虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/13(日)15:39:07 子供が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/13(日)15:39:07 No.906110922

子供が膝擦りむいて泣いてたから手持ちのお菓子あげようかと思ったけど 見知らぬおっさんがチューキャンとマルカワのフーセンガム持ってたら親は怖いだろうなと思ってやめた 俺は偉いと思う

1 22/03/13(日)15:41:39 No.906111730

膝擦り剥いて痛くて泣いてるのにお菓子持って来られても困るわ

2 <a href="mailto:s">22/03/13(日)15:43:07</a> [s] No.906112164

>膝擦り剥いて痛くて泣いてるのにお菓子持って来られても困るわ 子供の姉弟が消毒してキズバン貼ろうとしてたとこだった

3 22/03/13(日)15:43:40 No.906112399

今の御時世なら偉い判断だ

4 22/03/13(日)15:43:55 No.906112509

構わないのが良い世の中になってしまったな

5 22/03/13(日)15:44:25 No.906112674

まあ見知らぬ人からもらった食べ物は怖いよ…

6 22/03/13(日)15:45:13 No.906112969

怪しがられなかったとしてもどこまで構ってどこから構わなかったとかで色々言われるしな

7 22/03/13(日)15:46:02 No.906113253

メイン道路で子供泣いてたけど大人全員が無視しててひどいなと思いつつ通り過ぎたことはある

8 22/03/13(日)15:46:34 No.906113434

もうとにかく関わらないのが一番なんだ

9 22/03/13(日)15:47:04 No.906113597

冷たいようだけど面倒臭いだけだからな

10 22/03/13(日)15:47:15 No.906113667

お菓子あげるのはどの時代でもおかしな行為なのではないか?

11 22/03/13(日)15:48:05 No.906113947

子供ですらそれだから行き倒れのおっさんとかいつまでも放置されてるよね

12 22/03/13(日)15:48:14 No.906114024

>お菓子あげるのはどの時代でもおかしな行為なのではないか? お菓子だけに?

13 22/03/13(日)15:48:33 No.906114156

接遇で小さい子から「ありがとうございました」って声をかけられた時くらいしか感動しなくなった

14 22/03/13(日)15:48:51 No.906114261

三重くらいにアウト判定される要素あるから無視が正解だな

15 22/03/13(日)15:49:47 No.906114529

たんぽぽって映画で甘いもの与えないでくださいの看板ぶら下げられた幼児におっさんがアイスクリーム上げるシーン思い出した

16 22/03/13(日)15:49:50 No.906114545

>子供ですらそれだから行き倒れのおっさんとかいつまでも放置されてるよね たまに路上で寝転がってるオッサンが轢かれてニュースになってるしね

17 22/03/13(日)15:52:00 No.906115200

>>子供ですらそれだから行き倒れのおっさんとかいつまでも放置されてるよね >たまに路上で寝転がってるオッサンが轢かれてニュースになってるしね コーヒー飲んで出てきたらまだ倒れてたことある

18 22/03/13(日)15:52:54 No.906115450

例えば一切怪しまれることせずに近くの交番に届けてあげたとしてもそれはそれで両親が恥かいたとか人様に迷惑かけたとかでいい気持ちにはならないんだろうなとか考えてしまったりする

19 22/03/13(日)15:53:07 No.906115513

事案として報告されちゃう

20 22/03/13(日)15:53:39 No.906115701

イオンで子どもが迷子になってたから近寄らずに距離取って見守ってあげた

21 22/03/13(日)15:54:34 No.906115971

イオンなら触らず店員呼べばいいだろ

22 22/03/13(日)15:55:18 No.906116190

子供が一人で歩き回ってたら心配すぎる 親が恥かかせるなと言わんばかりに子供に怒鳴りそうだから見守る

23 22/03/13(日)15:55:32 No.906116259

朝挨拶するだけで不審者扱いされるのはさすがに辛かった

24 22/03/13(日)15:56:45 No.906116671

考えてみたら子供と挨拶交わす事ないな お互いを無視してる

25 22/03/13(日)15:56:51 No.906116705

知らない人からもらう食べ物なんて何入ってるかわからんからな…

26 22/03/13(日)15:57:53 No.906117028

>知らない人からもらう食べ物なんて何入ってるかわからんからな… 現代社会色々起きすぎだから心配しすぎとは全く言えないのがつれえわ

27 22/03/13(日)15:58:16 No.906117172

子を産み育てる難易度上げてどうすんだろうね子供には助けが必要なのに 国民の数が減ればそれだけ国力も日本語の力も下がるのに

28 22/03/13(日)15:58:47 No.906117328

食べ物を与えるのはダメだろうけど 声援を送る位はいいんじゃないか?知らないおっさんのエールをよ

29 22/03/13(日)15:58:55 No.906117371

>イオンなら触らず店員呼べばいいだろ >考えてみたら子供と挨拶交わす事ないな >お互いを無視してる 近所の人で出ない限りはそうだな 住んでて何度も見掛ける子供ならお互い挨拶はする

30 22/03/13(日)15:59:22 No.906117538

ぶっちゃけ他人の子供なんてしつけされてても爆弾みたいなもんなんだ

31 22/03/13(日)16:00:14 No.906117794

子供がクソガキかもしれないし子供がまともでも親が地雷かもしれない リスクは果てしなく大きい

32 22/03/13(日)16:00:32 No.906117897

小さい女の子が転んで泣いてたら家に連れて帰っちゃうわ

33 22/03/13(日)16:00:53 No.906118012

チューキャンってなに

34 22/03/13(日)16:01:05 No.906118082

あんまり関係ないけど大人になってから転ぶとダメージでかすぎて狼狽するよね

35 22/03/13(日)16:01:29 No.906118215

>子を産み育てる難易度上げてどうすんだろうね子供には助けが必要なのに 国は特に何もしてないじゃん 勝手に通報してるのは市民じゃん

36 22/03/13(日)16:01:58 No.906118360

親からして見れば知らんおっさんが寄ってきたら怖いだろ

37 22/03/13(日)16:02:13 No.906118450

>チューキャンってなに ほら電波少年でヒッチハイクしてた…

38 22/03/13(日)16:02:57 No.906118651

子供が一人で泣いてたら通報してから交番連れてくくらいの気持ちはあるけどまずそんな場面に出くわさない まず子供がいない

39 22/03/13(日)16:02:59 No.906118664

様々な資格を取れるあの…

40 22/03/13(日)16:03:37 No.906118871

なんならうるせえな!って怒鳴るオッサンすらいる

41 22/03/13(日)16:03:42 No.906118898

それはユーキャン

42 22/03/13(日)16:03:59 No.906118979

有名な画家の…

43 22/03/13(日)16:04:26 No.906119118

フランスの印象派の画家…

44 22/03/13(日)16:04:32 No.906119146

それはゴーギャン

45 22/03/13(日)16:04:40 No.906119181

ピカソの耳捥いだ…

46 22/03/13(日)16:05:12 No.906119345

チューヤン

47 22/03/13(日)16:05:40 No.906119484

大喜利の流れってスレ潰しみたいなもんだよな

48 22/03/13(日)16:06:19 No.906119710

ウリ科の植物で夏に収穫すれば冬まで保つことからその名がついた…

49 22/03/13(日)16:07:28 No.906120073

じゃあチューキンが何なのか教えてくれよ

50 22/03/13(日)16:07:41 No.906120137

冬瓜

51 22/03/13(日)16:07:54 No.906120202

>大喜利の流れってスレ潰しみたいなもんだよな (くっこれに何か大喜利でレスしたい…)

52 22/03/13(日)16:08:33 No.906120391

>じゃあチューキンが何なのか教えてくれよ ほら道端に車を停めてたら…

53 22/03/13(日)16:09:39 No.906120716

関わったら何言われるかわからないし…触らぬ神に祟りなしってやつなんぬ

54 22/03/13(日)16:10:18 No.906120888

近所付き合い自体がもうやらなくて当たり前だからなあ 知り合いになっていれば子供の面倒見ることもあるのかもしれないけど

55 22/03/13(日)16:11:12 No.906121160

なんかよく考えるとじゃあ俺ってもうこの先 一生小さい子供に話しかけたりすることないんじゃないかって

56 22/03/13(日)16:11:30 No.906121257

親戚とかいないのか?

57 22/03/13(日)16:12:29 No.906121563

昔は親が出かける時に隣の家に預けられてたりしてたな逆もあったし

58 22/03/13(日)16:12:32 No.906121577

>親戚とかいないのか? 居るけどわざわざ集まったりする付き合いは無いな 葬式では集まるかもしれん

59 22/03/13(日)16:14:35 No.906122215

大丈夫かって声かけるんじゃなくて謎のお菓子配布おじさん

60 22/03/13(日)16:14:36 No.906122217

うちの隣にシングルマザーで留守しがちで小学生の双子の姉妹がいる家族が越してこないかな

61 <a href="mailto:s">22/03/13(日)16:14:51</a> [s] No.906122303

>じゃあチューキンが何なのか教えてくれよ こういうの

62 22/03/13(日)16:15:16 No.906122435

変な大人に絡まれてたら助けるくらいであとは見守るのみ

63 22/03/13(日)16:15:30 No.906122514

>1647155691809.png >こういうの なるほど分からん

64 22/03/13(日)16:15:47 No.906122608

チューイングキャンディをチューキャンって略すの初めてみた

65 22/03/13(日)16:16:32 No.906122837

チューインガムじゃねぇの

66 22/03/13(日)16:16:33 No.906122840

防犯対策が犯罪者っぽい見た目のやつを撲滅しよう!って方針のせいでかえって犯罪しやすい環境になってる気がする

67 22/03/13(日)16:16:37 No.906122865

>チューイングキャンディをチューキャンって略すの初めてみた でも上では“ガム”って書いてる…

68 22/03/13(日)16:16:57 No.906122972

https://www.meigum.co.jp/product/chewing_candy.html#product

69 22/03/13(日)16:17:22 No.906123096

初めて見た…

70 22/03/13(日)16:18:29 No.906123422

チューイングキャンディか…?

71 22/03/13(日)16:18:59 No.906123585

チューキャンで合ってる https://aionkey.com/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3/

72 22/03/13(日)16:19:37 No.906123777

小さい子は飴やガムよくわかってなくて丸呑みして喉詰まらせてしまう危険もあるしアレルギーうんたらも怖いし安易に食べ物あげなかったのは本当に偉い

73 22/03/13(日)16:19:45 No.906123814

>たんぽぽって映画で甘いもの与えないでくださいの看板ぶら下げられた幼児におっさんがアイスクリーム上げるシーン思い出した にんじんかじってたね…

74 22/03/13(日)16:20:21 No.906124020

>現代社会色々起きすぎだから心配しすぎとは全く言えないのがつれえわ 昔からパラコート入り菓子とかやってる それでポコポコ死んでるのに無防備すぎたと言える

75 22/03/13(日)16:20:32 No.906124076

誰も見て見ぬフリするから女の子が男に手を引かれて車に乗せられてても誰も何も言わないんだよね 楽だわ

76 22/03/13(日)16:20:46 No.906124139

まあ今は悪意に敏感なだけじゃなくて悪意が溢れてると思うから仕方ないとは思うが 警察沙汰の場合手動でGPS発信とかできないのかなって思うことはある

77 22/03/13(日)16:21:00 No.906124218

>>チューイングキャンディをチューキャンって略すの初めてみた >でも上では“ガム”って書いてる… 普通のキャンディと違って柔らかいからガムっぽくはある

78 22/03/13(日)16:21:04 No.906124250

えっチューキャンってチューインガムの事だったの!?

79 22/03/13(日)16:21:39 No.906124399

ガムの文字余計すぎる…

80 22/03/13(日)16:21:45 No.906124435

ガムじゃないけどねっとりしたガムみたいなアレじゃないのチューイングキャンディって

81 22/03/13(日)16:21:55 No.906124489

チューインキャンディに馴染みが無いな チューインガムなら分かるけど

82 22/03/13(日)16:22:46 No.906124748

ガムみたいに食べるけど溶けて無くなるのがチューイングキャンディ

83 22/03/13(日)16:23:00 No.906124805

チューイングキャンディーって噛んでるうちに溶けてなくなるやつじゃないん?

84 22/03/13(日)16:23:03 No.906124829

チューインガムは予測変換でも出てくるけどチューキャンは出て来ないな…

85 22/03/13(日)16:23:06 No.906124840

フエラムネならよかったのにな

86 22/03/13(日)16:23:15 No.906124884

>誰も見て見ぬフリするから女の子が男に手を引かれて車に乗せられてても誰も何も言わないんだよね >楽だわ 通報した

87 22/03/13(日)16:23:28 No.906124950

チューキャンってハイチュウみたいなの?

88 22/03/13(日)16:23:46 No.906125047

ハイチュウみたいなもんだな

89 22/03/13(日)16:23:46 No.906125049

チューキャンは初めて聞いた…

90 22/03/13(日)16:23:49 No.906125063

>チューイングキャンディーって噛んでるうちに溶けてなくなるやつじゃないん? これかと思った

91 22/03/13(日)16:23:59 No.906125114

ハイチュウみたいなやつかなぁ

92 22/03/13(日)16:24:09 No.906125154

ハイチュウとか?

93 22/03/13(日)16:24:24 No.906125246

>チューキャンってハイチュウみたいなの? 俺が子供の頃はそれの板版でトーマスの絵柄だった 懐かしい

94 22/03/13(日)16:24:53 No.906125401

子供の頃に「知らない人からお菓子とかもらったらダメ」って教育されただろ 善意のつもりでも子供からするとめちゃくちゃ迷惑だと思う

95 22/03/13(日)16:27:19 No.906126095

チューイングキャンセル

96 22/03/13(日)16:28:13 No.906126365

一番早いのは真似して共感してやる事らしいぞ 次からは目の前で転んで大仰に泣き出すおじさんになってやればいいのさ

97 22/03/13(日)16:28:39 No.906126517

>一番早いのは真似して共感してやる事らしいぞ >次からは目の前で転んで大仰に泣き出すおじさんになってやればいいのさ 不審者情報に載るわアイツ

98 22/03/13(日)16:29:15 No.906126735

適切な助け方がわからないから余計なことしないよう立ち去るくらいしかできない

99 22/03/13(日)16:30:31 No.906127136

>一番早いのは真似して共感してやる事らしいぞ >次からは目の前で転んで大仰に泣き出すおじさんになってやればいいのさ 子供(怖...近寄らんとこ...)

100 22/03/13(日)16:32:12 No.906127674

>適切な助け方がわからないから余計なことしないよう立ち去るくらいしかできない わかる… でもお年寄りとか外国の人は普通に助けてるな とにかく子供と女には近寄らない

101 22/03/13(日)16:32:30 No.906127764

スピードワゴンはクールに去るぜ!

102 22/03/13(日)16:32:42 No.906127828

けど俺はスレ「」の人を思いやれる気持ち理解してるよ

103 22/03/13(日)16:33:15 No.906127990

適した心遣いというのはある

104 22/03/13(日)16:35:04 No.906128536

大した事無いケガを何かで気を逸らさせるのは有効だしな…他人がやれることじゃないだけで

105 22/03/13(日)16:35:29 No.906128648

警察としてはどう対処してほしいんだろう その子を保護しつつ疑われることは受け入れてくださいみたいな?

106 22/03/13(日)16:36:16 No.906128877

完全に子供一人ならともかく姉弟が近くにいるならやることはないな

107 22/03/13(日)16:36:45 No.906129028

他人を助けない人も増えている

108 22/03/13(日)16:39:11 No.906129749

>>膝擦り剥いて痛くて泣いてるのにお菓子持って来られても困るわ >子供の姉弟が消毒してキズバン貼ろうとしてたとこだった 完結してるじゃねーか

109 22/03/13(日)16:39:19 No.906129794

助けて損しちゃたまんねぇしな

↑Top