22/03/13(日)14:26:06 今なら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/13(日)14:26:06 No.906089394
今なら冷静に語れると思う
1 22/03/13(日)14:27:27 No.906089774
アクションにもっと予算回せ
2 22/03/13(日)14:28:35 No.906090075
オウフ…カモンカモン…
3 22/03/13(日)14:29:23 No.906090295
ゲストの棒読み英語おじさんはもっと他に役者いるだろ…?ってなるクソ役者だった
4 22/03/13(日)14:29:55 No.906090426
話自体はやりたいことはわかる >アクションにもっと予算回せ
5 22/03/13(日)14:30:12 No.906090511
本編でもスルーされた念願の4人同時変身なのに再生怪人相手にろくに勝ててないのが酷い
6 22/03/13(日)14:30:25 No.906090567
>ゲストの棒読み英語おじさんはもっと他に役者いるだろ…?ってなるクソ役者だった まあキャラにはあってたんじゃない
7 22/03/13(日)14:31:06 No.906090756
滅亡迅雷はノーソウイウノデハナク…ってなった
8 22/03/13(日)14:31:45 No.906090964
エグゼイドの時もそうだけど ストーリーが分割の時はその分スケジュールを伸ばしたりせずに1本分の制作期間でで複数本作らされるからな…
9 22/03/13(日)14:32:12 No.906091079
滅亡迅雷が各ボディを破壊するのって本来衝撃シーンなんだろうけど刀振り下ろしてボン!振り下ろしてボン!の連続だから笑ってしまった あれならビームで焼き払ったりな方が良かったんじゃないかな…
10 22/03/13(日)14:33:13 No.906091388
ぶっちゃけ本編加味するとまあお出しされるのはこんなもんかなって…
11 22/03/13(日)14:33:39 No.906091501
テロリストのくせに何正義の味方面してんだよ!死ね! …いや本当に死んで欲しかった訳では…
12 22/03/13(日)14:34:18 No.906091682
>滅亡迅雷が各ボディを破壊するのって本来衝撃シーンなんだろうけど刀振り下ろしてボン!振り下ろしてボン!の連続だから笑ってしまった >あれならビームで焼き払ったりな方が良かったんじゃないかな… あそこテンポも悪いしギャグっぽいんだよな… 回転切りとかでもいいのにね
13 22/03/13(日)14:34:27 No.906091717
本編の解決できなかったところと悪いところを全部オミットして出来たのがリアルタイム その部分に下手に向き合ってしまったのがスレ画
14 22/03/13(日)14:37:04 No.906092406
個人的には酷評されてた部分にわざわざ向き合ってまあそうなるだろうな…って結論になったのは好感が持てる それが本当に見たかったのかってのは別
15 22/03/13(日)14:37:44 No.906092596
>テロリストのくせに何正義の味方面してんだよ!死ね! >…いや本当に死んで欲しかった訳では… んにゃぶっちゃけ責任とって死ぬ系の展開は本編の時点でやれてたら良かったと思う 映画に繋げなきゃならんくなったとかの事情もあるんだろうが
16 22/03/13(日)14:39:22 No.906093081
無機質なマシーンにしか見えなかった滅亡迅雷が廃墟の上で慟哭してそのままエンドロールでS.O.Sが流れるところでどうして…ってなった
17 22/03/13(日)14:40:01 No.906093254
死んでもなんだかんだ新造されて生き返るんでしょ?と思ってたから普通に死にっぱなしでビックリした
18 22/03/13(日)14:41:03 No.906093512
滅亡迅雷は高岩さん用のLLサイズ滅インナーをMサイズの縄田さんが来てる所為でダボダボなのが酷い
19 22/03/13(日)14:47:18 No.906095192
別に死んだら解決するわけではなくない…?みたいなところがそのままだった
20 22/03/13(日)14:47:48 No.906095337
>別に死んだら解決するわけではなくない…?みたいなところがそのままだった 死んでも根本解決にはならないけど生きてたら余計に拗れるから死ぬしかない
21 22/03/13(日)14:48:14 No.906095444
ヒューマギア反対派のお偉いさんは小説で回収するのかな
22 22/03/13(日)14:51:20 No.906096271
>ヒューマギア反対派のお偉いさんは小説で回収するのかな これ以上先描いたら反対派vsヒューマギアwith飛電にしかならなくね?
23 22/03/13(日)14:52:41 No.906096683
ザイアの嫌がらせ関係なく普通にロボットに感情が芽生える大きな問題が根底にあるのに肝心の売ってる会社の社長がヒューマギアを信じて事業拡大!してる限り何も解決しねぇよなって本編の頃と何も変わってないし
24 22/03/13(日)14:56:14 No.906097712
>ザイアの嫌がらせ関係なく普通にロボットに感情が芽生える大きな問題が根底にあるのに肝心の売ってる会社の社長がヒューマギアを信じて事業拡大!してる限り何も解決しねぇよなって本編の頃と何も変わってないし バルバル滅亡迅雷での結論も結局人間じゃヒューマギア根絶しか対処方法がないからそれをしないためにはヒューマギアに自分達で人間と敵対しないように結論を出してもらうだからな
25 22/03/13(日)14:57:03 No.906097930
後ろ向きなデウスエクスマキナっていうか…
26 22/03/13(日)14:57:44 No.906098088
まあ普通に作っても完全管理して作っても感情が芽生えるならもうヒューマギアを根絶するしか道がないからな…
27 22/03/13(日)14:59:18 No.906098551
別に或人の共存の夢自体は全否定するつもりも無いんだけどじゃあ飛電がやるべきなのは労働力として売りまくる事業拡大じゃなくてシンギュラリティの周知と相互理解とか小さい足がかりから新しい関係の模索なんじゃねぇのかなって…
28 22/03/13(日)14:59:49 No.906098680
本編がやりたかったであろう方向性はヒューマギア自身達が人類と和解して生きていくことを選ぶ方向じゃないの?って思うけれどなんか諦めたなって
29 22/03/13(日)14:59:52 No.906098694
>アクションにもっと予算回せ ライダーVシネの大半に刺さりそうこれ
30 22/03/13(日)15:00:00 No.906098738
話の流れ自体は意外と嫌いじゃない 演出も予算さえあればもっとかっこよくなっていただろうこともわかる
31 22/03/13(日)15:00:26 No.906098855
宇宙行って戻ってきたら滅亡迅雷も不破さんも死んでるの見た社長が曇ってるところを高橋くんの演技付きで見たい
32 22/03/13(日)15:01:37 No.906099217
>本編がやりたかったであろう方向性はヒューマギア自身達が人類と和解して生きていくことを選ぶ方向じゃないの?って思うけれどなんか諦めたなって Vシネでやったのって人類とヒューマギアが敵対してもどっちにとってもいい事ないからうまく行くように考えてね…って話じゃない?
33 22/03/13(日)15:01:50 No.906099267
スペクターはなんであんなにアクションに回せたんだ
34 22/03/13(日)15:02:21 No.906099389
滅亡迅雷とバルバルの戦闘に関しては予算の問題だけじゃないと思うけどな
35 22/03/13(日)15:02:36 No.906099461
純粋にセンスの問題だと思う…
36 22/03/13(日)15:02:56 No.906099541
Vシネは本編以上に監督の手腕がダイレクトに映像に反映されるから・・・
37 22/03/13(日)15:03:16 No.906099638
>スペクターはなんであんなにアクションに回せたんだ 一作の予算を分けてるスレ画と違って一作につぎ込んでるのとバトル自体はvs友情バーストとvsダントン戦くらいしかないし
38 22/03/13(日)15:03:21 No.906099657
1000%はこのあと檀親子の親子喧嘩に巻き込まれるんだよな…
39 22/03/13(日)15:03:24 No.906099676
>純粋にセンスの問題だと思う… 本編もストーリーの酷評に対して戦闘はほぼ一貫して高評価だったのにどうして…
40 22/03/13(日)15:04:06 No.906099855
>>スペクターはなんであんなにアクションに回せたんだ >一作の予算を分けてるスレ画と違って一作につぎ込んでるのとバトル自体はvs友情バーストとvsダントン戦くらいしかないし 友情バーストとかほとんど動いてないしな
41 22/03/13(日)15:04:25 No.906099948
>宇宙行って戻ってきたら滅亡迅雷も不破さんも死んでるの見た社長が曇ってるところを高橋くんの演技付きで見たい 実際社長のあずかり知らぬところで起きた話で最後まで置いてけぼりだしゼロワンの話はこれでおしまいです!って言われてもちょっと困るし最後にもう一本出してくれって思う
42 22/03/13(日)15:04:49 No.906100076
>実際社長のあずかり知らぬところで起きた話で最後まで置いてけぼりだしゼロワンの話はこれでおしまいです!って言われてもちょっと困るし最後にもう一本出してくれって思う まあ恒例の小説でめっちゃ曇る描写はされると思う
43 22/03/13(日)15:05:14 No.906100191
いやもっとモヤモヤする感じになると思うから俺はやめたほうが良いと思う…
44 22/03/13(日)15:05:31 No.906100289
社長が結構重要なヒューマギアの話に関わってないのもそれはそれでダメな気がしてならない
45 22/03/13(日)15:05:52 No.906100390
正直この世界の今後に関しては或人より1000%の方がまだ頼もしいというか戦力的にはともかく大局的に或人って無力なイメージというか…
46 22/03/13(日)15:06:19 No.906100525
>いやもっとモヤモヤする感じになると思うから俺はやめたほうが良いと思う… エボルトにどう考えても決着つけられないビルドよりはまだモヤモヤしない可能性あるから俺は見たい
47 22/03/13(日)15:06:40 No.906100627
>正直この世界の今後に関しては或人より1000%の方がまだ頼もしいというか戦力的にはともかく大局的に或人って無力なイメージというか… 同じ主張繰り返すだけで進展無いよね多分
48 22/03/13(日)15:07:15 No.906100783
悪役時代の1000%が正しいことがどんどん証明されてるんだよな…
49 22/03/13(日)15:07:27 No.906100843
もう一本作っても今の東映だとなんか適当に死にオチにしそう
50 22/03/13(日)15:07:42 No.906100903
完全にヒューマギア製造会社を解体するかヒューマギア作る会社の社長をシンギュラったヒューマギアに譲るとかそれくらいでしか決着つかないと思う
51 22/03/13(日)15:07:43 No.906100909
ヒューマギアどうにかしないと何も変わらないからな
52 22/03/13(日)15:08:40 No.906101155
REAL×TIMEもまさにそうだけど或人君はぶっちゃけイズ以外のメインキャラと絡まない方が良いんだよ
53 22/03/13(日)15:09:20 No.906101339
おおよそ主人公にされていい評論ではないが事実なので何も言えない
54 22/03/13(日)15:09:24 No.906101352
心を持つマシンが作れること自体は凄いことなんだけどね… そうなった時点で便利な労働力にしちゃ駄目だよなってなるのがどう足掻いても根底にあると言うか…
55 22/03/13(日)15:10:27 No.906101680
>心を持つマシンが作れること自体は凄いことなんだけどね… >そうなった時点で便利な労働力にしちゃ駄目だよなってなるのがどう足掻いても根底にあると言うか… 狙って心を持つマシンを作れてるわけじゃなくて勝手に芽生えちゃうのが割と大問題なんだと思う
56 22/03/13(日)15:11:22 No.906101983
ヒューマギアを心ある生命と捉えるなら それを生み出した責任の話になっちゃうもんな
57 22/03/13(日)15:11:52 No.906102123
傑作だった劇場版の後だから余計になぁ
58 22/03/13(日)15:12:06 No.906102185
制作側がヒューマギアのシステムをちゃんと把握してないってのを一貫させてるメリットがマジでわからない
59 22/03/13(日)15:12:26 No.906102298
ぶっちゃけ飛電がケジメとして解体されて新しく始めていくしかないと思うんだよね 心を持つマシンなんていらねぇよって人の意見もそれはそれで一つの意見としてちゃんと受け止めるのも含めて
60 22/03/13(日)15:12:27 No.906102306
ザイアのサングラスぶん投げ変身はカッコよくて好き
61 22/03/13(日)15:13:07 No.906102535
アズがあれで終わったとは思えんが…
62 22/03/13(日)15:13:43 No.906102726
>アズがあれで終わったとは思えんが… 引っ張った割りにはあまりに呆気ないがまあ終わりなんだろう
63 22/03/13(日)15:18:35 No.906104157
根本解決が製造やめたら?みたいなオチしかできないからな
64 22/03/13(日)15:24:44 No.906105999
5番勝負の時にアークによる問題を解決できるまでヒューマギアの信用を守るために敢えて一時的にヒューマギア事業を停止する!不安だと思うけど俺を信じてくれ!みたいな感じの対応ができるキャラとして或人が描けてたらなぁみたいに思う
65 22/03/13(日)15:25:29 No.906106218
むしろアズの終わらせ方としてこれ以上説得力のあるものもないというか…
66 22/03/13(日)15:27:50 No.906106942
CEOのキャラはなんやかんや好きだけど滅亡とかゆあはどんな面下げて仮面ライダーって名乗ってたんだろうな…みたいなのは結局消えなかったな…
67 22/03/13(日)15:29:47 No.906107734
リアルタイムまで付き合ったファンにこれとバルバルぶつけんの本当に酷いと思う まあリアルタイムとVシネのどっちかがゼロワンらしい作品かって言ったら後者の方なんだけどさ
68 22/03/13(日)15:31:55 No.906108409
リアルタイムがいつも通り夏公開だったらもう少しギャップは押さえられたかもね
69 22/03/13(日)15:33:50 No.906109043
>ライダーVシネの大半に刺さりそうこれ スペクターめっちゃよかったし…