22/03/13(日)11:10:47 日曜の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/13(日)11:10:47 No.906038626
日曜の朝は謎端子
1 22/03/13(日)11:11:11 No.906038695
謎…!?
2 22/03/13(日)11:11:16 No.906038718
ぷ、、プレステ2
3 22/03/13(日)11:11:28 No.906038758
映像S端子みたいだなと昔から思ってる
4 22/03/13(日)11:12:03 No.906038906
赤とか黄色は他で使われてるからこれにしとこって感じの色が好き
5 22/03/13(日)11:12:53 No.906039102
専用端子なんてダセーよな!
6 22/03/13(日)11:13:39 No.906039287
こういう髪色の双子いそう
7 22/03/13(日)11:14:28 No.906039443
USBより遅延ないんだっけ
8 22/03/13(日)11:14:36 No.906039479
実際使ったことないや…
9 22/03/13(日)11:14:47 No.906039522
どっちがマウスでどっちがキーボードか忘れた…
10 22/03/13(日)11:15:52 No.906039767
最近はフュージョンしたやつぐらいしか見かけない
11 22/03/13(日)11:15:54 No.906039772
昔はUSBでキーボードマウス使えない時もここに刺せば使えた 今はそんな事ない
12 22/03/13(日)11:16:05 No.906039817
USBって偉大だと思う
13 22/03/13(日)11:16:27 No.906039900
持ってるキーボードがこれだからずっと使ってる
14 22/03/13(日)11:17:08 No.906040081
>どっちがマウスでどっちがキーボードか忘れた… 緑っぽい方がマウスで青っぽい方がキーボード
15 22/03/13(日)11:18:49 No.906040455
Bios用に1個コレのキーボード用意してたな
16 22/03/13(日)11:19:12 No.906040543
なんかFPSゲーマーだとこっちの方が遅延少ないから使う とか聞いたことあるけど本当なのかはわからん…
17 22/03/13(日)11:19:49 No.906040677
プラグアンドプレイじゃないことが多いから面倒でなぁ
18 22/03/13(日)11:19:57 No.906040713
一度認識しなくなると再起動するハメになった気がした
19 22/03/13(日)11:20:53 No.906040933
ホットプラグダメよが厄介
20 22/03/13(日)11:21:07 No.906040972
言うてそんな抜き差しする?
21 22/03/13(日)11:22:27 No.906041253
振動で認識しなくなることとかある
22 22/03/13(日)11:23:48 No.906041504
nキーロールオーバー使いたい時は必須だった記憶
23 22/03/13(日)11:26:54 No.906042109
まあ今なら再起動も1分で終わるし…
24 22/03/13(日)11:27:42 No.906042270
>Bios用に1個コレのキーボード用意してたな 今やBIOSが普通にUSBのマウスキーボード使わせてくれるんだから凄い時代だ
25 22/03/13(日)11:28:00 No.906042326
BIOS設定とかで使うだろ
26 22/03/13(日)11:32:24 No.906043268
去年買ったPCだけどこれ使ってるよ USB挿す箇所少ないほうがPC元気…
27 22/03/13(日)11:33:32 No.906043527
マザボ換えたらザマスみたいなやつ居なかったわ みんなも気を付けるのよ
28 22/03/13(日)11:34:43 No.906043814
>去年買ったPCだけどこれ使ってるよ >USB挿す箇所少ないほうがPC元気… 今のPCにもついてるの?
29 22/03/13(日)11:36:10 No.906044166
ちょっと端子ー
30 22/03/13(日)11:36:55 No.906044343
>>去年買ったPCだけどこれ使ってるよ >>USB挿す箇所少ないほうがPC元気… >今のPCにもついてるの? 2つ付いてるのはあんま見なくなった気はするけど1つ付いてるのはよく見かけるような
31 22/03/13(日)11:38:00 No.906044596
BTO買ったけど元気についてきてたよ まあ付属のマウスもキーボードもUSBだったが…
32 22/03/13(日)11:38:11 No.906044640
キカイダーみたいなどっちも挿せるやつ付いてる
33 22/03/13(日)11:39:05 No.906044876
今年出たマザボにもついてるのあったはず
34 22/03/13(日)11:42:26 No.906045654
出張先でマウス忘れたから使ってないPCから借りよ!したら端子がこれで困った
35 22/03/13(日)11:44:24 No.906046084
色分けしてるけど中身同じだとか聞いた
36 22/03/13(日)11:45:11 No.906046272
>なんかFPSゲーマーだとこっちの方が遅延少ないから使う >とか聞いたことあるけど本当なのかはわからん… 同時押し数制限もあったし
37 22/03/13(日)11:45:17 No.906046305
一体化してる
38 22/03/13(日)11:48:22 No.906047045
>色分けしてるけど中身同じだとか聞いた それは一体型のやつだけ 別々になってるやつは信号線も形状も同じだから刺さるけど違う方に挿すと反応しない
39 22/03/13(日)11:51:14 No.906047763
もう全然みかけなくなったけど今でもこれ使ってるPC生産してるのかな
40 22/03/13(日)11:53:00 No.906048241
>もう全然みかけなくなったけど今でもこれ使ってるPC生産してるのかな >今年出たマザボにもついてるのあったはず
41 22/03/13(日)11:53:48 No.906048449
USB端子の数が足りないからこっち使ってる業務PCがあったな
42 22/03/13(日)11:55:49 No.906048914
>もう全然みかけなくなったけど今でもこれ使ってるPC生産してるのかな 普段使いは無線やUSBだけど端子は残ってるってパターンはホワイトボックスやサーバーなら
43 22/03/13(日)11:56:43 No.906049114
キーボードはNキーロールオーバーほしいしスレ画に刺さない?
44 22/03/13(日)11:57:11 No.906049201
まぁ変換アダプタあるから
45 22/03/13(日)11:57:46 No.906049312
付いてる以上使うとUSBが空く
46 22/03/13(日)11:58:25 No.906049465
新しいPC買ったらこれついてなくて手持ちの有線キーボード使えなくてセットアップに困った ソフトキーボードでことなきを得たけど
47 22/03/13(日)11:58:44 No.906049530
今はNキーロールオーバーをUSBでも出来るキーボードとかあるし
48 22/03/13(日)11:59:48 No.906049795
今年の1月に出たけど両用端子ついてる例 https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=1043
49 22/03/13(日)12:00:05 No.906049861
昨今のPC性能で人間が認識できるレベルの遅延の差って出るんだろうか
50 22/03/13(日)12:00:07 No.906049866
USB開けたい時は使うけど今USBじゃないキーボードマウス探す方が難しいな
51 22/03/13(日)12:02:11 No.906050349
セキュリティ的にusb端子無いほうがいい場合とか有用なんかね
52 22/03/13(日)12:03:31 No.906050678
キーボード専用ポートしかないのもあるな マウスはUSBでいいだろってことで
53 22/03/13(日)12:04:29 No.906050896
マウスキーボード兼用端子になってたりする
54 22/03/13(日)12:05:11 No.906051060
一応USB→PS2変換コネクタも付属してない?
55 22/03/13(日)12:05:47 No.906051194
>一応USB→PS2変換コネクタも付属してない? ない
56 22/03/13(日)12:07:16 No.906051571
>一応USB→PS2変換コネクタも付属してない? あれはなマウスやキーボードがその信号を出してないとダメなんだ 本当にただの形状変換なんだ
57 22/03/13(日)12:08:13 No.906051801
>あれはなマウスやキーボードがその信号を出してないとダメなんだ >本当にただの形状変換なんだ そうなんか 付属キーボードは両対応してるだけだったわけね
58 22/03/13(日)12:08:49 No.906051946
USB空けたい時も基本的にはハブで十分じゃない?
59 22/03/13(日)12:10:14 No.906052278
まあ何か差し迫った事情でも無い限りあえて選ぶもんでも無いと思う
60 22/03/13(日)12:13:59 No.906053206
今どきはUSBポートも余るくらいだけど昔は重宝したね テレビのコンポジット端子と同じで一応残ってくんだろうな
61 22/03/13(日)12:14:13 No.906053250
っつーかもうBIOSの時代じゃないんですけど
62 22/03/13(日)12:14:16 No.906053258
>キーボードはNキーロールオーバーほしいしスレ画に刺さない? 今はちょっと高いの買えばUSBでも全キーで対応してるしなぁ PS/2でも安いのは対応してないからPS/2ならなんでもいいやってわけじゃないしな
63 22/03/13(日)12:15:13 No.906053466
昔BM98遊んでた頃はこの端子じゃないと同時押し効かなかったからあえて使ってたよ
64 22/03/13(日)12:16:22 No.906053765
>っつーかもうBIOSの時代じゃないんですけど 出たぞ…我が家のオリコーさんが意見しやがったぞ…
65 22/03/13(日)12:17:27 No.906054016
上下合体してるセンターマンみたいなのあるよね というか今使ってるH570マザボについててびびったわ
66 22/03/13(日)12:19:20 No.906054476
PS/2をUSBに変換するケーブルは1本持っている たまーに役に立つ
67 22/03/13(日)12:20:18 No.906054729
>っつーかもうBIOSの時代じゃないんですけど 正式にはUEFI BIOSだから消えてはいないぞ
68 22/03/13(日)12:21:29 No.906055044
win98の頃からずっと同じキーボード使ってるからこの端子がないとちょっとだけ困る
69 22/03/13(日)12:21:32 No.906055054
最近買い替えたマザボにこいつの端子が無くてもう絶滅していくのかなと思った
70 22/03/13(日)12:23:44 No.906055617
つなげるデバイスが探さないとない時代だから 根元も付ける必要なくなって行くわな
71 22/03/13(日)12:28:35 No.906056960
ただ一度USBでダメだった経験をすると備えていて欲しいと思う気持ちもわかる
72 22/03/13(日)12:29:29 No.906057233
>っつーかもうBIOSの時代じゃないんですけど UEFIもあれBIOSよ レガシーかどうかでしかない