虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/13(日)07:37:05 No.905992100

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/03/13(日)07:37:52 No.905992176

わかる…

2 22/03/13(日)07:39:11 No.905992306

SLGに限らず弱い状態から基盤固めて生き残っていくタイプのゲーム大体これだわ

3 22/03/13(日)07:41:32 No.905992571

序盤の全てがカツカツな時期好き

4 22/03/13(日)07:42:10 No.905992635

書き込みをした人によって削除されました

5 22/03/13(日)07:42:57 No.905992732

軌道に乗り始めたあたりまでが楽しさのピーク感はある

6 22/03/13(日)07:43:03 No.905992744

スパロボの敵が強い…?

7 22/03/13(日)07:43:06 No.905992751

歴史SLGっていうかRTS的に考えると今やってる戦争って永遠に決着つかない泥沼化するよね

8 22/03/13(日)07:44:16 No.905992904

そこでこの藤丸地獄変

9 22/03/13(日)07:44:52 No.905992974

終盤の勝ちパターンが安定する頃は飽きる

10 22/03/13(日)07:45:28 No.905993043

自勢力を安定させるために頑張ってるはずなんだけど安定すると退屈なんだよなぁ

11 22/03/13(日)07:46:25 No.905993142

なんなら戦記モノの小説とかもこう

12 22/03/13(日)07:49:51 No.905993551

ソシャゲなんかの最初の手探り感が好きなのもこんな感じ

13 22/03/13(日)07:50:04 No.905993567

漫画もだけどジャイアントキリングが1番楽しいよなって そればっかりでも慣れるからアレだけど

14 22/03/13(日)07:50:29 No.905993619

だからこうして本拠地周辺だけガチガチに固くする

15 22/03/13(日)07:50:33 No.905993630

>なんなら戦記モノの小説とかもこう だからこうして定期的に内ゲバでご破産にする

16 22/03/13(日)07:52:12 No.905993825

作業ゲーは辛い序盤が1番楽しく感じる 個人的にはマイクラとかelonaとか

17 22/03/13(日)07:52:33 No.905993866

信長の野望とかだと天下統一とかめどいな…ってなる

18 22/03/13(日)07:52:38 No.905993877

SLGはゲーム自体も長いからエンディング前に飽きて あー最終盤までやったしクリアだろって脳内クリアした判定で放り出す

19 22/03/13(日)07:53:07 No.905993938

civの制覇勝利とか半分くらい文明落としたところで飽きてくる

20 22/03/13(日)07:53:13 No.905993945

斬首斬首斬首斬首…あっ今のやつ能力良かったな…まいいか…斬首斬首…

21 22/03/13(日)07:53:56 No.905994034

>信長の野望とかだと天下統一とかめどいな…ってなる 最近だとある程度条件満たしたらクリアに出来る惣無事令とかあったりするな

22 22/03/13(日)07:54:29 No.905994082

stellarisは終盤に銀河規模の危機が起きるので多少はマシだったな…

23 22/03/13(日)07:54:33 No.905994094

4割あたりにある決戦期を過ぎるともう後は見えてしまう

24 22/03/13(日)07:55:09 No.905994163

>>信長の野望とかだと天下統一とかめどいな…ってなる >最近だとある程度条件満たしたらクリアに出来る惣無事令とかあったりするな でかい勢力残ってるのに惣無事令出して終わらせた時はこの後また動乱が起きるんだろうなぁとか思う

25 22/03/13(日)07:55:26 No.905994195

>スパロボの敵が強い…? とつぜんのスパロボ

26 22/03/13(日)07:55:30 No.905994199

最大の敵を倒すために戦力増強だ! 倒せた!やったー! ……残ったの雑魚だな…

27 22/03/13(日)07:56:03 No.905994261

戦術と戦略の違いだけど 何を求めてるか自分で把握してないと何やってもなんか違うってなっちゃうぞ

28 22/03/13(日)07:56:37 No.905994344

>>>信長の野望とかだと天下統一とかめどいな…ってなる >>最近だとある程度条件満たしたらクリアに出来る惣無事令とかあったりするな >でかい勢力残ってるのに惣無事令出して終わらせた時はこの後また動乱が起きるんだろうなぁとか思う だからエンディングも平定バージョンとは違ったりするね

29 22/03/13(日)07:57:13 No.905994403

ギレンの野望だとCPUは金やコストガン無視で生産するから 最後の拠点に攻め込んだらマックスまでユニット生産した大部隊待ち構えてた記憶がある

30 22/03/13(日)07:57:19 No.905994412

スパロボって歴史SLGなん?

31 22/03/13(日)07:57:22 No.905994420

やってて明確な期限や目標って大事だな……っていつも思う

32 22/03/13(日)07:57:35 No.905994449

一部だけ異様に硬い場所があるとそこだけ取り囲んで放置 気が付くと兵数ため込んでてラスボスに

33 22/03/13(日)07:57:48 No.905994469

実際日本半分くらい平定してのこり半分がまだ幾つもの勢力に別れてる図とか見ると まあもうこれ実質俺の勝ちだろってなるな

34 22/03/13(日)07:58:09 No.905994519

じゃあこうしましょう 天下統一間際になるといきなり家臣がプレイヤー大名を殺し大勢力が分裂

35 22/03/13(日)07:58:50 No.905994577

>なんなら戦記モノの小説とかもこう もうナレーションで片付ける段階だな…

36 22/03/13(日)07:58:58 No.905994594

同盟国邪魔だな… 潰すか…

37 22/03/13(日)07:58:59 No.905994595

かといってわざと手を抜くのは違うし 最後まで真剣に悩ませてほしい

38 22/03/13(日)07:59:00 No.905994596

ステラリスは最後全宇宙の危機が来るけど覚醒帝国相手の方が楽しいかもしれん

39 22/03/13(日)07:59:42 No.905994657

残った奴がやたら強くて詰んだ感が出て来る戦国ランスはバランスが良かった…?

40 22/03/13(日)07:59:50 No.905994674

>じゃあこうしましょう >天下統一間際になるといきなり家臣がプレイヤー大名を殺し大勢力が分裂 ゲームぶん投げるぞそれ

41 22/03/13(日)08:00:45 No.905994774

>ギレンの野望だとCPUは金やコストガン無視で生産するから >最後の拠点に攻め込んだらマックスまでユニット生産した大部隊待ち構えてた記憶がある 最後だし気兼ねなく核ぶっ放すと気持ちいい

42 22/03/13(日)08:00:55 No.905994790

HoI2の独ソ戦終わった後マジ消化試合

43 22/03/13(日)08:00:57 No.905994793

>かといってわざと手を抜くのは違うし >最後まで真剣に悩ませてほしい その場合遊ぶジャンルが間違ってるから文句を言う前に自分にあったものを探そう

44 22/03/13(日)08:01:06 No.905994809

CPUにオートでぶん投げる機能があると終盤は楽

45 22/03/13(日)08:02:41 No.905994995

EU4は最近まともにゲーム終了年までやってないな… 目的の実績解除ができたらそのまま次のプレイに移ってるわ

46 22/03/13(日)08:02:47 No.905995001

civとかもう勝つだろうって具合から勝つまでが長い 後の方になると作業量増えてめんどくさい

47 22/03/13(日)08:03:33 No.905995090

弱小じゃないがhoi4の独で英仏戦の後で対ソ連やるの面倒すぎる

48 22/03/13(日)08:03:36 No.905995096

ある程度趨勢が決したら小規模の国は帰順してくれねぇかな…

49 22/03/13(日)08:03:50 No.905995122

難易度上げれば解決!

50 22/03/13(日)08:03:58 No.905995141

もっと不思議のダンジョン10Fアイテムカツカツな状態 もっと不思議のダンジョン50Fアイテム稼ぎまくって無双 もっと不思議のダンジョン80Fあと逃げるだけ

51 22/03/13(日)08:04:26 No.905995213

>難易度上げれば解決! 難易度高ければ高いほどスレ画の状態になるだろ

52 22/03/13(日)08:04:28 No.905995217

>ある程度趨勢が決したら小規模の国は帰順してくれねぇかな… 今現実で小規模の国が抵抗してる真っ最中じゃん

53 22/03/13(日)08:05:02 No.905995278

これを解決する方法あるのかね?

54 22/03/13(日)08:06:55 No.905995487

終盤は条件付きのスキップ機能つけるとか?

55 22/03/13(日)08:07:40 No.905995569

>これを解決する方法あるのかね? 最終局面で上手いこと対等な二大勢力だけになることを願う それでも一回デカい戦いで勝ったらあとは消化試合だけど

56 22/03/13(日)08:09:14 No.905995765

>>難易度上げれば解決! >難易度高ければ高いほどスレ画の状態になるだろ ターン猶予ほとんどなくして 終盤までカツカツにすればいいし…

57 22/03/13(日)08:09:18 No.905995774

南部か島津

58 22/03/13(日)08:10:00 No.905995855

最後は2勢力の決戦で決着つくようになればいいんだけどリアル寄りになればなるほど難しいな 中盤以降はできる限りCPUより早く小規模併呑して切り取るムーブになりがちだし

59 22/03/13(日)08:10:29 No.905995902

適度に手を抜くと最後までハラハラドキドキで楽しいぞ

60 22/03/13(日)08:10:52 No.905995954

難易度よりもプレイヤーがある程度手を抜かなきゃいけない

61 22/03/13(日)08:11:03 No.905995969

この手のゲームド下手くそだから毎回難易度高いよ俺

62 22/03/13(日)08:11:15 No.905995992

ブリガンダインは統一すると最後にラスボスが出てくるから 後半はそれに向けての育成になるな

63 22/03/13(日)08:11:37 No.905996043

ハイエナムーブする序盤はマジで楽しい

64 22/03/13(日)08:11:53 No.905996079

城持ちまでの評定を意識しながら行動する時期が一番楽しいと思う太閤立志伝

65 22/03/13(日)08:12:00 No.905996101

序盤凌いで中盤の安定期に入ったら 基本やること一緒なんでやめちゃう

66 22/03/13(日)08:12:14 No.905996131

Gジェネ後半はただの消化試合

67 22/03/13(日)08:12:35 No.905996180

戦争以外の決着があれば消化試合になりにくいかもしれない

68 22/03/13(日)08:13:41 No.905996291

恋愛SLGも同じである

69 22/03/13(日)08:13:54 No.905996319

>城持ちまでの評定を意識しながら行動する時期が一番楽しいと思う太閤立志伝 5とかはプレイの幅持たせるために元のバランスがめっちゃ大味かつ雑に何とかできるからそこは仕方ない というかぶっちゃけあれ歴史SLGじゃなくてRPGじゃん

70 22/03/13(日)08:14:54 No.905996429

>Gジェネ後半はただの消化試合 システムによるけど序盤に強い機体作っちゃうともう機体コレクションゲーになっちゃう…

71 22/03/13(日)08:16:36 No.905996637

二大勢力になればまだマシだけど それでも序盤の領土広げようと戦ってたらたら別の国からちょっかい出されて台無しにみたいな緊張感はない

72 22/03/13(日)08:17:08 No.905996719

本能寺前のノブとか下だと思う

73 22/03/13(日)08:17:38 No.905996776

戦記物ってどうやったら一番キレイに終わるんだろうな… 「俺たちの戦いはこれからだ!」でもかなり自然に思えるくらい難しくない?

74 22/03/13(日)08:18:30 No.905996885

HoIで俺が世界征服したことがない理由

75 22/03/13(日)08:19:13 No.905996977

>戦記物ってどうやったら一番キレイに終わるんだろうな… 玉砕特攻で主人公は死んで物語は終わるけど勝利への礎になりましたとかかな…

76 22/03/13(日)08:19:23 No.905996998

ベンチャーの社長が軌道に乗って安定したら会社売って新しい事業始める気持ちがちょっとわかる

77 22/03/13(日)08:19:58 No.905997067

ひさびさに全面的に同意できる赤ちゃん見たな…

78 22/03/13(日)08:20:25 No.905997126

SLGに限らないなこれ… RPGも中盤くらいで新しい技覚えなくなると後は消化試合になって飽きる ラスボス倒した後の隠しダンジョンの最奥に待ち構える隠しボスを倒すと最強の武器が手に入るぞ!とか言われてもそこまでクリアした後に最強の武器手に入れても…ってなる

79 22/03/13(日)08:21:15 No.905997226

戦記物ってめちゃくちゃ作中時間経ってることあるからね 戦争なんて簡単に終わるもんじゃない

80 22/03/13(日)08:21:34 No.905997266

civ5は巨大ロボ暴れさせるのが楽しかったけどやっぱり飽きる

81 22/03/13(日)08:21:41 No.905997280

戦記物ならレジスタンスを指揮して祖国を解放しましたぐらいで終わってもいいんじゃないかと思う

82 22/03/13(日)08:21:57 No.905997313

独裁できてる時点でリアルとはかけ離れてるからとうしようもない

83 22/03/13(日)08:22:07 No.905997339

>ラスボス倒した後の隠しダンジョンの最奥に待ち構える隠しボスを倒すと最強の武器が手に入るぞ!とか言われてもそこまでクリアした後に最強の武器手に入れても…ってなる これはもうトロフィーだって割り切れるからまあいいかな… 引き継いで2周目とかできるならやる気も出るけど

84 22/03/13(日)08:22:24 No.905997366

トライアングルストラテジーの何がいいってスレ画みたいな問題が無いんだわ オウガバトル系列って終盤のレベルデザイン腐ってるんだけど(特に3) トライアングルストラテジーは最初から最後まで苦戦しかしないと言うか推奨レベルになると経験値ほぼ得られなくなる

85 22/03/13(日)08:22:59 No.905997451

戦記物は国を取ったか和平結んで大陸に一時の平和が訪れましたくらいが手堅い印象

86 22/03/13(日)08:23:05 No.905997463

>戦記物ならレジスタンスを指揮して祖国を解放しましたぐらいで終わってもいいんじゃないかと思う 解放したらしたで誰が治めるのとか復興とか戦後のほうが大変だよね

87 22/03/13(日)08:24:28 No.905997645

FEif暗夜は最後まで調整上手くやってた覚えがあるが それはそれでなかなかしんどい

88 22/03/13(日)08:25:02 No.905997717

>トライアングルストラテジーは最初から最後まで苦戦しかしないと言うか推奨レベルになると経験値ほぼ得られなくなる 敵の強さと味方の強さを合わせるように調整されてると面倒になった時レベル上げて無双ができなくなるんだよな…

89 22/03/13(日)08:25:06 No.905997724

>というかぶっちゃけあれ歴史SLGじゃなくてRPGじゃん 誰も覚えてないレベルで使われなくなったけど元々太閤立志伝は独自にリコエイションゲーム(RPGとシミュレーション融合させたゲーム)というジャンルとして売り出してたからな…

90 22/03/13(日)08:25:07 No.905997727

シナリオ選んで長時間プレイする戦略級SLGの宿命よね

91 22/03/13(日)08:25:21 No.905997757

ある程度勢力が拡大すると残ってる勢力が突然ひとつに纏まってしまうSLGも見た覚えある

92 22/03/13(日)08:26:29 No.905997882

トライアングルストラテジーは最初から最後まで敵の方が自軍ユニットより1ユニットあたりのパラメータが上 その上で敵の方が自軍よりユニット数が多くてユニットの動かし方も手抜き無しでガチで動かしてくる上に回復が適切 正面からぶつかって勝てるステージが1ステージもないのが序盤から終盤まで続く

93 22/03/13(日)08:26:40 No.905997905

civで見知らぬ大陸からかなり世代進んだ船が到着する瞬間嫌いだけど好き

94 22/03/13(日)08:27:33 No.905998021

>敵の強さと味方の強さを合わせるように調整されてると面倒になった時レベル上げて無双ができなくなるんだよな… イージーよりさらに下にベリーイージーあるから ベリーイージーでクリアするのを恥と思わなければ難易度下げて無双できるよ

95 22/03/13(日)08:28:01 No.905998095

あー太閤立志伝5は新しいの出るんだっけか 久々にやるかシナリオエディター

96 22/03/13(日)08:28:03 No.905998101

日本を統一するとアジア編になってアジアを統一するとユーラシア編になってユーラシアを統一すると世界編になって世界編を統一すると太陽系編になって…とどんどん世界が広がっていくゲーム

97 22/03/13(日)08:28:24 No.905998143

クリアせずに飽きちゃうからそんなに気にしてないクリア特典解放がなかなか達成出来ない

98 22/03/13(日)08:28:39 No.905998176

>ある程度勢力が拡大すると残ってる勢力が突然ひとつに纏まってしまうSLGも見た覚えある 敵の敵は味方みたいな感じだが飛び地になってるとあんまり意味ないんじゃねえかなってなる

99 22/03/13(日)08:29:01 No.905998227

タクティクスオウガ系のゲームをSLGと呼ぶかは評価分かれる なんせゲーム作ってる人達がSRPGと名乗ってるので

100 22/03/13(日)08:29:32 No.905998310

信長の野望と三國志はいつもこれ

101 22/03/13(日)08:29:39 No.905998323

ギレンの野望はターンギリギリまでMS増産してジャブロー包囲して遊んでたな

102 22/03/13(日)08:29:43 No.905998333

>あー太閤立志伝5は新しいの出るんだっけか またまたご冗談をと思ったらマジで出るのか…

103 22/03/13(日)08:30:12 No.905998403

戦術級のSLGだと中盤くらいのところで兵力ひねり出して 勝利条件満たそうとすれば緊張途切れないから楽しい

104 22/03/13(日)08:30:25 No.905998434

なけなしのリソース使って強ユニット作ってた序盤いいですよね… 終盤は圧倒的物量戦で敵をすり潰すだけになる…

105 22/03/13(日)08:30:33 No.905998456

>なんせゲーム作ってる人達がSRPGと名乗ってるので レベル上げたら戦略いらなくなるから確かにSLGは違うかもな

106 22/03/13(日)08:31:21 No.905998612

今配信で流行ってるヴァンパイアサヴァイバーもこう

107 22/03/13(日)08:31:49 No.905998695

同盟組んで同盟国の領内通過して同盟国の本領を叩くの楽しい

108 22/03/13(日)08:31:53 No.905998707

>敵の敵は味方みたいな感じだが飛び地になってるとあんまり意味ないんじゃねえかなってなる 粗末なSLGは兵力の移動が適当だから飛び地に突然大兵力が湧いて恐ろしいことになるなった

109 22/03/13(日)08:32:09 No.905998753

強くなるためのリソースを全部手に入れてるんだから残ったところが勝てるはずもなく…

110 22/03/13(日)08:32:40 No.905998835

トライアングルストラテジーで1番面食らったの 敵ボス殺せばマップ終了じゃないステージ多くて 他のユニットの4倍近いHPと1.5倍程度の火力持ったボスユニットが最前線で進軍してくる FEばっかり遊んでたからボサユニットといえば奥の方で鎮座してる硬いゴールテープぐらいに思ってたからびっくりした

111 22/03/13(日)08:32:53 No.905998871

実際歴史の人物とかも天下統一しちゃった...つまんね...って思うことあったんだろうか

112 22/03/13(日)08:33:20 No.905998948

>トライアングルストラテジーは最初から最後まで敵の方が自軍ユニットより1ユニットあたりのパラメータが上 ストーリーがいまいちみたいな評判を体験版で聞いたけどゲーム部分は歯応えありそうだな

113 22/03/13(日)08:33:26 No.905998971

>>あー太閤立志伝5は新しいの出るんだっけか >またまたご冗談をと思ったらマジで出るのか… エディタはPC版しかつかないから気をつけてね

114 22/03/13(日)08:33:30 No.905998988

HoI4の世界統一とか

115 22/03/13(日)08:33:40 No.905999017

ゲームは仕方ないけど小説はこうなったらさっさと畳めよとは思う

116 22/03/13(日)08:33:46 No.905999039

でも最後まで苦戦し続けるのも成長感じられなくて嫌というSRPGのわりと痛い部分をつついて来るゲームでもあるよトライアングルストラテジー

117 22/03/13(日)08:33:46 No.905999041

内政時が一番楽しいまである

118 22/03/13(日)08:33:59 No.905999075

ファミコンウォーズとかは終盤は敵がこっちの3倍近い収入と強力な初期配置で襲いかかってきた記憶がある まぁユニットのバランス歩兵に偏ってるから勝てるんだけど初代

119 22/03/13(日)08:34:04 No.905999097

連合を作り遠くで勢力がまとまるのを遅延させるとか細々と策謀を繰り出してる時が一番楽しい

120 22/03/13(日)08:34:08 No.905999113

ギレンの野望の新作ください…

121 22/03/13(日)08:34:11 No.905999124

>実際歴史の人物とかも天下統一しちゃった...つまんね...って思うことあったんだろうか 読もう!センゴク権兵衛!!

122 22/03/13(日)08:35:19 No.905999340

>というかぶっちゃけあれ歴史SLGじゃなくてRPGじゃん 辻斬りしても寿命が残ってると死なないところはRPGじゃなくSLGだなって思った PS版の維新の嵐も辻斬りしても有名人死なないしどういうことなんだ 幕末の京都だぞクソッて思ったなやっぱあれはSLGだよ

123 22/03/13(日)08:35:25 No.905999356

小説は創作側が終盤ちゃぶ台返しみたいな展開いくらでもできるから別に

124 22/03/13(日)08:36:01 No.905999479

最終盤でとんでもないアクシデントがあると最後まで飽きないんだけど難しいよね 歴史SLGじゃないけどフロストパンクはラストが寒いのに熱い

125 22/03/13(日)08:36:10 No.905999510

>レベル上げたら戦略いらなくなるから確かにSLGは違うかもな みんな!石は持ったな! トレーニングにいくぞォ!

126 22/03/13(日)08:36:35 No.905999583

最近のAIは小賢しくて こっちが二正面どころか四正面して全てをカバーしきれてないのを見越して 分散した艦隊を各個撃破してくる…特にステラリスとかは…

127 22/03/13(日)08:36:58 No.905999666

>ストーリーがいまいちみたいな評判を体験版で聞いたけどゲーム部分は歯応えありそうだな 別にそんなストーリー悪くないよ 大国と大国の中間に位置する緩衝地帯の領主で 朋友や味方してくれた陣営を自領の安寧の為に殺すしかない状態を繰り返して中々安定した後ろ盾が得られなくて 緩衝地帯特有のクソみたいな都合に振り回されて戦勝しても新たな問題がどんどんポップしてきて勝っても勝ってもその場しのぎなので精神的に疲れるだけ

128 22/03/13(日)08:38:17 No.905999960

めちゃくちゃ好み分かれるストーリーだな…

129 22/03/13(日)08:40:01 No.906000285

太閤立志伝の新しいのじゃなくて太閤立志伝5の新しいやつなのが悲しい

130 22/03/13(日)08:40:18 No.906000348

WW2のドイツ戦車部隊を扱ったSLGキャンペーンは初期は潤沢な装備に弱い敵 終盤になるにつれて戦況の悪化により味方の弱体化と敵の戦力増加がどんどん積み重なって 最後のマップはソ連の戦車をぶっ壊して連合国側に降伏しよう!ってやつだったなあ

131 22/03/13(日)08:40:28 No.906000380

XCOMとかもこんな感じだな…

132 22/03/13(日)08:40:50 No.906000463

ああもうそろそろクリア出来そうだな… 反乱するか

133 22/03/13(日)08:40:53 No.906000469

三國志である程度勢力伸ばすと残ったやつが連合組んでくるのはなるほどなーってなったけど これはこれでなんかむかつくな…ってなった

134 22/03/13(日)08:41:08 No.906000523

>めちゃくちゃ好み分かれるストーリーだな… 革命軍として悪い貴族殺すぞ! 国を追われた王として逆賊討つべし! とかじゃなくて地方領主の立場は揺らぐ事ないので 領民の為に何を切り捨てるのかをひたすら選ぶ感じ

135 22/03/13(日)08:41:20 No.906000570

>三國志である程度勢力伸ばすと残ったやつが連合組んでくるのはなるほどなーってなったけど うん >これはこれでなんかむかつくな…ってなった うん…

136 22/03/13(日)08:41:55 No.906000687

捕らえたら斬首大事よね

137 22/03/13(日)08:41:56 No.906000688

>緩衝地帯特有のクソみたいな都合に振り回されて戦勝しても新たな問題がどんどんポップしてきて勝っても勝ってもその場しのぎなので精神的に疲れるだけ うーん

138 22/03/13(日)08:43:13 No.906000925

戦場のヴァルキュリアはSLGに入れていいですか…?

↑Top