虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/13(日)06:43:58 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/13(日)06:43:58 No.905988343

そろそろBSプレミアムで黄金の日日まる (48)「暗黒航路」

1 22/03/13(日)06:45:30 No.905988439

また

2 22/03/13(日)06:45:41 No.905988448

また

3 22/03/13(日)06:45:52 No.905988460

市 川 染 五 郎

4 22/03/13(日)06:45:57 No.905988464

市 川 染 五 郎

5 22/03/13(日)06:47:08 No.905988529

久しぶりのたまちゃんだけどこれのは三成さんが惚れてんだったな…

6 22/03/13(日)06:50:08 No.905988711

KABUKI討ち入り!

7 22/03/13(日)06:50:19 No.905988722

スナイピング!

8 22/03/13(日)06:50:19 No.905988723

ズボッ!

9 22/03/13(日)06:52:31 No.905988870

状況劇場だなぁ

10 22/03/13(日)06:52:51 No.905988878

サラバダー

11 22/03/13(日)06:53:18 No.905988906

やっぱ死んでたか

12 22/03/13(日)06:53:29 No.905988919

この後爆発しそうなやられシーン

13 22/03/13(日)06:54:29 No.905988978

この時代ドライアイスないから埋葬急がないと腐るよね

14 22/03/13(日)06:58:28 No.905989218

右近様さらりとすごい事を言っている

15 22/03/13(日)07:00:53 No.905989378

死…死んでる…

16 22/03/13(日)07:02:13 No.905989474

大航海時代で寝落ちして起きたら全滅していたのを思い出した

17 22/03/13(日)07:05:23 No.905989688

最終回直前で複雑な恋模様展開しすぎでは?

18 22/03/13(日)07:10:09 No.905990012

人間関係の暗黒航路

19 22/03/13(日)07:10:54 No.905990068

三角関係すぎるよ…

20 22/03/13(日)07:11:39 No.905990127

ここで新キャラ出すのか

21 22/03/13(日)07:11:43 No.905990135

orz

22 22/03/13(日)07:13:11 No.905990227

後番組でも北政所様のこれを見させられると思うと辛い

23 22/03/13(日)07:15:15 No.905990373

名古屋弁でお弔い

24 22/03/13(日)07:15:40 No.905990404

尾張旭

25 22/03/13(日)07:15:53 No.905990413

ネネも助左衛門とは違う戦いをしていたんだな

26 22/03/13(日)07:15:58 No.905990417

>後番組でも北政所様のこれを見させられると思うと辛い そういえば終わったらおんな太閤記だったな

27 22/03/13(日)07:16:16 No.905990442

長生き

28 22/03/13(日)07:16:25 No.905990459

豊臣滅亡を見ちゃうのか…

29 22/03/13(日)07:24:31 No.905991021

そうこれが鶴だよ

30 22/03/13(日)07:25:19 No.905991075

助左衛門が女誑しすぎる

31 22/03/13(日)07:25:38 No.905991097

これは惚れるわ

32 22/03/13(日)07:26:07 No.905991129

バーイバーイ!

33 22/03/13(日)07:28:38 No.905991325

久しぶりにキレッキレなナレーション

34 22/03/13(日)07:29:12 No.905991379

歴史イベント参加だらけの助左だけど流石に関ヶ原では戦わないよね

35 22/03/13(日)07:29:19 No.905991391

>喜右衛門はフィリピンは防備が薄いので,秀吉の征服は容易であると進言した。しかし文禄1(1592)年秀吉が朝鮮出兵を開始したため,フィリピン問題には力が入らなかった。 >スペイン人商人のアビラ・ヒロンによれば,喜右衛門は裕福な商人であったが,浪費好きで,身分不相応に見栄を張り,破産していたと伝えられる。人柄は極めて聡明で,抜け目のない,腹黒い,目はしのきく男であると評している。 >秀吉とほぼ時を同じくして死んだという。

36 22/03/13(日)07:29:20 No.905991392

16世紀がやがて終わろうとしている 1598年9月18日ヨーロッパではイスパニアとポルトガル両国の王である フェリーペ2世が死に日本ではそれより僅か5日後に太閤秀吉が死んだ 東西の絶対君主の死とともに16世紀そのものもまた幕を下ろす やがて来るべき暗黒の鎖国時代を前に近世日本の黄金時代の最後の あえぎとでも言うべき戦いが始まっていく その分裂と抗争の渦の中へ助左衛門の船は今旅立っていく 1599年の冬の海を越えて

37 22/03/13(日)07:31:31 No.905991583

ナレーション起こしありがたい…

↑Top