22/03/13(日)02:59:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/13(日)02:59:04 No.905972164
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/03/13(日)03:04:04 No.905972804
まあそうなるな…
2 22/03/13(日)03:08:29 No.905973325
このまま頭持って逃げれば大体勝てる
3 22/03/13(日)03:12:08 No.905973721
このコマだけで面白いのズルいよ
4 22/03/13(日)03:17:54 No.905974395
絵柄が死刑囚編終盤くらいの感じで好き
5 22/03/13(日)03:22:20 No.905974919
>このまま頭持って逃げれば大体勝てる カズマさんかよ…
6 22/03/13(日)03:26:14 No.905975335
中国人にとっては西洋の魔物も異世界の魔物も知識はないよね
7 22/03/13(日)03:27:37 No.905975460
中国だってファンタジーの概念はあるだろ!
8 22/03/13(日)03:34:51 No.905976215
>中国人にとっては西洋の魔物も異世界の魔物も知識はないよね 日本なんか中国以上に西洋から遠いぞ!海も挟んでるぞ!
9 22/03/13(日)03:36:24 No.905976377
中華ファンタジーはまた別ジャンルだし… 弱点とかも西洋の化け物とは全然違うし
10 22/03/13(日)03:37:52 No.905976536
>中華ファンタジーはまた別ジャンルだし… >弱点とかも西洋の化け物とは全然違うし 西遊記で孫悟空が仙人と首を落とされたのを元に戻す勝負とかやってたな
11 22/03/13(日)03:39:18 No.905976654
日本にも飛頭蛮とかいるし中国にも首がポロリする妖怪いるかもしれんし…
12 22/03/13(日)03:40:39 No.905976787
いや烈さん現代人だから… 中国でも指輪物語系の普通の西洋ファンタジーだって世間に溢れてるだろう 烈さん個人が修行一筋でそんな知識がなかったというならわかる
13 22/03/13(日)03:40:54 No.905976809
でも反応としては絶対こうなるよね
14 22/03/13(日)03:42:19 No.905976936
デュラハンっていう存在を知っててもいざこうなったらビックリするとは思う
15 22/03/13(日)03:42:34 No.905976969
首へしおって殺そうとする現代人がまずいねえよ!
16 22/03/13(日)03:43:00 No.905977000
現代人と言ってもグラップラーだし…
17 22/03/13(日)03:57:33 No.905978298
どちらかと言うと中国で首を切り離すのは仙道の守備範囲では
18 22/03/13(日)03:58:21 No.905978364
デュラハンかもしれない闘法
19 22/03/13(日)03:58:23 No.905978369
このシチュ漫画にしただけで勝ちみたいなとこある
20 22/03/13(日)04:05:36 No.905979007
甲冑騎士への攻撃方としては最適解 最適解が効果ナシ 完璧だと思う
21 22/03/13(日)04:06:53 No.905979142
まぁ烈さんその手の知識はなさそうよね
22 22/03/13(日)04:08:38 No.905979285
>まぁ烈さんその手の知識はなさそうよね 烈さんが「ゲームで見たことがある…」とか言い出したらちょっと違うかな…ってなってしまうな
23 22/03/13(日)04:12:15 No.905979566
頭から血を被してくるってネタも忠実で良かった
24 22/03/13(日)04:13:37 No.905979667
教養としての知識じゃなくて娯楽としての知識寄りだろうし 烈さんがデュラハンだかリビングアーマーだか知らなくても あんまり不思議じゃないと思う
25 22/03/13(日)04:14:36 No.905979751
>>まぁ烈さんその手の知識はなさそうよね >烈さんが「ゲームで見たことがある…」とか言い出したらちょっと違うかな…ってなってしまうな 庵のほうはゲームしてくれる妹がいたのがデカイな…
26 22/03/13(日)04:16:15 No.905979882
>>まぁ烈さんその手の知識はなさそうよね >烈さんが「ゲームで見たことがある…」とか言い出したらちょっと違うかな…ってなってしまうな 「こんな事ならば神心会の門下生にテレビゲームを借りていれば良かったかな…」って冗談交じりに独白してそう
27 22/03/13(日)04:16:44 No.905979918
烈さんの異世界漫画ってお題で満点のシチュエーション
28 22/03/13(日)04:17:32 No.905979979
>烈さんの異世界漫画ってお題で満点のシチュエーション サイクロプスは弱点の眼が大きすぎるとかスケルトンの突きはヤバいとかこの漫画満点のシチュエーション多くない?
29 22/03/13(日)04:30:42 No.905980934
中国の古典にもいるぞ首無しの怪物
30 22/03/13(日)04:33:30 No.905981124
烈さんなんかクンフー一筋で世俗に疎そうなイメージあるけど子供の頃は普通に親に遊園地連れていってもらったりしてるんだよな…
31 22/03/13(日)04:39:12 No.905981500
>日本にも飛頭蛮とかいるし中国にも首がポロリする妖怪いるかもしれんし… その飛頭蛮が中国の妖怪じゃねーか!
32 22/03/13(日)04:41:20 No.905981646
今の烈さんとか庵とか100点中120点ぐらいのやつお出ししてくるのすげえと思う
33 22/03/13(日)04:48:39 No.905982136
デュラハンに転蓮花ってアイデアだけでもう百点なんよ
34 22/03/13(日)04:54:33 No.905982528
技を外された上に呪いの血を吹きかけられて逆にピンチってのも上手いよな
35 22/03/13(日)04:56:11 No.905982645
ファンタジー世界に烈海王がいたら? を真面目にやってるから面白いしそれが見たかったんだよ
36 22/03/13(日)04:59:14 No.905982819
そもそも骸骨っぽい馬に乗った鎧騎士見て即デュラハンだ首捻る攻撃は効かないと判断できるやつは デュラハン知っててもそういないと思う
37 22/03/13(日)05:02:54 No.905983027
この話のいいところはデュラハンも烈さんの判断を誉めているところとその後の流れが完璧だったこと
38 22/03/13(日)05:06:23 No.905983208
徳川に似た王様が現れた時は終わったと思ったけどここまで持ち直したのはお見事
39 22/03/13(日)05:08:25 No.905983311
絵柄も進化してる気がする
40 22/03/13(日)05:21:03 No.905983940
烈さんは知識偏ってそうだからなぁ… 武術一筋でテレビゲームやった事なさそう
41 22/03/13(日)05:22:14 No.905984002
異世界設定生かしすぎだろ
42 22/03/13(日)05:22:30 No.905984019
>>まぁ烈さんその手の知識はなさそうよね >烈さんが「ゲームで見たことがある…」とか言い出したらちょっと違うかな…ってなってしまうな Youtube見てるとか言ったとき面白かったからゲームて見たことあるとか言いだしても案外面白いかもしれん
43 22/03/13(日)05:23:06 No.905984045
逆に薬草と毒草の判別とかは便利な鑑定スキルだの無くても 自前の経験でなんとか出来るんだろうな…という信頼がある
44 22/03/13(日)05:23:57 No.905984082
またデュラハンの絵がストレートにめちゃくちゃカッコいい
45 22/03/13(日)05:26:54 No.905984223
烈さん比較的若い人なんだけど 外国人なのもあり微妙に浮世離れしてるイメージが常にあった
46 22/03/13(日)05:27:59 No.905984284
オーガ編もだけど敵をちゃんと魅力的に描いてるのが良いよね
47 22/03/13(日)05:29:44 No.905984364
タクタロフもこれができてればなぁ
48 22/03/13(日)05:33:00 No.905984497
>そもそも骸骨っぽい馬に乗った鎧騎士見て即デュラハンだ首捻る攻撃は効かないと判断できるやつは >デュラハン知っててもそういないと思う 実際髑髏の騎士みたいなモンスターもいるだろうしな …いるよね?
49 22/03/13(日)05:34:16 No.905984550
>オーガ編もだけど敵をちゃんと魅力的に描いてるのが良いよね オーガも吹っ飛ばされはしたけどピンピンしてたし烈さんが敬意払ってるから全く株下がって無いんだよな…
50 22/03/13(日)05:37:36 No.905984733
ちゃんと売れてるから不人気での打ち切りもないから本当に良かった
51 22/03/13(日)05:44:16 No.905985065
スピンオフとは思えん完成度
52 22/03/13(日)06:20:56 No.905986930
一巻の惨状からここまでV字回復するとは誰が予想しただろうか
53 22/03/13(日)06:26:15 No.905987220
中国はひとうばんいるし脊髄ごと飛ぶ奴もいるよ
54 22/03/13(日)06:28:05 No.905987342
無理やりな偉人要素何とか回収しようとしてるからいつかナカムラも許されるだろう多分
55 22/03/13(日)06:28:14 No.905987358
転蓮華って向かって反時計回りに一回転で相手の首は90度折り曲げるんだっけ
56 22/03/13(日)06:28:21 No.905987366
烈さんが現代人ではあるけどファンタジーあるあるに絶妙に疎いっていうのもキャラ選の妙だよね
57 22/03/13(日)06:36:25 No.905987897
中国で化け物対策といったらおでこに御札を貼るとかそんな感じだけど御札貼っても頭部が取れちゃうタイプの化け物だと効果無いのかな
58 22/03/13(日)06:45:36 No.905988443
>…いるよね? 落武者型モンスターは割と多い どっかの王様が死んだ後も愛馬に跨って部下引き連れて行軍してるなんていうタイプとか本当によくあるやつ
59 22/03/13(日)06:47:10 No.905988530
>逆に薬草と毒草の判別とかは便利な鑑定スキルだの無くても >自前の経験でなんとか出来るんだろうな…という信頼がある 巨大猪の時とか調味料を自生してる植物から確保してた(それでも足りないものは当然あったが美味い)
60 22/03/13(日)06:51:31 No.905988794
烈さんモンスターの知識はないけど今までの経験活かして戦うタイプよね
61 22/03/13(日)06:54:17 No.905988966
デュラハンに金的とか効くのかな
62 22/03/13(日)06:55:40 No.905989041
やっぱり展開リセット後から面白くなってるんだな…
63 22/03/13(日)06:56:39 No.905989096
最速の側面攻撃にスモーキンのフック選んだりリスペクトが半端ない
64 22/03/13(日)07:01:25 No.905989418
>最速の側面攻撃にスモーキンのフック選んだりリスペクトが半端ない ボクシングは意味あったんだ…
65 22/03/13(日)07:02:36 No.905989508
>やっぱり展開リセット後から面白くなってるんだな… 無闇に強さを示す必要も無くなったから襲ってきた魔獣に敬意を表して帰ってもらったり 勝負は楽しかったが相手は子を持つ親なので逃がしてやるとかそういう配慮もできる感じの優しさが垣間見える様にもなったよ
66 22/03/13(日)07:04:25 No.905989615
>デュラハンに金的とか効くのかな 原典準拠だとデュラハンは女性なんで…
67 22/03/13(日)07:05:01 No.905989670
原作リスペクト=中国拳法にその源流があるor烈さんは過去から学び取り次に活かしているッッッ!ってなるから構成が巧みだよ
68 22/03/13(日)07:11:41 No.905990129
>烈さんモンスターの知識はないけど今までの経験活かして戦うタイプよね ロック鳥相手にして鷹爪拳学ぶ時に観察してたのが活きたりしてるしね
69 22/03/13(日)07:12:54 No.905990211
読者「次はどんな怪物と闘(や)るんですか烈先生ッッ 次はどんな料理作るんですか烈先生ッッ」
70 22/03/13(日)07:27:25 No.905991230
異世界者には定番の料理スキルも完備して隙が無い
71 22/03/13(日)07:28:45 No.905991335
師より受け継いだ中国拳法の伝統と 友より受け取った現代空手の先取性が両方あってとても良い
72 22/03/13(日)07:29:49 No.905991430
メデューサとかと戦ってほしい
73 22/03/13(日)07:33:44 No.905991778
>読者「次はどんな怪物と闘(や)るんですか烈先生ッッ 次はどんな料理作るんですか烈先生ッッ」 言ってることがゴブリンと一緒でダメだった