虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • > 組み... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/13(日)08:58:20 No.906003841

    > 組み立てるだけで劇中イメージさながらの姿を再現できます。 https://www.goodsmile.info/ja/product/12225/

    1 22/03/13(日)09:01:09 No.906004567

    こんなイメージだったかな… こんなイメージだったかも…

    2 22/03/13(日)09:02:37 No.906004888

    戦闘ヘリに立ち向かう勇ましい姿です

    3 22/03/13(日)09:03:33 No.906005126

    AV-0とかより性能よかったのかな

    4 22/03/13(日)09:14:14 No.906007659

    性能はちゃんとある 全国に導入されるにあたってパーツの共有化かなんかで特車二課のも一新された って理由でイングラムとピースメーカーが引退したらしい

    5 22/03/13(日)09:33:55 No.906012908

    >AV-0とかより性能よかったのかな こいつデザインの時点でエコノミーやスタンダードみたいなサブモニター式の簡易構造のコクピットになってたりコストダウン優先したっぽいから高額高性能なイングラムやゼロと比べるのは酷だと思う

    6 22/03/13(日)09:36:49 No.906013855

    アンテナ頭から胴に移したりキャノピーがついてたりするのは 実戦を経てブラッシュアップされた感あって好き

    7 22/03/13(日)09:37:58 No.906014329

    頭のアンテナはさんざん壊した人がいるからな

    8 22/03/13(日)09:38:54 No.906014735

    いや破損しやすいマニュピレーターでなくナックルで殴る様にされたり 破損しやすい頭部アンテナ肩に移設したり 破損したら脱出難しくなる胸部ハッチから背部ハッチに変更されたりちゃんと改良進んでるぞ そんなことしても軍用兵器には何の意味も無いだけで

    9 22/03/13(日)09:40:02 No.906015059

    リボルバーカノンは脇から出るピースメーカー方式

    10 22/03/13(日)09:41:19 No.906015381

    劇中のイメージって言ったって 整備中に蜂の巣にされただけでは…?

    11 22/03/13(日)09:42:37 No.906015898

    いつまでも超ハイエンド機だけで運用なんてあり得んしな

    12 22/03/13(日)09:43:02 No.906016057

    警察の装備じゃ軍人の装備には勝てないからな

    13 22/03/13(日)09:43:31 No.906016255

    コックピット昇降とか腕の伸縮とか細かいところオミットされてるなら コストも下がってるんだろうな多分

    14 22/03/13(日)09:43:49 No.906016374

    膝ふにゃふにゃ?

    15 22/03/13(日)09:44:00 No.906016442

    >いや破損しやすいマニュピレーターでなくナックルで殴る様にされたり >破損しやすい頭部アンテナ肩に移設したり これ一人が原因では?

    16 22/03/13(日)09:45:18 No.906016963

    性能に関しちゃあれだけ新型機納入に揉めた特車二課が劣化版容認してると思えないし

    17 22/03/13(日)09:45:40 No.906017160

    >膝ふにゃふにゃ? なんかこれしつこく言うやついるけど同じ奴がやってんの?

    18 22/03/13(日)09:46:19 No.906017370

    仮に乗ったらこのアンテナも折るだろうな…

    19 22/03/13(日)09:46:30 No.906017426

    なんですか市街地でレイバーをドツキ回したり ドロップキックするような警察官がいるっていうんですか!

    20 22/03/13(日)09:46:42 No.906017459

    カメラ壊れたらいちいちシート上げずに有視界行動できる エコノミー方式の方が優れてるからな

    21 22/03/13(日)09:47:05 No.906017508

    クラウンみたいなもんか

    22 22/03/13(日)09:48:09 No.906017774

    ドイツ軍のや自衛隊機が登場したあたりでなんで自衛隊機を使わないんだろうと思った

    23 22/03/13(日)09:49:07 No.906018141

    >ドイツ軍のや自衛隊機が登場したあたりでなんで自衛隊機を使わないんだろうと思った ヘルダイバーはイングラム系列とかだっけ?

    24 22/03/13(日)09:50:30 No.906018679

    額のカメラも無いし本当にコスト削りまくってるな 誰かさんが壊しまくった運用データも反映されてるんだろうけど

    25 22/03/13(日)09:50:45 No.906018751

    >コックピット昇降とか腕の伸縮とか細かいところオミットされてるなら >コストも下がってるんだろうな多分 実際に使用ってみて「これ無くていいな」って機能は減らしたほうが効率いいしね

    26 22/03/13(日)09:51:25 No.906018934

    もう太田さんだって現場離れたのに 訓練で使う標的壊してる…

    27 22/03/13(日)09:52:18 No.906019205

    額の代紋がじわじわ来る

    28 22/03/13(日)09:52:32 No.906019262

    イングラムが先行投資同然のオーバースペック機って話だから 篠原の本命はヘルダイバーっぽい気がするんだよなぁ

    29 22/03/13(日)09:52:53 No.906019348

    こいつ拳銃はどこに仕舞ってあるんだ

    30 22/03/13(日)09:53:21 No.906019447

    >こいつ拳銃はどこに仕舞ってあるんだ >リボルバーカノンは脇から出るピースメーカー方式

    31 22/03/13(日)09:53:50 No.906019607

    最適化をコストダウンだとか廉価とか言うのは違うと思う

    32 22/03/13(日)09:54:09 No.906019703

    >イングラムが先行投資同然のオーバースペック機って話だから >篠原の本命はヘルダイバーっぽい気がするんだよなぁ 機体数あっちの方が遥かに多いからな ヘルダイバーの売上で開発コスト回収してそう もちろんAVシリーズの量産型を警察にも売り込む気だったんだろうけど本当な目論み通りになってるな

    33 22/03/13(日)09:54:47 No.906019888

    >リボルバーカノンは脇から出るピースメーカー方式 見た目からなんか似てるね

    34 22/03/13(日)09:55:21 No.906020014

    >ヘルダイバーはイングラム系列とかだっけ? うn 共通部分が多い 流石により過酷な環境で使う前提だしイングラムほど繊細な構造は必要ないからかなりの差異はあるけど

    35 22/03/13(日)09:55:24 No.906020022

    >訓練で使う標的壊してる… (叱りつける進士さん)

    36 22/03/13(日)09:55:37 No.906020074

    イングラムからのフィードバック効いてる感じで嫌いじゃない けど活躍はしてねぇよな?

    37 22/03/13(日)09:56:17 No.906020300

    >イングラムが先行投資同然のオーバースペック機って話だから >篠原の本命はヘルダイバーっぽい気がするんだよなぁ なんかパト2で自衛隊のレイバーも 代替わりしてたよね ヘルダイバーのほうがかっこよかったのに

    38 22/03/13(日)09:56:18 No.906020309

    市販化されたスタンダードも消防レイバーやボクサーも イングラムの技術のスピンオフだから 篠原のイングラムに投資した分は絶対取り返す思いは強い

    39 22/03/13(日)09:56:25 No.906020350

    もう頭別に要らなくないこれ 見る人間への心理的影響うんぬんってことなんだろうけど

    40 22/03/13(日)09:56:40 No.906020427

    そういや昔のパトレイバーのプラモデルは1/60だった 当時なんで?だと思ったもんだ

    41 22/03/13(日)09:57:20 No.906020630

    >なんかパト2で自衛隊のレイバーも >代替わりしてたよね >ヘルダイバーのほうがかっこよかったのに ヘルダイバーは空挺用で出番はない ハンニバルはアトラスやサムソンと呼ばれてた97式の改造モデルだ

    42 22/03/13(日)09:57:53 No.906020853

    >そういや昔のパトレイバーのプラモデルは1/60だった >当時なんで?だと思ったもんだ スレ画もだぞ

    43 22/03/13(日)09:58:00 No.906020880

    ちゃんと劇中イメージさながらの姿を再現するキットにすると固定の破損モデルになる…

    44 22/03/13(日)09:58:02 No.906020889

    >もう頭別に要らなくないこれ >見る人間への心理的影響うんぬんってことなんだろうけど あとは搭載してるカメラがサーモグラフィーとか色々搭載してるってのもあるんじゃない?

    45 22/03/13(日)09:58:13 No.906020937

    >もう頭別に要らなくないこれ >見る人間への心理的影響うんぬんってことなんだろうけど イングラムがヒロイックなデザインの理由がそれだしね 警察が使って人目につくのに実用性オンリーで異形型だと色々困る

    46 22/03/13(日)09:58:22 No.906020983

    >けど活躍はしてねぇよな? 劇中では残念な扱いだけど作品世界では結構な数配備されてるみたいだから 市民感覚的に馴染みのあるパトレイバーになってるはずだって思う 思いたい

    47 22/03/13(日)09:58:26 No.906021000

    >スレ画もだぞ 知ってる だから当時のオマージュなんだと思う

    48 22/03/13(日)09:58:44 No.906021065

    なんだったらロボアニメなのに戦闘ヘリがキット化する不思議な作品だ

    49 22/03/13(日)09:59:19 No.906021190

    >なんだったらロボアニメなのに戦闘ヘリがキット化する不思議な作品だ ヘルハウンド格好良すぎるから…めっちゃ人気あるし

    50 22/03/13(日)09:59:26 No.906021218

    >警察が使って人目につくのに実用性オンリーで異形型だと色々困る 高速警察隊のアメンボみたいな奴私好き!

    51 22/03/13(日)09:59:55 No.906021331

    >>なんだったらロボアニメなのに戦闘ヘリがキット化する不思議な作品だ >ヘルハウンド格好良すぎるから…めっちゃ人気あるし とはいえあんま西側ってデザインじゃ無いよねアレ

    52 22/03/13(日)09:59:55 No.906021335

    ガンダムだって戦闘機や戦艦までキット化してるやん

    53 22/03/13(日)10:00:21 No.906021432

    >もう頭別に要らなくないこれ >見る人間への心理的影響うんぬんってことなんだろうけど 数で抑えるのが基本だし世にレイバーが広まればそれだけ必要数は増える

    54 22/03/13(日)10:00:24 No.906021444

    >流石により過酷な環境で使う前提だしイングラムほど繊細な構造は必要ないからかなりの差異はあるけど >>けど活躍はしてねぇよな? >劇中では残念な扱いだけど作品世界では結構な数配備されてるみたいだから >市民感覚的に馴染みのあるパトレイバーになってるはずだって思う >思いたい 地方でも直接見れるパトレイバーだからしばらくしたらイングラムと知名度ひっくり返ると思う 破壊されたのはあくまで二課のやつだけだし

    55 22/03/13(日)10:00:25 No.906021446

    >そういや昔のパトレイバーのプラモデルは1/60だった >当時なんで?だと思ったもんだ そりゃ元が小さいから… いくつが適正だと思ってた?

    56 22/03/13(日)10:00:34 No.906021485

    >なんだったらロボアニメなのにF-16(日本に居ない)がキット化されてる…

    57 22/03/13(日)10:00:39 No.906021497

    >とはいえあんま西側ってデザインじゃ無いよねアレ 両翼があるからなんかごつくて西側っぽいけど 本体部分めっちゃロシアっぽい

    58 22/03/13(日)10:00:51 No.906021542

    これでP2の登場メカは全部そろったのか と思ったらレーアが居た

    59 22/03/13(日)10:01:01 No.906021584

    >ヘルダイバーは空挺用で出番はない >ハンニバルはアトラスやサムソンと呼ばれてた97式の改造モデルだ そういうことだったのね にしてもこのレイバーも見せ場なかったな 冒頭で一方的にやられるの無情すぎる

    60 22/03/13(日)10:02:04 No.906021842

    1/144で出せとか絶対無理なサイズだからな

    61 22/03/13(日)10:02:09 No.906021870

    >これでP2の登場メカは全部そろったのか >と思ったらレーアが居た あいつ目立つし重要なポジションなのにキット化されたことないんだよな…

    62 22/03/13(日)10:02:39 No.906021983

    >にしてもこのレイバーも見せ場なかったな >冒頭で一方的にやられるの無情すぎる 手を振る園児に反応してセンサーポッド動いて操縦士が応えるのいいよね

    63 22/03/13(日)10:02:59 No.906022049

    股のところのワイヤーもなくなってるのか オプションにでもなったのかな

    64 22/03/13(日)10:03:27 No.906022143

    見た目は超好みなんだけどなハンニバル

    65 22/03/13(日)10:03:37 No.906022184

    半固定だったイングラムの頭部メインセンサーもレール式で動くようになってるし目に見える改善点めっちゃ多い 活躍らしい活躍はなかった

    66 22/03/13(日)10:03:38 No.906022187

    イングラム系列で高コストで全く構わん!されてるのは消防隊レスキューレイバーだな 人命救助用だから仕方ないが

    67 22/03/13(日)10:03:45 No.906022212

    >そりゃ元が小さいから… >いくつが適正だと思ってた? 1/72かな 他のプラモデルとスケール合わせて欲しかった当時

    68 22/03/13(日)10:03:49 No.906022229

    太田さん止めなかったら一人ででもレーアで都内に進撃してたのかな

    69 22/03/13(日)10:04:20 No.906022358

    >股のところのワイヤーもなくなってるのか >オプションにでもなったのかな あんなの手足みたいに使いこなせるやつ特殊能力者だよ!ってなったんだろうな…

    70 22/03/13(日)10:04:26 No.906022385

    >股のところのワイヤーもなくなってるのか >オプションにでもなったのかな 野明が活用しまくってただけで他に真似できる奴居ないし じゃあ別にウィンチ固有装備にする必要ないよねと言えばその通りである

    71 22/03/13(日)10:04:48 No.906022480

    >1/144で出せとか絶対無理なサイズだからな ミニプラ事業部出番だぞ

    72 22/03/13(日)10:05:24 No.906022644

    銃の格納もそりゃ足だと一々ズームパンチ利用して抜くし普通に面倒なだけだよね

    73 22/03/13(日)10:06:07 No.906022831

    ワイヤー宙吊り作業とか 警察レイバーのやることじゃねえと言われりゃあまあそのとおりだしな…

    74 22/03/13(日)10:06:18 No.906022869

    スケールは小さすぎても各パーツの扱いが繊細になってかえって遊びづらくなるだけだからな

    75 22/03/13(日)10:06:32 No.906022906

    >銃の格納もそりゃ足だと一々ズームパンチ利用して抜くし普通に面倒なだけだよね 弾の再装填とか方舟の時やってたけどそこまでの事態もそうそうないよねぇ

    76 22/03/13(日)10:06:36 No.906022924

    >>1/144で出せとか絶対無理なサイズだからな >ミニプラ事業部出番だぞ ミニプラでも無理だよ! ガンダムで言うとGコレとかマイクロガンダムぐらいの大きさだよ!

    77 22/03/13(日)10:06:50 No.906022975

    >股のところのワイヤーもなくなってるのか >オプションにでもなったのかな 普通に考えてこれで牽引なんて不安定で危ないよねってなったのだろう

    78 22/03/13(日)10:07:09 No.906023045

    ミニカーのスケールと合わせたのがアオシマ版だっけ

    79 22/03/13(日)10:07:12 No.906023062

    何気に1/144でイーグル改も出てるんだよな

    80 22/03/13(日)10:07:49 No.906023207

    >ミニプラでも無理だよ! >ガンダムで言うとGコレとかマイクロガンダムぐらいの大きさだよ! WFでガレキでは出てたな

    81 22/03/13(日)10:07:56 No.906023246

    全高8mだからな 組みやすいサイズに合わせるのは大事やね…

    82 22/03/13(日)10:08:00 No.906023264

    >弾の再装填とか方舟の時やってたけどそこまでの事態もそうそうないよねぇ まず警察が対暴走レイバーとしてもリボルバーカノン使う事態って時点でもう大惨事だからな… そりゃ撃てるって事自体は大事だけど

    83 22/03/13(日)10:08:02 No.906023272

    車両系はキット化されてたっけ

    84 22/03/13(日)10:08:05 No.906023283

    さすがに飛行船出てないよね?

    85 22/03/13(日)10:08:17 No.906023335

    普通のお巡りさんが5発でも滅多に使わないのに リボルバーカノン消費しまくるような事態は流石にそうそうないはず…

    86 22/03/13(日)10:08:54 No.906023490

    >車両系はキット化されてたっけ キット化は分からないけど立体化ならロボ魂のほうでされてる

    87 22/03/13(日)10:09:19 No.906023587

    >車両系はキット化されてたっけ EXモデルで指揮車両が

    88 22/03/13(日)10:09:37 No.906023663

    イングラムがブロッケンとかと戦ってたの自体おかしいことだからな…

    89 22/03/13(日)10:09:49 No.906023736

    複雑になればそれだけ整備に手間がかかり稼働率も落ちる

    90 22/03/13(日)10:10:00 No.906023773

    よく考えたら海外製の未登録軍用レイバーが国内で暴れてるってやばすぎるネタだよ