虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/12(土)21:26:55 銃が効... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/12(土)21:26:55 No.905856664

銃が効かない男

1 22/03/12(土)21:28:05 No.905857129

>銃とライフルと至近距離のショットガンと電撃が効かない男

2 22/03/12(土)21:28:53 No.905857484

>ついでに首輪爆弾もほぼ無傷の男

3 22/03/12(土)21:29:29 No.905857749

弾が全部奴の体に弾かれてしまうぞ!?(絶望)

4 22/03/12(土)21:29:53 No.905857922

>至近距離のショットガン 骨折れてますよね?

5 22/03/12(土)21:30:24 No.905858122

あの痩せた背中を見るにこのバッツスーツかなりの肉襦袢だな!?

6 22/03/12(土)21:31:44 No.905858746

メンタルはぐらぐらな男

7 22/03/12(土)21:33:05 No.905859307

マーサの名前が出た瞬間心の中のベンアフレックが何故その名前を知ってる!?!?と叫び出して笑ってしまった

8 22/03/12(土)21:34:14 No.905859827

フルアーマーベンアフがあの太さだったので今回の中の人は引き算になった感じ

9 22/03/12(土)21:34:22 No.905859898

マジでバットマンなりたてって感じがしてよかった

10 22/03/12(土)21:34:45 No.905860071

バット盗撮!バット覗き!

11 22/03/12(土)21:35:38 No.905860455

童貞臭いバッツとか許されるんですか!

12 22/03/12(土)21:35:49 No.905860532

>バット盗撮!バット覗き! キャットウーマンの着替えシーンしっかりガン見してたの笑った

13 22/03/12(土)21:35:58 No.905860596

直近のベンアフバッツがかなりゴリラだったからギャップがすごい

14 22/03/12(土)21:36:06 No.905860659

バットモービルのエンジンがかかると別映画になる

15 22/03/12(土)21:36:07 No.905860669

おっとmr.復讐発見伝

16 22/03/12(土)21:36:33 No.905860859

あーもうやってるんだ…たぶん櫻井吹き替えの方で見るわ

17 22/03/12(土)21:36:45 No.905860966

>バットモービルのエンジンがかかると別映画になる マッドマックス感がすごかった

18 22/03/12(土)21:37:16 No.905861202

リドラーの不快な声は一度字幕で聞いてもいいと思う

19 22/03/12(土)21:38:24 No.905861734

謎々をしよう 主演映画でもメインヴィランでもないのにとりあえず出てきて話題を作るジョーカーってジョーカー?

20 22/03/12(土)21:39:27 No.905862182

まだ若いというか幼くすら感じる

21 22/03/12(土)21:39:47 No.905862348

心身ともにボコボコにされても泥臭く足掻くのが最近のスーパーヒーローのバットマンじゃなく等身大のヒーロー感じでよかった

22 22/03/12(土)21:40:32 No.905862663

勘違いだったけどペンギンから答え引き出せたからヨシ

23 22/03/12(土)21:40:51 No.905862801

EDのジョーカー以外にも露骨に次作フラグあったね 殺された記者のエリオットさん たぶんトーマス・エリオットって名前のお子さんがいるのでは…?

24 22/03/12(土)21:41:21 No.905863051

リドラーの吹き替え石田彰だったんだ もっかい見にいこうかな

25 22/03/12(土)21:41:37 No.905863167

>マッドマックス感がすごかった 脳内麻薬ドバドバのノリノリでカーチェイスに興じるペンギン あのおっさんああいうの大好きそう

26 22/03/12(土)21:42:11 No.905863431

ゴッサムとかもあるけどバットマンなりたてで成熟してないってアプローチは今までの実写版になかった要素だしオチに綺麗に繋がるから好きなんだ

↑Top