虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/13(日)02:11:22 >好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/13(日)02:11:22 No.905963309

>好きなうぇぶみ(mp4)

1 22/03/13(日)02:14:11 No.905964021

上手いこと使い回してるな

2 22/03/13(日)02:14:18 No.905964051

マホトーンとホイミの押し合いはこれが最初で最後だろうな

3 22/03/13(日)02:14:39 No.905964159

でた…世にも珍しいマホトーンvsホイミ…

4 22/03/13(日)02:15:39 No.905964435

マホトーンとホイミの鍔迫り合いが見られるのはアベル伝説だけ!

5 22/03/13(日)02:15:46 No.905964453

冒頭からベギラマ撃つまでの作画うめえ…

6 22/03/13(日)02:16:03 No.905964550

シンプルな戦いながらなかなか見応えあって良いな…

7 22/03/13(日)02:18:20 No.905965136

毎回執拗に腰を狙うので笑ってしまう

8 22/03/13(日)02:19:20 No.905965393

おおかなづちがここまで活躍するアニメもこれぐらいじゃないか

9 22/03/13(日)02:20:17 No.905965643

どういうアニメなんだ

10 22/03/13(日)02:20:42 No.905965728

>どういうアニメなんだ 見ての通りドラクエだが?

11 22/03/13(日)02:21:43 No.905965983

敵が宝石を触媒に産み出されてるもんで金策の説明がなされてるのいいよね

12 22/03/13(日)02:22:30 No.905966163

ダイ大に比べると冒険っぷりは間違いなくドラクエ

13 22/03/13(日)02:22:54 No.905966267

ホイミとババアが強い!

14 22/03/13(日)02:23:47 No.905966526

デイジィちゃん可愛い!

15 22/03/13(日)02:25:11 No.905966848

腰に喰らった時のアー!が痛そうで なんかこう他人事のような気がしないんだわ

16 22/03/13(日)02:25:36 No.905966943

武器が色々と活躍するの割と好き

17 22/03/13(日)02:26:20 No.905967103

一番ドラクエを活かしてる戦いがうごくせきぞう戦だとは思う

18 22/03/13(日)02:27:01 No.905967243

>ホイミとババアが強い! ミネアだよ

19 22/03/13(日)02:27:13 No.905967296

固くて30くらいのダメージだからホイミでも事足りるとかかな

20 22/03/13(日)02:27:16 No.905967305

面白かったねABEMAの一挙 後々のドラクエに活かされてそうな設定も色々あったし

21 22/03/13(日)02:29:01 No.905967628

ゆうしゃ せんし(?) けんし まほうつかい 脳筋パーティすぎる

22 22/03/13(日)02:29:09 No.905967659

見たかったな一挙放送…

23 22/03/13(日)02:29:14 No.905967681

またabemaで一挙やって欲しい…

24 22/03/13(日)02:29:49 No.905967781

>ミネアだよ ババァのミネアが強い!

25 22/03/13(日)02:29:59 No.905967809

>ゆうしゃ >せんし(?) >けんし >まほうつかい >脳筋パーティすぎる 別にアベルも魔法使える訳じゃ無いから実質戦士戦士ちからもち魔法使い(賢者)だぜ!

26 22/03/13(日)02:30:13 No.905967855

色々めちゃくちゃなんだけどドラクエ世界を冒険してる感がちゃんとあるんだよな…

27 22/03/13(日)02:30:19 No.905967865

ヤナックさんってめっちゃ強いよね…

28 22/03/13(日)02:31:08 No.905967975

なんかパワーでも戦士どもよりヤナックの方が強かったような

29 22/03/13(日)02:31:23 No.905968023

このまほうつかいなんかちから高くない?

30 22/03/13(日)02:31:33 No.905968056

見えないところでなんかバラモスに吸収されるゾーマ

31 22/03/13(日)02:31:38 No.905968067

中身がらんどうの悪魔の騎士がペラペラ喋るのはちょっと違和感あるかな

32 22/03/13(日)02:32:02 No.905968126

EDが名曲なこと以外全く覚えてない…

33 22/03/13(日)02:32:03 No.905968130

ヤナックがスタミナの種食べるところめちゃくちゃ好きだった

34 22/03/13(日)02:32:45 No.905968226

でもヤナックマジで一流の魔法使いだからな… 役に立ってないときほぼ無い

35 22/03/13(日)02:34:15 No.905968468

あんまりヒロインって感じがしないティアラ

36 22/03/13(日)02:34:36 No.905968534

>面白かったねABEMAの一挙 >後々のドラクエに活かされてそうな設定も色々あったし 期間短かったけど改めて聴いたカブキロックスのEDもすごい良かった… 「」がヒで一挙の感想でカブキロックスに付いても触れてたら まだ活動してるよってメンバーからリツイートされたって聞いてダメだった

37 22/03/13(日)02:35:13 No.905968638

ギガデインを使うムドーみたいなのが出るしバラモスのデザイン違うしで色々おかしいけど なんだかんだでドラクエやってた

38 22/03/13(日)02:35:14 No.905968641

>色々めちゃくちゃなんだけどドラクエ世界を冒険してる感がちゃんとあるんだよな… ドラクエするぜっ!って次回予告で良く言ってたしな

39 22/03/13(日)02:35:51 No.905968733

食らった時にアー!っていちいち叫ぶのが面白い

40 22/03/13(日)02:35:53 No.905968735

ムヒョヒョヒョヒョ

41 22/03/13(日)02:37:21 No.905968988

>中身がらんどうの悪魔の騎士がペラペラ喋るのはちょっと違和感あるかな でもドラクエのモンスターってそんなもんじゃん?

42 22/03/13(日)02:38:15 No.905969135

>ドラクエするぜっ!って次回予告で良く言ってたしな 来週もドラクエするぜ!は流行語だからな…

43 22/03/13(日)02:38:24 No.905969160

まあバラモスのデザインはゲームのデブヒリ出すよりはああいうのでもよかったと思う やってることが情けなさすぎる

44 22/03/13(日)02:39:21 No.905969306

ヤナックが万能すぎる

45 22/03/13(日)02:39:36 No.905969347

宝石モンスターという設定で整合性を取りました

46 22/03/13(日)02:40:26 No.905969491

力の種でパワーアップしてたのは覚えてる

47 22/03/13(日)02:42:25 No.905969799

毎回見せられてもいまいちピンとこないステータス画面のアイキャッチ

48 22/03/13(日)02:42:32 No.905969817

せんしせんしせんしあそびにん(まほうつかい)

49 22/03/13(日)02:43:47 No.905970024

呪文のエフェクトが回によって全然違うんだよな バギで光球飛ばしたり

50 22/03/13(日)02:46:11 No.905970383

ムドーっぽいやつと全然バラモスじゃないバラモスがいた気がする

51 22/03/13(日)02:47:40 No.905970611

まあFFのTVアニメよりはゲームの雰囲気出てたし…

52 22/03/13(日)02:47:46 No.905970624

モコモコはちからもちであってせんしではない

53 22/03/13(日)02:48:03 No.905970658

バラモスはほぼピッコロ大魔王だし…

54 22/03/13(日)02:48:23 No.905970711

>モコモコはちからもちであってせんしではない 終盤ほとんど戦ってないしな…

55 22/03/13(日)02:48:25 No.905970716

勇者戦士戦士魔法使いじゃなかったのか…

56 22/03/13(日)02:48:42 No.905970749

音がビームライフルだったのはバギだっけ

57 22/03/13(日)02:49:45 No.905970888

なんでそんな執拗に腰を狙うの…

58 22/03/13(日)02:49:46 No.905970891

数年越しというか数十年越しで最終盤を見れたのはAbemaのおかげ

59 22/03/13(日)02:50:14 No.905970961

復活させた竜王が強すぎて生き血が飲めないからもう一度封印しよう!とかアホかと思ったよバラモス それなりに善戦はしてたけど

60 22/03/13(日)02:50:34 No.905971007

>なんでそんな執拗に腰を狙うの… 「」は腰を狙われたらどうなる?

61 22/03/13(日)02:50:38 No.905971013

宝石がでてくるのはよかった

62 22/03/13(日)02:51:42 No.905971165

何回もグワーッ!って言っててなんか笑っちゃう

63 22/03/13(日)02:51:51 No.905971188

>数年越しというか数十年越しで最終盤を見れたのはAbemaのおかげ 去年とかだっけ?昔見たはずなのにラストでロト装備するのとか全然記憶になかった

64 22/03/13(日)02:52:50 No.905971315

>「」は腰を狙われたらどうなる? 腰痛持ちだから動けなくなる…困った…

65 22/03/13(日)02:53:02 No.905971354

>復活させた竜王が強すぎて生き血が飲めないからもう一度封印しよう!とかアホかと思ったよバラモス >それなりに善戦はしてたけど みんないきあたりばったりで動いてんな…ってアニメだった

66 22/03/13(日)02:53:08 No.905971369

>去年とかだっけ?昔見たはずなのにラストでロト装備するのとか全然記憶になかった 地方によって最終回違うからね 新潟出身の先輩と話噛み合わなくてあれ?ってなった

67 22/03/13(日)02:53:45 No.905971442

ゲーム機なかったからドラクエ知識はこれが全てだ

68 22/03/13(日)02:54:41 No.905971565

おばあちゃんになったティアラの昔話でエンドじゃなかったっけ…

69 22/03/13(日)02:55:13 No.905971635

デスタムーアみたいな名前のムドーみたいな見た目のやつ

70 22/03/13(日)02:55:19 No.905971652

アニメにもバッチリ合うなこのBGM

71 22/03/13(日)02:55:25 No.905971663

本当の最終回はOVAだったはずだし…

72 22/03/13(日)02:55:34 No.905971688

>おばあちゃんになったティアラの昔話でエンドじゃなかったっけ… それは打ち切りエンドで続きが作られてるぜ!

73 22/03/13(日)02:56:06 No.905971763

うちの所はロボみたいなロトの鎧着たアベルがバラモス倒してたよ でもおばあちゃんになったティアラの昔話と大体話は一緒だよ続きあるけど

74 22/03/13(日)02:56:40 No.905971839

TBS版のダイでもそうだけどドラクエBGMは合うからな…

75 22/03/13(日)02:57:14 No.905971914

昔見てうろ覚えだがこの魔法使いのオッサンが一番有能だった気がする

76 22/03/13(日)02:57:18 No.905971927

聞きべりしない音楽は伊達じゃない

77 22/03/13(日)02:57:45 No.905971999

>それは打ち切りエンドで続きが作られてるぜ! 一挙やってた時「ここで1回終わったよ」って教えてもらってすごく驚いた ここで!?

78 22/03/13(日)02:58:03 No.905972029

ヤナックが好きだったなぁ

79 22/03/13(日)02:58:38 No.905972111

ドドンガは死なないポジションだと思ってたよ…

80 22/03/13(日)02:58:39 No.905972112

関東とかだと最後までやったんだけど 一部地方だと昔話で打ち切りだったはず

81 22/03/13(日)02:59:53 No.905972269

有能っていうか8割くらいはこのおっさん頼りだよ

82 22/03/13(日)03:01:27 No.905972461

2回目の腰砕けたのはなんで…?

83 22/03/13(日)03:01:36 No.905972483

戦闘面でも知識面でも強いからな…

84 22/03/13(日)03:01:45 No.905972510

>ドドンガは死なないポジションだと思ってたよ… でも最後庇い方が完全にピッコロさんでちょっと笑ってしまった…

85 22/03/13(日)03:02:14 No.905972568

あとシンプルに飛ぶ能力ないと積んでる場面が結構ある…

86 22/03/13(日)03:02:30 No.905972601

ドドンガ知らんガ

87 22/03/13(日)03:02:52 No.905972649

アベル伝説は回によって出来不出来の差が凄まじい 出来が良い回の方が圧倒的に多くはあるけど

88 22/03/13(日)03:04:13 No.905972823

(知らない古谷徹の歌)

89 22/03/13(日)03:04:27 No.905972846

>アベル伝説は回によって出来不出来の差が凄まじい >出来が良い回の方が圧倒的に多くはあるけど 一挙でGUN道の人が担当してる回って教えて貰ったとき納得のクオリティで駄目だった

90 22/03/13(日)03:05:36 No.905972988

本当にホイミ?ベホマじゃない?

91 22/03/13(日)03:05:57 No.905973030

>>アベル伝説は回によって出来不出来の差が凄まじい >>出来が良い回の方が圧倒的に多くはあるけど >一挙でGUN道の人が担当してる回って教えて貰ったとき納得のクオリティで駄目だった 灯台の話だったかな 10秒くらいで2枚くらいしか動いてなくて子供心になんだこれって思ったシーンがあった

92 22/03/13(日)03:08:21 No.905973311

GUN道の人って呼べる程いつもGUN道の人なのかよ…

93 22/03/13(日)03:11:13 No.905973621

尺稼ぎなのはわかるけどちょっと面白いからいいか

94 22/03/13(日)03:11:41 No.905973668

というか婆ちゃん普通に強いな…

95 22/03/13(日)03:13:34 No.905973879

なんか2回ぐらいGUN道の人の回あったと思うけど前後でクオリティ違いすぎて一挙だと落差で大分面白かったな… 作画どうこうとかよりコマ割りと言うかカメラカット言うかまったく違いすぎて印象的だった…

96 22/03/13(日)03:13:52 No.905973923

ばあちゃんは上の方でも言われてるけどマジでミネアで多分4の販促要素

97 22/03/13(日)03:14:09 No.905973957

GUN道の人も業界内では予算抑えてというか最低ライン越えてやれた人だから重宝してされてたんだろうけどなんか悲しいな…

98 22/03/13(日)03:14:35 No.905974011

そういえばゲームの方はやってないからこのアニメでしかドラクエを知らないな…

99 22/03/13(日)03:15:34 No.905974128

脚本のレベルもなんかバラバラなんだよねアベル これスタッフドラクエやったことあんのみたいなエピも沢山あるし逆に1話だけで凄い完結してるいいエピもあったりでアンバランス

100 22/03/13(日)03:15:47 No.905974147

>そういえばゲームの方はやってないからこのアニメでしかドラクエを知らないな… だいたいアニメみたいな感じだよ

101 22/03/13(日)03:16:41 No.905974268

ダイやロト紋と比べて話題になること少ないよね

102 22/03/13(日)03:16:46 No.905974280

ドラクエするぜ!って言ってるんだからドラクエしてた

103 22/03/13(日)03:17:20 No.905974344

ルドルフ将軍周りは面白かった バラモスが絶対的な強者じゃなかったり敵サイドの様子が面白かった

104 22/03/13(日)03:17:25 No.905974353

最近サブスクに来たけどそれ以前は見る手段がなかったからな…

105 22/03/13(日)03:17:48 No.905974391

婆さんミネアは呪いで老婆になってるだけで呪い解けたら4と同じ姿に戻るよ マーニャも出て来る

106 22/03/13(日)03:17:58 No.905974405

ムドーのキャラデザはこれの流用なのかな

107 22/03/13(日)03:18:22 No.905974451

マーニャがシコれた記憶がある

108 22/03/13(日)03:18:30 No.905974465

夢を信じて生きていけばいいさと

109 22/03/13(日)03:18:37 No.905974482

>ダイやロト紋と比べて話題になること少ないよね ロト紋もアニメ化しねえかな… いやしてたけどさ

110 22/03/13(日)03:19:06 No.905974543

>ダイやロト紋と比べて話題になること少ないよね 漫画と違って後から見る事も少ないし…

111 22/03/13(日)03:19:38 No.905974601

>ドラクエするぜ!って言ってるんだからドラクエしてた 一挙放送で流行るかと思ったけど流行らなかったな…

112 22/03/13(日)03:19:45 No.905974616

ロトの剣が格好良かった気がする

113 22/03/13(日)03:19:51 No.905974631

とりあえず宝石モンスターって設定はちょっと目から鱗すぎたし原作に逆輸入されてもいい設定だ

114 22/03/13(日)03:21:00 No.905974761

自分で探して見直す事は多分なかっただろうからabemaの一挙放送には感謝している デイジーが途中からおつらすぎた

115 22/03/13(日)03:22:04 No.905974890

→ぜったいみる

116 22/03/13(日)03:23:25 No.905975043

>デイジーが途中からおつらすぎた 記憶より露骨に曇らせ要素が多すぎる…

117 22/03/13(日)03:25:26 No.905975257

ドラクエってロト紋とかダイとかの外伝ものから逆輸入される設定とか技多いけどこの作品からは特にないんだよね 必ずしもできのいい作品とは言い難いものだけど初のドラクエアニメってこともあって子供心に期待してたし心に残ってる作品だからなんかしら跡を残してほしものだ

118 22/03/13(日)03:27:40 No.905975468

いつ見てもバランス悪すぎるパーティ

119 22/03/13(日)03:28:19 No.905975559

>ドラクエってロト紋とかダイとかの外伝ものから逆輸入される設定とか技多いけどこの作品からは特にないんだよね >必ずしもできのいい作品とは言い難いものだけど初のドラクエアニメってこともあって子供心に期待してたし心に残ってる作品だからなんかしら跡を残してほしものだ モンスターが仲間になるとかこれから逆輸入されてると言ってもいいのでは? あとロト三部作主人公の半公式ネーミングの元と言ってもいいかもだし

120 22/03/13(日)03:29:13 No.905975658

>毎回執拗に腰を狙うので笑ってしまう 魔女の一撃

121 22/03/13(日)03:31:03 No.905975832

敵の設定よく出来てるんだよな 幹部連中は宝石モンスターより知能も戦闘力も高いんだけど綺麗な水が弱点で汚染された死せる水が補充できないと死ぬ関係で長時間戦えないから拠点から動かなかったり滅多に襲ってこなかったりで

122 22/03/13(日)03:31:06 No.905975838

RPGをアニメ化する場合はどんな風にすればいいのか試行錯誤した結果は以降のアニメに影響してるんじゃないかな 1クール目の表現や展開模索から2クール目からの安定感と面白さのギャップが凄かった

123 22/03/13(日)03:31:29 No.905975888

>モンスターが仲間になるとかこれから逆輸入されてると言ってもいいのでは? これが放送されてた時が丁度ドラクエ4が発売される前だったしVでモンスターが仲間になるのに影響を与えたってのは考えられなくもないか そういやテリーみたいなキャラが出てくるんだよねこれ テリーの元ネタこの作品なんだろうか

124 22/03/13(日)03:32:58 No.905976036

ムドーもいるからな…

125 22/03/13(日)03:33:33 No.905976085

インディ…ネイティブアメリカンモチーフの勇者って後にも先にも無いよね

126 22/03/13(日)03:34:01 No.905976136

>そういやテリーみたいなキャラが出てくるんだよねこれ テリーの元ネタこの作品なんだろうか デイジーの弟とテリー設定まんまだよな PTメンバーの過去に生き別れた弟で敵の尖兵やってるイケメン剣士って

127 22/03/13(日)03:36:06 No.905976349

最後まで竜がキーポイントなのはドラクエしてる

128 22/03/13(日)03:36:59 No.905976434

奴隷として売られた生き別れての兄弟だもんなデイジィとトビー 妹は?って思ったらしれっと死んだって言われて悲しかった…

129 22/03/13(日)03:39:45 No.905976695

基本的に昔のアニメらしく良くも悪くも雑なんだけど ディジイちゃんの心を砕いて折る描写だけすげえ丁寧なんだよな… スタッフが曇らせ隊すぎる…気持ちはわかるけど

130 22/03/13(日)03:41:18 No.905976853

>あんまりヒロインって感じがしないティアラ こんなヒロインが嫌われる!の要素を記憶してた以上に搭載されててお前…ってなる

131 22/03/13(日)03:42:03 No.905976910

>毎回見せられてもいまいちピンとこないステータス画面のアイキャッチ 戦士系キャラより力の強いティアラ

132 22/03/13(日)03:42:03 No.905976911

ディジーに心を捕らわれた者も多かろう

133 22/03/13(日)03:42:12 No.905976925

>基本的に昔のアニメらしく良くも悪くも雑なんだけど >ディジイちゃんの心を砕いて折る描写だけすげえ丁寧なんだよな… >スタッフが曇らせ隊すぎる…気持ちはわかるけど 弟も結局死ぬし惚れた相手はティアラにゾッコンだし… まずそんな真っ直ぐなアベルだからデイジィちゃんも惚れたって前提が酷い

134 22/03/13(日)03:42:45 No.905976979

あの敵幹部偶然なのにPTメンバーの親族二人も連れてくる…

135 22/03/13(日)03:43:31 No.905977045

>ゲーム機なかったからドラクエ知識はこれが全てだ オレも最初に触れたドラクエはこれだった 確か4が出る頃だったからCMやってたんだけどキングスライムの合体シーンで今のゲームすげー!ってなってた

136 22/03/13(日)03:43:44 No.905977068

おおかなづち使えるババア強いな

137 22/03/13(日)03:43:54 No.905977078

>>おばあちゃんになったティアラの昔話でエンドじゃなかったっけ… >それは打ち切りエンドで続きが作られてるぜ! 今や打ち切りエンドを見る方が難しい環境になってるぜ!

138 22/03/13(日)03:44:12 No.905977103

>ディジーに心を捕らわれた者も多かろう デイジィ!デイジィちゃんです!ディジーでもデイジーでもデイジィーでもなく!

139 22/03/13(日)03:45:22 No.905977198

>TBS版のダイでもそうだけどドラクエBGMは合うからな… でもアニオリのこのバトルBGMも好きなんだ… 当時のフジテレビのバラエティーとかでもしょっちゅう流れてた記憶 https://www.youtube.com/watch?v=fMEUUtyvhL0

140 22/03/13(日)03:45:23 No.905977199

当時思い出しても一部最終回のCM明け酷かったね…

141 22/03/13(日)03:45:49 No.905977237

>昔見てうろ覚えだがこの魔法使いのオッサンが一番有能だった気がする あってる

142 22/03/13(日)03:46:44 No.905977325

途中物凄い作画画悪い回あるけど作監が後のGUN道の監督で納得しかなかった

143 22/03/13(日)03:47:54 No.905977425

ティアラが好きだったんだ… あんまり人気ないけど

144 22/03/13(日)03:47:55 No.905977429

>>ディジーに心を捕らわれた者も多かろう >デイジィ!デイジィちゃんです!ディジーでもデイジーでもデイジィーでもなく! ルパンの五右衛門か五ヱ門か五衛門かみたいな現象

145 22/03/13(日)03:48:07 No.905977460

>>>アベル伝説は回によって出来不出来の差が凄まじい >>>出来が良い回の方が圧倒的に多くはあるけど >>一挙でGUN道の人が担当してる回って教えて貰ったとき納得のクオリティで駄目だった >灯台の話だったかな >10秒くらいで2枚くらいしか動いてなくて子供心になんだこれって思ったシーンがあった 次の回で「」が絵が…絵が動いてるぞ!!って当たり前のことに感動しててだめだった

146 22/03/13(日)03:48:37 No.905977503

平日夜にやってたけど打ち切り後2部が日曜朝とかにやってた記憶

147 22/03/13(日)03:50:00 No.905977619

>>>ディジーに心を捕らわれた者も多かろう >>デイジィ!デイジィちゃんです!ディジーでもデイジーでもデイジィーでもなく! >ルパンの五右衛門か五ヱ門か五衛門かみたいな現象 なんならEDのキャスト欄でもバラバラだった記憶

148 22/03/13(日)03:50:05 No.905977625

>>なんでそんな執拗に腰を狙うの… >「」は腰を狙われたらどうなる? 「」は腰と蟹に弱い そういやおばけがには出てたっけ…?

149 22/03/13(日)03:51:01 No.905977700

とりあえず以前の一挙で割と「」に存在を知ってもらえて嬉しかったよアベル伝説…

150 22/03/13(日)03:51:14 No.905977714

ギズモのギラは電撃だった気がする

151 22/03/13(日)03:51:19 No.905977719

幽霊船だったかな ジキドと戦うシーンがとんでもないことになっていた覚えがある

152 22/03/13(日)03:51:22 No.905977723

中学生の頃テレ玉で放送してて友達と話で盛り上がってた思い出

153 22/03/13(日)03:51:55 No.905977767

このアニメOPに入る前に前奏?じゃないんだけどデーンデンデンデーンからのドラクエのテーマ流れるとこがめちゃくちゃ好きだった

154 22/03/13(日)03:52:32 No.905977825

徳永英明のEDがよく挙がるけどカブキロックスのEDも好き https://www.youtube.com/watch?v=2kH5Hdnzvfw

155 22/03/13(日)03:56:33 No.905978215

>なんならEDのキャスト欄でもバラバラだった記憶 公式だとデイジィだけど酷いときだとデェイジィーって表記もあったと思う…

156 22/03/13(日)03:58:04 No.905978343

>徳永英明のEDがよく挙がるけどカブキロックスのEDも好き >https://www.youtube.com/watch?v=2kH5Hdnzvfw デケデケデケ デーン! デケデケデケ デーン! デケデケデケ デーン! デッデッデ!デッデデデッデ! の所とても好き

157 22/03/13(日)03:58:29 No.905978377

置鮎龍太郎のデビュー作と聞かされたので期待してたらボイスチェンジャーで加工されてて駄目だった

158 22/03/13(日)03:58:51 No.905978407

>徳永英明のEDがよく挙がるけどカブキロックスのEDも好き >https://www.youtube.com/watch?v=2kH5Hdnzvfw イントロがかっこいいんだよな… これバックに次回予告の口上いってあの冒険してきた軌跡ながれる映像すごい好きだった…けど打ち切りで殆ど放送されてねえ!

159 22/03/13(日)03:59:44 No.905978492

>このアニメOPに入る前に前奏?じゃないんだけどデーンデンデンデーンからのドラクエのテーマ流れるとこがめちゃくちゃ好きだった 権利関係がアレだったのかサントラで序曲のフレーズがそれっぽい曲になってた

160 22/03/13(日)04:00:36 No.905978562

古谷さんが歌う後期OPも好きだ

161 22/03/13(日)04:00:39 No.905978565

うちの地方だと最終回っぽいなこれって思ってたら普通に続きが始まってて見損ねた覚えがある

162 22/03/13(日)04:02:06 No.905978710

>置鮎龍太郎のデビュー作と聞かされたので期待してたらボイスチェンジャーで加工されてて駄目だった wiki載ってるけどリリパットか…

163 22/03/13(日)04:03:26 No.905978827

あんま関係ないけど本人が虹の都セルフカヴァーしてた! チャンネルあったんだ… https://www.youtube.com/watch?v=BG6LMkuE0Ng

164 22/03/13(日)04:05:33 No.905978999

スレ画の声どっかで聞いたことあると思ったけどマッスルファイトに流用されてる?

165 22/03/13(日)04:06:19 No.905979080

>このアニメOPに入る前に前奏?じゃないんだけどデーンデンデンデーンからのドラクエのテーマ流れるとこがめちゃくちゃ好きだった というかあれが実質OPだったような?

166 22/03/13(日)04:07:13 No.905979165

>あんま関係ないけど本人が虹の都セルフカヴァーしてた! >チャンネルあったんだ… >https://www.youtube.com/watch?v=BG6LMkuE0Ng 本人たち覚えててくれたんだなぁ…

167 22/03/13(日)04:09:48 No.905979379

勇気があればもセルフカバーしてんだな…懐かしい…

168 22/03/13(日)04:16:30 No.905979903

ミネアって若い姿に戻るんだっけ

169 22/03/13(日)04:18:45 No.905980075

>ミネアって若い姿に戻るんだっけ なんかの呪いで婆さんの姿になっててこのダンジョン攻略で元に戻ったね ついでにマーニャも登場してた

170 22/03/13(日)04:19:14 No.905980109

キャスト欄にマーニャいなかったから誰かの兼役だったのかな

171 22/03/13(日)04:24:37 No.905980530

主人公の名前はアベルだし骨子は3だしマーニャミネア出てくるしで要素が混沌としてるよね 魔物が倒すと宝石になるっていう戦闘報酬の説明とか色々面白い

172 22/03/13(日)04:28:26 No.905980787

よく言われてるけど宝石モンスターの設定は本当に秀逸だよね

173 22/03/13(日)04:28:49 No.905980810

ミネアとマーニャはCDドラマと同じキャストのはず

174 22/03/13(日)04:38:17 No.905981439

>ミネアとマーニャはCDドラマと同じキャストのはず タイアップを感じる

175 22/03/13(日)04:42:49 No.905981752

放送中に4の販売だったっけか

176 22/03/13(日)04:46:56 No.905982018

>放送中に4の販売だったっけか うn ドラクエ4のプロモーションの一環

177 22/03/13(日)04:48:31 No.905982128

プロモーションの一環でミネアを婆に!?

178 22/03/13(日)05:06:17 No.905983201

>今や打ち切りエンドを見る方が難しい環境になってるぜ! 最近配信とかで使われるのはお婆さんの話をカットしてそのまま第二部にシームレスに繋がってるバージョンだからな DVDBOXの映像特典とかでしか見れない

↑Top