22/03/13(日)10:39:39 蘇生制... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/13(日)10:39:39 No.906031189
蘇生制限満たせてるか確認する方法ってあったんだな…
1 22/03/13(日)10:45:22 No.906032571
紙でもこれ表示してくれない?
2 22/03/13(日)10:47:16 No.906033028
>紙でもこれ表示してくれない? それ言い出したら効果無効中とか素材効果とか攻撃力変動とか全部欲しい!
3 22/03/13(日)10:48:05 No.906033228
破壊されないとか対象にされないとかも書かれたりする?
4 22/03/13(日)10:49:54 No.906033741
紙の裁定ってほんとにきちんと寸分の狂いもなく実行されてるの?
5 22/03/13(日)10:50:42 No.906033947
それはデュエルの中で確かめるしかない…
6 22/03/13(日)10:53:37 No.906034685
>紙の裁定ってほんとにきちんと寸分の狂いもなく実行されてるの? デカい大会で処理間違えも普通に起きる
7 22/03/13(日)10:54:22 No.906034911
>>紙の裁定ってほんとにきちんと寸分の狂いもなく実行されてるの? >デカい大会で処理間違えも普通に起きる そういうのってその場で訂正されるの? それとも後々発覚するの
8 22/03/13(日)10:56:37 No.906035511
>そういうのってその場で訂正されるの? >それとも後々発覚するの 審判はプレイヤーのミスに気づいてもそれを指摘してはならないってルールがあるんだ もちろんプレイヤー側から問い合わせがあれば対応するけどプレイヤーが気づかない限りは干渉しない
9 22/03/13(日)10:58:13 No.906035972
>審判はプレイヤーのミスに気づいてもそれを指摘してはならないってルールがあるんだ >もちろんプレイヤー側から問い合わせがあれば対応するけどプレイヤーが気づかない限りは干渉しない ええ…と思ったけど自己裁定ミス3つでレッドカード!みたいなのはやっぱ無理なんだ…
10 22/03/13(日)11:01:19 No.906036682
>審判はプレイヤーのミスに気づいてもそれを指摘してはならないってルールがあるんだ >もちろんプレイヤー側から問い合わせがあれば対応するけどプレイヤーが気づかない限りは干渉しない 審判いる意味殆どねえな…
11 22/03/13(日)11:01:52 No.906036797
>審判いる意味殆どねえな… ジャッジがすべてのミスに気づけるとは限らないから仕方ないとは思う
12 22/03/13(日)11:08:24 No.906038103
>>そういうのってその場で訂正されるの? >>それとも後々発覚するの >審判はプレイヤーのミスに気づいてもそれを指摘してはならないってルールがあるんだ >もちろんプレイヤー側から問い合わせがあれば対応するけどプレイヤーが気づかない限りは干渉しない 賭郎立会人みたいだな…
13 22/03/13(日)11:11:33 No.906038774
>>審判いる意味殆どねえな… >ジャッジがすべてのミスに気づけるとは限らないから仕方ないとは思う 実際に全てのミスに気付けとは言わないけど審判って全てのミスを気付いて判定するように努める存在では?
14 22/03/13(日)11:11:35 No.906038787
大きな大会とかなら録画とか配信とかされてるだろうし 裁定ミスあって見てる側からリアルタイムツッコミコメント入ったりするケースそのうちあるのかな
15 22/03/13(日)11:12:29 No.906038999
>賭郎立会人みたいだな… あながち間違いでもない
16 22/03/13(日)11:13:10 No.906039167
まぁ気づかないお前が悪いって事で…
17 22/03/13(日)11:14:07 No.906039379
>まぁ気づかないお前が悪いって事で… それも競技としてどうなんだ…
18 22/03/13(日)11:14:43 No.906039503
えっじゃあ特殊な交渉術で相手のライフが3000スタートだと両者が思い込んでたらそのまま?
19 22/03/13(日)11:14:50 No.906039535
>実際に全てのミスに気付けとは言わないけど審判って全てのミスを気付いて判定するように努める存在では? もちろんその通り ただ変に介入するとプレイヤーに肩入れしてるとみなされちゃう ゲームで重要なのは「お互いのプレイヤーが納得すること」なのであって審判はあくまでお互いが納得できるように補助するための存在でしかない だからプレイヤーが納得しなかった場合だけゲームに介入するというわけ
20 22/03/13(日)11:16:05 No.906039821
それじゃあ審判は気付いてるけど対戦者同士が気付かないミスをしてる状態で試合が決着することもあるの?
21 22/03/13(日)11:16:24 No.906039891
>実際に全てのミスに気付けとは言わないけど審判って全てのミスを気付いて判定するように努める存在では? ミスの指摘はどっちかに有利に動く可能性あるから公平であるべきだよ
22 22/03/13(日)11:16:45 No.906039979
デッキ崩しとかカードの効果じゃないピーピングとか明らかな違反は指摘してくれるんだろう
23 22/03/13(日)11:17:31 No.906040172
>それじゃあ審判は気付いてるけど対戦者同士が気付かないミスをしてる状態で試合が決着することもあるの? 過去に何度も例がある 直近だと今年もあった
24 22/03/13(日)11:17:47 No.906040226
>ミスの指摘はどっちかに有利に動く可能性あるから公平であるべきだよ ミスしてる時点でどっちかが有利に動いてるんだから指摘しなきゃ不公平だろうが
25 22/03/13(日)11:18:01 No.906040268
不正行為や不正まがいの紳士的でない行為には口出しする審判が介入することで片方が利益を得てしまうことに対しては基本殿TCGでも介入しないような
26 22/03/13(日)11:18:09 No.906040291
>ミスしてる時点でどっちかが有利に動いてるんだから指摘しなきゃ不公平だろうが それは審判の介入じゃないじゃない
27 22/03/13(日)11:18:57 No.906040487
>>まぁ気づかないお前が悪いって事で… >それも競技としてどうなんだ… テーブルゲームなので知識量も問われるというか相手のミスや知らないふりのインチキ効果に気付くかどうかも強さの一つだし…
28 22/03/13(日)11:19:04 No.906040515
審判の積極的な介入はポケカの人種差別みたいになるからな…
29 22/03/13(日)11:19:26 No.906040592
>>実際に全てのミスに気付けとは言わないけど審判って全てのミスを気付いて判定するように努める存在では? >ミスの指摘はどっちかに有利に動く可能性あるから公平であるべきだよ ミスで片方に有利な状況が発生するなら静止して然るべきなのでは…? 本物のミスなのかバレなきゃいいんだよでやってるのか分からないならなおさら…
30 22/03/13(日)11:19:36 No.906040630
もう紙で大会やらなくてもいいよね
31 22/03/13(日)11:19:51 No.906040685
>審判の積極的な介入はポケカの人種差別みたいになるからな… 人種ジャッジキルは何回聞いても笑う
32 22/03/13(日)11:20:19 No.906040803
>もう紙で大会やらなくてもいいよね 時械神の効果が任意の順番で発動できないとか全部直してくれるならいいよ
33 22/03/13(日)11:20:25 No.906040824
やはりデュエルディスクの早急な開発が待たれる…
34 22/03/13(日)11:20:33 No.906040856
相手のインチキやミスに気づいた側が訴える先としている審判 当人同士だとケンカになるからね
35 22/03/13(日)11:20:52 No.906040925
審判も変なカード出てきたらwiki見るんだよ
36 22/03/13(日)11:22:48 No.906041313
>相手のインチキやミスに気づいた側が訴える先としている審判 >当人同士だとケンカになるからね まあ裁判所みたいなもんだよね 裁判所のほうから喧嘩に口挟んできたりはしない
37 22/03/13(日)11:23:48 No.906041507
こんな表示あったんだ
38 22/03/13(日)11:24:01 No.906041555
文字通り審判なんだな
39 22/03/13(日)11:24:50 No.906041726
まあそこら辺の大会ならともかく全国大会の決勝とか辺りなら審判介入してもいいんじゃないかなとは思う
40 22/03/13(日)11:25:30 No.906041834
>>>実際に全てのミスに気付けとは言わないけど審判って全てのミスを気付いて判定するように努める存在では? >>ミスの指摘はどっちかに有利に動く可能性あるから公平であるべきだよ >ミスで片方に有利な状況が発生するなら静止して然るべきなのでは…? >本物のミスなのかバレなきゃいいんだよでやってるのか分からないならなおさら… それやると差別的なジャッジが蔓延するよ
41 22/03/13(日)11:26:36 No.906042044
人種ジャッジは海外だと洒落にならない問題になってるからな…
42 22/03/13(日)11:27:43 No.906042271
審判に権力持たせちゃうと買収横行しちゃうし…
43 22/03/13(日)11:27:58 No.906042318
スポーツとしては幼稚過ぎるけど所詮オモチャだから…
44 22/03/13(日)11:29:01 No.906042543
何であれが墓地落としになるんだよ! コストにしただけだぜ!ちゃんと見ててくれよ!
45 22/03/13(日)11:29:24 No.906042619
mtgみたいにデジタルにもすぐ最新パック実装してデジタルで大会やるべきじゃない?
46 22/03/13(日)11:30:23 No.906042828
>mtgみたいにデジタルにもすぐ最新パック実装してデジタルで大会やるべきじゃない? マスターはいずれそうする方針って既に言ってるよ
47 22/03/13(日)11:30:25 No.906042833
チェスやポーカーみたいにみんなが同じカードを使ってるのならともかく10000種類超えて各々が違う効果を持つカードの裁定を人間が完璧にやれというのも土台無理な話である
48 22/03/13(日)11:30:32 No.906042853
>2015年世界大会では、【クリフォート】の大会進出に伴ってこのカードも活躍した。 >しかし「ジュニアの部決勝戦」において、アドバンス召喚されて(3)の効果が適用されていたにもかかわらず、両プレイヤーが気付かず《励輝士 ヴェルズビュート》の効果によって破壊されるミスが起きてしまった。 >勘違いされている事が多いが、このミスについてジャッジが特に指摘を行わなかったのはルールに従ったものであり、ミスジャッジではない。 >大会などでは公平を期すため、ジャッジはプレイヤーが要求しない限りゲームに口出ししてはならないとされている。
49 22/03/13(日)11:30:40 No.906042889
>mtgみたいにデジタルにもすぐ最新パック実装してデジタルで大会やるべきじゃない? 最新環境になるかはしらんけどMDは世界大会やるって言ってるよ
50 22/03/13(日)11:31:30 No.906043068
紙であらゆる効果を視覚化しようとしたらどうやって召喚したかとかいちいち専用カウンター作って置いておく感じにするか…
51 22/03/13(日)11:31:39 No.906043100
マジで実例あるからなぁ悪質なジャッジ…
52 22/03/13(日)11:31:52 No.906043148
>マスターはいずれそうする方針って既に言ってるよ 紙の大会は上で言われてるように人種差別と買収で審判が審判として機能してないからそうなるのもやむなしだな…
53 22/03/13(日)11:32:35 No.906043306
>紙の大会は上で言われてるように人種差別と買収で審判が審判として機能してないからそうなるのもやむなしだな… デジタルでもジャッジ付くのはリンクスでもそうだから関係ないよ
54 22/03/13(日)11:33:13 No.906043427
ルールで審判は裁定に関しては積極的に干渉しませんよってことになっててプレイヤーもそれを了承してやってんのに 外野から審判はこうあるべきと言われても
55 22/03/13(日)11:34:15 No.906043698
>ルールで審判は裁定に関しては積極的に干渉しませんよってことになっててプレイヤーもそれを了承してやってんのに >外野から審判はこうあるべきと言われても こんな場末でそんなことを言われても
56 22/03/13(日)11:34:26 No.906043739
>時械神の効果が任意の順番で発動できないとか全部直してくれるならいいよ 設定変えてもそうなるの? デフォルトだと勝手に発動順決まるけど
57 22/03/13(日)11:34:38 No.906043789
>>ルールで審判は裁定に関しては積極的に干渉しませんよってことになっててプレイヤーもそれを了承してやってんのに >>外野から審判はこうあるべきと言われても >こんな場末でそんなことを言われても ジャッジ呼ぶか…
58 22/03/13(日)11:35:35 No.906044009
そもそもカードの裁定を一つ一つ審判通して進めてたらプレイヤーはカード名を宣言するだけでプレイしてんの審判になるからな
59 22/03/13(日)11:35:43 No.906044045
仮に有利なシチュ作るために意図的にミスったとして相手側がミスに気付いて さっきのおかしくないですかって指摘できたしたとしても特にペナルティないならやり得にならない?
60 22/03/13(日)11:36:00 No.906044117
>>>ルールで審判は裁定に関しては積極的に干渉しませんよってことになっててプレイヤーもそれを了承してやってんのに >>>外野から審判はこうあるべきと言われても >>こんな場末でそんなことを言われても >ジャッジ呼ぶか… とまあOCG/TCGのジャッジはこういう状況になった時のために必要なんですね
61 22/03/13(日)11:36:10 No.906044165
紙の大会は割とマジで声がでかい人が有利 いわゆる有名強者たちは群れてるからCSだとあの人が言ってるから多分そうだろうでその場で有利な裁定やルールミスが流されて進むこともしばしば
62 22/03/13(日)11:36:20 No.906044200
遊戯王の審判事情について今初めて知って場末でなんか言い出したのはどっちだよ
63 22/03/13(日)11:36:59 No.906044354
>そもそもカードの裁定を一つ一つ審判通して進めてたらプレイヤーはカード名を宣言するだけでプレイしてんの審判になるからな どういうこと…? じゃあDMは機械がプレイしてるってこと…?
64 22/03/13(日)11:37:02 No.906044363
>仮に有利なシチュ作るために意図的にミスったとして相手側がミスに気付いて >さっきのおかしくないですかって指摘できたしたとしても特にペナルティないならやり得にならない? 不審な行動は逆に処されるよ
65 22/03/13(日)11:37:12 No.906044407
>遊戯王の審判事情について今初めて知って場末でなんか言い出したのはどっちだよ ジャッジー
66 22/03/13(日)11:37:19 No.906044431
デッキやカードによっては相手のカードへの知識で強さが変わるカードがあるだろう?ルールへの精通も同じだ それはそれとして処理をちゃんとしてくれるMDは楽だ
67 22/03/13(日)11:37:20 No.906044435
ジャッジも人間だからミスも偏向判定もあるから 校歌のやりとりなんかは特に電子上でやっていくべきだとは思うね
68 22/03/13(日)11:37:31 No.906044477
活路エグゾジャッジ爆増事件は有名だよね
69 22/03/13(日)11:37:48 No.906044538
>>仮に有利なシチュ作るために意図的にミスったとして相手側がミスに気付いて >>さっきのおかしくないですかって指摘できたしたとしても特にペナルティないならやり得にならない? >不審な行動は逆に処されるよ 2017年世界大会の日本人選手の扱い知ってもそれが言えるのか?
70 22/03/13(日)11:37:52 No.906044562
>>そもそもカードの裁定を一つ一つ審判通して進めてたらプレイヤーはカード名を宣言するだけでプレイしてんの審判になるからな >どういうこと…? >じゃあDMは機械がプレイしてるってこと…? 審判には意思があるけど機械にはないのはまず分かる?
71 22/03/13(日)11:38:05 No.906044623
>校歌のやりとりなんかは特に電子上でやっていくべきだとは思うね ああー うあー デュエルアカデミア
72 22/03/13(日)11:38:16 No.906044661
>シズクマルチロールの挙動直してくれるならいいよ
73 22/03/13(日)11:38:31 No.906044732
アーサーは出禁になったじゃん
74 22/03/13(日)11:38:35 No.906044746
理想としては紙でやる場合はジャッジはタブレットとかで同じ盤面再現して処理確認するとかなんかな
75 22/03/13(日)11:39:03 No.906044864
現実の審判は機械じゃないしそもそも全ての処理が正しいか確認しながら進めてるわけじゃない すげえ単純なミスでも例えばリンク先以外に特殊召喚しているなんてのでも見過ごしたまま更にそこから展開してなぁなぁになってるなんてのもしばしばだ
76 22/03/13(日)11:39:04 No.906044871
>設定変えてもそうなるの? >デフォルトだと勝手に発動順決まるけど 設定変えてもフェイズの終わりに発動する効果が複数ある場合発動順決められないっぽい
77 22/03/13(日)11:40:11 No.906045124
>理想としては紙でやる場合はジャッジはタブレットとかで同じ盤面再現して処理確認するとかなんかな 盤面の再現機能欲しいな…紙の試合を配信するのにも便利そうだし
78 22/03/13(日)11:40:42 No.906045243
>審判には意思があるけど機械にはないのはまず分かる? 意思がどう話に絡むのかは全然分からん
79 22/03/13(日)11:41:12 No.906045367
>意思がどう話に絡むのかは全然分からん 金貰ってルールイハンシテマセンヨーってことにできる
80 22/03/13(日)11:41:24 No.906045433
レスポンチするならデュエルで決着つけてくれない?
81 22/03/13(日)11:42:04 No.906045576
>レスポンチするならデュエルで決着つけてくれない? 今紙の話してるからMDのルーム立ててどうのこうのはお門違いな
82 22/03/13(日)11:42:42 No.906045718
>>レスポンチするならデュエルで決着つけてくれない? >今紙の話してるからMDのルーム立ててどうのこうのはお門違いな リモートデュエルするか…
83 22/03/13(日)11:42:46 No.906045732
>今紙の話してるからMDのルーム立ててどうのこうのはお門違いな 紙でやればいいじゃん
84 22/03/13(日)11:42:58 No.906045782
>>レスポンチするならデュエルで決着つけてくれない? >今紙の話してるからMDのルーム立ててどうのこうのはお門違いな いやそういうのいいから 俺とデュエルして負けるのが怖いのか?臆病もんが
85 22/03/13(日)11:43:12 No.906045831
>今紙の話してるからMDのルーム立ててどうのこうのはお門違いな 公式ディスコードあるぞ
86 22/03/13(日)11:43:13 No.906045833
レスポンチをデュエルで流されるのそんな嫌だったんだ…
87 22/03/13(日)11:43:36 No.906045911
ジャッジが必要になりそうな状況になってきたな…
88 22/03/13(日)11:43:39 No.906045927
あと大会だと全体の進行の問題があるからジャッジが介入する間も制限時間経過するんだよな…
89 22/03/13(日)11:43:41 No.906045928
アホみたいな歴史も重ねまくってるから今更物申すマン出てくるとなんか面白く感じてしまう
90 22/03/13(日)11:43:42 No.906045934
>>レスポンチするならデュエルで決着つけてくれない? >今紙の話してるからMDのルーム立ててどうのこうのはお門違いな やるか…リモート!
91 22/03/13(日)11:43:49 No.906045957
>今紙の話してるからMDのルーム立ててどうのこうのはお門違いな 遊戯王cgiでもいいが
92 22/03/13(日)11:44:03 No.906046013
じゃあリモートデュエルなら受けるのか?
93 22/03/13(日)11:44:11 No.906046052
>>意思がどう話に絡むのかは全然分からん >金貰ってルールイハンシテマセンヨーってことにできる それは現状の審判でも同じことになるのでは…?
94 22/03/13(日)11:44:34 No.906046129
>今紙の話してるからMDのルーム立ててどうのこうのはお門違いな 逃げるな卑怯物
95 22/03/13(日)11:44:45 No.906046170
逃げたな んじゃこのスレ終了
96 22/03/13(日)11:44:57 No.906046209
>それは現状の審判でも同じことになるのでは…? そうなってないって話を延々してるのがこのスレだろ!?
97 22/03/13(日)11:45:12 No.906046276
デュエルで決着つけないなら何の為に遊戯王してるのこいつ
98 22/03/13(日)11:45:31 No.906046376
>デュエルで決着つけないなら何の為に遊戯王してるのこいつ 遊戯王やってないからな…
99 22/03/13(日)11:45:36 No.906046402
もうレスポンチしたいだけになってるじゃん…
100 22/03/13(日)11:45:52 No.906046472
蘇生制限の話からなぜ遊戯王の審判に物申すスレになってしまったんだ…
101 22/03/13(日)11:46:08 No.906046536
imgに書き込めてる時点でリモートできないは嘘だからな
102 22/03/13(日)11:46:17 No.906046574
>もうレスポンチしたいだけになってるじゃん… 決闘者はデュエルしたいだけの人種だからまぁ似たようなもんだ
103 22/03/13(日)11:46:23 No.906046598
相手してもらいたい構ってもらいたいというのもデュエルすれば満たせるぞ良かったな
104 22/03/13(日)11:46:26 No.906046606
ドミノ町すぎる…
105 22/03/13(日)11:46:34 No.906046637
>デジタルでもジャッジ付くのはリンクスでもそうだから関係ないよ ジャッジが介入する事あるの?
106 22/03/13(日)11:48:13 No.906047005
>>今紙の話してるからMDのルーム立ててどうのこうのはお門違いな >遊戯王cgiでもいいが まだあれ存在するの!?
107 22/03/13(日)11:49:30 No.906047341
こういう奴は自分が有利なミスは見逃すタイプだよ
108 22/03/13(日)11:50:33 No.906047600
そもそもこいつは紙のデュエルなんてやった事ないのに文句付けてる馬鹿だろ
109 22/03/13(日)11:50:58 No.906047705
>ジャッジも人間だからミスも偏向判定もあるから これがある時点でジャッジに自分の意思でゲームに介入できる権利を与えるべきじゃないんだよね
110 22/03/13(日)11:52:33 No.906048123
969519 観戦:45562 部屋はたててやったぞ
111 22/03/13(日)11:53:39 No.906048413
なんのだよ!?
112 22/03/13(日)11:53:45 No.906048437
ポケカが世界大会でジャッジが特定国に有利な判定ばっか堂々として話題になってたね
113 22/03/13(日)11:54:08 No.906048519
>なんのだよ!? あんまり逃げた逃げた言われてたら可哀想だろ?
114 22/03/13(日)11:54:28 No.906048597
ゲーム側が制御してくれるデジタルと違って紙は人間がやる以上絶対プレイの上での誤り(プレミの事ではない)が出てくるからジャッジはいるよ
115 22/03/13(日)11:56:06 No.906048978
人種ジャッジキルの審判は何か裁かれたんです?
116 22/03/13(日)11:56:11 No.906048997
どうせ紙もMDもやってない癖に
117 22/03/13(日)11:56:37 No.906049085
デュエルのことで起きた論争はデュエルで決着をつけるのがデュエリストだろ?
118 22/03/13(日)11:58:17 No.906049434
スレが消えるまで部屋残しておくからね
119 22/03/13(日)11:59:57 No.906049829
>ポケカが世界大会でジャッジが特定国に有利な判定ばっか堂々として話題になってたね それ遊戯王の方が先なんすよ
120 22/03/13(日)12:00:17 No.906049916
やはりただのエアプだったか
121 22/03/13(日)12:00:35 No.906049986
よくこんなゲームデジタル化できたな…
122 22/03/13(日)12:03:23 No.906050642
複雑さは整備され続けていたが それ以上に処理すべき事が増える増える