遍的な食べ物のアレルギーってマジで辛そうだな…
71 22/03/13(日)20:11:22 No.906209315
>米アレルギーの日本人ってやっぱいるんだろうか 狩野英孝
72 22/03/13(日)20:11:41 No.906209429
それでこれからはどうしろって医者に言われたん? 避けた方がいいん?
73 22/03/13(日)20:11:59 No.906209540
アレルギーじゃないけど年取ったら牛乳飲めなくなった… ようやく乳離れという事か
74 22/03/13(日)20:13:39 No.906210376
>アレルギーじゃないけど年取ったら牛乳飲めなくなった… >ようやく乳離れという事か 大人になると乳糖を分解する酵素が減るから飲めなくなることが多い 普段から飲んでると大丈夫
75 22/03/13(日)20:13:48 No.906210463
シラカンバの花粉アレルギー経由でさくらんぼも無理になった 食うと口の中がめっちゃ痒くなる
76 22/03/13(日)20:14:40 No.906210899
>それでこれからはどうしろって医者に言われたん? >避けた方がいいん? 特に何も言われなかったですね 先生がおじいちゃん過ぎて大丈夫かって思いましたけど むしろ清涼感の謎が解けてスッキリ…… 焼きリンゴはいつか実験してみます
77 22/03/13(日)20:15:06 No.906211124
長らくカニは食べると口が痒くなる食べ物だと思ってた 違った
78 22/03/13(日)20:16:00 No.906211575
>>米アレルギーの日本人ってやっぱいるんだろうか >狩野英孝 調べたらアレルギーの品目100種類以上って出てかわいそ…ってなった
79 22/03/13(日)20:16:20 No.906211742
今まで食えてたのに駄目になるパターンはつらそうだな
80 22/03/13(日)20:16:41 No.906211923
俺はくるみと豆乳とか食うと痒くなる くるみは美味いから痒くても食うけど
81 22/03/13(日)20:16:59 No.906212068
俺はコーヒーだな まあやめないんだがな!
82 22/03/13(日)20:18:10 No.906212717
バラ科は果物にかなり該当するの多いからめんどいぞ…
83 22/03/13(日)20:18:58 No.906213212
>米アレルギーの日本人ってやっぱいるんだろうか コレ自分のだけどちょっとだけあるみたい 特に何も感じないけど fu882111.jpg
84 22/03/13(日)20:19:16 No.906213344
茄子食べるといつも口内の上側が痒くなるんだけどアレルギーかな
85 22/03/13(日)20:19:25 No.906213428
fu882113.png やばい
86 22/03/13(日)20:21:18 No.906214360
>特に何も言われなかったですね よかったね…?
87 22/03/13(日)20:21:44 No.906214644
どんなアレルギーがあるか気になるけどきっかけがないからわざわざ検査には行こうと思わんな…
88 22/03/13(日)20:22:09 No.906214901
軽度アレルギー持ちって結構いるよね
89 22/03/13(日)20:22:14 No.906214938
たまに息苦しく感じることがあるけどなんかのアレルギーかなあとかある
90 22/03/13(日)20:24:11 No.906215914
ゴキブリアレルギーってなんだよ…
91 22/03/13(日)20:25:16 No.906216482
>ゴキブリアレルギーってなんだよ… ゴキブリって寝てる間に口入ることあるらしいからそういうので悪さするのかなあ
92 22/03/13(日)20:26:52 No.906217322
水アレルギーとか日光アレルギーはマジで悲惨だと聞く
93 22/03/13(日)20:28:23 No.906218077
自分の汗アレルギーもなかなかロックだぞ
94 22/03/13(日)20:28:23 No.906218084
水アレルギーはアレルギーではないよ
95 22/03/13(日)20:28:32 No.906218165
小麦アレルギーだとお菓子が食べられないと聞く ハイチュウだけは大丈夫っていってたけど十年前だから今はどうかわからない
96 22/03/13(日)20:29:15 No.906218514
>日光アレルギーはマジで悲惨 吸血鬼かな?
97 22/03/13(日)20:29:58 No.906218929
エビカニ大好きだったけど中学生ぐらいの時に甲殻類アレルギーになってしまった 直接火を通したやつだとそんなにひどくないからたまに茶碗蒸しとかカップ麺の中に入ってるエビで誤魔化してる でもちょっと痒くなる
98 22/03/13(日)20:30:10 No.906219059
俺この世アレルギーだわ…
99 22/03/13(日)20:30:22 No.906219148
金属アレルギーは時計つけてるだけでもかぶれるからなぁ
100 22/03/13(日)20:32:07 No.906219990
基本的に食物アレルギーは血液検査+負荷試験じゃないと本当にアレルギー症状出るかわからないぞ あとアナフィラキシーでもない限り多少は大丈夫だ
101 22/03/13(日)20:32:28 No.906220256
果物アレルギーだから果物系と一部のウリ科の野菜が駄目だわ 後果汁比率が高いジュースも
102 22/03/13(日)20:32:34 No.906220320
>>リンゴだけ突出してて駄目だった >>そんな中アップルパイ食べに行く「」は凄いわ… >好物なんです >母親がこの子はりんご好きだねーって小さい頃からガンガン�いて食べてたしテスト受ける前もしょっちゅう食べてた うちの親もパックで飲むヨーグルトラッパ飲みして乳製品アレルギーなったから一生で摂る許容量とかあるんかな
103 22/03/13(日)20:32:35 No.906220337
YouTubeでサバアレルギーだけど好きだったから少しづつ食べてたらいつの間にか克服してた!みたいな人居たけどアレ相当ヤバいことしてたのか…
104 22/03/13(日)20:33:19 No.906220714
>YouTubeでサバアレルギーだけど好きだったから少しづつ食べてたらいつの間にか克服してた!みたいな人居たけどアレ相当ヤバいことしてたのか… 医者監修の元で摂取量調整してやるなら治療方法の一つよ
105 22/03/13(日)20:33:35 No.906220858
>俺はくるみと豆乳とか食うと痒くなる >くるみは美味いから痒くても食うけど 豆乳は大丈夫だけど木の実はアナフィラキシーになりやすいから気をつけて!
106 22/03/13(日)20:33:47 No.906220935
>YouTubeでサバアレルギーだけど好きだったから少しづつ食べてたらいつの間にか克服してた!みたいな人居たけどアレ相当ヤバいことしてたのか… それ本当にアレルギーだったのか疑問が残るぐらいにはおかしい行為だ
107 22/03/13(日)20:34:35 No.906221402
>>YouTubeでサバアレルギーだけど好きだったから少しづつ食べてたらいつの間にか克服してた!みたいな人居たけどアレ相当ヤバいことしてたのか… >医者監修の元で摂取量調整してやるなら治療方法の一つよ というか基本的に負荷試験ぐらいしかアレルギー解除ってできないからな…
108 22/03/13(日)20:35:55 No.906222019
>それ本当にアレルギーだったのか疑問が残るぐらいにはおかしい行為だ アレルギーにも出方が色々あって軽度の人ならそれで回復することもある アナフィラキシー発症する可能性もあるから医師監修の元行わないとあれだけど…
109 22/03/13(日)20:35:59 No.906222056
>>YouTubeでサバアレルギーだけど好きだったから少しづつ食べてたらいつの間にか克服してた!みたいな人居たけどアレ相当ヤバいことしてたのか… >医者監修の元で摂取量調整してやるなら治療方法の一つよ みんなー!宮坂さんが経口免疫療法してるぞー!
110 22/03/13(日)20:36:26 No.906222262
昔小麦粉アレルギーだったよ 給食に苦労した
111 22/03/13(日)20:36:30 No.906222292
アレルギーはただの好き嫌いや甘えみたいな考えが減ってきたのは良いことだ
112 22/03/13(日)20:36:35 No.906222322
ギュッ
113 22/03/13(日)20:37:08 No.906222654
ちなみに加熱したらオーケー!ってなる食品は卵ぐらいだと思った方がいい
114 22/03/13(日)20:38:52 No.906223735
おれもキウイとかパイナップルとか食べるとべろがひりひりする…
115 22/03/13(日)20:39:02 No.906223817
(医者の監修の下やるなら)少しずつ食べていけば治る(こともある)
116 22/03/13(日)20:39:19 No.906223971
俺はメロン食べると口痒くなるから多分アレルギーだな
117 22/03/13(日)20:39:20 No.906223984
>おれもキウイとかパイナップルとか食べるとべろがひりひりする… それは酵素で分解されてるだけだ 分かって言ってると思うけど
118 22/03/13(日)20:39:35 No.906224154
>ちなみに加熱したらオーケー!ってなる食品は卵ぐらいだと思った方がいい 酵素もよ
119 22/03/13(日)20:39:45 No.906224251
減感作療法の他にアレルギーが出るラインを見極める方法もあるぞ 食パン薄切り1枚なら大丈夫とかある
120 22/03/13(日)20:39:55 No.906224360
花粉症だとトマト食べると口が痒くなるみたいなわかりやすいやつは検査しなくてもわかるの良いよね
121 22/03/13(日)20:41:26 No.906225155
>おれもキウイとかパイナップルとか食べるとべろがひりひりする… 花粉症だとそうなる人が結構いる
122 22/03/13(日)20:42:59 No.906226077
何なら抗体検査で数字出てても実際の反応はゼロだったりする例もあるから 極論このテストすら参考にすらならないのが面倒な所なんだ それはそれとして控えた方がいいとは思う
123 22/03/13(日)20:43:25 No.906226268
食物アレルギーって食べれなくなるって考える人が多いけどむしろ食べ方を工夫することの方が大事だからな…量を減らしたり加熱したりとか アナフィラキシーの奴は絶対食うなよ!
124 22/03/13(日)20:43:38 No.906226379
>果物アレルギー・野菜アレルギーは果物、野菜などを摂取した時に生じる口腔内に限局したかゆみや腫れを示す症候群であり、花粉症のおよそ10%に合併します。今や国民病となった花粉症の患者増で、果物アレルギーの患者さんも増えているといます。 >特にシラカバ花粉症の多い北ヨーロッパで高い頻度を示します。リンゴ、モモ、サクランボ、イチジク、キウイフルーツ、メロン、パイナップル、トマトなどが報告されています。
125 22/03/13(日)20:44:09 No.906226610
検査したことないけど刺し身とか海鮮丼食べると100%唇が腫れるから何かのアレルギーなんだけど体調悪くなったりしないからバクバク食べてしまう
126 22/03/13(日)20:44:23 No.906226723
>何なら抗体検査で数字出てても実際の反応はゼロだったりする例もあるから >極論このテストすら参考にすらならないのが面倒な所なんだ >それはそれとして控えた方がいいとは思う 食べてみてダメそうだったら控えればいいと思う ……ピーナッツとか蕎麦とかは絶対やめとけよ
127 22/03/13(日)20:45:02 No.906227001
>検査したことないけど刺し身とか海鮮丼食べると100%唇が腫れるから何かのアレルギーなんだけど体調悪くなったりしないからバクバク食べてしまう 多いのは青魚とか魚卵かな
128 22/03/13(日)20:46:01 No.906227440
アレルギーが出るからと言って美味しく食べられないわけじゃないからたまに食べて苦しむ人なんか居る
129 22/03/13(日)20:47:06 No.906227957
>アレルギーが出るからと言って美味しく食べられないわけじゃないからたまに食べて苦しむ人なんか居る 結局食べて痒くなるのが嫌ならば控えればいいし痒くなってもいいから食べたいと思えば食べてもいいんだ
130 22/03/13(日)20:48:20 No.906228519
勉強になるスレだった
131 22/03/13(日)20:48:24 No.906228554
>アレルギーが出るからと言って美味しく食べられないわけじゃないからたまに食べて苦しむ人なんか居る 口が痒くなるくらいだと食ってすぐ洗えばセーフ!