22/03/13(日)15:18:07 厚塗り... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/13(日)15:18:07 No.906104031
厚塗りとアニメ塗りどっちが好き?
1 22/03/13(日)15:22:16 No.906105248
デジタルなのにマチエール感じさせるやつすき
2 22/03/13(日)15:25:12 No.906106125
どっちも好き 自分で塗るとなんか独特な色使いになる!
3 22/03/13(日)15:27:22 No.906106819
て言っても背景は厚塗りするしか手段がなくね?
4 22/03/13(日)15:28:14 No.906107048
>て言っても背景は厚塗りするしか手段がなくね? 背景って水彩画が多くね?
5 22/03/13(日)15:28:46 No.906107329
あっさりした塗りの背景も好き
6 22/03/13(日)15:29:42 No.906107701
>背景って水彩画が多くね? デジタルの水彩って厚塗りのことじゃね? なんか間違ってる?
7 22/03/13(日)15:31:03 No.906108105
厚塗りっていうと油絵っぽいのイメージするな
8 22/03/13(日)15:32:18 No.906108551
実際厚塗りって具体的にどういう定義なのかよく分かってない 絵の雰囲気はまぁ何となく分かるけど
9 22/03/13(日)15:33:11 No.906108853
ワカメ影塗るしかねえ
10 22/03/13(日)15:35:01 No.906109438
アニメ塗りをぼかすのが厚塗りだと思ってたけど違うんだね
11 22/03/13(日)15:35:53 No.906109739
アニメ塗り出来るようになりてぇ!! コツあったら教えて下さい…
12 22/03/13(日)15:36:00 No.906109781
俺はエロゲ塗りが好き
13 22/03/13(日)15:38:22 No.906110631
好きなのは厚塗り 憧れるのも厚塗り 描いてるのはアニメ塗り
14 22/03/13(日)15:40:35 No.906111419
>好きなのは厚塗り >憧れるのも厚塗り >描いてるのはアニメ塗り 俺だこれ
15 22/03/13(日)15:41:44 No.906111754
最近ガッシュのブラシでぐしょって影塗った方がなんか楽な気がしてる 一回アメリカ人が描きそうって言われてそうかな…そうかも…ってなった
16 22/03/13(日)15:42:09 No.906111885
私は金になりそうな塗りが好き!
17 22/03/13(日)15:43:08 No.906112170
>好きなのは厚塗り >憧れるのも厚塗り >描いてるのはアニメ塗り 厚塗りを水彩塗りにしたら俺だ
18 22/03/13(日)15:44:12 No.906112601
エロは彩度高めのアニメ塗りが一番好き
19 22/03/13(日)15:45:15 No.906112983
額縁に入れたら映えそうな塗りとグッズで売れそうな塗り どっちが好きかな
20 22/03/13(日)15:46:14 No.906113321
水彩は紙に余り色を重ね過ぎない時には地のテクスチャを活かすような塗り方で 厚塗りはマットにペタペタ筆跡もガッツリ乗るようなやつのイメージ
21 22/03/13(日)15:47:30 No.906113758
好きだし憧れるし実践してる厚塗り でも厚塗りのエロはビックリするほどシコれない…
22 22/03/13(日)15:50:07 No.906114636
>好きだし憧れるし実践してる厚塗り >でも厚塗りのエロはビックリするほどシコれない… んなことない昔のヨーロッパ人はみんなしこってた
23 22/03/13(日)15:52:37 No.906115382
グリザイユって厚塗りに分類されるのかな
24 22/03/13(日)15:54:29 No.906115948
エロだとアニメ塗りはむしろそんな好まれてないような…
25 22/03/13(日)15:56:22 No.906116528
その辺は好みとか流行り廃りとかもあるのでなんとも
26 22/03/13(日)15:58:00 No.906117075
上手い人が描けばどんな塗りだろうがエロいよ
27 22/03/13(日)15:58:52 No.906117346
エロアニメの一コマだけ見てもシコれないから厚塗りが良いだろ
28 22/03/13(日)15:59:54 No.906117696
弘法オカズを選ばずって言うからな
29 22/03/13(日)16:00:37 No.906117922
俺はアニメ塗りの方がプリテカ感あって圧倒的に好きだな
30 22/03/13(日)16:01:59 No.906118367
そこでこのエロゲ塗り
31 22/03/13(日)16:03:08 No.906118706
アニメ塗りの方が抜けるってのはノスタルジーとか思い出補正込みなのでは おじさんゲーマーが最新グラフィックよりドット絵ゲーに惹かれてしまうみたいな
32 22/03/13(日)16:03:55 No.906118952
自分がアニメ塗り好きじゃないだけじゃん
33 22/03/13(日)16:04:02 No.906118989
ヒョンテとか厚塗りで油塗ってるみたいにテカるぜ
34 22/03/13(日)16:04:41 No.906119190
絵を言葉で表すのって難しすぎる
35 22/03/13(日)16:04:59 No.906119275
>自分がアニメ塗り以外好きじゃないだけじゃん
36 22/03/13(日)16:06:06 No.906119637
そりゃ動かす前提で描いてるのを止め絵で見てシコれないってのもな
37 22/03/13(日)16:06:06 No.906119640
アニメ塗りは好まれてない~とか言い出すからそんな事ないよって話してるだけなのに
38 22/03/13(日)16:06:25 No.906119743
人それぞれ過ぎる… 特にエロさを感じる部分は…
39 22/03/13(日)16:07:08 No.906119966
好みの話でレスポンチするのはマジで虚無だからやめようや…
40 22/03/13(日)16:07:37 No.906120124
>エロだとアニメ塗りはむしろそんな好まれてないような… それあなたの感想ですよね?
41 22/03/13(日)16:07:45 No.906120157
>アニメ塗り出来るようになりてぇ!! >コツあったら教えて下さい… 線をきれいに書く…
42 22/03/13(日)16:07:59 No.906120223
サテンとかエナメルみたいなツヤピカに性欲を催すのも特殊性癖だとか聞いた
43 22/03/13(日)16:08:25 No.906120354
渋見てもR18ランキング10位以内の3枚くらいアニメ塗りじゃん
44 22/03/13(日)16:08:48 No.906120470
>絵を言葉で表すのって難しすぎる トレスとか色トレスとかいろんな意味に言葉が散らばってしまっているのもあるよね
45 22/03/13(日)16:09:08 No.906120564
一般的にそういう傾向が多いか少ないかの話と個人の好みの話は別だからな
46 22/03/13(日)16:09:39 No.906120714
>絵を言葉で表すのって難しすぎる 作者名か作品名出した方が早い
47 22/03/13(日)16:09:42 No.906120730
>グリザイユって厚塗りに分類されるのかな 線画ないように見せてると厚塗り感あるかな…?
48 22/03/13(日)16:10:16 No.906120874
線画嫌で厚塗りにはじめました!
49 22/03/13(日)16:10:25 No.906120924
>渋見てもR18ランキング10位以内の3枚くらいアニメ塗りじゃん 何で渋なの?ニジエとかFANZAは?
50 22/03/13(日)16:10:37 No.906120989
たまに自分の作画工程をタイムラプスで見てみたりする 「」!変態だこれ!
51 22/03/13(日)16:11:03 No.906121105
エロ絵って手法はともかくコントラストはっきりしてる傾向はある気がする
52 22/03/13(日)16:11:23 No.906121210
クリーチャーとかも描いてたら自然と厚塗りに
53 22/03/13(日)16:11:46 No.906121343
>何で渋なの?ニジエとかFANZAは? CG集こそ枚数あるからアニメ塗りのもの多いだろ ニジエ笑
54 22/03/13(日)16:11:56 No.906121394
fu881494.png 肌や髪の塗り方を色々試してみてるけど未だにこれだって塗り方に巡り合えない 主線が上手くおさまらないというか素人臭さが抜けない感じに苦戦してる
55 22/03/13(日)16:12:15 No.906121488
>エロ絵って手法はともかくコントラストはっきりしてる傾向はある気がする 単色とか影なしってのはなかなか見かけないな
56 22/03/13(日)16:12:22 No.906121523
笑て インターネット老人会じゃないよここ
57 22/03/13(日)16:12:39 No.906121619
終わらないよ…終わらないよ…エロCG集制作が終わらないよ… 休み潰して平日もコツコツやってるのにまだ6/15枚の裸のペン入れ作業が終わってない… まだ色塗ったり服や背景描かないといかんのにいつ終わるんだこれ…
58 22/03/13(日)16:12:58 No.906121732
下手だからアニメ塗りだと不安になるんぬ
59 22/03/13(日)16:12:58 No.906121733
果たしてアニメ塗りはどれだけアニメ塗りなのか
60 22/03/13(日)16:13:28 No.906121884
厚塗りは線画気にしなくても修正できてありがたい
61 22/03/13(日)16:13:51 No.906122004
>主線が上手くおさまらないというか素人臭さが抜けない感じに苦戦してる いっそ主線をガッツリ太くしてみるとか?
62 22/03/13(日)16:13:55 No.906122027
正直自分がどっちよりなのか分からない…
63 22/03/13(日)16:14:09 No.906122106
>fu881494.png >肌や髪の塗り方を色々試してみてるけど未だにこれだって塗り方に巡り合えない >主線が上手くおさまらないというか素人臭さが抜けない感じに苦戦してる これは塗りをぼかしすぎじゃね? パッキリさせるところはバッキリさせたほうがよくね?
64 22/03/13(日)16:14:13 No.906122119
別にアニメ塗りを結合して厚塗りっぽく修正してもいいんだ
65 22/03/13(日)16:14:42 No.906122248
fu881544.jpg 色塗ったやつ過去絵しかストックないや いつも大体こんなん
66 22/03/13(日)16:14:52 No.906122308
昼間の屋外の影を青く塗る場合その中に置いてある木のテーブルはどうも彩度の低い青緑くらいが上手くいくらしいと知って脳が破裂しそうだよ!
67 22/03/13(日)16:14:53 No.906122315
線画の出来でほとんど決まっちゃうからなアニメ塗り
68 22/03/13(日)16:14:55 No.906122326
ラフそこそこやったら塗り開始が楽で…
69 22/03/13(日)16:15:10 No.906122403
線が薄いからぱっと見の印象が薄い 主線に強弱付けた方がいいと思う
70 22/03/13(日)16:15:35 No.906122533
>fu881544.jpg >色塗ったやつ過去絵しかストックないや >いつも大体こんなん うまいなぁ…
71 22/03/13(日)16:15:38 No.906122550
>まだ色塗ったり服や背景描かないといかんのにいつ終わるんだこれ… がんばれ 応援してるぜ!
72 22/03/13(日)16:15:45 No.906122598
人はエアブラシの頼れなさに気づいていく
73 22/03/13(日)16:16:03 No.906122693
軽い感じだとアニメ塗り 気合い入れると厚塗り になっちゃうなやっぱり
74 22/03/13(日)16:16:06 No.906122704
>fu881494.png >肌や髪の塗り方を色々試してみてるけど未だにこれだって塗り方に巡り合えない >主線が上手くおさまらないというか素人臭さが抜けない感じに苦戦してる 主線が上手くおさまらないと感じるならば色トレスしてみてなじませては如何だろう 黒線だから浮いて見えるがある程度肌なら茶色や髪の毛はその色に合わせて塗ればそれだけで一味違う気がするよ
75 22/03/13(日)16:16:38 No.906122875
>人はエアブラシの頼れなさに気づいていく 名誉頰染め要員だから…
76 22/03/13(日)16:16:47 No.906122919
>がんばれ >応援してるぜ! ありがとう…
77 22/03/13(日)16:17:03 No.906123004
>昼間の屋外の影を青く塗る場合その中に置いてある木のテーブルはどうも彩度の低い青緑くらいが上手くいくらしいと知って脳が破裂しそうだよ! 青しか含まれないライトで照らせばどんなものも青にしかならない…みたいな
78 22/03/13(日)16:17:34 No.906123168
>線画の出来でほとんど決まっちゃうからなアニメ塗り それじゃ好まれてないことにしたい人の線画が…みたいじゃん…
79 22/03/13(日)16:17:53 No.906123258
>うまいなぁ… ありがたい… スクリーンとオーバーレイぬきでは生きられないぜ…
80 22/03/13(日)16:19:17 No.906123683
3時から! 塗り見せ大会!
81 22/03/13(日)16:19:58 No.906123887
>人はエアブラシの頼れなさに気づいていく 単色の濃淡なら…と思ったけど デジタルだと工夫しないと塗り重ねた色の深みってのも出しにくいんだよね… RGBに色の変化いれちゃうと消した時に色味がおかしくなるし