虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/13(日)15:42:07 みんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/13(日)15:42:07 No.906111875

みんな!主人公最後のカードが弱いとか嫌だよね!

1 22/03/13(日)15:44:38 No.906112748

はやくリメイクしてほしい

2 22/03/13(日)15:45:25 No.906113047

なんだその攻撃力は

3 <a href="mailto:アクセスコード・トーカー">22/03/13(日)15:46:32</a> [アクセスコード・トーカー] No.906113417

>みんな!主人公最後のカードが弱いとか嫌だよね! 分かる

4 22/03/13(日)15:46:43 No.906113479

テキスト追う毎にげんなりしていく 嫌がらせかなにか?

5 22/03/13(日)15:46:57 No.906113563

500アップ!?

6 22/03/13(日)15:47:10 No.906113638

でもよく考えたらクェーサーとアクセス以外はどれも弱いとまでは言わないけど強くない気がする スレ画は抜きん出てるが

7 22/03/13(日)15:47:15 No.906113671

5体融合でこれかよ

8 22/03/13(日)15:47:23 No.906113716

素材となったモンスターの攻撃力分アップとかじゃ駄目だったんだろうか…

9 22/03/13(日)15:47:50 No.906113858

墓地のネオス関連×500でいい

10 22/03/13(日)15:48:10 No.906113989

ゅぅゃのこの枠ってズァーク?

11 22/03/13(日)15:48:49 No.906114250

>ゅぅゃのこの枠ってズァーク? 覇王紫龍と覇王白龍と覇王黒龍じゃない?

12 22/03/13(日)15:49:10 No.906114356

>5体融合でこれかよ 当時は未来融合があったからギリギリ… 出せるだけで使えるとは言わないけど墓地肥やしは出来たよ

13 22/03/13(日)15:49:43 No.906114506

こいつそもそもアニメだと攻撃力3000じゃなかったっけ?

14 22/03/13(日)15:50:12 No.906114664

ホルアクティ ゴッドネオス クェーサー 未来皇ホープ 覇王黒竜白竜紫竜 アクセスコード でいいんだろうか

15 22/03/13(日)15:50:15 No.906114688

>こいつそもそもアニメだと融合モンスターじゃなかったっけ? みたいな案件が多い時代

16 22/03/13(日)15:50:20 No.906114711

攻撃力上昇1ターンに1度…?

17 22/03/13(日)15:50:51 No.906114860

基本のステータスが低すぎる…

18 22/03/13(日)15:51:08 No.906114940

何年まえのカードだと思ってんだよ!!

19 22/03/13(日)15:51:18 No.906114989

0を一つ忘れたのかな?

20 22/03/13(日)15:51:18 No.906114992

>ゅぅゃのこの枠ってズァーク? ズァークかカルタか覇王〇龍シリーズじゃない?

21 22/03/13(日)15:51:24 No.906115020

>ホルアクティ >ゴッドネオス >クェーサー >未来皇ホープ >覇王黒竜白竜紫竜 >アクセスコード 未来皇よりビヨンドのイメージだったけど確かに最終はそっちか

22 22/03/13(日)15:51:53 No.906115161

1ターンに一度じゃなければロマンあるカードだったろうに!

23 22/03/13(日)15:51:57 No.906115182

>ゅぅゃのこの枠ってズァーク? 五光の魔術師…?

24 22/03/13(日)15:52:17 No.906115275

遊矢はカルタでしょ

25 22/03/13(日)15:52:56 No.906115460

GXの頃はなんか酷い効果にされたアニメのカードそこそこ居た気がする

26 22/03/13(日)15:53:16 No.906115563

まあぶっちゃけアニメHEROってスレ画がっていうかほぼ全て弱かったし…一部の例外はあったけど

27 22/03/13(日)15:53:18 No.906115572

墓地のネオス他×500アップにして効果得るのだけ1ターンに一度でいいんじゃないかな…

28 22/03/13(日)15:53:35 No.906115676

最後十代が融合をドローしてありがとう…俺のデッキ、お前達こそが俺が築き上げて来た絆の全て!って言ってゴッドネオス召喚するシーンマジでいいシーンなんすよ…

29 22/03/13(日)15:54:08 No.906115849

アニメ効果完全再現は今でも難しそうなヤツ

30 22/03/13(日)15:54:23 No.906115919

スレ画程じゃないけど覇王白竜紫竜もアニメから弱体化しすぎだよなあ

31 22/03/13(日)15:54:35 No.906115973

ただのコストにされたハネクリボーに悲しい過去…

32 22/03/13(日)15:54:42 No.906115992

アニメのも相当使いづらいけど火力だけは出せるからなぁ 未来融合エラッタ前の古代だとちょっと変なこと出来たりもしたんだけど

33 22/03/13(日)15:55:03 No.906116108

でもアニメ効果に完全に寄せるとNしかコピーできなくなるんでそれはそれでちょっとつまらんのですわ

34 22/03/13(日)15:55:05 No.906116116

レダメは改造するくせにゴッドネオスとワイズマンはあのザマだよ

35 22/03/13(日)15:55:24 No.906116219

>1ターンに一度じゃなければロマンあるカードだったろうに! ターン1じゃないと効果が重複して訳わかんない事になる可能性あるし…

36 22/03/13(日)15:55:49 No.906116352

アニメはフィールド墓地からのコンタクト融合内臓なのに fu881504.jpg

37 22/03/13(日)15:56:06 No.906116431

今だと除外したモンスターの攻撃力分アップ(永続)が付きそう あと効果耐性

38 22/03/13(日)15:56:09 No.906116450

>レダメは改造するくせにゴッドネオスとワイズマンはあのザマだよ あいつはあいつで改造しないと出せなさすぎる…

39 22/03/13(日)15:56:14 No.906116479

レインボーネオスはあの時代のカードにしては中々見るところあるカードなのに…

40 22/03/13(日)15:56:19 No.906116506

枠変えられたネオスワイズマンは出し辛くした代わりに弱体化は抑えられた

41 22/03/13(日)15:56:44 No.906116666

主人公の最後の切り札とかラスボスのカードとか印象的なの弱くされるのは悲しい

42 22/03/13(日)15:56:46 No.906116673

アニメでNの効果全部コピーしてた筈なのにグローモスの効果を発動しなかった不正疑惑が…

43 22/03/13(日)15:56:54 No.906116720

>レインボーネオスはあの時代のカードにしては中々見るところあるカードなのに… ネオフュで出てくるしな

44 22/03/13(日)15:57:05 No.906116773

カオスネオスとかアニメ産E-HEROに恨みでもあんのかってぐらい弱体化されてるからな

45 22/03/13(日)15:57:16 No.906116832

>アニメはフィールド墓地からのコンタクト融合内臓なのに >fu881504.jpg 専用サポート使ってたよ!

46 22/03/13(日)15:57:33 No.906116931

>カオスネオスとかアニメ産E-HEROに恨みでもあんのかってぐらい弱体化されてるからな E-HEROはそもそも出番が少ないだろ

47 22/03/13(日)15:57:52 No.906117024

いかにも攻撃力4000超えてますみたいな顔でこれ

48 22/03/13(日)15:58:03 No.906117093

効果を得る方にいい感じの候補はおらんのか

49 22/03/13(日)15:58:06 No.906117105

ゴッドネオス-レジェンダリー・ストライク-下さい

50 22/03/13(日)15:58:06 No.906117108

そもそもステータス変わるのが意味不明すぎて嫌い

51 22/03/13(日)15:58:09 No.906117133

E-HEROはかなりアニメ通りじゃない?

52 22/03/13(日)15:58:20 No.906117191

>カオスネオスとかアニメ産E-HEROに恨みでもあんのかってぐらい弱体化されてるからな アイツはそもそも元から弱い

53 22/03/13(日)15:58:22 No.906117204

>専用サポート使ってたよ! 未来への希望は墓地に送るだけだろ

54 22/03/13(日)15:58:24 No.906117215

>レインボーネオスはあの時代のカードにしては中々見るところあるカードなのに… そもそもレインボーネオスが4000なのにこっちがアニメ版でも3000っておかしいだろ!

55 22/03/13(日)15:58:48 No.906117333

てっきりレインボーネオスが最後のカードかと思っていた

56 22/03/13(日)15:59:02 No.906117419

レインボーネオスは4500よ

57 22/03/13(日)15:59:42 No.906117634

カオスネオスはアニメの時点で雑魚だから問題外だよ!

58 22/03/13(日)15:59:44 No.906117645

攻撃力だけ見てもレインボーネオスに追い付くまで自分ターンで4ターンを要するのひどい……

59 22/03/13(日)15:59:50 No.906117679

マスターガイドの付録とか華々しい場でネオスワイズマンとセットでどうしようもない感じに作ったのはもはや芸術だよ ふざけやがって…

60 22/03/13(日)15:59:50 No.906117680

>主人公の最後の切り札とかラスボスのカードとか印象的なの弱くされるのは悲しい ボスキャラのカードとかそのままだと禁止カードになりかねないから多少の弱体化はしょうがないね もうすこし手心をというか…

61 22/03/13(日)16:00:13 No.906117792

五虹の魔術師は完全再現は無理だけど上手く落とし込んで活躍も可能な奇跡の調整

62 22/03/13(日)16:00:22 No.906117845

>E-HEROはかなりアニメ通りじゃない? バブルマンもアニメ効果にして!

63 22/03/13(日)16:00:39 No.906117934

もうレインボーネオスが最後の切り札でよくない

64 22/03/13(日)16:00:41 No.906117945

>E-HEROはそもそも出番が少ないだろ E・HERO(エレメンタルヒーロー) E-HERO(イービルヒーロー) 紛らわしい!

65 22/03/13(日)16:00:54 No.906118021

アニメがOCGで再現させる気ねーだろって効果だった場合も多々あるからな…

66 22/03/13(日)16:00:56 No.906118025

クェーサーはアニメから大分効果変わってるのに滅茶苦茶強かったっていう珍しいパターン

67 22/03/13(日)16:01:11 No.906118111

D-HEROに釣られる気持ちは分かるよ

68 22/03/13(日)16:01:11 No.906118117

>>E-HEROはかなりアニメ通りじゃない? >バブルマンもアニメ効果にして! 禁止にぶち込んでもいいなら…

69 22/03/13(日)16:01:20 No.906118174

カオスネオスはコイントスが1回表の効果がメリット効果になるかせめてデメリットが無ければ全然違ったと思う

70 22/03/13(日)16:01:20 No.906118179

>>E-HEROはかなりアニメ通りじゃない? >バブルマンもアニメ効果にして! バブルマンはE-HEROじゃないだろ!

71 22/03/13(日)16:01:58 No.906118358

サイレントマジシャン&ソードマン ゴッドネオス クェーサー 未来皇orビヨンド 覇王○龍 アクセス 後半は割とちゃんと強いな

72 22/03/13(日)16:02:08 No.906118411

耐性つけられるの?

73 22/03/13(日)16:02:10 No.906118432

ジェムナイトが3体融合で同じようなことやってるのがまた…

74 22/03/13(日)16:02:13 No.906118447

次HEROストラクやる時はアニメ寄りで作って欲しいな…

75 22/03/13(日)16:02:19 No.906118486

>五虹の魔術師は完全再現は無理だけど上手く落とし込んで活躍も可能な奇跡の調整 完全再現されても困る…

76 22/03/13(日)16:02:34 No.906118545

バブルマンのアニメ効果ってどんなんだっけと思ったらフィールド空で場に出した時点で2ドローか …禁止だな!

77 22/03/13(日)16:02:34 No.906118547

クェーサーより集いし願いのがインパクト強かった 未来皇の前のマスターピースも同じく

78 22/03/13(日)16:03:10 No.906118723

>次HEROストラクやる時はアニメ寄りで作って欲しいな… ネオスペーシアンストラクがほしい

79 22/03/13(日)16:03:11 No.906118731

>クェーサーより集いし願いのがインパクト強かった たしかにご都合主義の塊みてえな効果でインパクトはあったが…

80 22/03/13(日)16:03:22 No.906118783

バニラHEROとそいつらが素材の融合HEROはテコ入れが欲しい バニラHEROと同名として扱いつつ名称指定の融合素材になったら効果追加するようなのとか

81 22/03/13(日)16:03:24 No.906118795

アニメバブルマンは手札に困った時の十代の友達だからな…

82 22/03/13(日)16:03:32 No.906118842

イービルはちょいちょい強化くるな

83 22/03/13(日)16:03:37 No.906118868

>たしかにご都合主義の塊みてえな効果でインパクトはあったが… 大半のラスボス戦に刺さるな…

84 22/03/13(日)16:03:39 No.906118877

メタイオンはマジで奇跡の産物だと思う マシニクルとアステリスクがうんこ以下なのは…

85 22/03/13(日)16:04:07 No.906119013

ご都合主義はアニメオリカの華だから仕方ないね

86 22/03/13(日)16:04:08 No.906119019

>>五虹の魔術師は完全再現は無理だけど上手く落とし込んで活躍も可能な奇跡の調整 >完全再現されても困る… ロックカードとしてめっちゃ優秀だからバジェストマやアーティファクトに入れたい

87 22/03/13(日)16:04:25 No.906119114

>次HEROストラクやる時はアニメ寄りで作って欲しいな… 漫画嫌いじゃないけどなんでストラクM・HEROにしたんだろう

88 22/03/13(日)16:05:05 No.906119294

>イービルはちょいちょい強化くるな DPで一回だけ強化きたきりじゃない…?

89 22/03/13(日)16:05:07 No.906119311

>メタイオンはマジで奇跡の産物だと思う >マシニクルとアステリスクがうんこ以下なのは… マシニクルの方は打点だけは高いからギリギリうんこ以上だと思う

90 22/03/13(日)16:05:11 No.906119339

アニメとOCGで仲が悪かったって本当なのかな

91 22/03/13(日)16:05:18 No.906119375

>>>五虹の魔術師は完全再現は無理だけど上手く落とし込んで活躍も可能な奇跡の調整 >>完全再現されても困る… >ロックカードとしてめっちゃ優秀だからバジェストマやアーティファクトに入れたい 終焉のカウントダウンを事前に使えば実質半分のターンで決められるぞ!

92 22/03/13(日)16:05:23 No.906119396

>後半は割とちゃんと強いな 沈黙の魔術師込みならサイレント・マジシャンもいい線行ってると思う

93 22/03/13(日)16:05:28 No.906119418

宝玉の強化次第ではネオスフュージョンが危うくなりそう

94 22/03/13(日)16:05:39 No.906119483

HEROコピー能力もあるから何かに悪用できないかと思うけど現状出しにくすぎてどうしようもない 満足のワンハンドレッドアイドラゴンを見習え

95 22/03/13(日)16:05:58 No.906119597

>漫画嫌いじゃないけどなんでストラクM・HEROにしたんだろう アニメHEROの方向性だと控えめに言っても作りづらすぎる…

96 22/03/13(日)16:05:59 No.906119601

コンタクト融合に関してはアニメ効果が弱すぎるからOCG班のせいとは口が裂けても言えない…

97 22/03/13(日)16:06:06 No.906119631

メタイオンはアニメだとほぼ上位互換みたいな性能してたカミオンが弱体化したのもあって今でも採用価値あるしな

98 22/03/13(日)16:06:20 No.906119719

すげー控えめな効果だ

99 22/03/13(日)16:06:59 No.906119923

>コンタクト融合に関してはアニメ効果が弱すぎるからOCG班のせいとは口が裂けても言えない… カスネオスだけはなんとかならなかったんですか

100 22/03/13(日)16:07:07 No.906119964

NといいDといい裏サイバーといい二期からパワーアップに見せかけた露骨な攻撃力のデフレしやがって!

101 22/03/13(日)16:07:12 No.906119990

贅沢言わないからレインボーネオスは早くE・HEROになれ

102 22/03/13(日)16:07:12 No.906119992

レインボーネオスは出しやすさもあって強いんだがな

103 22/03/13(日)16:07:33 No.906120101

素の打点がトリプルの連中より落ちてるのおかしいだろ

104 22/03/13(日)16:08:02 No.906120236

書き込みをした人によって削除されました

105 22/03/13(日)16:08:12 No.906120285

>贅沢言わないからレインボーネオスは早くE・HEROになれ ついでに相手ターンでも発動できるようにしよう

106 22/03/13(日)16:08:21 No.906120338

ネオスの最強カードは…レインボーネオスだな

107 22/03/13(日)16:08:27 No.906120361

未来融合で使えなくはなかったけど未来融合生きてた時代のHEROで墓地肥やすメリット少なかったから結局見たことない

108 22/03/13(日)16:08:35 No.906120403

スレ画はマジでリメイクしていい 三幻魔とかと違ってシンプルに素の攻撃力が下がってるのが酷すぎる

109 22/03/13(日)16:08:35 No.906120404

何でアニメ版から-500されたんです?

110 22/03/13(日)16:09:00 No.906120524

ヨハンとの友情のカードだから強いに決まっている

111 22/03/13(日)16:09:12 No.906120594

4500くらいあってもいい

112 22/03/13(日)16:09:16 No.906120605

時械は塩漬け期間が絶妙すぎた これだけインフレしたらそろそろ出せるよな?って機会を伺ってたよな絶対…

113 22/03/13(日)16:09:17 No.906120612

こんだけ出しにくくて3000でも低いけど…なぁ

114 22/03/13(日)16:09:26 No.906120644

>未来融合で使えなくはなかったけど未来融合生きてた時代のHEROで墓地肥やすメリット少なかったから結局見たことない ペプシマン出すための準備とか…

115 22/03/13(日)16:09:28 No.906120660

ネオスペーシアンは一人だけ効果弱くてかわいそう

116 22/03/13(日)16:09:34 No.906120685

ネオスワイズマンもなにとぞ…

117 22/03/13(日)16:09:35 No.906120690

3000でもしょぼいそれこそ4500くらいあってもいい

118 22/03/13(日)16:09:42 No.906120728

実際アニメ見る前はレインボーが最終形態だと思ってたわ俺…

119 22/03/13(日)16:09:50 No.906120760

未来への希望が唯一残された未来への希望

120 22/03/13(日)16:09:50 No.906120764

4000ぐらいあっても誰も文句言わねぇ

121 22/03/13(日)16:09:51 No.906120766

ユベル強化されないかなー

122 22/03/13(日)16:09:51 No.906120767

今はイルカが役に立つんだっけ

123 22/03/13(日)16:09:59 No.906120799

ヴォルカニックやクラウディアンは良い感じにOCGになってたのにサイバーとHEROはダメダメだった記憶ある サイバーレーザードラゴンやサイバーバリアドラゴン使ってるやつ俺多分以外居ないだろ

124 22/03/13(日)16:10:04 No.906120815

>ネオスワイズマンもなにとぞ… クルーガー来たろ

125 22/03/13(日)16:10:18 No.906120887

>コンタクト融合に関してはアニメ効果が弱すぎるからOCG班のせいとは口が裂けても言えない… ウルトラマンを再現したかったんだろうけどそれにしちゃどいつもこいつも効果が控えめすぎる

126 22/03/13(日)16:10:29 No.906120946

>ネオスペーシアンは一人だけ効果弱くてかわいそう 1人かなぁ…?

127 22/03/13(日)16:10:30 No.906120955

この手のカードだと未来皇のゲーム上まったく意味の無いランク0再現は感動モノだった 七皇の剣といいあの頃のOCG班は除外海産物とか作ってたのが嘘のようによく働いてくれた

128 22/03/13(日)16:10:31 No.906120960

>ネオスワイズマンもなにとぞ… クルーガーである程度救済されたし…

129 22/03/13(日)16:10:32 No.906120961

>今はイルカが役に立つんだっけ 相手の誘発潰しながらイゾルデになれるの強すぎる

130 22/03/13(日)16:10:33 No.906120968

>ネオスペーシアンは一人だけ効果弱くてかわいそう ゴッドネオス使うなら貴重なバッファーだぞ

131 22/03/13(日)16:10:35 No.906120982

ワイズマンはクルーガーあるだろ…

132 22/03/13(日)16:11:14 No.906121172

忘れ去られたコクーン…そのまま忘れてていいな!

133 22/03/13(日)16:11:30 No.906121253

>時械は塩漬け期間が絶妙すぎた >これだけインフレしたらそろそろ出せるよな?って機会を伺ってたよな絶対… あいつらはまずゲームでオリカとして出てきて暴れたからね あの時点でもクソ強いけど対策されるときついっていう絶妙なボスカードだった

134 22/03/13(日)16:11:36 No.906121287

グローモスとスカラベとパンサー微妙じゃない? 相対的にパンサーマシな気はするけど

135 22/03/13(日)16:11:37 No.906121289

せめて墓地のネオスやNやHEROの数だけ攻撃力上がるとか除外したモンスターの攻撃力分上がるとかさ… なんだその控えめ過ぎる攻撃力アップは

136 22/03/13(日)16:11:43 No.906121325

融合・効果モンスター 星10/光属性/戦士族/攻4500/守3000 「E・HERO ネオス」+「究極宝玉神」モンスター このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみ特殊召喚できる。 (1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送って発動できる。 相手フィールドのモンスターを全て持ち主のデッキに戻す。 ●自分フィールドの魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。 相手フィールドの魔法・罠カードを全て持ち主のデッキに戻す。 ●デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 相手の墓地のカードを全てデッキに戻す。 「ゴッドネオスも僕ももう15年程前のカードなんだからとてもとても現役の11期のカードには勝てなくて当然さ」

137 22/03/13(日)16:11:44 No.906121329

当時としては再現頑張ってたがそれ故に今テーマで使いにくい究極時械神…

138 22/03/13(日)16:11:49 No.906121359

ゴッドネオスに付与するならパンサーとスカラベは結構強い気がする

139 22/03/13(日)16:11:53 No.906121375

・で区切られてるから全部満たす必要がある…?

140 22/03/13(日)16:12:05 No.906121438

今はイルカと効果コピーが強くなったブラックパンサーがNでは使える モグラは悪くは無いけど召喚方法が安定したらなぁ…

141 22/03/13(日)16:12:15 No.906121489

>コンタクト融合に関してはアニメ効果が弱すぎるからOCG班のせいとは口が裂けても言えない… どうでもいいカードはやたら盛りやがる癖して!!

142 22/03/13(日)16:12:36 No.906121599

最弱はぶっちぎりでグリーモスでしょ ネオスペーシアンであること以外利点が何もない

143 22/03/13(日)16:12:43 No.906121644

>ワイズマンはクルーガーあるだろ… あれもネオスを蘇生する効果がないのがちょっとな… あのユベルが自身を生贄にネオスを蘇生させるって効果がエモいのに

144 22/03/13(日)16:12:55 No.906121709

>「ゴッドネオスも僕ももう15年程前のカードなんだからとてもとても現役の11期のカードには勝てなくて当然さ」 >●デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 >相手の墓地のカードを全てデッキに戻す。 今だからこそより強力な効果じゃねーか!

145 22/03/13(日)16:12:56 No.906121718

クェーサーは当時使い倒してた さすがに今では気軽に効果無効増えすぎて少々頼りないが

146 22/03/13(日)16:13:05 No.906121772

この時期のカードなんでこんなにあんまりなんだろうな

147 22/03/13(日)16:13:14 No.906121818

そもそも使えないエアーネオスが真の最弱で間違いないと思う

148 22/03/13(日)16:13:18 No.906121844

>コンタクト融合に関してはアニメ効果が弱すぎるからOCG班のせいとは口が裂けても言えない… じゃあアニメ通りアクアネオスは2枚ハンデスでいいよな!

149 22/03/13(日)16:13:30 No.906121887

>この時期のカードなんでこんなにあんまりなんだろうな 時代

150 22/03/13(日)16:13:43 No.906121962

ウルトラマン再現ならせめて3分で3ターンは残れや

151 22/03/13(日)16:13:52 No.906122010

スレ画見てると未来皇は奇跡的な調整だったと思う

152 22/03/13(日)16:13:53 No.906122020

>クェーサーは当時使い倒してた >さすがに今では気軽に効果無効増えすぎて少々頼りないが ライブラリアン制限じゃなかったからすげえドローできた記憶があるんだけどすぐ制限になったんだっけ

153 22/03/13(日)16:13:54 No.906122024

>そもそも使えないエアーネオスが真の最弱で間違いないと思う MDとかリンクスに来てないだけだろ?

154 22/03/13(日)16:14:07 No.906122088

>そもそも使えないエアーネオスが真の最弱で間違いないと思う ゲームが無理なだけで普通に使えるだろ!

155 22/03/13(日)16:14:07 No.906122089

基本的にこの時代はアニメ効果から下方修正入ってるのが多かった

156 22/03/13(日)16:14:14 No.906122124

これとワイズマンはあまりにも酷い しれっとめっちゃ使いやすくされた別物になってるレダメとかいるのにさぁ…

157 22/03/13(日)16:14:30 No.906122194

>この時期のカードなんでこんなにあんまりなんだろうな 別にみんながみんなこんな感じだったって訳でも無いと思う

158 22/03/13(日)16:14:37 No.906122224

冷静に考えるとクェーサー刷られた当時強かったのはクェーサーもそうだがそれを支えるライブラフォーミュラの圧倒的なドローエンジンっぷりだったと思う

159 22/03/13(日)16:14:44 No.906122261

レインボーって耐性ないけど効果通ったら即ゲームエンドレベルの強さだよね… MDで何度か殺された

160 22/03/13(日)16:14:46 No.906122271

>時械は塩漬け期間が絶妙すぎた >これだけインフレしたらそろそろ出せるよな?って機会を伺ってたよな絶対… 時械はまずメタイオンが先行でいい感じのOCG化されたじゃん! マシニクルやアステリスクの悲しみを知れ

161 22/03/13(日)16:14:51 No.906122301

>基本的にこの時代はアニメ効果から下方修正入ってるのが多かった アニメ時点で弱い奴を更に下方修正するな

162 22/03/13(日)16:14:55 No.906122322

魔改造されやすい漫画版とは大違いだったな…

163 22/03/13(日)16:14:55 No.906122325

融合カードじゃなくしたワイズマンはこれとは別の方向で酷い

164 22/03/13(日)16:14:58 No.906122340

アニメに影響されてコンタクト作ったけど弱いな…ってなるのは仕方ない エアーとマグマで狙いに行くくらいか

165 22/03/13(日)16:15:04 No.906122371

むしろエアーネオスは唯一の希望だったろ それでも結局はただのパワーバカだからコンタクトの中ではマシ程度だったけど…

166 22/03/13(日)16:15:05 No.906122376

まあエラッタしてロンゴミのネオスペースシアン版でいいな

167 22/03/13(日)16:15:14 No.906122426

>これとワイズマンはあまりにも酷い >しれっとめっちゃ使いやすくされた別物になってるレダメとかいるのにさぁ… レダメはレダメで再現としては赤点物のカードだし…

168 22/03/13(日)16:15:16 No.906122440

素で5000あって上昇値1000にしても微妙

169 22/03/13(日)16:15:33 No.906122522

クェーサーは強いけどアニメ再現で見ると微妙だよね

170 22/03/13(日)16:15:56 No.906122650

大体のことは出来るのに原作再現は出来ないトーチゴーレムいいよね…

171 22/03/13(日)16:15:56 No.906122651

レインボーネオスはしれっとノーコストどころかワンチャンアド稼ぎながら墓地吹っ飛ばしてくるのが強い

172 22/03/13(日)16:16:10 No.906122733

再現で見るならレダメは赤点どころか0点だよ

173 22/03/13(日)16:16:11 No.906122735

漫画産でもハズレはあるし… アンチホープとか何故かシンクロ体と化したダークエンドやライトエンドとか

174 22/03/13(日)16:16:25 No.906122801

>魔改造されやすい漫画版とは大違いだったな… そもそも漫画版は効果がないとかクソ単純でそのままカード化が不可能なのが多い 急に作品と何の関係もないシンクロにされたダークエンドライトエンドとかいるけど

175 22/03/13(日)16:16:26 No.906122804

>レインボーって耐性ないけど効果通ったら即ゲームエンドレベルの強さだよね… >MDで何度か殺された ネオフュのおかげで破壊とバウンスは耐えられるしな

176 22/03/13(日)16:16:33 No.906122842

ガ…ガンドラX…

177 22/03/13(日)16:16:34 No.906122845

でもスレ画はアニメ再現としても0点だよ

178 22/03/13(日)16:16:34 No.906122850

スレ画のアニメ効果は割と無法だしなぁ…

179 22/03/13(日)16:16:43 No.906122895

スレ画は攻撃力低すぎ問題さえなけりゃこんなもんかなぁって納得できた

180 22/03/13(日)16:16:56 No.906122964

今Nに一番必要なのはクロス・キーパーとクロス・ポーターを安定して引っ張ってこれるカード これさえあればドロー力で何とかなる

181 22/03/13(日)16:17:11 No.906123037

ダークエンドとライトエンドが2体…来るぞ遊馬!アストラル!

182 22/03/13(日)16:17:21 No.906123093

エアーネオスはエアーネオスでエアハミングバードと効果噛み合ってないのもなんでだよ!ってなるけどね…

183 22/03/13(日)16:17:32 No.906123164

まあ今回でコンタクト強化来たんだからいいことだ

184 22/03/13(日)16:17:57 No.906123287

レダメはまあ攻撃守備は同じだから3点くらいあげても…

185 22/03/13(日)16:18:00 No.906123300

何でクロスキーパーはE・HEROじゃないんだよ!

186 22/03/13(日)16:18:01 No.906123310

>でもスレ画はアニメ再現としても0点だよ アニメ完全再現は今ですら若干難しい面もあるし可哀想だから10点位はあげてくれ

187 22/03/13(日)16:18:16 No.906123376

俺たちが本当のコンタクト融合見せて上げますよ で出てきた剣闘獣が環境レベルまで行ったのも酷い話

188 22/03/13(日)16:18:48 No.906123532

HEROは根本的に捲り強いから枠詰めてまでレインボーにそんな頼らんでも良いのはある

189 22/03/13(日)16:18:59 No.906123589

GX期のアニメ再現で言えばカイザーはやたら恵まれてた気がする

190 22/03/13(日)16:19:13 No.906123658

>俺たちが本当のコンタクト融合見せて上げますよ >で出てきた剣闘獣が環境レベルまで行ったのも酷い話 今考えるとシンクロ召喚実装されたらどうなるか試してたのかな

191 22/03/13(日)16:19:17 No.906123680

アニメ版は召喚難易度は滅茶苦茶高いから… 墓地から食えるって言ってもN6種類はキツイよ!

192 22/03/13(日)16:19:20 No.906123704

>俺たちが本当のコンタクト融合見せて上げますよ >で出てきた剣闘獣が環境レベルまで行ったのも酷い話 剣闘獣がデュエルを変える!って十代CMで言ってたけどお前どんな気持ちで言ってんだそのセリフ…

193 22/03/13(日)16:19:21 No.906123706

ダーツ様のカードは全部めちゃくちゃだから全部汎用にするね…

194 22/03/13(日)16:19:24 No.906123723

この豪快な素材とデザインから謙虚な攻撃力よ

195 22/03/13(日)16:19:25 No.906123731

>俺たちが本当のコンタクト融合見せて上げますよ >で出てきた剣闘獣が環境レベルまで行ったのも酷い話 恐るべき死の行軍が始まるのであった

196 22/03/13(日)16:19:55 No.906123869

コクーンだけはマジで黒歴史になってない?

197 22/03/13(日)16:19:57 No.906123878

>ダーツ様のカードは全部めちゃくちゃだから全部汎用にするね… ゲーの連続攻撃くらい残してくれよ…

198 22/03/13(日)16:20:06 No.906123912

十代の切り札と言えばWake up your E・HEROですよね!

199 22/03/13(日)16:20:16 No.906123977

>GX期のアニメ再現で言えばカイザーはやたら恵まれてた気がする カイザーはサイバーの強化は微妙でもキメラティックやらまぁ良いの貰ってたから…

200 22/03/13(日)16:20:23 No.906124031

>今考えるとシンクロ召喚実装されたらどうなるか試してたのかな リンク召喚試してたとか言われてる十二獣…そうか 新召喚法とは…エクシーズ召喚とは

201 22/03/13(日)16:20:44 No.906124129

>十代の切り札と言えばWake up your E・HEROですよね! (エドに爆殺される)

202 22/03/13(日)16:20:46 No.906124144

ネオスはともかくとしてネオスペーシアンに一切コンタクト融合補助させる効果がないからな…

203 22/03/13(日)16:20:50 No.906124165

この頃は無限エクストラらしいから強い融合出したくなかったのか? それにしてはサイドラとかこの頃からいたけど

204 22/03/13(日)16:20:51 No.906124166

当時宝玉獣組んでたけどレアヴァリューと氾濫頼りだったわ

205 22/03/13(日)16:21:17 No.906124310

まあ当時のお詫びがどうかは分からんけどHEROは大分良いカード貰いまくっているからなぁ…

206 22/03/13(日)16:21:29 No.906124352

主人公最後のカードのくせに雑に使いやすくて雑に高打点で雑に盤面整理するアクセスコードはお前なんなんだ

207 22/03/13(日)16:21:30 No.906124359

ネオスペーシアン・ナイチンゲールが必要だ

208 22/03/13(日)16:21:32 No.906124368

>この頃は無限エクストラらしいから強い融合出したくなかったのか? >それにしてはサイドラとかこの頃からいたけど この頃のサイドラは超強い半上級だから

209 22/03/13(日)16:21:33 No.906124376

システムダウンにキメラテックに機械族が目の敵にされてすぎて吹く

210 22/03/13(日)16:21:46 No.906124438

チラ見せ5枚墓地送りができた時代のカードだぞ!

211 22/03/13(日)16:21:47 No.906124445

>コクーンだけはマジで黒歴史になってない? ネオスペーシアン6種でも多すぎるくらいなのにその小形態とかやってられっか!

212 <a href="mailto:俺の家族と遠い親戚">22/03/13(日)16:21:53</a> [俺の家族と遠い親戚] No.906124465

>当時宝玉獣組んでたけどレアヴァリューと氾濫頼りだったわ 俺の家族と遠い親戚

213 22/03/13(日)16:21:59 No.906124507

>剣闘獣がデュエルを変える!って十代CMで言ってたけどお前どんな気持ちで言ってんだそのセリフ… さあ、ワクワクするデュエルを始めよう!(ダーク・ロウ)遊戯王アークファイブ オフィシャルカードゲーム ストラクチャーデッキ HERO's STRIKE!

214 22/03/13(日)16:21:59 No.906124510

>ネオスはともかくとしてネオスペーシアンに一切コンタクト融合補助させる効果がないからな… まぁそれ言うとアニメHEROが全体的に融合補助させる気ないから… その結果が沼地ウィングマン

215 22/03/13(日)16:22:07 No.906124550

効果でblood除外してdフォース使えば強いのでは?

216 22/03/13(日)16:22:22 No.906124617

サイバードラゴンはほぼそのままかマイルド化したカードばかりで十分に実戦級なのが酷い 未だにサイバードラゴンそのものも名義貸しだけじゃなくてデッキから抜けない強さだからなあ

217 22/03/13(日)16:22:23 No.906124622

ゴッドネオスって最後の切り札がここまで酷いのも珍しいよな DM:ホルアクティ 5Ds:クェーサー ゼアル:出てきたの闘いの儀だけど未来皇 AV:本人がラスボス VR:アクセス って中々のメンツなのに

218 22/03/13(日)16:22:41 No.906124726

N6種に加えてC6種かつCのサポ込みだからな…

219 22/03/13(日)16:22:50 No.906124765

>DM:ホルアクティ ホルアクティは何か違わない…?

220 22/03/13(日)16:22:51 No.906124766

>当時宝玉獣組んでたけどレアヴァリューと氾濫頼りだったわ 氾濫ってアニメ産じゃなかったんだ…

221 22/03/13(日)16:22:53 No.906124773

>システムダウンにキメラテックに機械族が目の敵にされてすぎて吹く システムダウンはともかくキメラテックは内ゲバじゃねーか

222 22/03/13(日)16:22:58 No.906124794

カイザーのカードも優遇されてるかと思いきやキメラフォートレスみたいなとんでもない魔改造されたのもある お前それ普通に新しくデザインした新規で出せよ

223 22/03/13(日)16:23:06 No.906124841

>効果でblood除外してdフォース使えば強いのでは? 名称得られないから意味なし

224 22/03/13(日)16:23:12 No.906124869

DSODで最後の切り札枠はなんだろう

225 22/03/13(日)16:23:26 No.906124937

>DSODで最後の切り札枠はなんだろう ガンドラX!

226 22/03/13(日)16:23:37 No.906124993

>氾濫ってアニメ産じゃなかったんだ… オリジナルだったはず しかもNでちびっ子のお財布にも優しい

227 22/03/13(日)16:23:38 No.906125002

>どうでもいいカードはやたら盛りやがる癖して!! 当時でもそういうの少なかったから!

228 22/03/13(日)16:23:39 No.906125008

言われてみりゃ征龍ってコクーンの反省を踏まえたカードなのか まともなの作って批難されたからもうコクーンは封印なのかな

229 22/03/13(日)16:23:41 No.906125020

留学生組も再現度という観点では割と頑張ってた気がする

230 22/03/13(日)16:23:55 No.906125090

>カイザーのカードも優遇されてるかと思いきやキメラフォートレスみたいなとんでもない魔改造されたのもある >お前それ普通に新しくデザインした新規で出せよ 当時未来オーバーがあったから…

231 22/03/13(日)16:23:55 No.906125091

>DSODで最後の切り札枠はなんだろう マハードじゃないの?!

232 22/03/13(日)16:23:56 No.906125100

>DSODで最後の切り札枠はなんだろう マハード…

233 22/03/13(日)16:23:57 No.906125102

>DSODで最後の切り札枠はなんだろう 無限ループ罠

234 22/03/13(日)16:23:57 No.906125104

>>DM:ホルアクティ >ホルアクティは何か違わない…? 俺も違和感あったけど封印の黄金櫃は封印の黄金櫃で何か違うかなって…

235 22/03/13(日)16:24:16 No.906125192

当時はカードガンナーやべぇ!だったからな…

236 22/03/13(日)16:24:34 No.906125293

>留学生組も再現度という観点では割と頑張ってた気がする GXはキャラによってはそもそもOCG化されなかったりするから出てる奴らはマシ

237 22/03/13(日)16:24:57 No.906125416

何となくガンドラが最後のイメージ 強いし

238 22/03/13(日)16:24:58 No.906125418

>DSODで最後の切り札枠はなんだろう マハードじゃね? あいつの攻撃力5000効果常に発動してもよかったと思う

239 22/03/13(日)16:25:01 No.906125435

アニメ版フォートレスとかめっちゃ悪用されそうだし… 代わりに出てきたのがサイバーメタのフォートレスなのがなんかアレだけど

240 22/03/13(日)16:25:02 No.906125439

俺は未来融合フューチャーフュージョンを発動! デッキから機械族を全て墓地に送る!

241 22/03/13(日)16:25:13 No.906125490

>GXはキャラによってはそもそもOCG化されなかったりするから出てる奴らはマシ ジムはめっちゃ遅かったしな…

242 22/03/13(日)16:25:17 No.906125508

>当時はカードガンナーやべぇ!だったからな… 1900点になるのも強かったな

243 22/03/13(日)16:25:32 No.906125566

GX期のアニメ産弱いイメージの原因8割位は融合E・HEROのしょうもなさのせい説

244 22/03/13(日)16:25:36 No.906125584

>まぁそれ言うとアニメHEROが全体的に融合補助させる気ないから… >その結果が沼地ウィングマン 毎回融合引き当てる十代のせいで融合汎用サポートが来ない悲しみ そのドロー力は少し捨てたほうが良かった

245 22/03/13(日)16:25:58 No.906125682

エクゾディオスとか霧の王も原型ない魔改造されてるし

246 22/03/13(日)16:26:01 No.906125700

十代の基本HEROがバニラばかりなのはやっぱ構成失敗だと思う ハンド即枯れるのをあの手この手でカバーしてたからなあ

247 22/03/13(日)16:26:04 No.906125712

OCGで出ることは出たがアニメ内で半端に投げ捨てられた雲魔物に悲しい過去…

248 22/03/13(日)16:26:05 No.906125713

フェザーマンバーストレディスパークマンの新規はないんだろな… 十代を支えたカードなのに

249 22/03/13(日)16:26:16 No.906125778

化石なんてOCG化まで12年だからな

250 22/03/13(日)16:26:21 No.906125799

敵だけど藍神の最後の切り札のトリニティはナイスデザインだったと思う OCG的には殺意過剰だけど

251 22/03/13(日)16:26:30 No.906125847

>GX期のアニメ産弱いイメージの原因8割位は融合E・HEROのしょうもなさのせい説 いやスパークマンやエッジマンやワイルドマン素材の奴らは強いじゃん…

252 22/03/13(日)16:26:42 No.906125903

GXは仮にもラスボスの切り札が謎効果のなんとも言えない性能になってるのがお辛い

253 22/03/13(日)16:26:45 No.906125915

>フェザーマンバーストレディスパークマンの新規はないんだろな… >十代を支えたカードなのに あのクレイマンとバブルマンは…?

254 22/03/13(日)16:26:52 No.906125955

超融合も今強いからいいけどダークフュージョン扱いつけてないせいでアニメ再現不可能なのに素材はしっかりアニメのままの指定だったイービルヒーロー

255 22/03/13(日)16:26:55 No.906125970

>氾濫ってアニメ産じゃなかったんだ… ヨハンはカウンター系の罠以外で除去カード入れてない設定だからな!

256 22/03/13(日)16:26:58 No.906125988

>GX期のアニメ産弱いイメージの原因8割位は融合E・HEROのしょうもなさのせい説 そんなしょうもないのにどうして重要なデュエルで毎回勝てるの?

257 22/03/13(日)16:27:00 No.906125994

テーマとしてどうしようもない奴らにヴェノムがいたりもする

258 22/03/13(日)16:27:01 No.906125997

>ハンド即枯れるのをあの手この手でカバーしてたからなあ 十代と言えば強欲な壺ぐらいのイメージはある

259 22/03/13(日)16:27:15 No.906126068

>>GX期のアニメ産弱いイメージの原因8割位は融合E・HEROのしょうもなさのせい説 >そんなしょうもないのにどうして重要なデュエルで毎回勝てるの? 運命力

260 22/03/13(日)16:27:24 No.906126113

>そんなしょうもないのにどうして重要なデュエルで毎回勝てるの? 十代が強いから

261 22/03/13(日)16:27:41 No.906126197

やたら融合召喚でしか出せない制限があるのはデビフラのせいなのかな

262 22/03/13(日)16:27:51 No.906126247

と言うかコナミが通常HERO版パッチワークとかそう言うのくれたら一瞬で強くなるよ

263 22/03/13(日)16:27:59 No.906126291

>十代の基本HEROがバニラばかりなのはやっぱ構成失敗だと思う >ハンド即枯れるのをあの手この手でカバーしてたからなあ 蜃気楼非常食と強欲な泡男とホープオブフィフスだな

264 22/03/13(日)16:28:03 No.906126310

>いやスパークマンやエッジマンやワイルドマン素材の奴らは強いじゃん… 3枚使って手札一枚捨てては割りにあわねぇ… 地割れやらで良いや

265 22/03/13(日)16:28:07 No.906126332

>十代の基本HEROがバニラばかりなのはやっぱ構成失敗だと思う >ハンド即枯れるのをあの手この手でカバーしてたからなあ バブルマンにバブルショットを装備!

266 22/03/13(日)16:28:24 No.906126434

十代のアニメ版デッキはOCGで再現すると全く回らないからな…

267 22/03/13(日)16:28:25 No.906126442

バブルマン素材の融合は特に当たり率が少ない

268 22/03/13(日)16:28:28 No.906126457

GX期アニメカードがみんな弱いみたいな風潮にはちょっと首を傾げる

269 22/03/13(日)16:28:29 No.906126464

E-HEROは相手のモンスターを超融合で融合素材にする悪いHEROみたいなコンセプトだったのに 超融合を使いこなしてるのは素のE・HEROという本末転倒な感じになってる

270 22/03/13(日)16:28:35 No.906126494

ワイルドジャギーマンが当時一番強かった気がする

271 22/03/13(日)16:28:37 No.906126505

そしてその反省からか今のHERO共は融合すると凄い勢いでハンド回復する効果が山盛りという あいつらマジで融合ぶん回しても全然ハンド切れねえ

272 22/03/13(日)16:28:39 No.906126518

強欲な壺!バブルマン!ホープオブフィフス!悪夢の蜃気楼非常食!テイク・オーバー5!

273 22/03/13(日)16:28:49 No.906126577

バブルマンだけアニメ効果から変わらなかったよね確か これ変えたらデュエル構成たち行かないってなったんだろうな

274 22/03/13(日)16:28:52 No.906126590

手札融合で出すことが多い故とてつもない速さで手札か消えていく だからこそのアニメバブルマン

275 22/03/13(日)16:28:58 No.906126627

>3枚使って手札一枚捨てては割りにあわねぇ… >地割れやらで良いや 当時は凡骨の意地でドロー加速して繋げるHEROが作れたから手札は割と持てたよ 何よりエクストラが無限だったし

276 22/03/13(日)16:28:58 No.906126629

ジアースみたいなゴミクソの塊は許せん

277 22/03/13(日)16:29:17 No.906126742

>GX期アニメカードがみんな弱いみたいな風潮にはちょっと首を傾げる サイバーは安定してずっと強かった

278 <a href="mailto:エリクシーラー">22/03/13(日)16:29:22</a> [エリクシーラー] No.906126762

私も仲間の力を集めた究極の融合モンスターなんですけど…

279 22/03/13(日)16:29:38 No.906126854

>バブルマンだけアニメ効果から変わらなかったよね確か >これ変えたらデュエル構成たち行かないってなったんだろうな 変わってるぞ アニメバブルマンのドロー条件ガバガバすぎる

280 22/03/13(日)16:29:55 No.906126945

>GX期アニメカードがみんな弱いみたいな風潮にはちょっと首を傾げる ダンディライオンとかカードガンナーみたいなのがHEROじゃないのが原因 つまりコナミはダンディライオンをE・HEROダンディライオンにエラッタすべき

281 22/03/13(日)16:30:15 No.906127049

>>いやスパークマンやエッジマンやワイルドマン素材の奴らは強いじゃん… >3枚使って手札一枚捨てては割りにあわねぇ… >地割れやらで良いや 使い切りの魔法カードと2400打点が残るモンスター比べるのはどうなのさ

282 22/03/13(日)16:30:18 No.906127058

ヒーローにはヒーローの戦う舞台があるんだ! シャドー・ミストに速攻魔法マスク・チェンジを発動!

283 22/03/13(日)16:30:22 No.906127088

そもそも遊戯王に限らずTCGアニメ漫画の主役切り札ってロマンとかパワー振り過剰な微妙カードってのがよくあることだった気はする昔 たまに何か間違えたのが出てくるけど

284 22/03/13(日)16:30:36 No.906127173

テンペスターとかあれだけ強そうな見た目して何で戦闘破壊耐性だけなんだよ

285 22/03/13(日)16:30:53 No.906127253

>バブルマン素材の融合は特に当たり率が少ない セイラーマンくらい…?(カップ麺から出せるから)

286 22/03/13(日)16:30:54 No.906127258

だからダークロウはやめろ!こんなのデュエルじゃないだろ!!

287 22/03/13(日)16:31:01 No.906127299

>私も仲間の力を集めた究極の融合モンスターなんですけど… こいつが見えたらだいたいチェーンマテリアルループ

288 22/03/13(日)16:31:02 No.906127305

>そもそも遊戯王に限らずTCGアニメ漫画の主役切り札ってロマンとかパワー振り過剰な微妙カードってのがよくあることだった気はする昔 >たまに何か間違えたのが出てくるけど その辺改善しようとした結果しょごみたいなのが産まれたからな…

289 22/03/13(日)16:31:18 No.906127390

>つまりコナミはダンディライオンをE・HEROダンディライオンにエラッタすべき 改名したら服役期間伸びません?

290 22/03/13(日)16:31:37 No.906127486

十代のデッキといえばEとEの個別のサポートカードとNとCとカードガンナー、ブロッカー、エクスクルーダーやフランドッグやダークカタパルターにハネクリボーですよね!

291 22/03/13(日)16:31:50 No.906127549

クレイマンの融合も当たり少なくない?

292 22/03/13(日)16:32:08 No.906127647

攻撃名モンスター版とかゴッドオブネオスみたいな捏造でもいいからなんかあげてほしくなる弱さ

293 22/03/13(日)16:32:20 No.906127707

>ジアースみたいなゴミクソの塊は許せん 影山くんの悪口はやめるんだ

294 22/03/13(日)16:32:26 No.906127742

プレイメーカー様のエースが迷走しまくった元凶来たな… かといっていきなりアクセスコードトーカー出してたらそれはそれで酷い事になってたけど

295 22/03/13(日)16:32:27 No.906127748

>クレイマンの融合も当たり少なくない? 守備が一応高くなるだけバブルマンよりはマシかな…

296 22/03/13(日)16:33:00 No.906127919

>クレイマンの融合も当たり少なくない? サンダージャイアントでお釣りくると思う

297 22/03/13(日)16:33:22 No.906128039

>ジアースみたいなゴミクソの塊は許せん いくらなんでもゴミクソはやめよう

298 22/03/13(日)16:33:23 No.906128042

デッキから融合して墓地のモンスターをみんなヒーロー扱いにしよう

299 22/03/13(日)16:33:29 No.906128069

>攻撃名モンスター版とかゴッドオブネオスみたいな捏造でもいいからなんかあげてほしくなる弱さ 攻撃名レジェンダリーストライクだっけ?

300 22/03/13(日)16:33:30 No.906128073

単純に当時の融合HEROの打点が低すぎた スカイスクレイパー前提なとこある

301 22/03/13(日)16:33:47 No.906128163

漫画のおかげで超融合の範囲増えたりアブソルートとか出てきたから悪く言えない

302 22/03/13(日)16:34:13 No.906128283

ラヴァ剛火最近見ないな…

303 22/03/13(日)16:34:19 No.906128321

イラストはマジで好きだから悲しい なんでこのガタイで2500なんだよ 4500の筋肉してるだろお前

304 22/03/13(日)16:34:23 No.906128342

融合体はともかくサポートの方は当時から割と充実してたよねE・HERO

305 22/03/13(日)16:34:34 No.906128397

スカイスクレイパーもアニメ版から微妙に弱くなってるからな…

306 22/03/13(日)16:34:51 No.906128467

>デッキから融合して墓地のモンスターをみんなヒーロー扱いにしよう フィールドと墓地のモンスター全部にHERO名称を付けるカードちょっといいな 今日からキミもHEROだ!

307 22/03/13(日)16:35:11 No.906128559

当時それなりに強かったカードもまとめてボロカスに言われると悲しくなるぜ

308 22/03/13(日)16:35:14 No.906128579

クレイマンを融合素材にしたら戦闘効果では破壊されない効果が欲しかった…

309 22/03/13(日)16:35:20 No.906128607

E・HEROって昔から漫画版に頼ってた気がする

310 22/03/13(日)16:35:30 No.906128660

じゃあHEROの境遇が悲惨かと言うと別にそうでもないというか定期的に環境に上がってこれるカード貰えるカテゴリーだからなぁ…

311 22/03/13(日)16:35:48 No.906128728

テーマとしてのHEROは環境にいなかったけどエアブレードやドグマブレードやらは環境にいたよ

312 22/03/13(日)16:36:19 No.906128892

ネオスも融合なしで融合できるのが利点みたいに言うけどなら手札からさせてくれよって昔から思ってた

313 22/03/13(日)16:36:22 No.906128918

>当時それなりに強かったカードもまとめてボロカスに言われると悲しくなるぜ 宝玉も当時環境レベルだったのに最初から弱い扱いされやすいと思う…

314 22/03/13(日)16:36:29 No.906128952

>当時それなりに強かったカードもまとめてボロカスに言われると悲しくなるぜ なんか昔のカードは全否定されて然るべきみたいな逆懐古主義「」がいる気がする

315 22/03/13(日)16:36:33 No.906128964

>融合体はともかくサポートの方は当時から割と充実してたよねE・HERO 実際それらのエマコンとかヒーローブラストやらミラクルフュージョンが環境で活躍してたしな アナザーネオスで

316 22/03/13(日)16:36:34 No.906128972

マッドボールマンは3回召喚されて1度も破壊されなかった有能モンスターだぞ

317 22/03/13(日)16:36:41 No.906129006

優秀すぎるエアーマン こいつ漫画だと直接攻撃系の効果だったよな

318 22/03/13(日)16:36:41 No.906129008

クェーサーは登場から何年もシンクロの切り札やってくれててすごく良かったのに…

319 22/03/13(日)16:37:27 No.906129233

>優秀すぎるエアーマン >こいつ漫画だと直接攻撃系の効果だったよな 漫画だと攻撃力を半分にしてダイレクトアタックって効果でサーチ効果は全くなかった

320 22/03/13(日)16:37:40 No.906129292

>マッドボールマンは3回召喚されて1度も破壊されなかった有能モンスターだぞ たまにネタにされるけど俺マッドボールマン好きだよ アニメで結構活躍してるし…守備モンスターなのに攻撃シーンあるぐらいだし…

321 22/03/13(日)16:38:13 No.906129465

初期HERO特有の名称指定サポートカード使いにくいんじゃい!

322 22/03/13(日)16:38:19 No.906129493

>マッドボールマンは3回召喚されて1度も破壊されなかった有能モンスターだぞ あいつ初戦でサイバーエンドで貫通されたイメージが強い

323 22/03/13(日)16:38:26 No.906129530

帝とかバブーンとかガジェットとかいたし 全体的にパワー劣ってた感あるよアニメ産 後期は剣闘獣にライトロードだろ

324 22/03/13(日)16:38:54 No.906129654

クェーサーに関してはOCGの方が強いんじゃなかったっけ あまり覚えてないけどアニメのクェーサーってややこしい時戒神メタだった覚えがある

325 22/03/13(日)16:38:54 No.906129662

>じゃあHEROの境遇が悲惨かと言うと別にそうでもないというか定期的に環境に上がってこれるカード貰えるカテゴリーだからなぁ… ただよく使うカードがヒーローってよりも悪の組織の雑魚みたいな見た目のVなのが不満

326 22/03/13(日)16:38:57 No.906129676

初期はそもそもデッキ組むこと自体が難し過ぎるコンタクト融合軸に比べたらマシではあったからな融合軸HERO いや本当ミラクルコンタクト出るまで長すぎだよ…

327 22/03/13(日)16:39:23 No.906129823

>初期HERO特有の名称指定サポートカード使いにくいんじゃい! 名称指定があるから今のE・HEROはヘルデバイザーで大量にカード持ってこれてるじゃん…

328 22/03/13(日)16:39:43 No.906129939

いい加減初期HEROのリメイク出してやれって思う

329 22/03/13(日)16:39:52 No.906129989

実はフェザーマンがOCG化された1年後にはもうエアーマンもOCG化されてた言う事実

330 22/03/13(日)16:40:38 No.906130192

ATK2800で破壊効果複数のダークアームドドラゴンとかいたしな

331 22/03/13(日)16:40:38 No.906130195

GXの頃はサイエンカタパにVドラと続いて変異カオスガジェダムドなどの環境 現行アニメテーマが未来オーバーとライダーくらいしか台頭しなかった時代なの異常だと思う

332 22/03/13(日)16:41:00 No.906130305

ネオさんに比べればみんなマシだよ多分 よしんば召喚できてもクソモグラでいいよあれ

333 22/03/13(日)16:41:10 No.906130367

クェーサーはそもそもリミッドオーバーならレベル12は超えてほしかったってのはあるかな…

334 22/03/13(日)16:41:39 No.906130498

>GXの頃はサイエンカタパにVドラと続いて変異カオスガジェダムドなどの環境 >現行アニメテーマが未来オーバーとライダーくらいしか台頭しなかった時代なの異常だと思う すげぇ時代だな…

335 22/03/13(日)16:41:59 No.906130600

GX時代にVドラの封印解けたの頭おかしい…

336 22/03/13(日)16:42:01 No.906130612

ライダーってアニメだったっけ…?

337 22/03/13(日)16:42:13 No.906130676

ライブラリアン無制限時代のクェーサーは出しにくさもクソもなくて嫌い

338 22/03/13(日)16:42:17 No.906130692

あの時代のアニメ産の光り物マジで弱いやつばかりだよな… サイドラくらいか…強かったの…

339 22/03/13(日)16:42:59 No.906130917

>>初期HERO特有の名称指定サポートカード使いにくいんじゃい! >名称指定があるから今のE・HEROはヘルデバイザーで大量にカード持ってこれてるじゃん… 逆にHERO登場から16年くらいもう経つのに名称指定HEROサポートしてるのヘルデバイサーくらいしかなくない? 汎用なら派兵とかそこそこあるけど

340 22/03/13(日)16:43:00 No.906130922

>あの時代のアニメ産の光り物マジで弱いやつばかりだよな… >サイドラくらいか…強かったの… エドの光り物はそこそこ強かった気がするぜ

341 22/03/13(日)16:43:09 No.906130977

サイドラはむしろ強化されてるしな

342 22/03/13(日)16:43:52 No.906131207

>ライダーってアニメだったっけ…? ごめん漫画版だった

343 22/03/13(日)16:44:14 No.906131332

Dは楽しい

344 22/03/13(日)16:44:21 No.906131370

アニメHEROはマジで雑魚だったな なんであんなに弱くしたんだろと思ったが ぶっちゃけDMの遊戯さんのカードもリメイク以外は似たようなもんだったな

345 22/03/13(日)16:44:36 No.906131445

>エドの光り物はそこそこ強かった気がするぜ ドグマガイ以外は全部どっこいどっこいの扱いだった気がするぜ!

346 22/03/13(日)16:44:37 No.906131454

ミラーゲートがウルレアだったの子供心に凄いイラッとした記憶が

347 22/03/13(日)16:44:44 No.906131491

>アニメHEROはマジで雑魚だったな 主語がデカい

348 22/03/13(日)16:44:44 No.906131492

スーパーレアで出た挙句クソ弱くてすぐに低レアで再録されたサイバーダークとかいう正真正銘のうんち

349 22/03/13(日)16:44:48 No.906131518

>エドの光り物はそこそこ強かった気がするぜ Dは当時でもサーチが無いしEより使いにくすぎるって評価だったけど… 出張パーツとして使われていたし…

↑Top