ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/12(土)20:52:02 No.905843079
俺このバンド好き! でもヨルシカとかと聴き間違えることが多い! 許してくれ! 三原色とか大正ロマンが好き!群青も好き!怪物も落ち込んでる時に聞く!
1 22/03/12(土)20:53:01 No.905843414
好きなものに溢れててよかったな
2 22/03/12(土)20:53:54 No.905843717
>好きなものに溢れててよかったな King Gnuも好きだ! 呪術廻戦も好きだから一途と逆夢を1月は毎晩聴いてた
3 22/03/12(土)20:57:44 No.905844968
遊んでる音ゲーに収録されたのをきっかけにドハマりしたスレ画の曲 譜面も面白くて何度もプレーしてしまう
4 22/03/12(土)21:01:03 No.905846121
好きなことを好きだと言える
5 22/03/12(土)21:01:59 No.905846460
>好きなものに溢れててよかったな 好きなものを好きだと言う 怖くて仕方ないけど本当の自分で会えた気がしたんだ
6 22/03/12(土)21:02:11 No.905846545
>好きなことを好きだと言える そんなお前が好き
7 22/03/12(土)21:02:37 No.905846700
三原色は前向きな歌でいいよね…
8 22/03/12(土)21:04:23 No.905847343
大正浪漫ってあの大正の作品から着想受けたのかな
9 22/03/12(土)21:05:18 No.905847683
YOASOBIってラスサビいつも転調してるな…とある日思ってから新曲を聞くたびにラスサビで転調するかな…するかな…した…!ってなるようになった
10 22/03/12(土)21:05:59 No.905847962
真夜中と間違えることはある
11 22/03/12(土)21:06:27 No.905848126
若者向けじゃの~って先入観ましましだったけどいざ聞くとはまっちゃうよね
12 22/03/12(土)21:07:23 No.905848483
真夜中は過眠が好き! 俺には音楽の知識も語彙力もないから詳しく言えないけど好き!
13 22/03/12(土)21:07:26 No.905848508
>若者向けじゃの~って先入観ましましだったけどいざ聞くとはまっちゃうよね 俺はそれ感じたのはうっせぇわだったな… 食わず嫌いは良くないね
14 22/03/12(土)21:07:40 No.905848609
>若者向けじゃの~って先入観ましましだったけどいざ聞くとはまっちゃうよね 俺はまだ若者なんだ!って安心できるね!
15 22/03/12(土)21:08:08 No.905848798
YOASOBI ヨルシカ ずっと真夜中でいいのに。 がたまにごっちゃになる
16 22/03/12(土)21:10:23 No.905849642
yonige
17 22/03/12(土)21:10:39 No.905849726
去年はたまたま同じタイミングで出てきたのをメディアが雑に夜で括って名前つけようとしたけどまったくウケなかった…
18 22/03/12(土)21:10:47 No.905849774
三原色いいよね…僕も大好きだ!
19 22/03/12(土)21:13:47 No.905850967
>YOASOBI >ヨルシカ >ずっと真夜中でいいのに。 夜っぽいやつらって認識しててあんま区別ついてないけど春泥棒って曲が好き
20 22/03/12(土)21:15:24 No.905851617
個人的にはYamaも夜っぽいやつらに入ってると思ってる
21 22/03/12(土)21:16:11 No.905851943
明日世界が終わるんだって
22 22/03/12(土)21:16:48 No.905852212
音楽は早いうちに趣向固まっちゃうと言われるが聴くだけって労力少ないから色々探すのがいいな
23 22/03/12(土)21:17:02 No.905852314
>個人的にはYamaも夜っぽいやつらに入ってると思ってる Yamaも俺は大好きだけどなんか声が力強い感じだから区別はできるな… ちょっとAdo寄りと言うか
24 22/03/12(土)21:18:07 No.905852802
曲は好きだけど元ネタの小説は読んだことないな
25 22/03/12(土)21:18:28 No.905852952
yamaはadoちゃん系の懐かしいボカロカバーの人だと思ってたけど オリジナル聴いたら随分ノリの違うオサレ系だった
26 22/03/12(土)21:18:28 No.905852954
何故か夜の本気ダンス思い出してしまう
27 22/03/12(土)21:19:24 No.905853397
実はadoちゃんをプロの道に引っ張ったのは みゆはんだという事は余り知られてない
28 22/03/12(土)21:19:33 No.905853456
ずとまよちゃんも一緒のバンドだと思ってた…
29 22/03/12(土)21:19:54 No.905853604
>YOASOBI >ヨルシカ >ずっと真夜中でいいのに。 >がたまにごっちゃになる 曲の作りは全然違うのに…
30 22/03/12(土)21:20:04 No.905853664
Yamaは春を告げるとかa.m3.21とか麻痺が好きです!
31 22/03/12(土)21:20:22 No.905853793
いいですよねDUSTCELL
32 22/03/12(土)21:20:36 No.905853894
夜に囚われたアーティストが多すぎる モー娘。を見習え
33 22/03/12(土)21:20:47 No.905853966
ヨルシカは思春期特有のやり場のない感情がいいよね… でもそれだけだとキツイから合間にYOASOBI聴きたい
34 22/03/12(土)21:20:50 No.905853993
あの夜をなぞってが好きだなー ライブだと演出込みで怪物が好き
35 22/03/12(土)21:20:56 No.905854037
書き込みをした人によって削除されました
36 22/03/12(土)21:21:05 No.905854094
アニソン歌ってくれるバンドが好き だからヒゲダン好き
37 22/03/12(土)21:21:38 No.905854317
>ヨルシカは思春期特有のやり場のない感情がいいよね… >でもそれだけだとキツイから合間にずとまよ聴きたい
38 22/03/12(土)21:21:49 No.905854393
>好きなものに溢れててよかったな >そんなお前が好き なんだこいつスレ「」をナンパしてんのか
39 22/03/12(土)21:22:06 No.905854501
ずとまよくらい何言ってるのかわかんない歌詞のが気楽に聴ける
40 22/03/12(土)21:22:08 No.905854543
CMで聴いた群青で一気にハマッたよ…
41 22/03/12(土)21:22:26 No.905854672
深夜のimgの四畳半
42 22/03/12(土)21:22:30 No.905854699
ヨルシカと聞き間違えるあたりあんまり音楽意識して聞いていないのはわかる
43 22/03/12(土)21:22:33 No.905854721
夜に駆けるしかちゃんと知らない! 略してヨルシカ
44 22/03/12(土)21:22:38 No.905854746
ずとまよは歌詞何言ってんのか分かんないけど 機械油はそれに輪を掛けて意味不明で好き
45 22/03/12(土)21:22:46 No.905854820
ヨルシカは思春期というより思春期の後悔を振り返る大人の歌だと思う
46 22/03/12(土)21:22:59 No.905854896
カタサイボーグ忍者
47 22/03/12(土)21:23:08 No.905854955
>ずとまよくらい何言ってるのかわかんない歌詞のが気楽に聴ける 何やってんのかよくわかんないMVも気軽に見れる 暗く黒くで泣く
48 22/03/12(土)21:23:18 No.905855020
違うそうじゃない怪物
49 22/03/12(土)21:23:24 No.905855058
若くないけど好きだぜ しかしスレ画の歌詞の相手面倒くさいやつだな!?
50 22/03/12(土)21:23:26 No.905855074
YOASOBIの曲は良くも悪くも全部YOASOBIって感じ
51 22/03/12(土)21:23:37 No.905855166
つべのおすすめ機能のせいでそのまま地続きにみんな聴いちゃうから…
52 22/03/12(土)21:23:38 No.905855178
>ヨルシカは思春期というより思春期の後悔を振り返る大人の歌だと思う だいたい自殺志願者がぶつぶつキレてる歌詞
53 22/03/12(土)21:23:42 No.905855215
10代が選ぶ卒業ソングに春を告げるが入ってて それはさすがに違うだろと思いました
54 22/03/12(土)21:23:43 No.905855219
ヨルシカが音楽を辞めたって歌ってyosasobiは音楽にラブレターを出す
55 22/03/12(土)21:23:58 No.905855331
三月のパンタシアは 三月のパンタシアは好きか?
56 22/03/12(土)21:23:58 No.905855336
>YOASOBIの曲は良くも悪くも全部YOASOBIって感じ あの微妙にチープなピアノの音がね
57 22/03/12(土)21:24:23 No.905855517
YOASOBIヨルシカずと真夜 全部夜なのが被るんよ昼の子居ないの
58 22/03/12(土)21:24:29 No.905855561
>>ヨルシカは思春期というより思春期の後悔を振り返る大人の歌だと思う >だいたい自殺志願者がぶつぶつキレてる歌詞 僕らを貶す奴らを〇したい!
59 22/03/12(土)21:24:29 No.905855563
YOASOBIはカトレアくらいストレートな歌詞が好き
60 22/03/12(土)21:24:37 No.905855612
>暗く黒くで泣く 育ててくれたロボと同じ髪型なのいいよね…
61 22/03/12(土)21:24:40 No.905855638
>10代が選ぶ卒業ソングに春を告げるが入ってて >それはさすがに違うだろと思いました 難しい話はやめよう
62 22/03/12(土)21:24:48 No.905855689
>三月のパンタシアは >三月のパンタシアは好きか? ナブナくんのメロディーだ! …あっこれナブナくんだ
63 22/03/12(土)21:24:53 No.905855731
>三月のパンタシアは >三月のパンタシアは好きか? 元気でいいよね! 何か懐かしいと思ったら大体懐かしいボカロPの提供だ!
64 22/03/12(土)21:24:55 No.905855748
>ヨルシカが音楽を辞めたって歌ってyosasobiは音楽にラブレターを出す どうでもいいから置いてった
65 22/03/12(土)21:26:07 No.905856302
YOASOBIは夜遊びというように一番陽キャっぽい ヨルシカはダメそう ずとまよはそもそも夜行性のそういう生物
66 22/03/12(土)21:26:17 No.905856379
ずとまよが小2病 ヨルシカが中2病 ヨアソビが高2病
67 22/03/12(土)21:26:20 No.905856407
ネオソウル寄りの最近の流行りアーティストjust two of us進行使いすぎ問題
68 22/03/12(土)21:26:22 No.905856420
ずとまよはちょっと声が高い 俺はこれで区別できるようになったよ
69 22/03/12(土)21:26:50 No.905856637
ヨルシカは夜しか寝れてない健康的な昼の人だから…
70 22/03/12(土)21:27:00 No.905856705
ずとまよ凄いよな最後まで歌詞意味不明だもん
71 22/03/12(土)21:27:08 No.905856761
夜が好きすぎるだろ
72 22/03/12(土)21:27:21 No.905856853
>ヨルシカは夜しか寝れてない健康的な昼の人だから… し…死んでる…
73 22/03/12(土)21:27:31 No.905856911
群青のMVどこか不気味だけど好き
74 22/03/12(土)21:27:36 No.905856948
>ずとまよが小2病 >ヨルシカが中2病 >ヨアソビが高2病 リョクシャカは?
75 22/03/12(土)21:27:48 No.905857032
>ヨルシカは夜しか寝れてない健康的な昼の人だから… 健康かは…どうだろう
76 22/03/12(土)21:27:52 No.905857048
>ヨルシカは夜しか寝れてない健康的な昼の人だから… ちゃんと寝てそうにないが…
77 22/03/12(土)21:27:57 No.905857080
ヨルシカ大好きだな
78 22/03/12(土)21:28:07 No.905857145
あいつら全員同窓会はちょっとわかるような 全然分からないような
79 22/03/12(土)21:28:43 No.905857411
歌詞にバス停が出てきたらヨルシカ
80 22/03/12(土)21:29:02 No.905857538
同窓会はネットリンチの風刺
81 22/03/12(土)21:29:09 No.905857600
>歌詞にバス停が出てきたらヨルシカ あいついつも夏待ってんな
82 22/03/12(土)21:29:17 No.905857660
いいですよね オルターガーデン
83 22/03/12(土)21:29:30 No.905857759
>歌詞にバス停が出てきたらヨルシカ 百日紅が出てきてもヨルシカ
84 22/03/12(土)21:29:31 No.905857763
結構区別ついてんだなみんな
85 22/03/12(土)21:29:33 No.905857782
>ネオソウル寄りの最近の流行りアーティストjust two of us進行使いすぎ問題 ヨルシカはそうでもないんだけどずとまよとYOASOBIがすごい
86 22/03/12(土)21:29:58 No.905857949
ヨルシカのライブ行ったらMCもアンコールも一切無しでちょっとビックリ
87 22/03/12(土)21:29:59 No.905857965
夜シリーズの中だとヨルシカが個人的にハマる曲めっちゃ多いな何が違うのかよくわからんけど 明るい曲調に暗い歌詞って感じなとこ?と思ったけどどれもそんな感じするな YOASOBIは普通に好きだけどドハマりまでは行かないくらいでずとまよはあいつら全員同窓会だけ何故か滅茶苦茶にハマった
88 22/03/12(土)21:30:15 No.905858055
俺が一番夏を感じるのはOrangestar
89 22/03/12(土)21:30:18 No.905858073
区別もクソも方向性全然違うし…
90 22/03/12(土)21:30:25 No.905858132
ヨルシカも最初の方は陽キャ装ってたんスよ
91 22/03/12(土)21:30:30 No.905858170
「」は当然聞いたな? https://www.youtube.com/watch?v=H2KVdfTOfhk
92 22/03/12(土)21:30:36 No.905858226
>結構区別ついてんだなみんな 全然違うから分かるよ!
93 22/03/12(土)21:30:38 No.905858252
MV込みで春泥棒大好き
94 22/03/12(土)21:30:59 No.905858400
>あいついつも夏待ってんな やっぱみんなそう感じてたんだな ずっと聞いててやけに夏夏言ってて気になってたんだ
95 22/03/12(土)21:31:02 No.905858423
ずとまよ好きだけど他の夜行性と比べると勢い落ちてるんだよなー MVも全然再生数増えないし キスミとか違う曲とか曲は変わらずクオリティ高いのに何で振るわないんだろうな
96 22/03/12(土)21:31:07 No.905858466
高級食パンの店みたいに同時期にポンポン現れたな夜系のアーティスト…
97 22/03/12(土)21:31:14 No.905858511
あいつら全員同窓会ってYOASOBIだと思ってた
98 22/03/12(土)21:31:14 No.905858517
区別付かないって人は多分名前だけ知ってて曲は聞いたことない人
99 22/03/12(土)21:31:19 No.905858547
ラブレター聞いてるとどこかのフレーズでアンダーテイルを想起する
100 22/03/12(土)21:31:26 No.905858592
>結構区別ついてんだなみんな 若者文化難しいネ
101 22/03/12(土)21:31:31 No.905858642
>三月のパンタシアは >三月のパンタシアは好きか? 魔法科のOPすき
102 22/03/12(土)21:31:32 No.905858653
どこにもいけないのが米津玄師
103 22/03/12(土)21:31:36 No.905858671
だから僕は○○を辞めたって歌えば何にでも当てはめられるはず!
104 22/03/12(土)21:31:39 No.905858700
>MV込みで春泥棒大好き いきなりオッサンとのセックスシーン流れてお茶の間凍り付いたよ
105 22/03/12(土)21:31:41 No.905858714
どれがどれだっけ的な迷いであって区別自体は多分つく…おそらく…
106 22/03/12(土)21:31:41 No.905858720
>結構区別ついてんだなみんな ヨルシカは普通にバンドの音だからまずわかる ギターも特徴的だ
107 22/03/12(土)21:32:15 No.905858953
ヨルシカはギターで分かるしずよまよはベースで分かる
108 22/03/12(土)21:32:15 No.905858955
何が違うのか口で説明はできないけど聞いたら一応区別はできる程度の聞き分け力
109 22/03/12(土)21:32:26 No.905859051
>若者文化難しいネ 若者っていってもメインは20代半ばぐらいでしょ
110 22/03/12(土)21:32:28 No.905859064
老人と海しか知らないけど好き
111 22/03/12(土)21:32:33 No.905859095
>いいですよね >オルターガーデン ドルオタお気持ち表明ソングをいい感じの歌にするのがすごいと思う そしてVやらなんやらが燃えるの見るたびにオルターガーデンが脳内で流れる
112 22/03/12(土)21:32:45 No.905859169
>だから僕は○○を辞めたって歌えば何にでも当てはめられるはず! だから僕はimgを辞めた
113 22/03/12(土)21:32:47 No.905859182
>ヨルシカも最初の方は陽キャ装ってたんスよ 2枚目のアルバムでもう完全にダメなんじゃないかな
114 22/03/12(土)21:32:55 No.905859236
>ずとまよ好きだけど他の夜行性と そんな括りあるんだ…
115 22/03/12(土)21:33:01 No.905859281
>>ネオソウル寄りの最近の流行りアーティストjust two of us進行使いすぎ問題 >ヨルシカはそうでもないんだけどずとまよとYOASOBIがすごい 今更CMで水星流れてるしマジでとりあえずこの進行使っときゃ売れるんじゃないかって感じ
116 22/03/12(土)21:33:11 No.905859360
>老人と海しか知らないけど好き 渋いチョイスだ…
117 22/03/12(土)21:33:18 No.905859415
カタボトムズのむせる
118 22/03/12(土)21:33:24 No.905859458
>ヨルシカのライブ行ったらMCもアンコールも一切無しでちょっとビックリ 世界観強めのグループだとたまにあるよね
119 22/03/12(土)21:33:27 No.905859473
Aimerとかも聞け!
120 22/03/12(土)21:33:42 No.905859573
間違ってないだろ?間違ってないよな?間違ってないよな…?
121 22/03/12(土)21:33:48 No.905859619
直球で不穏な歌詞が入ってたらヨルシカ よく聞くと不穏な歌詞が入ってたらYOASOBI 歌詞がよくわからないのがずとまよ ってイメージ
122 22/03/12(土)21:33:57 No.905859693
>>ヨルシカのライブ行ったらMCもアンコールも一切無しでちょっとビックリ >世界観強めのグループだとたまにあるよね ヨルシカとかアンコール無視したからな
123 22/03/12(土)21:34:07 No.905859772
>>ヨルシカも最初の方は陽キャ装ってたんスよ >2枚目のアルバムでもう完全にダメなんじゃないかな さよならだ!吹き飛んじまえ!
124 22/03/12(土)21:34:16 No.905859835
先生人生相談です
125 22/03/12(土)21:34:38 No.905860021
>直球で不穏な歌詞が入ってたらヨルシカ >よく聞くと不穏な歌詞が入ってたらYOASOBI >歌詞がよくわからないのがずとまよ >ってイメージ そもそもYOASOBIは世界観そんな一貫してないからマジで普通のJPOPのくくりでもいいと思う
126 22/03/12(土)21:34:39 No.905860025
>>若者文化難しいネ 最近はスペシャとか音楽チャート見てても全然引っかからない人達が彼らの中で流行っててまじで追っかける術が無い
127 22/03/12(土)21:34:55 No.905860145
YOASOBIは良くも悪くも普通寄りの曲が多い気がする 知らない曲だったらわからないかもしれない
128 22/03/12(土)21:35:09 No.905860237
青春なんて余るほどないし友達なんかは いりません
129 22/03/12(土)21:35:11 No.905860249
>ヨルシカとかアンコール無視したからな 負け犬にアンコールはいらない
130 22/03/12(土)21:35:16 No.905860295
>今更CMで水星流れてるしマジでとりあえずこの進行使っときゃ売れるんじゃないかって感じ つまり一時あのコード進行の代名詞だった丸の内サディスティックが再流行を…?
131 22/03/12(土)21:35:28 No.905860384
>そもそもYOASOBIは世界観そんな一貫してないからマジで普通のJPOPのくくりでもいいと思う そもそも歌の元となる小説の原作がバラバラだし
132 22/03/12(土)21:35:31 No.905860409
サビ終わりで失速するのやめてくれたら俺の中でずとまよが王になる
133 22/03/12(土)21:35:34 No.905860421
ずとまよは勘冴えて悔しいわが一番好き
134 22/03/12(土)21:35:34 No.905860424
音楽はしてないといいね
135 22/03/12(土)21:35:41 No.905860474
>今更CMで水星流れてるしマジでとりあえずこの進行使っときゃ売れるんじゃないかって感じ 10年古いよ!って思ったけどブギーバックは30年古かったわ…
136 22/03/12(土)21:35:45 No.905860500
ずとまよが何か90年代っぽい絵柄のかわいいボブっ子のキャラなのはわかる
137 22/03/12(土)21:36:10 No.905860693
ダメだ「」が歌詞botになり始めた
138 22/03/12(土)21:36:15 No.905860726
>サビ終わりで失速するのやめてくれたら俺の中でずとまよが王になる この進行で思ったより盛り上がらないのか…って曲結構あるよね
139 22/03/12(土)21:36:21 No.905860777
最近オタクではない人と話して分かったのはギターとかベースとかドラムとかの音あんまり聞いてねえ
140 22/03/12(土)21:36:22 No.905860780
だいたい元ボカロPってイメージ
141 22/03/12(土)21:36:22 No.905860787
考えたってわからないが?
142 22/03/12(土)21:36:29 No.905860828
>サビ終わりで失速するのやめてくれたら俺の中でずとまよが王になる あいつら全員同窓会ラスサビでそのまま終わって欲しい会の者です
143 22/03/12(土)21:36:42 No.905860942
最近だとなんだかんだ米津玄師が一番才能があるというか一般受けの曲作るというか
144 22/03/12(土)21:36:50 No.905861006
怪物みたいな曲調のやつがまた聴きたい 不気味で好き
145 22/03/12(土)21:37:06 No.905861120
>>サビ終わりで失速するのやめてくれたら俺の中でずとまよが王になる >この進行で思ったより盛り上がらないのか…って曲結構あるよね MILABO いいわね
146 22/03/12(土)21:37:12 No.905861165
CMで流れた曲聴いて新曲か!?と思ったら緑黄色社会だった
147 22/03/12(土)21:37:13 No.905861178
>あいつら全員同窓会ラスサビでそのまま終わって欲しい会の者です 変なパジャマの人と目が合うのは要るだろ…
148 22/03/12(土)21:37:33 No.905861325
>最近だとなんだかんだ米津玄師が一番才能があるというか一般受けの曲作るというか 一般受けする曲書いてやるよ 書いた 売れた すごいぜ
149 22/03/12(土)21:37:40 No.905861388
>>>サビ終わりで失速するのやめてくれたら俺の中でずとまよが王になる >>この進行で思ったより盛り上がらないのか…って曲結構あるよね >MILABO >いいわね MVのアフロのオッサンが爆発する印象がデカイ
150 22/03/12(土)21:37:42 No.905861403
レプリカントのCメロで急に滅茶苦茶口悪くなるのなんなの 好きだけど
151 22/03/12(土)21:38:05 No.905861567
又三郎好き
152 22/03/12(土)21:38:17 No.905861668
>音楽はしてないといいね この後の困らないでよが間を置いてて雰囲気出るよね
153 22/03/12(土)21:38:25 No.905861744
米津玄師はちょっと飛び抜けてる気がするな…
154 22/03/12(土)21:38:31 No.905861794
米津は去年そんなに好きな曲がなかった
155 22/03/12(土)21:38:37 No.905861835
>レプリカントのCメロで急に滅茶苦茶口悪くなるのなんなの >好きだけど 急に自己嫌悪に陥ったりキレだしたりするのがヨルシカだから…
156 22/03/12(土)21:38:45 No.905861886
おっちゃんこんな若い子の聞くバンドようわからんわ
157 22/03/12(土)21:38:55 No.905861942
>つまり一時あのコード進行の代名詞だった丸の内サディスティックが再流行を…? 実際今TikTokとかで結構聴く気がする
158 22/03/12(土)21:38:56 No.905861964
>>あいつら全員同窓会ラスサビでそのまま終わって欲しい会の者です >変なパジャマの人と目が合うのは要るだろ… 歌詞は別にいいけど最後だけラップみたいになるのはなんか違う! あと単純にあそこ自分で歌えない!
159 22/03/12(土)21:39:02 No.905862008
>10年古いよ!って思ったけどブギーバックは30年古かったわ… さらに水星そのもののサンプリング元がダウンタウンのやってたGEISHA GIRLSなんでそっちも30年古い
160 22/03/12(土)21:39:31 No.905862213
>レプリカントのCメロで急に滅茶苦茶口悪くなるのなんなの >好きだけど それで誰かを殺せればいいぜってちょっと自棄みたいな攻撃性が出るのは盗作に一貫した要素だから…
161 22/03/12(土)21:39:42 No.905862300
ここまで袖のキルトなし
162 22/03/12(土)21:39:49 No.905862369
>おっちゃんこんな若い子の聞くバンドようわからんわ そうかな… 結構オッサン特攻だと思うぞ
163 22/03/12(土)21:40:30 No.905862655
だから僕は秒針を駆ける
164 22/03/12(土)21:40:35 No.905862672
>>おっちゃんこんな若い子の聞くバンドようわからんわ >そうかな… >結構オッサン特攻だと思うぞ ヨルシカはだいぶアラサー殺しにいってると思う
165 22/03/12(土)21:40:39 No.905862705
顔出ししないけど売れてるアーティストが増えたのはいいことだ
166 22/03/12(土)21:40:58 No.905862855
ヨルシカは割とおっさん狙いだと思う 青春を振り返るような大人の話多い
167 22/03/12(土)21:41:22 No.905863057
>>>おっちゃんこんな若い子の聞くバンドようわからんわ >>そうかな… >>結構オッサン特攻だと思うぞ >ヨルシカはだいぶアラサー殺しにいってると思う ヨルシカ聴いてるアラサーとか少し嫌だな…
168 22/03/12(土)21:41:27 No.905863100
>ヨルシカはだいぶアラサー殺しにいってると思う だと思ったのにライブは大学生前後みたいな子ばっかりやったぞ
169 22/03/12(土)21:41:30 No.905863126
三パシが謎に顔出ししてて困惑した
170 22/03/12(土)21:41:33 No.905863144
>急に自己嫌悪に陥ったりキレだしたりするのがヨルシカだから… 全体的に物騒な歌詞だなーって思うことはよくあるけどレプリカントは途中までだいぶ大人しい口調なのに急に民度が思想犯レベルに落ちて聞いててびっくりする
171 22/03/12(土)21:41:36 No.905863158
あいつら全員同窓会はPSO2NGSとのコラボ曲なんだけど NGSは大半のユーザーがPSO2からの引き継ぎなので 全員同窓会ってそういう…と思った
172 22/03/12(土)21:41:49 No.905863257
おっさん気取っても聴いてると存外おっさんじゃないかもってなるんだよ
173 22/03/12(土)21:41:50 No.905863276
>何故か夜の本気ダンス思い出してしまう 毛色違いすぎてだめだった
174 22/03/12(土)21:41:59 No.905863346
>>>>おっちゃんこんな若い子の聞くバンドようわからんわ >>>そうかな… >>>結構オッサン特攻だと思うぞ >>ヨルシカはだいぶアラサー殺しにいってると思う >ヨルシカ聴いてるアラサーとか少し嫌だな… お前は一線を越えてしまった
175 22/03/12(土)21:42:01 No.905863357
Pop song聞いてなんかすげえ!ってなった
176 22/03/12(土)21:42:18 No.905863492
ヨルシカはヒッチコックが好き
177 22/03/12(土)21:42:28 No.905863564
お勉強しといてよから何となく雰囲気変わった気がする 何がと聞かれてもちょっと何とも言えないけど…
178 22/03/12(土)21:43:06 No.905863824
>ヨルシカ聴いてるアラサーとか少し嫌だな… そもそもコンポーザーのn-bunaがニコニコで青春過ごしたアラサーじゃねえか
179 22/03/12(土)21:43:11 No.905863859
>ヨルシカはヒッチコックが好き 「先生の夢は何だったんですか?大人になると忘れちゃうもんなんですか?」 でいきなり刺しに来るの好き…
180 22/03/12(土)21:43:29 No.905864005
ぶっちゃけあんま歌詞聞いてないな…
181 22/03/12(土)21:43:42 No.905864113
あんたのかちかんなんてにせものだ!
182 22/03/12(土)21:43:43 No.905864122
盗作はあれアルバム内の曲って過去の自分の曲をセルフオマージュしてるのかね 藍二乗と思想犯で特にそう思うんだけど
183 22/03/12(土)21:43:44 No.905864129
心に穴が空いたってn-bunaからwowakaに対する歌みたいになってしまったのはたまたまなのか
184 22/03/12(土)21:43:52 No.905864190
正直に言うとEVEも好きです
185 22/03/12(土)21:44:16 No.905864365
ずとまよはアレンジャー次第だなって
186 22/03/12(土)21:44:22 No.905864400
先生人生相談ですとか言って教師をからかう遊びが学生の子達に流行ったとか 流行らなかったとか
187 22/03/12(土)21:44:38 No.905864510
ヨルシカは歌い方からして歌詞を聞かせようとしてるというか 最近多いけどスイちゃんは特に朗読の延長線みたいな歌い方する
188 22/03/12(土)21:44:45 No.905864561
人を呪う歌が描きたい それで誰かを殺せればいい
189 22/03/12(土)21:44:49 No.905864592
>お勉強しといてよから何となく雰囲気変わった気がする この辺から編曲ZTMY100回嘔吐でほぼ固定になった気がする
190 22/03/12(土)21:45:03 No.905864703
レプリカントはすごくノリノリな曲調でなんて歌詞だ!!
191 22/03/12(土)21:45:27 No.905864920
姪っ子にYOASOBIおすすめされてドハマリしてしまった
192 22/03/12(土)21:45:27 No.905864926
特に気にせず聞いてたんだが怪物をカラオケで歌った時あー多くね…?しかも歌詞に表示されなくね…?ってなっからその辺が気になって仕方ない
193 22/03/12(土)21:45:33 No.905864974
だから僕は音楽をやめたを聞いて凹んだ後に群青を聞いてやるか~ってなるのをたまにやる
194 22/03/12(土)21:45:36 No.905864999
NOMELON NOLEMONってユニット最近知ったけどソニーが売り出したい2代目YOASOBIって感じだった 曲調はずとまよのほうが近いけど
195 22/03/12(土)21:45:50 No.905865099
>レプリカントはすごくノリノリな曲調でなんて歌詞だ!! 思想犯だってトーン低めだけどテンポは速いし…
196 22/03/12(土)21:45:57 No.905865151
幽霊東京聞いたら思ったより曲調夜に駆けるだなと思った
197 22/03/12(土)21:46:02 No.905865183
>正直に言うとEVEも好きです ドラマツルギー歌ってた頃が一番すきだった 今のも好きだけど
198 22/03/12(土)21:46:02 No.905865195
私これ好き!(バァァァンってスレ見るとほっこりする 私ずとまよのヒューマノイド好き!(バァァァン
199 22/03/12(土)21:46:05 No.905865218
編曲で色出てるよねずとまよは それが意味する事をまぁなんとなく察するけど好きなものは好き
200 22/03/12(土)21:46:53 No.905865588
>>正直に言うとEVEも好きです >ドラマツルギー歌ってた頃が一番すきだった >今のも好きだけど プロセカに投げた曲いいわね…
201 22/03/12(土)21:46:58 No.905865620
初期のあの夏に咲けとかヨルシカとは思えないほど陽キャな曲で驚く
202 22/03/12(土)21:47:02 No.905865652
おっちゃんナンバーガールとかイースタンユースみたいな世代やねん
203 22/03/12(土)21:47:08 No.905865698
いつかimgがまともになって
204 22/03/12(土)21:47:17 No.905865764
ナブナくんの配信聞いてるとコミュ障っぽくて好き
205 22/03/12(土)21:47:21 No.905865801
>いつかimgがまともになって 管理人だって偽物なんだから
206 22/03/12(土)21:47:29 No.905865868
>おっちゃんナンバーガールとかイースタンユースみたいな世代やねん ほんならエモいの好きやん
207 22/03/12(土)21:47:35 No.905865909
>お勉強しといてよから何となく雰囲気変わった気がする やっぱりそうだよね お勉強以前ならハゼが好き
208 22/03/12(土)21:47:35 No.905865915
>人を呪う歌が描きたい >それで誰かを殺せればいい 2番までは自己嫌悪とか皮肉レベルで留まってるのに急にフルスロットルで過激なこと言い出すよね
209 22/03/12(土)21:47:49 No.905866018
>いつかimgがまともになって 「」の頭髪さえずいぶん伸びて
210 22/03/12(土)21:47:55 No.905866065
>おっちゃんナンバーガールとかイースタンユースみたいな世代やねん 昨今のシティポップはここら辺の孫みたいなものなのでいいじゃない
211 22/03/12(土)21:47:56 No.905866071
群青の最初と最後の合唱が好きなのに最初と最後しか合唱してくれないから悲しい
212 22/03/12(土)21:48:06 No.905866151
>初期のあの夏に咲けとかヨルシカとは思えないほど陽キャな曲で驚く 曲調は明るいバンドミュージックだけど歌詞があまりにもド陰キャすぎない…?
213 22/03/12(土)21:48:17 No.905866220
ただ君に晴れはよく聞いたらちょっとネガティブ寄りな歌詞だけど曲がめっちゃ明るいから好き
214 22/03/12(土)21:48:21 No.905866252
eveくんも呪術でさらに知名度あがりそう
215 22/03/12(土)21:48:33 No.905866338
誰かを殺せればいいぜのぜの部分が重要だとね 僕は思います
216 22/03/12(土)21:48:45 No.905866429
ずとまよは歌詞も曲もフィーリングが強くて それ故にそれをプロダクトとして再構築する編曲の要素が大きいのかな
217 22/03/12(土)21:48:48 No.905866454
>群青の最初と最後の合唱が好きなのに最初と最後しか合唱してくれないから悲しい シラズ シラズ カクシテタいいよね
218 22/03/12(土)21:48:49 No.905866458
ナンバーガールの孫系シティポップ聞きたいな
219 22/03/12(土)21:48:53 No.905866500
n-buna君の陰キャ丸出し歌詞はスッと効く
220 22/03/12(土)21:49:20 No.905866668
>ずとまよは歌詞も曲もフィーリングが強くて >それ故にそれをプロダクトとして再構築する編曲の要素が大きいのかな アーティスト紹介に書かれてるひみつのあんごうのような歌詞っていうのは言い得て妙だと思う
221 22/03/12(土)21:49:42 No.905866824
>シラズ シラズ カクシテタいいよね クラップ好き
222 22/03/12(土)21:50:10 No.905867033
ずとまよはずっと歌詞適当に作ってると思ってる
223 22/03/12(土)21:50:32 No.905867166
https://youtu.be/oplDWPrtOOI マイナー寄りだけどこれ好き
224 22/03/12(土)21:50:33 No.905867179
>ナンバーガールの孫系シティポップ聞きたいな ポップアートタウン 望むものかは知らんがナンバガに影響受けたバンドに影響受けてるって感じで そういうバンド多いんじゃないかなぁ最近
225 22/03/12(土)21:51:06 No.905867392
もしも命が描けたらはそりゃ生きる喜びを与えてくれたあなただよなぁって