22/03/13(日)06:12:01 荒れた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/13(日)06:12:01 No.905986490
荒れたいもげにお土産を持ってきたよ これでも食べて落ち着こうよ
1 22/03/13(日)06:12:53 No.905986533
超ありがたい…
2 22/03/13(日)06:12:53 No.905986534
萩の月いいよね
3 22/03/13(日)06:14:04 No.905986588
那須の月良いよね…
4 22/03/13(日)06:14:49 No.905986627
みかもの月いいよね…
5 22/03/13(日)06:15:32 No.905986662
ピンとこないからやっぱこれは萩の月一択だよ
6 22/03/13(日)06:17:09 No.905986746
かすたどんでしょ
7 22/03/13(日)06:18:03 No.905986781
かすたどん好きだけどこれはクリームが細かい粒感あるからかすたどんじゃないな…
8 22/03/13(日)06:19:00 No.905986823
10個は欲しい 牛乳もな
9 22/03/13(日)06:19:51 No.905986868
月でひろった卵おいしいよね…
10 22/03/13(日)06:21:24 No.905986954
てめー1人で食いすぎだろ
11 22/03/13(日)06:36:56 No.905987916
萩の月のスレに必ず「かすたどんのほうがうまい」って言いにくる病気のやついるよな
12 22/03/13(日)06:41:08 No.905988165
札幌タイムズスクエアか
13 22/03/13(日)06:51:28 No.905988789
せっかくお土産持ってきてもらったのにすごいギスギスしてる
14 22/03/13(日)06:54:02 No.905988946
>札幌タイムズスクエアか 俺の大好物じゃん
15 22/03/13(日)06:57:25 No.905989144
タイバニ2にスポンサードして 世界に萩の月の美味さが知れ渡っちまうぜ
16 22/03/13(日)06:57:33 No.905989153
どれも旨いし喧嘩することないだろ…
17 22/03/13(日)07:22:40 No.905990898
>萩の月のスレに必ず「かすたどんのほうがうまい」って言いにくる病気のやついるよな 今 誰も言ってないからピリピリしないで
18 22/03/13(日)07:26:16 No.905991148
>かすたどんでしょ かすたどんは生地がもっと白いイメージ
19 22/03/13(日)07:36:34 No.905992047
俺にとっては那須の月
20 22/03/13(日)07:41:57 No.905992611
セブンにも置いてあるやつ
21 22/03/13(日)07:43:12 No.905992766
>札幌タイムズスクエアか 餡子入ってるのもあってうまい
22 22/03/13(日)07:44:39 No.905992948
那須の月はもう無い御用邸の月だ
23 22/03/13(日)07:45:52 No.905993082
なんでそ爆!?
24 22/03/13(日)07:46:45 No.905993180
荒れたいもげになんてスレ文に書いちゃうから
25 22/03/13(日)07:48:28 No.905993374
旨いものはいくらあっても良い あれば買われるし店にも優しい
26 22/03/13(日)07:50:24 No.905993606
>萩の月のスレに必ず「かすたどんのほうがうまい」って言いにくる病気のやついるよな いもげ初心者だけどこれ本当に一人でやってる可能性高い…と書くとアルミホイルマケと言われるまでがセットで付いてきておトク
27 22/03/13(日)07:52:29 No.905993857
萩の月もいいけど喜久福買ってきて
28 22/03/13(日)07:55:02 No.905994146
ビジュアルプリズンとコラボCmしたやつだ 何で?…
29 22/03/13(日)08:04:44 No.905995240
山口銘菓月でひろった卵かと思ったら栗が入っていないな…
30 22/03/13(日)08:22:04 No.905997332
萩の月も美味いけど伊達の絵巻もおすすめするぜ
31 22/03/13(日)08:28:27 No.905998148
かしょおー さんぜーん
32 22/03/13(日)08:42:08 No.906000725
萩の月は元々地元にあるお菓子ではなく美味いお菓子を作れば土産になるんじゃないかというコンセプトで作られ実際人気になった
33 22/03/13(日)09:00:55 No.906004507
類似品色々食べたけどやっぱり萩の月が1番好き
34 22/03/13(日)09:03:03 No.906005011
最近は観光客減って売り上げ減ったのか 関東で売ったり広告打ち出したりして積極的よね