虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 好きな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/13(日)13:06:43 No.906067676

    好きなシーン貼る

    1 22/03/13(日)13:08:16 No.906068085

    人外すぎる…

    2 22/03/13(日)13:08:46 No.906068186

    アシタカの撃った矢だけ音が違うのいいよね

    3 22/03/13(日)13:11:16 No.906068789

    この矢を捕まえるのアシタカの素の力なんだよね…

    4 22/03/13(日)13:11:58 No.906068971

    そうなの!?

    5 22/03/13(日)13:12:59 No.906069217

    アシタカがおかしいだけで侍もクソ強え

    6 22/03/13(日)13:13:54 No.906069452

    敵さんの弓の命中率もやべぇよ アシタカの頭巾に当ててる

    7 22/03/13(日)13:15:08 No.906069766

    呪いのオートエイム

    8 22/03/13(日)13:15:20 No.906069826

    当時映画見に行った人は冒頭からこれ見せつけられたんだよな

    9 22/03/13(日)13:15:39 No.906069900

    もののけ姫は全体的にどいつもこいつも手練れ感があるよね

    10 22/03/13(日)13:16:15 No.906070065

    長巻持った騎馬に正面から勝てるのもおかしい

    11 22/03/13(日)13:16:21 No.906070080

    目で追い切ってないだろうに振り向き様にあの精度で射るのはやばいよ…

    12 22/03/13(日)13:16:31 No.906070128

    >当時映画見に行った人は冒頭からこれ見せつけられたんだよな ここ後半だよ

    13 22/03/13(日)13:17:17 No.906070360

    別にアシタカって呪いで力が増幅したというわけじゃないんじゃなかったっけ

    14 22/03/13(日)13:18:08 No.906070584

    >別にアシタカって呪いで力が増幅したというわけじゃないんじゃなかったっけ 呪いのエンチャントなしで刀曲げられる訳ないじゃん

    15 22/03/13(日)13:18:26 No.906070664

    >もののけ姫は全体的にどいつもこいつも手練れ感があるよね 矢の無駄だからやめとけって言ってる人いいよね

    16 22/03/13(日)13:18:34 No.906070706

    >もののけ姫は全体的にどいつもこいつも手練れ感があるよね こいやぁー!の侍たち気持ち良くてすき

    17 22/03/13(日)13:18:43 No.906070736

    f35317.webm

    18 22/03/13(日)13:18:53 No.906070784

    シシ神殺した時点で大概です

    19 22/03/13(日)13:19:15 No.906070870

    押し通しおおおる!!からじゃないのか

    20 22/03/13(日)13:19:23 No.906070913

    エルデンリングでこの騎乗戦法マジで強いなって思い知らされてる

    21 22/03/13(日)13:19:58 No.906071097

    カメラワークが化け物

    22 22/03/13(日)13:20:01 No.906071109

    最初の一射以外は流石に呪いパワーじゃないの? 弓で首飛ばすのとか人の技じゃないし

    23 22/03/13(日)13:20:01 No.906071112

    >シシ神殺した時点で大概です 殺してねえよ!?

    24 22/03/13(日)13:21:19 No.906071465

    地侍達も普通にヘッショしてくる…

    25 22/03/13(日)13:21:44 No.906071573

    武将もめっちゃ強いはずなんだが

    26 22/03/13(日)13:21:46 No.906071583

    というか呪いあっても斜めから矢が飛んで首飛ぶのおかしいだろ…

    27 22/03/13(日)13:21:51 No.906071604

    敵も馬の上から撃ってるのに避けなければ当たるラインに撃ってくるところ見ると相当腕は立つんだろうな・・・

    28 22/03/13(日)13:22:26 No.906071792

    >最初の一射以外は流石に呪いパワーじゃないの? >弓で首飛ばすのとか人の技じゃないし けど呪われてるのは右手で矢を持ってるのは左手だぜ?

    29 22/03/13(日)13:22:29 No.906071811

    劇場で観たときはジブリでは珍しい直接的なゴア描写でびびった覚えがある

    30 22/03/13(日)13:23:15 No.906072070

    呪いパワーを加算しても弓キャッチ出来るもんなんです…?

    31 22/03/13(日)13:23:27 No.906072155

    猛者しかおらん…

    32 22/03/13(日)13:23:38 No.906072228

    ジコ坊の身のこなしもやばい あんなに丸いのに

    33 22/03/13(日)13:23:42 No.906072268

    刀へし曲げるところで 「どいてくれ…」って静かに言うのカッコ良すぎて男も濡れる

    34 22/03/13(日)13:23:43 No.906072274

    長巻が右手側なので反対側に転んで避けるとか地味に上手い描写

    35 22/03/13(日)13:23:53 No.906072321

    俺エルデンリングで騎馬兵の強さわからされた!

    36 22/03/13(日)13:23:55 No.906072332

    鬼だ…

    37 22/03/13(日)13:24:31 No.906072538

    >けど呪われてるのは右手で矢を持ってるのは左手だぜ? 矢は右手でしょ

    38 22/03/13(日)13:24:44 No.906072603

    >エルデンリングでこの騎乗戦法マジで強いなって思い知らされてる なんの!マウント&ブレイドだと敵の集団がやってくるぜ! カーギットどもは装備貧弱の癖にふざけやがってよお…

    39 22/03/13(日)13:24:50 No.906072651

    弓矢は剛の武器という事を忘れていました

    40 22/03/13(日)13:24:52 No.906072662

    >俺エルデンリングで騎馬兵の強さわからされた! 騎兵に負ける度俺はアシタカじゃねえんだ!ってなる

    41 22/03/13(日)13:24:59 No.906072695

    >ジコ坊の身のこなしもやばい >あんなに丸いのに 朝廷の組織の頭領だからな

    42 22/03/13(日)13:25:52 No.906072976

    矢を兜で受けてたじろぎもしないのいいよね

    43 22/03/13(日)13:25:57 No.906073001

    頭を傾けて矢を兜で弾く 避けられてなければ当たるコース 荒れ地と高速で進む馬の上で両手で薙刀を構えて体幹がぶれない 掴まなければ当たるコース

    44 22/03/13(日)13:26:07 No.906073049

    構えたまんまカブトで弓弾くところ好き

    45 22/03/13(日)13:26:39 No.906073196

    力は呪いバフのおかげ テクニックはアシタカの元々の技量

    46 22/03/13(日)13:27:02 No.906073297

    騎兵のツーマンセルってやべえな

    47 22/03/13(日)13:27:11 No.906073337

    騎馬の腕ぶった斬るのも呪いパワーだよな でなきゃ吹っ飛ばされる

    48 22/03/13(日)13:27:29 No.906073430

    飛んでる矢掴むのは呪い関係ないよね怖

    49 22/03/13(日)13:27:56 No.906073571

    騎馬武者もプロ感あっていいよね

    50 22/03/13(日)13:28:26 No.906073718

    ピッ ヒュインッ バシンッ(飛ぶ頭)

    51 22/03/13(日)13:28:34 No.906073767

    この時代四肢の切断は死だよな

    52 22/03/13(日)13:28:59 No.906073871

    >飛んでる矢掴むのは呪い関係ないよね怖 パワーが上がれば機敏に動けるってことだからまあ呪いの影響もあるだろう 動体視力は…持ち前っぽいな

    53 22/03/13(日)13:29:39 No.906074059

    >騎馬武者もプロ感あっていいよね 明らかに他の武士と違って装備が洗練されてるよね

    54 22/03/13(日)13:30:15 No.906074251

    アシタカの剣ってこうやって弓矢と同時運用前提だから柄に指引っ掛ける輪っか付いてるんだとか今さら気付いた

    55 22/03/13(日)13:30:43 No.906074387

    この風切り音好き

    56 22/03/13(日)13:30:59 No.906074475

    このジェットストリームアタックで幾人と屠ってきたんだろうなとわかる動き

    57 22/03/13(日)13:30:59 No.906074479

    イケメン俺TUEEE主人公過ぎる…

    58 22/03/13(日)13:31:09 No.906074528

    馬と鎧持ちで更に技量もあるから相当な侍だよね それがこんな…

    59 22/03/13(日)13:31:18 No.906074573

    鬼だ…

    60 22/03/13(日)13:31:28 No.906074619

    >構えたまんまカブトで弓弾くところ好き 矢飛んできても目瞑ったりせず弾くのすごい…

    61 22/03/13(日)13:31:37 No.906074674

    仮にこの騎馬が弓*2とかだったらアシタカでもヤバかったんじゃねえかな これは何とか1対1に近い戦いができてるし

    62 22/03/13(日)13:31:39 No.906074682

    >頭を傾けて矢を兜で弾く >避けられてなければ当たるコース >荒れ地と高速で進む馬の上で両手で薙刀を構えて体幹がぶれない >掴まなければ当たるコース 手練れすぎる…

    63 22/03/13(日)13:31:41 No.906074695

    1騎があっという間にやられたのを見て即撤退判断する武者側もプロだ

    64 22/03/13(日)13:31:44 No.906074716

    >このジェットストリームアタックで幾人と屠ってきたんだろうなとわかる動き 追加も2人1組だし徹底されてる戦法なんだな

    65 22/03/13(日)13:32:17 No.906074877

    >劇場で観たときはジブリでは珍しい直接的なゴア描写でびびった覚えがある ナウシカもだけどジブリじゃなかったら地上波で流せないだろこれってたまに思う

    66 22/03/13(日)13:32:28 No.906074943

    弓が鉄矢尻と石矢尻と細かく書き分けてるから好き

    67 22/03/13(日)13:33:24 No.906075200

    これ力補正以外はアシタカのフィジカルだからアシタカも十分おかしいよね

    68 22/03/13(日)13:33:25 No.906075205

    バトルシーン結構多いんだよね

    69 22/03/13(日)13:33:33 No.906075238

    もののけ姫って見る度に新しい発見あるな…

    70 22/03/13(日)13:33:34 No.906075242

    「アシタカが左腕で弓矢射ってる時も威力おかしなことになってるけど弓持つ方の腕力が強くなったら矢って強くなるの?弓道経験「」いたら教えて」 「弓道やってたけど呪われたことないからわかんない」 ってやり取りが忘れられない

    71 22/03/13(日)13:33:42 No.906075294

    ジブリの中でもえっぐいシーン多い方だよねもののけ姫

    72 22/03/13(日)13:33:44 No.906075308

    そもそも里にやってきたタタリ神の眼球を撃ち抜いたのは完全にアシタカの実力だからな… しかもヤックルに乗った状態で

    73 22/03/13(日)13:33:51 No.906075353

    ジブリのテーマパークにもののけ体験コーナー実装してほしい

    74 22/03/13(日)13:34:12 No.906075440

    アラゴルンとかアシタカ見てると弓の強さにビビる

    75 22/03/13(日)13:34:55 No.906075647

    >ジブリのテーマパークにもののけ体験コーナー実装してほしい (しょうじょうたち体験コーナー)

    76 22/03/13(日)13:35:02 No.906075682

    呪いパワーすごい

    77 22/03/13(日)13:35:21 No.906075766

    首とか手足とかポンポン飛ぶけどそれはそれとして血がブシャーとかはならないので ゴア趣味って感じではなく戦やってんだなあ感が強い

    78 22/03/13(日)13:35:41 No.906075863

    じばしり部隊も精鋭揃いだよね

    79 22/03/13(日)13:36:09 No.906075974

    弓は一応弓手と妻手両方で引くからなあ 右手より左手の方が重要ともいうくらい

    80 22/03/13(日)13:36:12 No.906075987

    断頭できる強さの矢を兜で受けるとノーダメになる理屈が良くわからない

    81 22/03/13(日)13:36:38 No.906076096

    >ジブリの中でもえっぐいシーン多い方だよねもののけ姫 当時の衝撃はよく覚えてる すげえものを見てしまったっていう気持ちでいっぱいだった

    82 22/03/13(日)13:36:39 No.906076098

    いきなりヘッドショットの応酬するな

    83 22/03/13(日)13:36:43 No.906076121

    >馬と鎧持ちで更に技量もあるから相当な侍だよね >それがこんな… アシタカは神話世界の住人なんで…

    84 22/03/13(日)13:36:56 No.906076185

    よく見ると長巻の柄ごと腕斬ってたんだな

    85 22/03/13(日)13:37:03 No.906076217

    「鬼だ…」

    86 22/03/13(日)13:37:16 No.906076274

    >断頭できる強さの矢を兜で受けるとノーダメになる理屈が良くわからない これは呪いバフ前

    87 22/03/13(日)13:37:25 No.906076313

    >断頭できる強さの矢を兜で受けるとノーダメになる理屈が良くわからない コマ送りで見ると真正面から受けてるのではなく 兜を斜めにしてこうして斜めの角度で弾くしてる

    88 22/03/13(日)13:37:32 No.906076345

    >断頭できる強さの矢を兜で受けるとノーダメになる理屈が良くわからない 呪いパワーの有無だろ

    89 22/03/13(日)13:37:54 No.906076454

    >断頭できる強さの矢を兜で受けるとノーダメになる理屈が良くわからない キレて呪いの痣が深くなったりあとあれは頚椎にあたったんじゃねえかな

    90 22/03/13(日)13:38:16 No.906076548

    打った後のキィンって音好き

    91 22/03/13(日)13:38:40 No.906076666

    ビビリ散らすんじゃなく鬼だ…!って呟くところも何かいいな…

    92 22/03/13(日)13:38:49 No.906076712

    初矢は呪いバフかかってないんだと思うけど それはそれとして武者側も兜の角度を変えて真正面から受けないようにしてる 普通の弓使いの矢でも真正面から受けたら兜貫通しちゃう

    93 22/03/13(日)13:38:50 No.906076718

    王都前のツリーガード2体にボコされたとこだからこの力ほしい

    94 22/03/13(日)13:38:56 No.906076744

    2つ目のうぇぶ味で矢は柄に当たってるのに侍の両腕ぶっ飛ばしてるのは射った矢自体がエンチャントされてるからだろう

    95 22/03/13(日)13:39:17 No.906076846

    首刈りアローの方は軌道からしておかしいし

    96 22/03/13(日)13:39:36 No.906076940

    呪いで弓の威力上がるのは意味わかんねえよな…

    97 22/03/13(日)13:40:07 No.906077067

    ただ曲がって飛んで首が飛ぶ矢は流石に呪いパワーが矢にこもってると思う

    98 22/03/13(日)13:40:24 No.906077146

    よく分からん服着てよく分からん動物に乗って分けの分からん強さ >「鬼だ…」

    99 22/03/13(日)13:41:19 No.906077390

    >f35317.webm こいつこっちでは左手で弓引いてるぞ

    100 22/03/13(日)13:42:00 No.906077571

    筋力上昇とクリティカル率&威力アップくらいは付与されてそう

    101 22/03/13(日)13:42:09 No.906077608

    冷静に考えると弓の張りが硬くなったわけじゃないのに威力が上がるの意味分からんな

    102 22/03/13(日)13:42:33 No.906077726

    しんちゃんといい兜で飛び道具弾くの本当好き時代検証的にも正解なのがカッコいい

    103 22/03/13(日)13:42:40 No.906077757

    当時子供で映画館に連れて行ってもらったけど序盤の方の侍殺しのシーンで劇場ざわついたの覚えてる 低学年か幼稚園みたいな子の泣く声聞こえてたわ

    104 22/03/13(日)13:42:47 No.906077791

    変な猪に触るだけで手に入る力

    105 22/03/13(日)13:43:23 No.906077962

    話しが伝わる間にヤックルの角がアシタカから生えてる感じの話になる

    106 22/03/13(日)13:43:41 No.906078041

    >冷静に考えると弓の張りが硬くなったわけじゃないのに威力が上がるの意味分からんな 引き絞る力が強くなったから? でも元からアシタカ弓で猪仕留められる膂力持ちだし

    107 22/03/13(日)13:43:42 No.906078050

    十人掛かって開ける扉を片手で!人担いで!胸撃たれた状態で!

    108 22/03/13(日)13:43:43 No.906078052

    矢で首が飛んだらそりゃ退くよな…

    109 22/03/13(日)13:43:47 No.906078077

    片腕が呪われてすごい力が出るって中学生が好きそうな奴なのにかっこいい… いや中学生が好きそうな奴だからか?

    110 22/03/13(日)13:44:07 No.906078177

    い、いけねえ!旦那!死んじまう!

    111 22/03/13(日)13:44:13 No.906078207

    fu881228.jpg

    112 22/03/13(日)13:44:20 No.906078235

    たった二人死んだだけで引き下がる賊の引き際の良さよ…

    113 22/03/13(日)13:44:22 No.906078243

    他のシーンでもアシタカが矢を切り払い防御しているのを「やめとけ矢の無駄だ」と淡々というモブ侍もいたし、あの世界の人間のフィジカル・メンタル両方ともタフ過ぎる

    114 22/03/13(日)13:44:24 No.906078248

    駿が考えた最強のイケメンだからな やだ…マジでかっこいい…

    115 22/03/13(日)13:44:29 No.906078263

    単純な物理の力を超えた何かじゃないと刀をくにゃくにゃできないだろう

    116 22/03/13(日)13:44:32 No.906078282

    >話しが伝わる間にヤックルの角がアシタカから生えてる感じの話になる ツノがついた馬に乗ってて→ツノがついてて→ツノが生えた大男が…

    117 22/03/13(日)13:44:45 No.906078346

    >片腕が呪われてすごい力が出るって中学生が好きそうな奴なのにかっこいい… >いや中学生が好きそうな奴だからか? 結構な割合でアシタカのせいだと思う

    118 22/03/13(日)13:44:49 No.906078363

    アシタカさんはちょっとジブリどころかアニメ界全体で見ても強くて男前がすぎる

    119 22/03/13(日)13:44:51 No.906078374

    このアニメ弓矢がものすごい速度で飛んでるのがわかるの大好き

    120 22/03/13(日)13:45:04 No.906078440

    >たった二人死んだだけで引き下がる賊の引き際の良さよ… じゃあお前あの化け物に向かっていけるのかよ…

    121 22/03/13(日)13:45:41 No.906078600

    自分で曇りなき眼とか言っちゃう奴はちげえよ

    122 22/03/13(日)13:45:45 No.906078612

    射手の方じゃなく刀の方を射たのは実力わかる方を残したのかな

    123 22/03/13(日)13:45:53 No.906078652

    そもそも呪いなしで祟り神殺したりしてるしな…

    124 22/03/13(日)13:45:59 No.906078683

    呪いにバフ効果があるかは分からないけど 呪われる前からクソデカイノシシの目から入った矢が羽根全部埋まるくらいの強弓を扱えてはいる

    125 22/03/13(日)13:46:17 No.906078760

    遠くの鎧武者が太刀を抜いた瞬間に刀身が陽光で鈍く煌めくのが良い...

    126 22/03/13(日)13:46:23 No.906078784

    >ツノがついた馬に乗ってて→ツノがついてて→ツノが生えた大男が… 呪われた腕で矢を放ってくる→矢で射たれると呪われる

    127 22/03/13(日)13:46:48 No.906078894

    やるの~!

    128 22/03/13(日)13:47:01 No.906078953

    対象年齢が高校生くらいからな感じあってジブリとしてはかなり異質なんだよな 子供の頃は雰囲気が怖くて見れなかった

    129 22/03/13(日)13:47:21 No.906079030

    呪いが宿ると矢に誘導効果までありそう 血を求めに飛ぶ

    130 22/03/13(日)13:47:22 No.906079036

    これみたいにあんまり飛んでる弓矢そのものを写すアニメ見ないなと思う 射るシーンと当たるシーンがほとんどで

    131 22/03/13(日)13:47:24 No.906079046

    「俺の片腕が暴れだしやがった…!」みたいなネタが流行ったのって もののけぬーべー飛影あたりから?

    132 22/03/13(日)13:47:52 No.906079155

    敵方をプロとして描くからご都合主義っぽくならないんだよね

    133 22/03/13(日)13:47:53 No.906079161

    >遠くの鎧武者が太刀を抜いた瞬間に刀身が陽光で鈍く煌めくのが良い... 飛んだ矢も光ってどこからか分かりやすいしいい表現だよね

    134 22/03/13(日)13:47:56 No.906079170

    たぶんそういう演技なんだろうけど賊の方なに言ってるか全然わからんな

    135 22/03/13(日)13:48:02 No.906079191

    アシ=タカとは、膨大な弓撃戦のデータ分析から生まれた戦法だ。敵対者が幾何学的な配置であるならば、その動きは統計から予見できる。 アシ=タカでは弓を最大限に活用しろ。もっとも効果的な攻撃位置に立つことで、最大のダメージを、最大の数の敵に与えることができる。そして敵の弓撃は、データから位置と弾道を予測し、回避することができる。 アシ=タカを習得すれば、攻撃能力は少なくとも120%向上する。たとえ攻撃能力の向上がその半分程度でも、アシ=タカを習得さえしていれば、敵にとっては驚異の存在となる。

    136 22/03/13(日)13:48:06 No.906079215

    アシタカの力発動シーンは怖いものがあったが山の雰囲気とか恐ろしさは好きでめちゃくちゃ見てたな ナウシカが元から一番好きだったから自然の恐ろしさってのが表現されてるのが好きなんだ

    137 22/03/13(日)13:48:12 No.906079235

    押し通る!→来いやああ!のやり取り好き

    138 22/03/13(日)13:48:24 No.906079272

    呪いの効果は門をこじ開けたとき以外はどういう効果あるのかいろいろ言われててわからん…

    139 22/03/13(日)13:48:41 No.906079344

    >「俺の片腕が暴れだしやがった…!」みたいなネタが流行ったのって 元が壺のコピペだし

    140 22/03/13(日)13:49:14 No.906079508

    よしタイトルはアシタカせっ記で行こう

    141 22/03/13(日)13:49:15 No.906079512

    死んだイノシシの皮かぶった奴らがすげー怖かった 目のとこから吹き矢してくるのもちょうこわい

    142 22/03/13(日)13:49:26 No.906079561

    ヤックルが祟り神に竦んで動けなくなってるとこに矢打ち込むシーン好き

    143 22/03/13(日)13:49:41 No.906079627

    >呪いの効果は門をこじ開けたとき以外はどういう効果あるのかいろいろ言われててわからん… とにかく持ち主に力が与えられる 憎しみに囚われると力が発揮されて痣も深くなっていく

    144 22/03/13(日)13:49:55 No.906079699

    >押し通る!→来いやああ!のやり取り好き なんかヴィンランド・サガみたいに 戦の時代を生きた男達の狂った感じが出てて好きだな

    145 22/03/13(日)13:50:00 No.906079722

    賊の方も馬に乗りながらアシタカの頭的確にヘッドショット決めてるんだよな… アシタカは普通に避けてるけど…

    146 22/03/13(日)13:50:03 No.906079739

    ジブリアニメの中でも「痛そう」を表現してる作品としては一位な気がする

    147 22/03/13(日)13:50:29 No.906079863

    >死んだイノシシの皮かぶった奴らがすげー怖かった >目のとこから吹き矢してくるのもちょうこわい サンが戦士達の生皮を被ってるんだの言い方がいいよね 悲痛感と恐ろしさとかがわかる

    148 22/03/13(日)13:51:06 No.906080022

    >しんちゃんといい兜で飛び道具弾くの本当好き時代検証的にも正解なのがカッコいい 衝撃が強いと脳震盪起こす可能性あるよ あっぱれ戦国でもカブトに矢玉が当たっても頭を振って持ち直したオマタのおじさんが頑丈過ぎるというか

    149 22/03/13(日)13:51:06 No.906080023

    アシタカって蝦夷の出身なんだっけ

    150 22/03/13(日)13:51:38 No.906080171

    声がいいよね…

    151 22/03/13(日)13:51:59 No.906080259

    子供の頃はよくわからないけどエボシ様は悪い奴なんだなって思ってたよ 今はエボシ様が一番好き

    152 22/03/13(日)13:52:39 No.906080403

    これを子供の頃に見ると田舎住みと都会住みではかなり印象変わると思う

    153 22/03/13(日)13:53:10 No.906080548

    お前にサンが救えr…救ってるわ…

    154 22/03/13(日)13:53:18 No.906080586

    序盤サラッと流されるけどヤックルに乗って旅してる時とんでもない距離移動してるんだよね

    155 22/03/13(日)13:54:02 No.906080802

    戦闘シーンなんて40秒でいいんだよ…

    156 22/03/13(日)13:54:43 No.906080988

    みんな基本的に自分の仕事なり役目なりをやってて善も悪もないからな

    157 22/03/13(日)13:54:45 No.906080997

    しかし変態じみた作画だ…

    158 22/03/13(日)13:56:11 No.906081453

    >序盤サラッと流されるけどヤックルに乗って旅してる時とんでもない距離移動してるんだよね ざっくり東北からざっくり中国あたりって認識だな

    159 22/03/13(日)13:56:20 No.906081490

    >子供の頃はよくわからないけどエボシ様は悪い奴なんだなって思ってたよ >今はエボシ様が一番好き 悪役ではあるけど悪人ではないよね モロとのライバル的な関係も好き…

    160 22/03/13(日)13:56:22 No.906081496

    鬼だ

    161 22/03/13(日)13:56:30 No.906081536

    >遠くの鎧武者が太刀を抜いた瞬間に刀身が陽光で鈍く煌めくのが良い... このシーンはアシタカが刀を煌めかせて警告したのに対し相手も刀を見せつけていや攻撃するわって意思を示したと解釈してたんだけど合ってる?

    162 22/03/13(日)14:00:23 No.906082617

    馬上から後ろ向きの射撃なのに転がって回避するアシタカの頭巾射抜いてる…

    163 22/03/13(日)14:00:58 No.906082784

    >>遠くの鎧武者が太刀を抜いた瞬間に刀身が陽光で鈍く煌めくのが良い... >このシーンはアシタカが刀を煌めかせて警告したのに対し相手も刀を見せつけていや攻撃するわって意思を示したと解釈してたんだけど合ってる? だいたい合ってる 刃に光をあてたり横にすることで、相手をひるませたり正確な距離感をつかませないという古典的な戦闘技法でもある

    164 22/03/13(日)14:02:49 No.906083309

    兜で矢をはじくって相手が手練れであること前提だよね…

    165 22/03/13(日)14:03:03 No.906083381

    武士をしっかり描いてるアニメってこれとアッパレ戦国しか知らないわ… なんかおすすめ無いですか

    166 22/03/13(日)14:03:11 No.906083416

    まぁでも刀抜いて叫ばれたら普通は戦闘の意思ありって取られるよな…

    167 22/03/13(日)14:05:04 No.906083925

    長巻ってこれで知ったしこれでしか見たことない

    168 22/03/13(日)14:06:39 No.906084340

    盗賊に見えるけど装備それなりだし鎧甲冑フル装備の騎馬とかどんだけ金あんだよって

    169 22/03/13(日)14:07:11 No.906084475

    モブ兵が見参!とか勝負!とか言ってるのがなんかうまく言えないが好きだ これは当時のルールかなんかなの?

    170 22/03/13(日)14:08:18 No.906084755

    >fu881228.jpg 盗賊じゃなくてエリート兵だよ!

    171 22/03/13(日)14:08:20 No.906084763

    >モブ兵が見参!とか勝負!とか言ってるのがなんかうまく言えないが好きだ >これは当時のルールかなんかなの? 不意打ちとは武士の風上にも置けぬやつよ…

    172 22/03/13(日)14:08:24 No.906084777

    これが鎌倉無職か

    173 22/03/13(日)14:08:25 No.906084787

    動画がリピートしてて最後の弓兵に追い打ちかけてるように見えてしまった

    174 22/03/13(日)14:09:20 No.906085022

    >長巻ってこれで知ったしこれでしか見たことない 南北朝以降の時代劇でたまに見かける あとはアッパレ戦国の真柄太郎左衛門(CVマダオ)とか

    175 22/03/13(日)14:09:27 No.906085060

    後半の老兵もいい味だしてる

    176 22/03/13(日)14:11:52 No.906085674

    アシタカが明確にダメージ受けてるシーン思い出そうとしたけど後ろから撃たれたのと狼に頭噛まれたシーンぐらいしか思い出せない……

    177 22/03/13(日)14:12:01 No.906085714

    たしかに長巻は見栄えするのにあんまり見ないな

    178 22/03/13(日)14:12:18 No.906085792

    >好きなシーン貼る いっつも見るたびに これ弓の方の張りもどうなってんだよ!ってなるシーンだ

    179 22/03/13(日)14:13:06 No.906085996

    >モブ兵が見参!とか勝負!とか言ってるのがなんかうまく言えないが好きだ >これは当時のルールかなんかなの? 手柄やボーナスに関わる案件 代替案として矢に名前を書く(名刺代わり)、家臣と一緒に行動する(部下にPR)、目立つ鎧や馬飾りを装備する(スーツや車)など色々ある

    180 22/03/13(日)14:13:48 No.906086182

    >これは当時のルールかなんかなの? 当時のルールと思わせて実際には言ってない

    181 22/03/13(日)14:13:51 No.906086192

    グロさのインパクトでいうと序盤の民衆襲ってた野武士がアシタカの矢で両腕もってかれるシーンがすごい

    182 22/03/13(日)14:13:53 No.906086202

    やめとけ 矢の無駄だ

    183 22/03/13(日)14:14:32 No.906086389

    弓引く力上がっても首飛ぶ威力だと弓がすげえ

    184 22/03/13(日)14:15:15 No.906086557

    >アシタカが明確にダメージ受けてるシーン思い出そうとしたけど後ろから撃たれたのと狼に頭噛まれたシーンぐらいしか思い出せない…… 子狼助けるのに吹き矢撃たれたときとか?

    185 22/03/13(日)14:18:49 No.906087488

    >子狼助けるのに吹き矢撃たれたときとか? 顔面直撃コースを首だけ動かして回避してた気がする…