虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/12(土)19:28:35 なるほ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/12(土)19:28:35 No.905811674

なるほど…なるほど? https://www.oricon.co.jp/special/58541/

1 22/03/12(土)19:29:59 No.905812162

政治風刺したいならせめてシン・ゴジラレベルの政治劇を描け

2 22/03/12(土)19:30:29 No.905812324

伝える気ゼロでしょ

3 22/03/12(土)19:30:55 No.905812480

伝わらなかったのが客のせいだと思ってそう

4 22/03/12(土)19:30:55 No.905812484

真剣に作ってアレなわけねえだろ

5 22/03/12(土)19:31:14 No.905812588

案の定だけど客のせいにしてるな…

6 22/03/12(土)19:31:18 No.905812612

なんか一瞬で話題に上らなくなったな

7 22/03/12(土)19:31:47 No.905812795

>なんか一瞬で話題に上らなくなったな こんな物の話いつまでもしてるやつがいたらそいつ頭おかしいよ

8 22/03/12(土)19:31:57 No.905812868

なんか 「あーわかんなったか~(笑)」 って思ってない?

9 22/03/12(土)19:32:10 No.905812959

下品だからクソ映画鑑賞会向きでもないんだよなぁ…

10 22/03/12(土)19:32:34 No.905813099

若い人々に伝わっていないって言ってるの最高に惨めだと思う 誰にも伝わってねぇよ

11 22/03/12(土)19:32:53 No.905813237

300館で10億どころか5億も怪しい大コケ監督が何か言ってるわ

12 22/03/12(土)19:33:05 No.905813304

>若い人々に伝わっていないって言ってるの最高に惨めだと思う >誰にも伝わってねぇよ 新聞世代の方々は政治家馬鹿にしたら受けるとこはあるから…

13 22/03/12(土)19:33:10 No.905813340

これインタビューした側が誘導したんじゃ…って思えるくらい本人のコメントがひどいな…

14 22/03/12(土)19:33:13 No.905813366

まだそんな経ってないのにこんな言い訳する映画初めてだよ

15 22/03/12(土)19:33:19 No.905813411

>なんか一瞬で話題に上らなくなったな クソさですらその程度ということ

16 22/03/12(土)19:33:31 No.905813482

自分で燃料投下してる自覚あるんだろうか

17 22/03/12(土)19:33:45 No.905813564

伝わったら評価されるはずって前提があるからな 客に伝わった上での評価です

18 22/03/12(土)19:33:59 No.905813648

>自分で燃料投下してる自覚あるんだろうか もう燃えるもの残ってないだろ…

19 22/03/12(土)19:34:26 No.905813813

まじで滅茶苦茶客のせいにしててダメだった 新聞読んでる世代には伝わったけど若い人には伝わらなかったって…

20 22/03/12(土)19:34:58 No.905814006

映画のあとしまつぐらいちゃんとしろ

21 22/03/12(土)19:35:07 No.905814083

ひたすらつまんないだけの一般的駄作だから散々ボコられてもすぐに忘れ去られた なんで制作陣側が新しい薪をくべるんだ

22 22/03/12(土)19:35:21 No.905814173

それがどう政治風刺になるんだ…?

23 22/03/12(土)19:35:24 No.905814196

こんなゴミに国の補助金出てるとかちゃんとしろよ

24 22/03/12(土)19:35:38 No.905814280

この記事出さなかったら映画が偶然単発で悪かったという言い訳できたけどこれ見たらもう監督自身の底の浅さを露呈してるだけなのでは

25 22/03/12(土)19:35:52 No.905814377

企画側が叩かれてから「たかが映画じゃないか」って…

26 22/03/12(土)19:35:59 No.905814414

ちゃんと映画の中身で宣伝やった方が良かったよね 無駄に宣伝担当がやり手なせいで被害が増えた感あると思う

27 22/03/12(土)19:36:01 No.905814423

何が新聞読んでる層だよ 山田君目当ての客ばっかだろ

28 22/03/12(土)19:36:01 No.905814425

>自分で燃料投下してる自覚あるんだろうか 炎上でもいいから話題に上って名前を売りたいんだろう そういうのも見透かされたのか触れられないけど

29 22/03/12(土)19:36:01 No.905814429

>ひたすらつまんないだけの一般的駄作だから散々ボコられてもすぐに忘れ去られた >なんで制作陣側が新しい薪をくべるんだ このまま忘れられたくないのかな…

30 22/03/12(土)19:36:08 No.905814476

ただつまらなかっただけの作品に言い訳をして客を貶めてるのやばくない? 普通にファンいなくなるぞこれ

31 22/03/12(土)19:36:16 No.905814524

ナチュラルに恋愛劇を中心に観てもらえると思ってるあたりが テレビ業界の蛙って感じでかなりキツい

32 22/03/12(土)19:36:29 No.905814606

若者のせいにするの完全に老害じゃないですか

33 22/03/12(土)19:36:37 No.905814656

オモシロイと思ってるギャグが一切ウケなくて自分で笑いどころ解説しだした感じ

34 22/03/12(土)19:36:55 No.905814814

まさかこんなタイミングで言い訳してくるとは思わなかった

35 22/03/12(土)19:37:28 No.905815049

>ナチュラルに恋愛劇を中心に観てもらえると思ってるあたりが >テレビ業界の蛙って感じでかなりキツい この設定で特撮部分ばかりに目が行き~とか特撮利用してただけなんだなって改めて思ったわ

36 22/03/12(土)19:37:31 No.905815070

なんか時効警察とかのイメージも悪くなるな…

37 22/03/12(土)19:37:45 No.905815158

日本映画の矜持を見たよ

38 22/03/12(土)19:38:16 No.905815339

とりあえずPと監督と山田涼介は腹を切って詫びてほしい

39 22/03/12(土)19:38:19 No.905815350

京極夏彦とか小林靖子のコメントのほうが信用できるな…

40 22/03/12(土)19:38:41 No.905815475

>なんか時効警察とかのイメージも悪くなるな… 安心してほしい 三木聡担当回は基本全部ハズレ扱いだ

41 22/03/12(土)19:38:44 No.905815490

>愚かな権力者たちの会話劇 自己紹介かな?

42 22/03/12(土)19:38:46 No.905815502

SNSで流れるニュースも大概新聞由来なんだけどな

43 22/03/12(土)19:38:47 No.905815509

>とりあえずPと監督と山田涼介は腹を切って詫びてほしい 山田くんはクソ映画の常連だけど本人は悪気はないだろ!?

44 22/03/12(土)19:38:47 No.905815510

時効警察が9割オダジョーで売れたって気づいてなさそう

45 22/03/12(土)19:38:55 No.905815565

自分で答え言ってるんだけど気づかないもんかな 風刺の話にしたいなら三角関係が何にも掛かってないから邪魔だって

46 22/03/12(土)19:38:59 No.905815587

新聞読んでる層に売りたいならもっと振り切れば良かったのに

47 22/03/12(土)19:38:59 No.905815589

三角関係や社会派映画を見たい層は怪獣とタイトルについてる映画を観ないとは思わなかったのかな...

48 22/03/12(土)19:39:10 No.905815660

まぁお前らじゃ分からないかこの領域の話は

49 22/03/12(土)19:39:13 No.905815689

ここまで面の皮厚いのもなかなかいない

50 22/03/12(土)19:39:30 No.905815796

政治風刺しといて超常の存在に丸投げするな

51 22/03/12(土)19:39:33 No.905815813

>こんなゴミに国の補助金出てるとかちゃんとしろよ 国が作品の内容見て補強金出したら検閲じゃん

52 22/03/12(土)19:39:36 No.905815833

作品は見る側に委ねろよ… 伝わらなかったか~(笑)なら作り方がわりいよ…

53 22/03/12(土)19:39:37 No.905815834

怒らないでくださいね たかが映画じゃないですか

54 22/03/12(土)19:39:45 No.905815888

スレ画見ると嘘喰い同時に思い出すけどこっちは本当に一瞬で話題見なくなったな

55 22/03/12(土)19:39:56 No.905815976

新聞も社会風刺も関係なくつまらなかっただけなのに四方八方になすりつけ過ぎじゃない?

56 22/03/12(土)19:39:58 No.905815987

>まぁお前らじゃ分からないかこの領域の話は 一生分かりたくない領域だな

57 22/03/12(土)19:40:13 No.905816098

>>とりあえずPと監督と山田涼介は腹を切って詫びてほしい >山田くんはクソ映画の常連だけど本人は悪気はないだろ!? クソ映画オファーなんざ断れや お前が出るからアホなジャニオタがアホみたいに金貢いで結果山田へのクソ映画オファー増える悪循環だろうが

58 22/03/12(土)19:40:15 No.905816118

>怒らないでくださいね >たかが映画じゃないですか たかが映画撮るのがお前の仕事(笑)

59 22/03/12(土)19:40:25 No.905816178

伝わる伝わらない以前に面白くなかったらそりゃ駄作に決まってんだろ…

60 22/03/12(土)19:40:36 No.905816243

分からなかったんだよアホとしか言えない

61 22/03/12(土)19:40:51 No.905816337

>この設定で特撮部分ばかりに目が行き~とか特撮利用してただけなんだなって改めて思ったわ こんなこと言ってるならなんであんなライダーウルトラ戦隊関係者呼んで試写なんてやったのよ……

62 22/03/12(土)19:41:07 No.905816452

当初の予定では「文句言ってるのはキモい特オタだけだ!」って断定する予定だったんだろうなって とことん馬鹿にするくせしてよくもまぁわざわざ怪獣って題材に手を出したな恥晒しが

63 22/03/12(土)19:41:21 No.905816568

見る目のない若い子たちも大人になったらわかるよって言ってる?

64 22/03/12(土)19:41:25 No.905816604

見なくてよかったと思えるインタビューだ

65 22/03/12(土)19:41:26 No.905816614

そりゃゲストに総スカン喰らうわ過ぎるわ! 京極堂があそこまで言うの流石に視た覚えねえぞ!

66 22/03/12(土)19:41:29 No.905816641

いい歳した親父が自分の仕事批判されたら「たかが映画じゃないですかw」って情けなくないのか

67 22/03/12(土)19:41:31 No.905816655

「デウスエクスマキナで問題解決」が一体現代のなんの風刺になってるかはわからない…

68 22/03/12(土)19:41:31 No.905816657

>怒らないでくださいね >たかが映画じゃないですか 映画化どころか映像化がOVA3本しかないタフに悲しい過去…

69 22/03/12(土)19:41:33 No.905816667

そういう言い訳が許されるのは下北沢あたりよ三流アマチュア劇団までで金取って全国のシネマで上映するようなクリエイターは口が裂けても言っちゃいけないことだろう

70 22/03/12(土)19:41:34 No.905816672

茶化してるだけで風刺にはなってなくない?

71 22/03/12(土)19:41:34 No.905816673

>こんなこと言ってるならなんであんなライダーウルトラ戦隊関係者呼んで試写なんてやったのよ…… 全方位に喧嘩を売っているとしか

72 22/03/12(土)19:41:38 No.905816701

たぶんだけどこの記事のライターはわかってて書いてる いいぞもっとやれ

73 22/03/12(土)19:41:47 No.905816754

風刺したいなら大前提面白くないと見向きもしないよ

74 22/03/12(土)19:42:06 No.905816865

>「デウスエクスマキナで問題解決」が一体現代のなんの風刺になってるかはわからない… あめりかが助けてくれると思ってる!!とか言うつもりだったんでは? 知らんし理解したくないけど

75 22/03/12(土)19:42:09 No.905816891

かーっ!若い奴らには政治批判とか分からねぇかぁ!

76 22/03/12(土)19:42:13 No.905816920

>見なくてよかったと思えるインタビューだ 俺も監督を信じたかったわ…

77 22/03/12(土)19:42:16 No.905816940

>茶化してるだけで風刺にはなってなくない? 茶化したりバカにしたりするのが風刺だと思ってそう

78 22/03/12(土)19:42:22 No.905816982

>見る目のない若い子たちも大人になったらわかるよって言ってる? こんなもんわかるようになったら人間として終わり

79 22/03/12(土)19:42:43 No.905817148

>「デウスエクスマキナで問題解決」が一体現代のなんの風刺になってるかはわからない… 今のロシアの状態を指していってるんだろう 完全に後出しだが

80 22/03/12(土)19:42:47 No.905817175

>かーっ!若い奴らには政治批判とか分からねぇかぁ! こういうのとか日本アカデミー賞のアレとか邦画ってホントにさあってなるのマジで酷くない?

81 22/03/12(土)19:42:57 No.905817231

若い子は新聞読まないから政治風刺も伝わらねぇんだなぁ~勉強になったわ

82 22/03/12(土)19:43:02 No.905817250

これほど自分からいかに駄作かということを説明してくれるとは

83 22/03/12(土)19:43:02 No.905817255

>「デウスエクスマキナで問題解決」が一体現代のなんの風刺になってるかはわからない… 政治家なんて何も出来ない無能!って言いたいだけだろ なんでシンゴジラが受けたとか全然分析出来てないんだな

84 22/03/12(土)19:43:05 No.905817274

自分がヒリ出した糞の後始末くらいちゃんとしろ

85 22/03/12(土)19:43:05 No.905817275

>茶化してるだけで風刺にはなってなくない? 馬鹿にする=風刺だと思ってるフシはある

86 22/03/12(土)19:43:14 No.905817328

マジで作ってる側の頭の悪さだけが伝わってくる反教師として完璧なインタビューだと思う

87 22/03/12(土)19:43:17 No.905817338

風刺だの言うなら万引き家族のがまだわかるわ

88 22/03/12(土)19:43:21 No.905817372

>>「デウスエクスマキナで問題解決」が一体現代のなんの風刺になってるかはわからない… >今のロシアの状態を指していってるんだろう >完全に後出しだが マジでそう思ってるならウクライナに土下座して詫びてほしい 馬鹿にしてるにも程がある

89 22/03/12(土)19:43:24 No.905817392

パンケーキの時も思ったけど政権批判したいなら真面目にやんなきゃ説得力ないんだよね

90 22/03/12(土)19:43:25 No.905817402

極限までファンを減らしたいのかな

91 22/03/12(土)19:43:30 No.905817438

シンゴジも内閣の総理丸投げ天丼とか上陸しません(した)とか ちょくちょく政治を皮肉ってはいたけどそれも含めて日本の政治であって 悪い結果になってしまうこともあるけどみんな真剣に頑張ってるんだという肯定的な書き方だったから笑える風刺で済んでたんだよね 書き手が単純に政治家嫌い政権嫌いでよっしゃバカにしたろ!って醜悪に書くんじゃ風刺でなくてただの罵詈雑言なんよ

92 22/03/12(土)19:43:37 No.905817484

物作る奴が1番言っちゃいけないやつだこれ…

93 22/03/12(土)19:43:37 No.905817491

>たぶんだけどこの記事のライターはわかってて書いてる そうかな… >山田涼介さんも衝撃的だったというラストシーンについて、「最初からやれよ」という身もふたもない(映画にならない)ツッコミを誘うための映画と考えればむしろ一貫していたとも思えるのですが…。 あこれ…

94 22/03/12(土)19:43:44 No.905817540

ギャグがつまんないのも何かの風刺なのかな

95 22/03/12(土)19:43:46 No.905817553

シンゴジは分からん也に必死に足掻いてただろとしか言いようがないぞ あの総理だって覚醒の兆し見せてたし まあ直後に総辞職ビーム喰らっちゃったんだが

96 22/03/12(土)19:43:49 No.905817567

>たぶんだけどこの記事のライターはわかってて書いてる >いいぞもっとやれ やり手だな…

97 22/03/12(土)19:43:50 No.905817577

そういう三角関係だと思わせたいんだったら 序盤でしっかりウルトラマンもどきだって明かしなよ…

98 22/03/12(土)19:43:53 No.905817595

>こういうのとか日本アカデミー賞のアレとか邦画ってホントにさあってなるのマジで酷くない? アレってなんだよ!? 新聞記者か?

99 22/03/12(土)19:43:56 No.905817612

主演の人今年だけでコレに実写ハガレンなんだよね…なんか呪われでもしてるの…?

100 22/03/12(土)19:43:59 No.905817631

クソ映画に出るなとか言い出す人たまにいるけど 映画作る前に面白いかどうかわかるわけないだろ それがわかったら業界のフィクサーになれるわ

101 22/03/12(土)19:44:15 No.905817727

監督とタイトルと怪獣の死に様でコメディもあると伝わると思ってたみたいな事言ってるけど少なくともそこからあの政治劇のようなもの見せられるとは予想できんよ…

102 22/03/12(土)19:44:21 No.905817757

まさか三角関係を楽しむ恋愛映画として見て欲しかったなんて 全くわからなかった…

103 22/03/12(土)19:44:32 No.905817820

日本映画の矜持って何

104 22/03/12(土)19:44:35 No.905817837

>ギャグがつまんないのも何かの風刺なのかな 監督脚本は面白いと思ってたパターンか 所詮特撮身に来る奴なんかこれで十分と思ってたパターンか どっちがいい

105 22/03/12(土)19:44:37 No.905817852

つまんなくてあっさい政治風刺もどきやってわかんなかったか~は恥知らずすぎる

106 22/03/12(土)19:44:37 No.905817855

この映画の政治風刺って10年以上前のネトウヨみたいなノリのやつ?

107 22/03/12(土)19:44:53 No.905817960

>アレってなんだよ!? >新聞記者か? うn…

108 22/03/12(土)19:45:02 No.905818015

社会派ドラマでよく見る日本社会の暗部…!(壮大なオーケストラ)みたいな なんか作り手が勝手に満足してるあの感じ

109 22/03/12(土)19:45:02 No.905818016

まず企画からして怪獣ものとそのファンを馬鹿にしてるし その上でできもしない風刺とかほざいてるのか 仕事辞めちまえ

110 22/03/12(土)19:45:04 No.905818026

>製作当初から、(1)「風刺的な政治シミュレーション」と、(2)「コメディ要素」この2つが肝となる映画だと考えていました。 そのキモがあそこまでお粗末なのはどうなんだよ…

111 22/03/12(土)19:45:12 No.905818076

同じ題材同じキャストでも三谷幸喜なら面白いの作れてたと思う

112 22/03/12(土)19:45:23 No.905818140

神風吹かなきゃが政治風刺って何言ってんだこの人

113 22/03/12(土)19:45:25 No.905818148

>主演の人今年だけでコレに実写ハガレンなんだよね…なんか呪われでもしてるの…? 暗殺教室とか金田一少年とかは良かったんだがなあ…

114 22/03/12(土)19:45:26 No.905818156

>クソ映画に出るなとか言い出す人たまにいるけど >映画作る前に面白いかどうかわかるわけないだろ >それがわかったら業界のフィクサーになれるわ あとしまつに関しては完全に見えてる地雷だったろうが

115 22/03/12(土)19:45:27 No.905818162

伝わってなかったんじゃなくて伝わってたけどつまんね……の一言で終わるネタなのを認めろよ

116 22/03/12(土)19:45:33 No.905818202

邦キチがフォローしたのにそれを自ら台無しにするのか…

117 22/03/12(土)19:45:35 No.905818215

お前もうロシア行け

118 22/03/12(土)19:45:42 No.905818253

>社会派ドラマでよく見る日本社会の暗部…!(壮大なオーケストラ)みたいな >なんか作り手が勝手に満足してるあの感じ 暗部とか言いつつ暗い部屋でスマホポチポチして煽動してるのとかあったし マジでどうなってんだ邦画界

119 22/03/12(土)19:45:49 No.905818301

新聞記者とスレ画を組み合わせて新聞記者のあとしまつをですね…

120 22/03/12(土)19:46:03 No.905818405

なんか認識が浅いしまさはる書く上で特に取材もしてなさそうで全部想像だけで書いてそうで…

121 22/03/12(土)19:46:09 No.905818451

ふざけた映画は別にいいんだよ テメエらは映画作るのにふざけてるんだよ

122 22/03/12(土)19:46:09 No.905818453

>同じ題材同じキャストでも三谷幸喜なら面白いの作れてたと思う まあこれよりはマシになるとは思うが ハズレもちょくちょくある人だから絶対面白くなる!とは言い切れない…

123 22/03/12(土)19:46:23 No.905818532

>邦キチがフォローしたのにそれを自ら台無しにするのか… 邦キチもフォローしようとして若干観客に喧嘩売っちゃう感じになってピリついてたのに本当この映画に関わった人型の糞どもはさぁ

124 22/03/12(土)19:46:25 No.905818543

ろくにプロデュース出来ないくせにプロデューサーと名乗るなよ辞めちまえ

125 22/03/12(土)19:46:28 No.905818565

邦キチはまったく見当違いだったということです

126 22/03/12(土)19:46:31 No.905818583

靖子のコメントって的確だったんだなあと

127 22/03/12(土)19:46:35 No.905818601

本音はどうであれインタビューぐらい伝わらないのは自分の実力不足でしたとか言えないあたりだめすぎる

128 22/03/12(土)19:46:35 No.905818603

>同じ題材同じキャストでも三谷幸喜なら面白いの作れてたと思う あの人で外れ出すの相当難しいわ

129 22/03/12(土)19:46:39 No.905818633

>同じ題材同じキャストでも三谷幸喜なら面白いの作れてたと思う ギャラクシーしなければいける

130 22/03/12(土)19:46:40 No.905818639

>新聞記者とスレ画を組み合わせて新聞記者のあとしまつをですね… 監督脚本スタッフと取材する記者がやたら美化されてそう

131 22/03/12(土)19:46:42 No.905818650

>同じ題材同じキャストでも三谷幸喜なら面白いの作れてたと思う 前に撮った総理が記憶喪失になる映画は結構面白かった気がする

132 22/03/12(土)19:46:45 No.905818667

当たり前といえば当たり前なのかもしれないけど 政治嫌いな人がやる政治風刺ってディテールが雑っていうか幼稚だよね… 政治家のことを利権吸ってうまい飯食ってるクズジジイと言う印象以上に知る気がないんだろうなと

133 22/03/12(土)19:46:48 No.905818690

>ふざけた映画は別にいいんだよ >テメエらは映画作るのにふざけてるんだよ ふざけた映画は大真面目にふざけてるから面白いんだよな…

134 22/03/12(土)19:46:53 No.905818716

>京極夏彦とか小林靖子のコメントのほうが信用できるな… お笑い芸人の忖度が冴える中ゲオはいらないもの引き取りますけど怪獣は買取拒否しますねとか切れ味バツグン

135 22/03/12(土)19:47:02 No.905818767

監督がそういう思想筋の人間だと知ったのはよくわかったのでもう時効警察の頃の奴はいないと考える

136 22/03/12(土)19:47:07 No.905818800

>あとしまつに関しては完全に見えてる地雷だったろうが 見える地雷じゃねえんだよ オファーは見える前に出すんだよ!

137 22/03/12(土)19:47:12 No.905818830

まさはるやりたいならせめてちゃんとまさはるを学んで欲しい

138 22/03/12(土)19:47:14 No.905818835

なんだっけあとしまつ見て精神に深い傷を負ったから クソ邦画見まくって傷を癒すって言ってた「」いたよね

139 22/03/12(土)19:47:18 No.905818852

呪いの家とか全裸監督とか面白いのはちょくちょくあるので恐らく実力がある映像屋はみんなネトフリに出稼ぎに行ってていま日本にいるのは搾りカスみたいな連中ばっかなんだろうなって

140 22/03/12(土)19:47:19 No.905818862

かーっ! 意図を正しく理解できる人が多ければちゃんと評価されたのになーっ!

141 22/03/12(土)19:47:20 No.905818869

>>こんなゴミに国の補助金出てるとかちゃんとしろよ >国が作品の内容見て補強金出したら検閲じゃん …そうだわ クソつまんないゴミだけど例の愛知のアレみたいな問題起こしてるわけでもないしそっか…

142 22/03/12(土)19:47:21 No.905818876

>>同じ題材同じキャストでも三谷幸喜なら面白いの作れてたと思う >まあこれよりはマシになるとは思うが >ハズレもちょくちょくある人だから絶対面白くなる!とは言い切れない… 言ってもハズレらしいハズレギャラクシー街道くらいじゃない?

143 22/03/12(土)19:47:28 No.905818918

新聞記者は何なんだろーねアレ ヒとかでこれが真実!!!!とかやってるのがちょくちょくいてスゲー怖かった覚えはあるけど

144 22/03/12(土)19:47:32 No.905818938

>スレ画見ると嘘喰い同時に思い出すけどこっちは本当に一瞬で話題見なくなったな これそもそも叩いてるのはいつものやつとか転載用とか毎度おなじみの因縁つけだしてスレ立てるとID食らってたじゃん

145 22/03/12(土)19:47:34 No.905818950

著名人の感想インタビューでも人間ドラマ部分に言及してる人はほとんどいなかった気がするが…

146 22/03/12(土)19:47:46 No.905819007

>なんだっけあとしまつ見て精神に深い傷を負ったから >クソ邦画見まくって傷を癒すって言ってた「」いたよね もう壊れてない…?

147 22/03/12(土)19:47:48 No.905819016

>同じ題材同じキャストでも三谷幸喜なら面白いの作れてたと思う まああの人の作品はきっちり振り切るからな…

148 22/03/12(土)19:47:55 No.905819062

シンゴジラは誰もが頑張ってたもんな…

149 22/03/12(土)19:48:01 No.905819092

>著名人の感想インタビューでも人間ドラマ部分に言及してる人はほとんどいなかった気がするが… 分かってない奴らばっかりだな!

150 22/03/12(土)19:48:21 No.905819194

>著名人の感想インタビューでも人間ドラマ部分に言及してる人はほとんどいなかった気がするが… みうらじゅんに至っては中身にすら触れてないぞ

151 22/03/12(土)19:48:31 No.905819246

逆にこの題材でここまで転けるのは凄いと思う

152 22/03/12(土)19:48:33 No.905819257

こいつらが心底馬鹿にしてたシンゴジとか他の特撮と比較してそっちの方の援護射撃みたいになってるのすごくない?

153 22/03/12(土)19:48:36 No.905819275

>言ってもハズレらしいハズレギャラクシー街道くらいじゃない? グッドモーニングショーもひどい

154 22/03/12(土)19:48:38 No.905819284

>ヒとかでこれが真実!!!!とかやってるのがちょくちょくいてスゲー怖かった覚えはあるけど あれのネットサポーター描写をマチヴァーが真に受けてるくらいだからな…

155 22/03/12(土)19:48:43 No.905819307

>分かってない奴らばっかりだな! なんで結構な数の特撮関係者にコメント求めたんですか?

156 22/03/12(土)19:48:45 No.905819318

怪獣造型した人かわうそ…

157 22/03/12(土)19:48:47 No.905819331

>(1)「風刺的な政治シミュレーション」と こういう時の実際の現場を見た上で描いてるのか国会中継だけ見てバカにしてるのか

158 22/03/12(土)19:48:48 No.905819340

>著名人の感想インタビューでも人間ドラマ部分に言及してる人はほとんどいなかった気がするが… 監督が見たら芸能人にはわからないか(笑)って言いそう

159 22/03/12(土)19:48:48 No.905819346

むしろ広告打った代理店はすごく優秀だな こいつらがやりたかったこと伝えたかったことを売りにして広告してたら客入り十分の一になってたと思う

160 22/03/12(土)19:48:58 No.905819408

>>著名人の感想インタビューでも人間ドラマ部分に言及してる人はほとんどいなかった気がするが… >分かってない奴らばっかりだな! あの面子に向かって正面からそれ言うならこのインタビューも許してやる

161 22/03/12(土)19:49:07 No.905819466

こういうのでマスコミもバカにしてるのは初めて見た

162 22/03/12(土)19:49:14 No.905819510

主人公と元カノ(既婚)とその旦那じゃ 三角関係の話広げにくそうなんだけど… 観てないけどヒーローが不倫したの?

163 22/03/12(土)19:49:14 No.905819516

時効警察も見たことないけどこの監督の作品ならろくでもないドラマなんだろう

164 22/03/12(土)19:49:20 No.905819553

>当たり前といえば当たり前なのかもしれないけど >政治嫌いな人がやる政治風刺ってディテールが雑っていうか幼稚だよね… そういや国会や内閣のことって何も知らないな…ってとりあえず国会中継見まくったり 実際に閣僚の話し合いってどんな風にやるんです?って質問しに行ったシンゴジラの製作陣の方が誠実さを感じる

165 22/03/12(土)19:49:25 No.905819593

三角関係を見て欲しかった言ってるけど評価してるアレな人等も誰一人その辺に言及してないっすね…

166 22/03/12(土)19:49:29 No.905819618

>怪獣造型した人かわうそ… あとしまつをダシに若狭叩きする粘着までいて地獄だわ

167 22/03/12(土)19:49:36 No.905819659

https://www.fashion-press.net/news/75575 安心してください 今年の邦画もちゃんと面白い作品が控えていますよ

168 22/03/12(土)19:49:37 No.905819662

ただ滑っただけだったならまだしも信じらんねぇくらいダダ滑りし続けてただけだったのひたすらに悲しい…

169 22/03/12(土)19:49:41 No.905819690

>シンゴジラは誰もが頑張ってたもんな… あれは最初はダメな政治家像描けるだけ描いておいて 段々覚醒するのが爽快すぎる まぁ総辞職ビームだが

170 22/03/12(土)19:49:42 No.905819701

インタビュー見たけど真剣に作ってコレなの!?すごい資源と金のムダだな!

171 22/03/12(土)19:49:45 No.905819715

>こういうのでマスコミもバカにしてるのは初めて見た 公開直後は擁護記事ばっかだったのにね…

172 22/03/12(土)19:49:46 No.905819721

>シンゴジは分からん也に必死に足掻いてただろとしか言いようがないぞ >あの総理だって覚醒の兆し見せてたし >まあ直後に総辞職ビーム喰らっちゃったんだが みんな覚悟完了してからのアレだから絶望感ヤバいのよね…

173 22/03/12(土)19:49:47 No.905819729

後だしで社会風刺がどうとか人間ドラマがどうとかいって その上で今の人には理解できないかー身態なこと言い出すのって 映画どうこう以前に人としてこれ以上もなくダサいというか終わってませんか

174 22/03/12(土)19:49:48 No.905819734

>国が作品の内容見て補強金出したら検閲じゃん よく考えたら国の助成金で雑に政治ディスとかある意味凄いな

175 22/03/12(土)19:49:55 No.905819765

>シンゴジラは誰もが頑張ってたもんな… 裏目ってたり後手後手に回ってるけど頑張ってるもんな…

176 22/03/12(土)19:49:56 No.905819777

公式は否定しているがよ ぼくたんのすごいげーじつが特撮やアニメみたいなガキのおもちゃに負けるわけないのらみたいな内心が一切なかったとはどうしても思えないんだよ

177 22/03/12(土)19:49:57 No.905819780

田原総一郎のコメントみたら製作者の言いたいことがしっかり伝わっててダメだった

178 22/03/12(土)19:49:57 No.905819782

まあ事前評価バリバリに見てオチも知ってて親からタダ券もらってみたら割と楽しめたよ なるほどなーこういうとこがクソなんだなーって オダギリジョー呼んでダムに爆弾仕込むシーンとかは割と盛り上がってて好きよ

179 22/03/12(土)19:50:09 No.905819849

結局誰にも伝わってないじゃん!

180 22/03/12(土)19:50:15 No.905819888

>そういや国会や内閣のことって何も知らないな…ってとりあえず国会中継見まくったり >実際に閣僚の話し合いってどんな風にやるんです?って質問しに行ったシンゴジラの製作陣の方が誠実さを感じる いや、本来なら創作するに当たって最低限やらなきゃいけないことだよそれ?!

181 22/03/12(土)19:50:20 No.905819920

とりあえず災害対応してる関係者全員に謝れ 監督は今後一切災害にあっても支援受けるな

182 22/03/12(土)19:50:20 No.905819923

こないだ見てきたけど概ね邦キチの感想だった というか思ったほどクソ映画でもなくて自分の中のハードル下げすぎたな…

183 22/03/12(土)19:50:32 No.905820009

この内容ならオッケー!で補助金出してたら 完全に偏った映画大量に作られてる国があるからな… それはたしかに良くない

184 22/03/12(土)19:50:37 No.905820047

監督のファンには伝わったんじゃないの

185 22/03/12(土)19:50:45 No.905820099

>https://www.fashion-press.net/news/75575 >安心してください >今年の邦画もちゃんと面白い作品が控えていますよ シンウルトラマンとかもあるけど見えてる地雷原じゃねーかなこれ

186 22/03/12(土)19:50:59 No.905820168

>https://www.fashion-press.net/news/75575 >安心してください >今年の邦画もちゃんと面白い作品が控えていますよ すずめの戸締まりとスラムダンクは興味あるわ

187 22/03/12(土)19:51:06 No.905820204

>https://www.fashion-press.net/news/75575 >安心してください >今年の邦画もちゃんと面白い作品が控えていますよ 普通に良さそうだな…

188 22/03/12(土)19:51:08 No.905820214

明らかに新聞読む層に向けて作ってないのに新聞読む層にしか伝わらなかったって失敗以外の何物でもないだろ!?

189 22/03/12(土)19:51:10 No.905820222

邦画に分類してほしくない映画ナンバーワン

190 22/03/12(土)19:51:10 No.905820224

内容伝われば面白いのか?そうじゃねえだろ

191 22/03/12(土)19:51:25 No.905820305

>監督のファンには伝わったんじゃないの 監督のファンは公開当初から監督作品の色は出てる でも作品としては下ってちゃんと評価してる人をよく見かけた

192 22/03/12(土)19:51:26 No.905820308

>>分かってない奴らばっかりだな! >なんで結構な数の特撮関係者にコメント求めたんですか? 闘病中の佐野史郎に見せたのが一番ひどい所業だと思う

193 22/03/12(土)19:51:26 No.905820309

キングダム2もうやるのか楽しみだ

194 22/03/12(土)19:51:28 No.905820325

嘗めたもの作ってんじゃねえとしか言いようがないな いやなんなんだこいつら

195 22/03/12(土)19:51:28 No.905820326

ただのクソ映画だから評判悪いだけなんだが… 恋愛部分も政治?風刺?も出来が悪い

196 22/03/12(土)19:51:32 No.905820346

>シンゴジラは誰もが頑張ってたもんな… 庵野が現場長い人は映画作りが流れ作業になってて やる気出させるの大変だったみたいなこと言ってたような気がする

197 22/03/12(土)19:51:44 No.905820424

>闘病中の佐野史郎に見せたのが一番ひどい所業だと思う 嫌がらせかよ!?

198 22/03/12(土)19:51:51 No.905820465

>いや、本来なら創作するに当たって最低限やらなきゃいけないことだよそれ?! 会議室だかの写真とか撮れないから歩幅で室内計測したやつらだ面構えが違う

199 22/03/12(土)19:51:53 No.905820473

特撮ファンどころか恋愛映画やコメディ好きな人にも喧嘩売ってる態度だな

200 22/03/12(土)19:51:54 No.905820480

興行収入どうなったんだ?

201 22/03/12(土)19:52:02 No.905820528

>公式は否定しているがよ >ぼくたんのすごいげーじつが特撮やアニメみたいなガキのおもちゃに負けるわけないのらみたいな内心が一切なかったとはどうしても思えないんだよ そもそも怪獣やっておきながら見て見てぇぇ!!怪獣のうんこだよぉぉぉぉ!!!とか怪獣もの馬鹿にしてんだろと

202 22/03/12(土)19:52:22 No.905820636

>邦画に分類してほしくない映画ナンバーワン むしろ昨今の邦画の代表みたいな存在だろ

203 22/03/12(土)19:52:26 No.905820664

山田涼介はなんか呪われてるのか

204 22/03/12(土)19:52:31 No.905820690

>>監督のファンには伝わったんじゃないの >監督のファンは公開当初から監督作品の色は出てる >でも作品としては下ってちゃんと評価してる人をよく見かけた ファンの時点で三木聡とかいうゴミをつけ上がらせた取り巻き以外の何者でもないよ

205 22/03/12(土)19:52:34 No.905820706

未曽有の大災害に出くわしたら方々がマジで必死になるのってそれこそ11年前とか現在進行形の諸々とかさんざん見てきたはずじゃないですか 何でこんなこと言えるんだよ

206 22/03/12(土)19:52:35 No.905820712

孤狼の血とキングダムの続編超楽しみ

207 22/03/12(土)19:52:36 No.905820715

三木聡作品は今後見ることはないだろうな…

208 22/03/12(土)19:52:43 No.905820754

>こないだ見てきたけど概ね邦キチの感想だった >というか思ったほどクソ映画でもなくて自分の中のハードル下げすぎたな… 酷評を聞きまくって覚悟してから見るとあんまりそうでもないかない…?ってなるのよくある ハードル下げまくってるからだろうけど

209 22/03/12(土)19:52:47 No.905820773

>>(1)「風刺的な政治シミュレーション」と >こういう時の実際の現場を見た上で描いてるのか国会中継だけ見てバカにしてるのか 国会中継も碌に見てないと思うよ

210 22/03/12(土)19:52:55 No.905820817

ほんとつまんなかったからなこれ 早く終わるだけワニのがマシって言い切れるレベルに わりとマジで

211 22/03/12(土)19:52:58 No.905820831

>>邦画に分類してほしくない映画ナンバーワン >むしろ昨今の邦画の代表みたいな存在だろ キャップスレとか立てて遊んでそう

212 22/03/12(土)19:53:09 No.905820881

鋼の錬金術師またやんの!?

213 22/03/12(土)19:53:09 No.905820882

でも初動は良かったんでしょう? と思ったが興行収入予想とか見るとよくて8億円くらいになりそうって言われてて これは赤字になるんだろかどうなんだろか

214 22/03/12(土)19:53:18 No.905820927

タイトルで後始末をあとしまつと書いたんだから コメディと察しろてエスパー検定何級だよ

215 22/03/12(土)19:53:23 No.905820960

HOLICはマルモロが普通に大人だったんだよな…

216 22/03/12(土)19:53:29 No.905821001

本当にもうクソ映画だのなんだの騒いでた頃では想像だにできなかった虚しさが募りゆく

217 22/03/12(土)19:53:33 No.905821024

ハガレンまたやるの!? 頭おかしい…

218 22/03/12(土)19:53:36 No.905821045

>https://www.fashion-press.net/news/75575 >安心してください >今年の邦画もちゃんと面白い作品が控えていますよ コンフィデンスマンってそんなに売れてるの…?

219 22/03/12(土)19:53:37 No.905821048

未曽有の大災害の中でもせいじのちゅうすうはこんなふうにふざけてますよーって描きたいのならそう書いて欲しい ふざけんなくたばれってなるしそれこそシンゴジ見ろやってなるが

220 22/03/12(土)19:53:44 No.905821080

怪獣のうんこはそれはそれで超真面目に群がってきて調べる人が山程いるだろ

221 22/03/12(土)19:53:45 No.905821086

>鋼の錬金術師またやんの!? 前後編でやるよ

222 22/03/12(土)19:53:45 No.905821087

>でも初動は良かったんでしょう? >と思ったが興行収入予想とか見るとよくて8億円くらいになりそうって言われてて >これは赤字になるんだろかどうなんだろか 380館規模で公開した映画は30~40億円ほど稼がないと爆死です

223 22/03/12(土)19:53:49 No.905821116

政治パートが昭和のドタバタコメディでひたすら浮いてるの凄いよ そのせいで全体を真面目に見る事が出来なくなるってのも終わってる

224 22/03/12(土)19:53:58 No.905821174

>タイトルで後始末をあとしまつと書いたんだから >コメディと察しろてエスパー検定何級だよ 理解できないやつはエアプだぞ

225 22/03/12(土)19:54:00 No.905821195

>未曽有の大災害に出くわしたら方々がマジで必死になるのってそれこそ11年前とか現在進行形の諸々とかさんざん見てきたはずじゃないですか >何でこんなこと言えるんだよ 当時の政権だけ見てきたからじゃないかな

226 22/03/12(土)19:54:04 No.905821216

>鋼の錬金術師またやんの!? しかも大総統が舘ひろしだぞ

227 22/03/12(土)19:54:05 No.905821220

>>鋼の錬金術師またやんの!? >前後編でやるよ 頭おかしい…

228 22/03/12(土)19:54:12 No.905821266

>https://www.fashion-press.net/news/75575 マイブロークンマリコってタイトル見た瞬間壊れてしまった特別なマリコ思い出しちゃってダメだった

229 22/03/12(土)19:54:17 No.905821296

>映画『鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー』 完結編って言う割に内容うすそう

230 22/03/12(土)19:54:21 No.905821320

山田涼介はどんなにクソ映画に起用してもよい!

231 22/03/12(土)19:54:22 No.905821323

>これは赤字になるんだろかどうなんだろか 箱400使ったので採算ラインは30億くらいになる

232 22/03/12(土)19:54:23 No.905821334

歳を重ねてただ単純に老いてしまった人の作品

233 22/03/12(土)19:54:33 No.905821400

ハガレンまだやるの!?

234 22/03/12(土)19:54:57 No.905821538

やたらとシンゴジラと比較されてるのを見るのはこの作品がシンゴジラオマージュだったりするの?

235 22/03/12(土)19:55:02 No.905821584

あのハガレンの続編があると知ってびっくりだわ

236 22/03/12(土)19:55:03 No.905821585

>https://www.fashion-press.net/news/75575 沈黙のパレードと母性は劇場で見たらお通夜みたいな気分になれる気がする

237 22/03/12(土)19:55:22 No.905821693

>やたらとシンゴジラと比較されてるのを見るのはこの作品がシンゴジラオマージュだったりするの? シンゴジラアンチしてた人の作品だぞ

238 22/03/12(土)19:55:25 No.905821712

>やたらとシンゴジラと比較されてるのを見るのはこの作品がシンゴジラオマージュだったりするの? シンゴジラとゴジラシリーズとウルトラシリーズへのヘイト創作

239 22/03/12(土)19:55:29 No.905821734

ハガレンどうせならアニメも同時にやれば お情けで実写観てくれる人増えそう

240 22/03/12(土)19:55:29 No.905821736

>やたらとシンゴジラと比較されてるのを見るのはこの作品がシンゴジラオマージュだったりするの? 直近で近い後始末やったネタだとこれぐらいしかなくない?

241 22/03/12(土)19:55:30 No.905821744

政府を馬鹿にしたら愚かに描いたら風刺!って本当に感性が古い… いやそういう高年齢から老年層を相手にするならいいけど若い人狙った映画でしょこれ

242 22/03/12(土)19:55:58 No.905821891

3月頭に突然実写ハガレン続編やりまーす!って発表されて「」もだいぶ混乱してたからまあうn

243 22/03/12(土)19:56:03 No.905821920

権力争いとかお寒い政治家ジョークを風刺するなら真面目な政治家の演技をさせろ ふざけてやらせたら風刺にならねえ

244 22/03/12(土)19:56:09 No.905821964

コメント読んでくとちょくちょく(どうだろう…)って感じの人がいるな

245 22/03/12(土)19:56:16 No.905822016

>>映画『鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー』 >完結編って言う割に内容うすそう 復讐者スカーは完結編前編のタイトルだな 後編のタイトルは最後の錬成だ 原作のエピソード全部はやれないと思うけどどれ拾ってくるんだろうね

246 22/03/12(土)19:56:19 No.905822041

>いやそういう高年齢から老年層を相手にするならいいけど若い人狙った映画でしょこれ 若者には政治風刺はわからないかー!

247 22/03/12(土)19:56:21 No.905822060

芸能人に見せてコメントする例のシステムはな 試写会に呼んで見終わった後 出口で待ち受けるインタビュアーにコメントしないと帰りのエレベーターに行けないようになってるんだ ごめんなさいつまりませんでした!って頭下げて帰ってきた人は試写会に来たことも発表されない よくこのコメント使ったな?って意味では正直なコメント集だったと思う

248 22/03/12(土)19:56:23 No.905822070

ハガレンはこっそりシャンバラと差し替えとけ

249 22/03/12(土)19:56:23 No.905822071

ジャニのファンサービスって割り切ればいいんだろうけど原作付き邦画でグループの人数に合わせてオリキャラ増やすのやめてくんねえかな 本当に面白いならいいけど

250 22/03/12(土)19:56:29 No.905822102

制作側もなるべく客観的にレビューしようとしてる人らも この監督の作品なんだから最初からギャグだってわかるでしょ って必ず言うんだよね スタッフ名で事前情報察して構えなきゃいけないのはどうなの

251 22/03/12(土)19:56:32 No.905822125

政権批判は雑だろうと幼稚だろうと褒め称えてくれる人が一定数いるから勘違いしちゃうんだろうなあ そういう内輪にいると普通ならドン引きされるラインがわからなくなる

252 22/03/12(土)19:56:32 No.905822128

はやくアマプラにでもこないかな 上映会してみんなでみたい

253 22/03/12(土)19:56:36 No.905822161

ハガレンはまた牛さんの新作短編の等価交換すると思う

254 22/03/12(土)19:56:38 No.905822183

>https://www.fashion-press.net/news/75575 >安心してください >今年の邦画もちゃんと面白い作品が控えていますよ さかなクンが女の子になって映画化…?

255 22/03/12(土)19:56:41 No.905822200

なぜダメな創作者ほど受けてのせいにしてしまうのか

256 22/03/12(土)19:56:46 No.905822223

巨大怪獣の足元で右往左往する現場と政治って直近はそりゃシンゴジラだろう パシリムは流石に古いし怪獣解体とかは本筋ではないし

257 22/03/12(土)19:56:47 No.905822225

>いやそういう高年齢から老年層を相手にするならいいけど若い人狙った映画でしょこれ 若者には伝わらなかったかー!!

258 22/03/12(土)19:56:51 No.905822251

>やたらとシンゴジラと比較されてるのを見るのはこの作品がシンゴジラオマージュだったりするの? 事前のCMとかてでシンゴジラの延長戦上に見えてしまったからかな

259 22/03/12(土)19:57:02 No.905822307

>>映画『鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー』 >完結編って言う割に内容うすそう スカーとドンパチやって終わるハガレンって面白すぎる

260 22/03/12(土)19:57:05 No.905822325

山田涼介がクソ映画請負人になっててかわいそう

261 22/03/12(土)19:57:10 No.905822358

>https://www.fashion-press.net/news/75575 >安心してください >今年の邦画もちゃんと面白い作品が控えていますよ 余命10年って邦画の悪いところ煮詰めて抽出したみたいなCMうってるアレか

262 22/03/12(土)19:57:12 No.905822377

実写ハガレンは前後編で原作最後までやるそうだぞ ろくなことにならない

263 22/03/12(土)19:57:17 No.905822405

>なぜダメな創作者ほど受けてのせいにしてしまうのか 自分の無能さを認めたくないから

264 22/03/12(土)19:57:17 No.905822406

>ハガレンはこっそりシャンバラと差し替えとけ 一作目って違うながらも評判良かったけど映画も良かったの? 観てないんよね

265 22/03/12(土)19:57:26 No.905822470

映画見に行ってコメディだって気づかせない方が悪いに決まってるじゃん

266 22/03/12(土)19:57:45 No.905822598

クソ映画のあとしまつ…

267 22/03/12(土)19:57:47 No.905822618

>>いやそういう高年齢から老年層を相手にするならいいけど若い人狙った映画でしょこれ >若者には政治風刺はわからないかー! わかってかつドン引いてるんだと思うんよね

268 22/03/12(土)19:57:49 No.905822629

>制作側もなるべく客観的にレビューしようとしてる人らも >この監督の作品なんだから最初からギャグだってわかるでしょ >って必ず言うんだよね >スタッフ名で事前情報察して構えなきゃいけないのはどうなの 大部分の客はそんなの調べないよな

269 22/03/12(土)19:57:51 No.905822636

>酷評を聞きまくって覚悟してから見るとあんまりそうでもないかない…?ってなるのよくある 覚悟していったからな… まあクソ映画だとは思うけど酷評に関しては 過剰反応が多いというかほとんど大喜利状態だなと

270 22/03/12(土)19:57:56 No.905822667

>>なぜダメな創作者ほど受けてのせいにしてしまうのか >自分の無能さを認めたくないから プライド高い奴に限ってゴミ作るよね 人間性からしてゴミだからかな

271 22/03/12(土)19:58:10 No.905822760

>観てないんよね 旧アニメのシメとしては良い作品だよ ウインリィファンには許せない内容になるけど

272 22/03/12(土)19:58:19 No.905822813

>クソ映画のあとしまつ… あとしまつ出来てないから毎年クソ映画が出てくるんだ

273 22/03/12(土)19:58:19 No.905822815

ジャニーズが出るとどんなに本人が真面目にやってもふざけてる感出るからキツい

274 22/03/12(土)19:58:21 No.905822825

>実写ハガレンは前後編で原作最後までやるそうだぞ >ろくなことにならない 無茶だろ!?!?

275 22/03/12(土)19:58:25 No.905822844

>3月頭に突然実写ハガレン続編やりまーす!って発表されて「」もだいぶ混乱してたからまあうn 新作発表されてうん?!ってなって 実写でってなってうん?!ってなった

276 22/03/12(土)19:58:27 No.905822856

ヘルドックスはまずひらパー兄さんがどんなパロするんだろうって

277 22/03/12(土)19:58:34 No.905822891

まあスレ画に比べりゃハガレンはスタッフ真剣にやってるし比べること自体失礼になるんでは

278 22/03/12(土)19:58:34 No.905822896

>スカーとドンパチやって終わるハガレンって面白すぎる 話の本筋はどうでもいいってことですね…

279 22/03/12(土)19:58:37 No.905822920

というか恋愛物としても別に上手くも何ともなかったのにそこが柱なのか

280 22/03/12(土)19:58:38 No.905822925

>制作側もなるべく客観的にレビューしようとしてる人らも >この監督の作品なんだから最初からギャグだってわかるでしょ >って必ず言うんだよね >スタッフ名で事前情報察して構えなきゃいけないのはどうなの 今回のインタビューでギャグに注目されるのは心外であり政治風刺が目的だったって判明したんですけど…

281 22/03/12(土)19:58:39 No.905822932

リアルな政治の失敗ってもっと地味で地道な選択の積み重ねの結果だから… と言いたいところだが直近でイカれた指導者の暴走が起きてしまったのでまあ…なんとも…

282 22/03/12(土)19:58:40 No.905822943

シンゴジ再上映した方が儲かるかは兎も角良かったんじゃ

283 22/03/12(土)19:58:44 No.905822962

>実写ハガレンは前後編で原作最後までやるそうだぞ >ろくなことにならない ええ!? あの尺で無理でしょ!?

284 22/03/12(土)19:58:47 No.905822976

>さかなクンが女の子になって映画化…? TSする魚は珍しくないぞ

285 22/03/12(土)19:58:48 No.905822986

個人的には合わないけど福田雄一作品ってこれに比べるとちゃんと笑わせてやろうなんなら作ってる俺ら楽しいぜ感が伝わってくるだけよっぽど上等だなって

286 22/03/12(土)19:58:53 No.905823022

>>観てないんよね >旧アニメのシメとしては良い作品だよ >ウインリィファンには許せない内容になるけど なら俺はちょっと見れないな…

287 22/03/12(土)19:59:02 No.905823085

>>酷評を聞きまくって覚悟してから見るとあんまりそうでもないかない…?ってなるのよくある >覚悟していったからな… >まあクソ映画だとは思うけど酷評に関しては >過剰反応が多いというかほとんど大喜利状態だなと 何も知らずに見た時はやっぱり衝撃的なんだろうな

288 22/03/12(土)19:59:05 No.905823102

当人たちが大真面目にやってるのにハタから見たら愚かにしか見えないから風刺になるんじゃないの…?

289 22/03/12(土)19:59:07 No.905823108

>>酷評を聞きまくって覚悟してから見るとあんまりそうでもないかない…?ってなるのよくある >覚悟していったからな… >まあクソ映画だとは思うけど酷評に関しては >過剰反応が多いというかほとんど大喜利状態だなと 俺としては作り手が特撮と特撮ファンを心底馬鹿にしてると感じたのでぶちのめしてるけど過剰反応と言われるとそうなのかもしれん でもそれでも映画館で味わったあの不快さは誤魔化しようがないしこれからもぶん殴る

290 22/03/12(土)19:59:09 No.905823126

>この監督の作品なんだから最初からギャグだってわかるでしょ ギャグ映画として捉えて欲しくない言ってまっせ?

291 22/03/12(土)19:59:09 No.905823127

>実写ハガレンは前後編で原作最後までやるそうだぞ >ろくなことにならない えっ!? スカー遭遇からラストまで4時間強でで!?

292 22/03/12(土)19:59:15 No.905823161

ハガレン実写原作最後までできるの?

293 22/03/12(土)19:59:20 No.905823188

>わかってかつドン引いてるんだと思うんよね 風刺そのものの質の低さもあるだろうけど昨今の若者モラル高いからな… えっこんな酷いこと言って笑うの…?うわぁ…くらいは思うよね

294 22/03/12(土)19:59:23 No.905823205

https://mantan-web.jp/article/20220312dog00m200002000c.html ハガレンの映画は大総統が舘ひろしなのがズルいなって…

295 22/03/12(土)19:59:24 No.905823208

>まあクソ映画だとは思うけど酷評に関しては >過剰反応が多いというかほとんど大喜利状態だなと インタビュー見る限りそういった大喜利は完全に見当違いだったということがわかる だからといって何もポジティブにはならないんだが

296 22/03/12(土)19:59:24 No.905823213

>余命10年って邦画の悪いところ煮詰めて抽出したみたいなCMうってるアレか セカチュー以降毎年のように死別する恋愛映画出てる気がするけどノルマでもあるのか

297 22/03/12(土)19:59:32 No.905823274

この題材なら三谷幸喜あたりに脚本作らせりゃ良かったのに

298 22/03/12(土)19:59:38 No.905823308

俺シン・ゴジラあんまり面白くなかったんだけどこの映画は普通につまんなかった

299 22/03/12(土)19:59:43 No.905823337

ハガレンに話題持ってかれてるの笑う

300 22/03/12(土)19:59:44 No.905823340

>>実写ハガレンは前後編で原作最後までやるそうだぞ >>ろくなことにならない >えっ!? >スカー遭遇からラストまで4時間強でで!? 3時間3時間でも無理だろ…

301 22/03/12(土)19:59:51 No.905823388

シリアスギャグだと思って見たら出来の悪いコントだった

302 22/03/12(土)19:59:52 No.905823396

主語大きくなるけど邦画ってまさはる絡めるとなんでこうアレになるんだ? ネトフリのドラマなんかでもそうだけど

303 22/03/12(土)19:59:56 No.905823427

余命10年ってキツイけど割と余裕ある方じゃない?

304 22/03/12(土)20:00:10 No.905823504

>ジャニーズが出るとどんなに本人が真面目にやってもふざけてる感出るからキツい 燃えよ剣は悪くなかったよ…俺は

305 22/03/12(土)20:00:12 No.905823524

まあたぶんハガレンのが笑えるんだろうな

306 22/03/12(土)20:00:24 No.905823592

巨大ヒーローが急に出てきて全部解決してもデウスエクスマキナかよと思うだけで 超常的な存在が現れないと問題は解決しない!今の日本と同じだ!とまでは普通思わんよね

307 22/03/12(土)20:00:43 No.905823701

>ハガレンの映画は大総統が舘ひろしなのがズルいなって… 強そう

308 22/03/12(土)20:00:48 No.905823732

ハガレンは母が興味持ってたからとりあえず特典があったら貰ってきてって言ってる

309 22/03/12(土)20:00:50 No.905823746

ジャニーズは個々の演技力に差がありすぎるので一概には…

310 22/03/12(土)20:00:51 No.905823755

>ジャニーズが出るとどんなに本人が真面目にやってもふざけてる感出るからキツい v6の森田とかいいじゃん

311 22/03/12(土)20:00:54 No.905823775

>芸能人に見せてコメントする例のシステムはな >試写会に呼んで見終わった後 >出口で待ち受けるインタビュアーにコメントしないと帰りのエレベーターに行けないようになってるんだ >ごめんなさいつまりませんでした!って頭下げて帰ってきた人は試写会に来たことも発表されない >よくこのコメント使ったな?って意味では正直なコメント集だったと思う 試写会でタダで見せてもらった手前インタビュー断りずらいし面と向かって批判するのも気まずいから無難な事言いがち それであのコメントは本当すごいと思うこの映画…

312 22/03/12(土)20:00:55 No.905823776

>ハガレンに話題持ってかれてるの笑う 語るほどの何かがある作品じゃないし ワニと同じくそんなのあったねってたまーに思い出される程度のやつ

313 22/03/12(土)20:00:56 No.905823783

>https://mantan-web.jp/article/20220312dog00m200002000c.html >ハガレンの映画は大総統が舘ひろしなのがズルいなって… 期待できるのここだけだな…

314 22/03/12(土)20:01:01 No.905823823

>まあたぶんハガレンのが笑えるんだろうな 面白くない…とか微妙…とかはなるだろうけど 不快!絶対許さない!!!とかそういうのにはまあならないのかなって

315 22/03/12(土)20:01:07 No.905823872

なぜ題名と関係ない部分に力を入れてしまったのか

316 22/03/12(土)20:01:08 No.905823881

>>>実写ハガレンは前後編で原作最後までやるそうだぞ >>>ろくなことにならない >>えっ!? >>スカー遭遇からラストまで4時間強でで!? >3時間3時間でも無理だろ… るろ剣ができたし…

317 22/03/12(土)20:01:19 No.905823960

>主語大きくなるけど邦画ってまさはる絡めるとなんでこうアレになるんだ? >ネトフリのドラマなんかでもそうだけど きちんとしたまさはる風刺をしつつエンタメとして完成させるほど頭が良い人いないからでは

318 22/03/12(土)20:01:21 No.905823971

ニノはしょっちゅう消滅するけど演技は全部真面目だから好きだよ

319 22/03/12(土)20:01:21 No.905823973

シンゴジが徹底的に抜いたものを集めて出来たのがあとしまつ

320 22/03/12(土)20:01:22 No.905823977

>ハガレンの映画は大総統が舘ひろしなのがズルいなって… PV見た限りだと正直演技がだいぶマシな方だったわ だいぶ原作寄せてきてる

321 22/03/12(土)20:01:25 No.905823997

ハガレンに関しては確実にスロウスやキメラの人達は削られるしマルコーさんは1作目で死んでるしグリードもまだキャスト公開されてないってことはもしかしたらいないかもしれんから大幅な時短は可能だ

322 22/03/12(土)20:01:33 No.905824057

ハガレンはどん判だよとは思うけど 原作を嘗めて作ってるわけじゃないからな

323 22/03/12(土)20:01:33 No.905824062

ギャグ映画なのかラブストーリーなのかすら事前の宣伝で伝わってないのがおかしい 「ポスターで伝わるだろ」って言うけど伝わりづらいし そもそも制作側が伝えたい映画の主旨が怪獣の後始末に一切関係ないじゃねえか!

324 22/03/12(土)20:01:38 No.905824093

>巨大ヒーローが急に出てきて全部解決してもデウスエクスマキナかよと思うだけで >超常的な存在が現れないと問題は解決しない!今の日本と同じだ!とまでは普通思わんよね このクソ映画…作品全部ぶん投げやがった…という感想しか出ない

325 22/03/12(土)20:01:39 No.905824096

書き込みをした人によって削除されました

326 22/03/12(土)20:01:42 No.905824120

>るろ剣ができたし… 5部作じゃねえか!

327 22/03/12(土)20:01:46 No.905824142

>ジャニーズが出るとどんなに本人が真面目にやってもふざけてる感出るからキツい くくりが大雑把すぎるわ

328 22/03/12(土)20:01:51 No.905824176

危ない刑…大総統が暴れるのだけはちょっと楽しみ

329 22/03/12(土)20:01:59 No.905824232

風刺になってるのかあれは 正直ピンとこなかったんだけど

330 22/03/12(土)20:02:10 No.905824312

あぶない大総統

331 22/03/12(土)20:02:12 No.905824330

>余命10年ってキツイけど割と余裕ある方じゃない? 逆にそんだけ時間あると諦めきれなくて辛そう

332 22/03/12(土)20:02:19 No.905824364

>何も知らずに見た時はやっぱり衝撃的なんだろうな それはあるだろな~ シン・ゴジラ期待していったら俺も叫んでたと思う

333 22/03/12(土)20:02:36 No.905824466

とりあえず公開前にTBS夜9時枠でハガレン1作目を放送してくれるのが楽しみだ

334 22/03/12(土)20:02:36 No.905824469

>ジャニーズが出るとどんなに本人が真面目にやってもふざけてる感出るからキツい ひらパー兄さんだってジャニーズだぞ

335 22/03/12(土)20:02:38 No.905824483

まさはる批判は分かりやすく数字がとれるし無条件でこれが真実!目を覚ませ!とか乗っかってくるのがいるから楽と聞く 逆に効果が薄くても状況に対応して必死にがんばる政府とかはそういうのからは評判良くないとかなんとか

336 22/03/12(土)20:02:51 No.905824551

>巨大ヒーローが急に出てきて全部解決してもデウスエクスマキナかよと思うだけで >超常的な存在が現れないと問題は解決しない!今の日本と同じだ!とまでは普通思わんよね あれを風刺と言い出すのは本当に分からない 冗談のつもりだったけど滑ったと素直に言う方が余程マシだ

337 22/03/12(土)20:02:56 No.905824578

>>ジャニーズが出るとどんなに本人が真面目にやってもふざけてる感出るからキツい >ひらパー兄さんだってジャニーズだぞ そうやな―――

338 22/03/12(土)20:03:02 No.905824613

>ニノはしょっちゅう消滅するけど演技は全部真面目だから好きだよ 暗殺教室良かったと思うんだけど消えるニノ殺せんせーは本当に限界だった

339 22/03/12(土)20:03:14 No.905824689

>とりあえず公開前にTBS夜9時枠でハガレン1作目を放送してくれるのが楽しみだ 仮にも原作通りやるって言ってるのにアニメ1作目を!?

340 22/03/12(土)20:03:15 No.905824692

>シンゴジが徹底的に抜いたものを集めて出来たのがあとしまつ なるほど排泄物

341 22/03/12(土)20:03:19 No.905824712

金かけないから邦画のCGポテンシャルって 洋画と比べてどんくらいあるのか全然わからないんだよな ホムンクルスの擬態とか肉体変化を違和感なくできる?

342 22/03/12(土)20:03:27 No.905824756

最近の政治批判は個々見るとみんな結構真面目にやってんのになぜかうまくいかねえ みたいな階層間マネジメントの問題を主題にした批判が多いし面白いように思う

343 22/03/12(土)20:03:29 No.905824765

鋼の錬金術師は既にアニオリENDやってるんだから実写で設定変更して完結しても今更だろ!?

344 22/03/12(土)20:03:31 No.905824784

俺は硫黄島からの手紙好きだよ

345 22/03/12(土)20:03:31 No.905824787

シンゴジラは逆に不安視しながら見たので良い意味での衝撃あった

346 22/03/12(土)20:03:42 No.905824843

風刺やって理解されなかったって言い訳って一番恥ずかしくない?

347 22/03/12(土)20:03:43 No.905824851

>鋼の錬金術師は既にアニオリENDやってるんだから実写で設定変更して完結しても今更だろ!? ミュンヘン…

348 22/03/12(土)20:03:45 No.905824864

>ひらパー兄さんだってジャニーズだぞ めっちゃふざけてるスタイルでは?

349 22/03/12(土)20:03:46 No.905824865

ジャニーズ批判するならちゃんとジャニーズ俳優を見分けられないとな… この人ジャニーズじゃなかったんだ…って人ちょくちょくいる

350 22/03/12(土)20:04:02 No.905824953

>シンゴジが徹底的に抜いたものを集めて出来たのがあとしまつ 恋愛要素だったか入れろってスポンサーから言われて庵野キレたんだっけ

351 22/03/12(土)20:04:03 No.905824955

なんとなくヒットはしましたみたいな空気出してるけどスクリーン数で考えると赤字ラインじゃないの?これ

352 22/03/12(土)20:04:06 No.905824974

>>ジャニーズが出るとどんなに本人が真面目にやってもふざけてる感出るからキツい >くくりが大雑把すぎるわ そのレスジャニーズが~の中に風間俊介も岡田准一も森田剛も木村拓哉も生田斗真も入れてなさそう

353 22/03/12(土)20:04:07 No.905824996

この発言は時期が近い呪術を恋愛映画だと捉えると更に滑稽になるな…

354 22/03/12(土)20:04:10 No.905825016

ハガレンは公園のシーンだけで俺を笑顔にした映画だよ

355 22/03/12(土)20:04:18 No.905825059

大怪獣の死体の後始末どうしようからの 真面目にそれに向き合わないでふざけまくった挙句に 人類に後始末は出来ませんでしたは単純にお話としてクソなんだが 『「神風が吹かないと解決しない」という単純な政治風刺』がオチとして成立すると思ってるのが 適当に政治揶揄しとけばそれがオチになって客は満足すると思ってるカスみたいな思想性を感じる

356 22/03/12(土)20:04:19 No.905825070

ジャニーズだからダメってのはそんなにいないと思うよ 年はじめの必殺とか若い子が偉い頑張ってたし

357 22/03/12(土)20:04:29 No.905825135

>>>ジャニーズが出るとどんなに本人が真面目にやってもふざけてる感出るからキツい >>くくりが大雑把すぎるわ >そのレスジャニーズが~の中に風間俊介も岡田准一も森田剛も木村拓哉も生田斗真も入れてなさそう 若者限定だろうね

358 22/03/12(土)20:04:42 No.905825206

>ハガレンは公園のシーンだけで俺を笑顔にした映画だよ いいことじゃねぇか

359 22/03/12(土)20:04:46 No.905825238

>鋼の錬金術師は既にアニオリENDやってるんだから実写で設定変更して完結しても今更だろ!? マルコーが死んでるのは一期もそうだからな…

360 22/03/12(土)20:04:47 No.905825250

薄っぺらい風刺だの全部伝わった上でそれがくそつまんねぇって言われてるのにすら気付けないんだな…

361 22/03/12(土)20:04:48 No.905825258

>恋愛要素だったか入れろってスポンサーから言われて庵野キレたんだっけ キレてないよ そういう要望を受け入れるならもう僕じゃなくてもいいですよねって言う話し合いがあっただけ

362 22/03/12(土)20:05:01 No.905825348

>めっちゃふざけてるスタイルでは? ひらパー兄さんって言った俺が悪いんだけど 俳優としてはめっちゃ真面目で名演するよ

363 22/03/12(土)20:05:03 No.905825365

基本的にジャニーズがだめということはない 事務所がだめというのはあるが

364 22/03/12(土)20:05:04 No.905825375

シンゴジは公開前はお通夜ムードだったからなあ

365 22/03/12(土)20:05:10 No.905825413

ジャニーズだとどうこう思うのは電子版でかまいたちの夜化してるのを見たときだけだな…

366 22/03/12(土)20:05:11 No.905825418

>まさはる批判は分かりやすく数字がとれるし無条件でこれが真実!目を覚ませ!とか乗っかってくるのがいるから楽と聞く >逆に効果が薄くても状況に対応して必死にがんばる政府とかはそういうのからは評判良くないとかなんとか そんな政府首脳は愚かじゃないとダメみたいな

367 22/03/12(土)20:05:15 No.905825446

でえじょぶだキムタクの無限の住人は1作で終わった

368 22/03/12(土)20:05:29 No.905825532

ジャニーズ出す場合ファンのためにジャニーズらしさを強調しようとするし 当人が大真面目に演技したくても普段のキャラ要求されるケースがあるそうな

369 22/03/12(土)20:05:36 No.905825576

>シンゴジは公開前はお通夜ムードだったからなあ 今やシンシリーズ期待されてるほどだしすごいよな…

370 22/03/12(土)20:05:37 No.905825585

>>シンゴジが徹底的に抜いたものを集めて出来たのがあとしまつ >恋愛要素だったか入れろってスポンサーから言われて庵野キレたんだっけ まぁ代わりに庵野の「ゴジラ興味ないし多頭にしたり人型にしたりふざけ倒してやろ(笑)」ってクソアイデアは東宝に潰されてるので お互いのやり取りでいい感じのバランスに仕上げたのがシンゴジラです

371 22/03/12(土)20:05:40 No.905825602

>>ひらパー兄さんだってジャニーズだぞ >めっちゃふざけてるスタイルでは? ふざけてるのはひらパーの広告だけだろ!?

372 22/03/12(土)20:05:45 No.905825637

スレ画は2週でランキングTOP10からあっさり陥落して製作費回収絶望的で続編も無理そうなのが唯一の救いだ

373 22/03/12(土)20:05:50 No.905825661

>シンゴジは公開前はお通夜ムードだったからなあ Qの庵野! 進撃の樋口! キャストは進撃から多数続投! あの予告!

374 22/03/12(土)20:05:51 No.905825672

そもそも作中で神風を誰も望んで無かったじゃねえか 死体使って海外観光客誘致とかはしゃいでたじゃん

375 22/03/12(土)20:05:54 No.905825692

>この発言は時期が近い呪術を恋愛映画だと捉えると更に滑稽になるな… 呪術0は純愛ラブストーリーだろ!?

376 22/03/12(土)20:05:55 No.905825697

>ジャニーズ出す場合ファンのためにジャニーズらしさを強調しようとするし >当人が大真面目に演技したくても普段のキャラ要求されるケースがあるそうな それジャニーズに限らないんじゃねえかな…

377 22/03/12(土)20:06:06 No.905825765

>ひらパー兄さんだってジャニーズだぞ >そうやな――― 「けいせん」で変換するとええ感じの─になるで───

378 22/03/12(土)20:06:24 No.905825882

>恋愛要素だったか入れろってスポンサーから言われて庵野キレたんだっけ 監督に届く前に樋口さんがはたき落としてたので

379 22/03/12(土)20:06:34 No.905825940

>>シンゴジは公開前はお通夜ムードだったからなあ >Qの庵野! >進撃の樋口! >キャストは進撃から多数続投! >あの予告! 見えてる地雷過ぎる…

380 22/03/12(土)20:06:42 No.905825980

>まぁ代わりに庵野の「ゴジラ興味ないし多頭にしたり人型にしたりふざけ倒してやろ(笑)」ってクソアイデアは東宝に潰されてるので 庵野がゴジラ興味ない…?

381 22/03/12(土)20:06:43 No.905825983

>めっちゃふざけてるスタイルでは? 契約の時点でパロポスターする事になってるだけで 演技自体は大真面目に真剣にやってるだろ何言ってんだ

382 22/03/12(土)20:06:45 No.905825995

>>ひらパー兄さんだってジャニーズだぞ >>そうやな――― >「けいせん」で変換するとええ感じの─になるで─── ユーザー辞書で登録したわ──────── えらい長さの────────になった────────

383 22/03/12(土)20:07:00 No.905826077

>>この発言は時期が近い呪術を恋愛映画だと捉えると更に滑稽になるな… >呪術0は純愛ラブストーリーだろ!? クリスマスイブに公開されたしな…

384 22/03/12(土)20:07:13 No.905826157

>>まぁ代わりに庵野の「ゴジラ興味ないし多頭にしたり人型にしたりふざけ倒してやろ(笑)」ってクソアイデアは東宝に潰されてるので >庵野がゴジラ興味ない…? あいつ前々からスーパーメカ偏重で怪獣に関してはウルトラマンの引き立て役としか思っとらんで

385 22/03/12(土)20:07:23 No.905826223

>でえじょぶだキムタクの無限の住人は1作で終わった カッコよかったのになあキムタク卍さん

386 22/03/12(土)20:07:23 No.905826224

>スレ画は2週でランキングTOP10からあっさり陥落して製作費回収絶望的で続編も無理そうなのが唯一の救いだ 公開直後は炎上効果で逆で売れてる!みたいな話スレでそこそこ聞いたのになぁ… 現実は厳しいな

387 22/03/12(土)20:07:26 No.905826241

>>まぁ代わりに庵野の「ゴジラ興味ないし多頭にしたり人型にしたりふざけ倒してやろ(笑)」ってクソアイデアは東宝に潰されてるので >庵野がゴジラ興味ない…? (仮面ライダー程)興味ないよ

388 22/03/12(土)20:07:26 No.905826243

昨日久々にシンゴジ見たけどやっぱ面白かった

389 22/03/12(土)20:07:28 No.905826253

>>まぁ代わりに庵野の「ゴジラ興味ないし多頭にしたり人型にしたりふざけ倒してやろ(笑)」ってクソアイデアは東宝に潰されてるので >庵野がゴジラ興味ない…? 特撮は好きだけどそこまで特定のシリーズに興味ある人じゃないからね

390 22/03/12(土)20:07:36 No.905826305

スポンサーの要望をホイホイ聞き入れて後から政治風刺だのなんだの捻り出してきたみたいなことか… まあ金がないと映画が撮れないならしかたないかな…

391 22/03/12(土)20:07:55 No.905826411

>>そうやな――― >「けいせん」で変換するとええ感じの─になるで─── 正直違いが分からん―――───

392 22/03/12(土)20:08:20 No.905826573

>俺は硫黄島からの手紙好きだよ 冷静に聞いて欲しい それ洋画

393 22/03/12(土)20:08:21 No.905826574

>>>そうやな――― >>「けいせん」で変換するとええ感じの─になるで─── >正直違いが分からん―――─── せやな---------------

394 22/03/12(土)20:08:22 No.905826583

シンウルトラマンは監督が樋口だからちょっと警戒してる

395 22/03/12(土)20:08:23 No.905826590

監督のおとしまえ

396 22/03/12(土)20:08:23 No.905826597

書き込みをした人によって削除されました

397 22/03/12(土)20:08:31 No.905826646

>正直違いが分からん―――─── 全然───違う───

398 22/03/12(土)20:08:32 No.905826658

>スレ画見ると嘘喰い同時に思い出すけどこっちは本当に一瞬で話題見なくなったな だって普通の実写化だもん

399 22/03/12(土)20:08:36 No.905826680

>ニノはしょっちゅう消滅するけど演技は全部真面目だから好きだよ そういや結構な確率で消えるな…

400 22/03/12(土)20:08:37 No.905826684

ああゴジラってキャラクター自体にあまり思い入れないって意味か 確かにそういうところはあるよな

401 22/03/12(土)20:08:40 No.905826694

>スポンサーの要望をホイホイ聞き入れて後から政治風刺だのなんだの捻り出してきたみたいなことか… >まあ金がないと映画が撮れないならしかたないかな… いやインタビュー読めばわかるがこの場合プロデューサーが最初からそうしようぜしてるよ そういう路線が最初からあって監督も脚本もそれに従っただけ

402 22/03/12(土)20:08:42 No.905826711

>そのレスジャニーズが~の中に風間俊介も岡田准一も森田剛も木村拓哉も生田斗真も入れてなさそう 個人的には特に風間くんが純と愛と遊戯の声の人って扱いで終わらないで凄いと思う

403 22/03/12(土)20:08:43 No.905826720

まあこれで逆にシンウルトラマンコスモスとかシン仮面ライダーとかに期待したくなったしまあうn

404 22/03/12(土)20:08:48 No.905826751

>スポンサーの要望をホイホイ聞き入れて後から政治風刺だのなんだの捻り出してきたみたいなことか… >まあ金がないと映画が撮れないならしかたないかな… 丸でスポンサーがくだらねぇ下ネタや政治ネタねじ込んだみたいじゃねぇか…

405 22/03/12(土)20:08:49 No.905826766

そもそもゴジラ作品は東宝が一社で金を出しまくるからスポンサーとか製作委員会とかおらんぞ

406 22/03/12(土)20:08:50 No.905826767

庵野比ではゴジラ興味ないだろう

407 22/03/12(土)20:08:55 No.905826795

>冷静に聞いて欲しい >それ洋画 え!?嘘でしょ…!?

408 22/03/12(土)20:08:56 No.905826803

ごめんウルトラマンコスモスじゃねーわ

409 22/03/12(土)20:09:00 No.905826829

>>>そうやな――― >>「けいせん」で変換するとええ感じの─になるで─── >正直違いが分からん―――─── アマやな────

410 22/03/12(土)20:09:00 No.905826833

(ウルトラマンは撮影現場に通ってたぐらい好きだけど…それに比べると)ゴジラはそんな好きじゃないです って意味だぞ騙されるなよ

411 22/03/12(土)20:09:05 No.905826875

>まあこれで逆にシンウルトラマンコスモスとかシン仮面ライダーとかに期待したくなったしまあうm 今度は逆にハードル上がるから大変だ

412 22/03/12(土)20:09:19 No.905826958

>俳優としてはめっちゃ真面目で名演するよ あの人はもはや俳優というか武術家とかそういうカテゴリに身を置いてる感ある

413 22/03/12(土)20:09:23 No.905826986

嘘喰い普通の実写で終わったのか…悲しいなぁ いや普通にで済んだなら御の字かもしれんか

414 22/03/12(土)20:09:24 No.905826996

>まあこれで逆にシンウルトラマンコスモスとかシン仮面ライダーとかに期待したくなったしまあうn コスモスの新作が!?

415 22/03/12(土)20:09:29 No.905827019

>え!?嘘でしょ…!? イーストウッドだよ

416 22/03/12(土)20:09:38 No.905827079

>嘘喰い普通の実写で終わったのか…悲しいなぁ >いや普通にで済んだなら御の字かもしれんか 「」はクソを期待しすぎだろ

417 22/03/12(土)20:09:40 No.905827095

>ごめんウルトラマンコスモスじゃねーわ マンコ言いたいだけだと思った

418 22/03/12(土)20:09:43 No.905827120

>>冷静に聞いて欲しい >>それ洋画 >え!?嘘でしょ…!? えっ…本当に邦画だと思っての…!?

419 22/03/12(土)20:09:49 No.905827155

ひらパー兄さんはシラットやってるからな…

420 22/03/12(土)20:09:53 No.905827191

>せやな--------------- 下手糞―――――

421 22/03/12(土)20:09:54 No.905827202

それじゃあ製作陣のセンスがクソダサで滑り倒しただけの映画ってことになっちゃうじゃん…

422 22/03/12(土)20:09:59 No.905827244

>え!?嘘でしょ…!? がっつり日本人キャスト使ってるけど洋画だよ

423 22/03/12(土)20:10:05 No.905827285

そもそも演じてる人達はどんな役だろうと本気でやってるだろ!疑問に思いながらやってる人もいそうだけど!

424 22/03/12(土)20:10:17 No.905827376

ひらパー兄さんは「来る」で最高の演技してたよ まろ子パンチ!で真横にぶっ倒れたのは流石に笑ったけど

425 22/03/12(土)20:10:19 No.905827395

>嘘喰い普通の実写で終わったのか…悲しいなぁ 普通と言っていいのか正直アレというか… 好きなところもあるが嫌いなところもあるみたいなというか テラフォーマーズの1.5倍は面白かったよというか… なんだろうねなんとも煮え切らない

426 22/03/12(土)20:10:26 No.905827437

恋愛劇←つまらん 風刺←へたくそ

427 22/03/12(土)20:10:38 No.905827499

この「アラタ」って主人公が実は正体は巨人で、最後にその正体を晒して怪獣の死骸をなんとかするってお話なの?

428 22/03/12(土)20:10:39 No.905827512

硫黄島からの手紙は父親たちの星条旗とセットの作品でまぁポケットモンスター赤緑みたいな関係だよ

429 22/03/12(土)20:10:45 No.905827561

せやなーーーーーーーー

430 22/03/12(土)20:10:53 No.905827606

キムタクしてないキムタクいいよね

431 22/03/12(土)20:10:54 No.905827614

非現実的な解法を求めないとこの国はもうどうしようもないってことか 短絡的なニヒリズムを笑いにするならとことんバカな物描かないと面白くないだろうな

432 22/03/12(土)20:11:08 No.905827694

>キムタクしてないキムタクいいよね なかなか見れなくね…?

433 22/03/12(土)20:11:11 No.905827709

>この「アラタ」って主人公が実は正体は巨人で、最後にその正体を晒して怪獣の死骸をなんとかするってお話なの? ここで聞いても批判的な意見しか来ないから実際に観ろ

434 22/03/12(土)20:11:12 No.905827714

これまだ見てないんだけどとんかつDJ揚げ太郎と100日後に死ぬワニとどれが一番マシ?

435 22/03/12(土)20:11:24 No.905827786

>まろ子パンチ!で真横にぶっ倒れたのは流石に笑ったけど まろ子パンチの指導したのが兄さんって情報で二度吹く

436 22/03/12(土)20:11:27 No.905827800

>これまだ見てないんだけどとんかつDJ揚げ太郎と100日後に死ぬワニとどれが一番マシ? とんかつ

437 22/03/12(土)20:11:29 No.905827824

>個人的には特に風間くんが純と愛と遊戯の声の人って扱いで終わらないで凄いと思う 最近はディズニーガチ勢お兄ちゃんって印象

438 22/03/12(土)20:11:50 No.905827951

>ここで聞いても批判的な意見しか来ないから実際に観ろ 興行収入に貢献させるな

439 22/03/12(土)20:12:01 No.905828017

>>え!?嘘でしょ…!? >がっつり日本人キャスト使ってるけど洋画だよ ていうかあれ日本側とアメリカ側それぞれの硫黄島描いた方が二部作だしな

440 22/03/12(土)20:12:08 No.905828052

まず庵野君ぐらいどっぷり浸かってると俺よりゴジラ好きな人ほかにいるし… って顔まで思い出せるような知り合い山ほどいるから迂闊に言えないとか絶対ある

441 22/03/12(土)20:12:08 No.905828055

俳優のジャニーズなら生田斗真もそうだな

442 22/03/12(土)20:12:09 No.905828059

>嘘喰い普通の実写で終わったのか…悲しいなぁ >いや普通にで済んだなら御の字かもしれんか 全体的な邦画感抜きにしても細かいところもあるよ カメラ対策にカード隠すっていう原作で否定したことをわざわざやったり 細かいクソが普通の実写と言われたらその通りだが

443 22/03/12(土)20:12:15 No.905828106

>これまだ見てないんだけどとんかつDJ揚げ太郎と100日後に死ぬワニとどれが一番マシ? なんでや!揚太郎は関係ないやろ!

444 22/03/12(土)20:12:16 No.905828113

もしかして―(ダッシュ)と─(罫線)って違うものだったのか―――───?

445 22/03/12(土)20:12:32 No.905828231

>>せやな--------------- >下手糞――――― うるせ────────────────────────ぞ────────

446 22/03/12(土)20:12:33 No.905828235

>これまだ見てないんだけどとんかつDJ揚げ太郎と100日後に死ぬワニとどれが一番マシ? ぜんぶ観たけどとんかつはまだ真面目に作ってた方だぞ

447 22/03/12(土)20:12:33 No.905828236

えシンウルトラマンってコスモスなの!?

448 22/03/12(土)20:12:57 No.905828434

>これまだ見てないんだけどとんかつDJ揚げ太郎と100日後に死ぬワニとどれが一番マシ? とんかつDJアゲ太郎は役者がやらかした以外にケチつけるとこないよ

449 22/03/12(土)20:13:00 No.905828449

>この「アラタ」って主人公が実は正体は巨人で、最後にその正体を晒して怪獣の死骸をなんとかするってお話なの? それ知ってるのが主人公のライバルだけで そいつがNTRの報復に主人公を追い詰めて変身させたら なぜか死体を片付けてくれたんだぞ 改めて支離滅裂がすぎるなコレ…

450 22/03/12(土)20:13:08 No.905828495

>えシンウルトラマンってコスモスなの!? 間違ったっつってるだろ!

451 22/03/12(土)20:13:10 No.905828503

とんかつDJは真面目に面白い方じゃなかったか

452 22/03/12(土)20:13:22 No.905828583

>>これまだ見てないんだけどとんかつDJ揚げ太郎と100日後に死ぬワニとどれが一番マシ? >とんかつ >なんでや!揚太郎は関係ないやろ! >ぜんぶ観たけどとんかつはまだ真面目に作ってた方だぞ ありがとう浮いた金で美味いとんかつ食ってくる

453 22/03/12(土)20:13:24 No.905828592

嘘喰いは評価が微妙すぎて結局観に行かなかった…

454 22/03/12(土)20:13:30 No.905828637

>>そのレスジャニーズが~の中に風間俊介も岡田准一も森田剛も木村拓哉も生田斗真も入れてなさそう >個人的には特に風間くんが純と愛と遊戯の声の人って扱いで終わらないで凄いと思う 普通にそれ以外でも主演バンバンやってる超売れっ子俳優じゃねぇか!?

455 22/03/12(土)20:13:39 No.905828693

>これまだ見てないんだけどとんかつDJ揚げ太郎と100日後に死ぬワニとどれが一番マシ? とんかつ

456 22/03/12(土)20:13:43 No.905828711

そもそもアゲ太郎は師匠がクスリで捕まってライバルが轢き逃げしてヒロインが休養に入っただけで作品とは別だろ!

457 22/03/12(土)20:13:55 No.905828808

>それ知ってるのが主人公のライバルだけで >そいつがNTRの報復に主人公を追い詰めて変身させたら >なぜか死体を片付けてくれたんだぞ >改めて支離滅裂がすぎるなコレ… 最初から やれ

458 22/03/12(土)20:13:58 No.905828824

でもとんかつより牛カツの方が好きやな────────

459 22/03/12(土)20:14:03 No.905828858

白石監督の撮る仮面ライダーはシン~とどう差別化してくるのか楽しみ

460 22/03/12(土)20:14:07 No.905828895

そうか 俳優捕まったせいでジョジョの続編作れないんだよな

461 22/03/12(土)20:14:08 No.905828897

嘘喰いはハンカチ落としやったらしいと聞いて !?ってなった

462 22/03/12(土)20:14:20 No.905828979

あげ太郎は主演以外のキャストがやらかしただけだから…

463 22/03/12(土)20:14:20 No.905828982

シンウルトラマンはコスモスではないがコスモスは新作に出てくる https://youtu.be/pvyVbWQl-FA

464 22/03/12(土)20:14:25 No.905829016

>そもそもアゲ太郎は師匠がクスリで捕まってライバルが轢き逃げしてヒロインが休養に入っただけで作品とは別だろ! サゲ太郎じゃん

465 22/03/12(土)20:14:28 No.905829048

ワニは原作と作画がクソだったけど100日のその後自体は結構真面目に描いてたって聞いたけどどうなの?

466 22/03/12(土)20:14:37 No.905829114

山田涼介に関してはファンもそろそろまともな脚本を与えてくれって嘆いてるくらいにはアレだよ

467 22/03/12(土)20:14:38 No.905829122

>白石監督の撮る仮面ライダーはシン~とどう差別化してくるのか楽しみ 東映が関わる時点でなんか変なもんになる気しかしない オーズ完結編見たら

468 22/03/12(土)20:14:45 No.905829170

>ありがとう浮いた金で美味いとんかつ食ってくる 出来るならその浮いた金で原作マンガとアニメは観てほしい

469 22/03/12(土)20:15:10 No.905829359

>白石監督の撮る仮面ライダーはシン~とどう差別化してくるのか楽しみ 脊髄ぶっこ抜き以上のエグい必殺技ありそう キンタマぶっこ抜きとか

470 22/03/12(土)20:15:17 No.905829388

なんか顔が出始めの頃から気に食わないから好きじゃないんだけど普通に可哀想山田くん

471 22/03/12(土)20:15:21 No.905829413

>山田涼介に関してはファンもそろそろまともな脚本を与えてくれって嘆いてるくらいにはアレだよ というかファンも馬鹿みたいに見に行くなや クソな映画はクソだと表明して金を出すな アホみたいにヘビロテするからクソ映画サイドに金貢いでしまっとるやんか

472 22/03/12(土)20:15:25 No.905829443

最初からウルトラマン的なアレって分かるキャラが人間として怪獣のあとしまつに挑むってのが分かるプロットならちょっと見たいかもしれない

473 22/03/12(土)20:15:26 No.905829454

>そうか >俳優捕まったせいでジョジョの続編作れないんだよな 伊勢谷捕まってなくても続編は作られなかったと思う…

474 22/03/12(土)20:15:28 No.905829468

>>ここで聞いても批判的な意見しか来ないから実際に観ろ >興行収入に貢献させるな まあ今から見に行こうにももうほとんどのとこで上映打ち切りか1日1回上映なんだが…

475 22/03/12(土)20:15:28 No.905829469

>そうか >俳優捕まったせいでジョジョの続編作れないんだよな それ以前の問題じゃねぇかな…

476 22/03/12(土)20:15:46 No.905829582

女たらしが(笑)

477 22/03/12(土)20:15:54 No.905829634

いやもうなんというかあー、客の理解力が低いのが悪いわー かーっ、この面白さ伝わんねーかぁ?っていう客を小馬鹿にした態度しか見えなくて逆に凄いわ… こんかんがPなんだもん面白くなるわけないよな…

478 22/03/12(土)20:15:56 No.905829650

>そうか >俳優捕まったせいでジョジョの続編作れないんだよな るろ剣FINALにチラッと蒼紫様が出てたしもう大丈夫なんじゃね

479 22/03/12(土)20:15:58 No.905829658

>>そうか >>俳優捕まったせいでジョジョの続編作れないんだよな >伊勢谷捕まってなくても続編は作られなかったと思う… でもよぉ ハガレンも続編作られるしよぉ…

480 22/03/12(土)20:16:04 No.905829692

>山田涼介に関してはファンもそろそろまともな脚本を与えてくれって嘆いてるくらいにはアレだよ もう俳優はあきらめてバラエティで平凡キャラで売った方がいいんじゃないか

481 22/03/12(土)20:16:19 No.905829806

山田って名前がもうだめ

482 22/03/12(土)20:16:28 No.905829878

時効警察好きだったんだけどなぁと思ったけどよく考えればアレも他のサスペンスドラマ馬鹿にしたようなドラマだったわ…

483 22/03/12(土)20:16:30 No.905829883

>>山田涼介に関してはファンもそろそろまともな脚本を与えてくれって嘆いてるくらいにはアレだよ >もう俳優はあきらめてバラエティで平凡キャラで売った方がいいんじゃないか 本人の問題よりマネジメントの問題だよぉ!!!

484 22/03/12(土)20:16:34 No.905829919

演出もシナリオも下手くそな作品だったんだから伝わるものがあるのかはともかく伝わるわけねーだろバーカ!!!

485 22/03/12(土)20:16:37 No.905829950

>もう俳優はあきらめてバラエティで平凡キャラで売った方がいいんじゃないか 本人はYouTubeでずっとゲームしたい気持ちの方が強いよ

486 22/03/12(土)20:16:41 No.905829982

風刺ならつまらなくても許されるわけではない

487 22/03/12(土)20:17:01 No.905830121

>>伊勢谷捕まってなくても続編は作られなかったと思う… >でもよぉ >ハガレンも続編作られるしよぉ… 興行的にはハガレンより下だぞ実写ジョジョ…

488 22/03/12(土)20:17:03 No.905830138

ジョジョは実況で見たら割と面白かったよ

489 22/03/12(土)20:17:06 No.905830161

ジョジョは露伴先生実写があるし…

490 22/03/12(土)20:17:06 No.905830162

そろそろクソ映画主役代替わりさせてあげなよ

491 22/03/12(土)20:17:10 No.905830189

>山田って名前がもうだめ ひどい…

492 22/03/12(土)20:17:14 No.905830220

>>白石監督の撮る仮面ライダーはシン~とどう差別化してくるのか楽しみ >東映が関わる時点でなんか変なもんになる気しかしない >Over Quartzer見たら

493 22/03/12(土)20:17:20 No.905830271

>>それ知ってるのが主人公のライバルだけで >>そいつがNTRの報復に主人公を追い詰めて変身させたら >>なぜか死体を片付けてくれたんだぞ >>改めて支離滅裂がすぎるなコレ… >最初から >やれ なんで変身しなかったのかを解決してないだけでも脚本として完全に終わってると思う

494 22/03/12(土)20:17:30 No.905830336

そういや揚げ太郎は公開直前に師匠役がクスリで捕まったんだったか…

495 22/03/12(土)20:17:39 No.905830414

山田涼介は舞台挨拶で度々話題作に出てすいませんってちゃんとわかってるから安心してクソ映画請負人になってる

496 22/03/12(土)20:17:39 No.905830416

>風刺ならつまらなくても許されるわけではない 風刺で面白いのならいいのでは

497 22/03/12(土)20:17:40 No.905830426

>時効警察好きだったんだけどなぁと思ったけどよく考えればアレも他のサスペンスドラマ馬鹿にしたようなドラマだったわ… もしも明日がの回とかめっちゃ大好きなんだけど あの回の担当したのスレ画の監督じゃなくて園子温だったわ…

498 22/03/12(土)20:17:56 No.905830534

>それ知ってるのが主人公のライバルだけで 知らない疑ってるだけ >そいつがNTRの報復に主人公を追い詰めて変身させたら NTRれたのは主人公だぞお前何言ってんの?

499 22/03/12(土)20:18:02 No.905830581

真面目にやれば面白い題材だったと思う

500 22/03/12(土)20:18:11 No.905830642

若狭新一造形の無駄遣いだわあんなん

501 22/03/12(土)20:18:13 No.905830652

>演出もシナリオも下手くそな作品だったんだから伝わるものがあるのかはともかく伝わるわけねーだろバーカ!!! でも新聞世代には伝わってたんだけどねぇ? って若い人間の感性に疑問を投げかけてるのがほんと酷い

502 22/03/12(土)20:18:16 No.905830669

山田は昔のゴーリキと違って露骨な不愉快さはないから良いよ

503 22/03/12(土)20:18:25 No.905830732

三角関数要素がマジでウケると思ってたの怖い

504 22/03/12(土)20:18:28 No.905830746

やっぱりコロナが悪いよなぁ…にしておけばよかったものを

505 22/03/12(土)20:18:31 No.905830770

怪獣映画をバカにされてると感じるほど深く食い込んでないんだよな…

506 22/03/12(土)20:18:31 No.905830773

>真面目にやれば面白い題材だったと思う そんなん全てのクソ映画に言えるわ

507 22/03/12(土)20:18:34 No.905830791

>真面目にやれば面白い題材だったと思う 実際タイトル発表あたりの頃は期待されてたと思う

508 22/03/12(土)20:18:38 No.905830822

>真面目にやれば面白い題材だったと思う それこそ三谷に撮らせれば…

509 22/03/12(土)20:18:39 No.905830830

>公開直後は炎上効果で逆で売れてる!みたいな話スレでそこそこ聞いたのになぁ… >現実は厳しいな いや宣伝詐欺と炎上無かったら多分もっと人入ってなかったと思うよ

510 22/03/12(土)20:18:43 No.905830862

そもそも新聞背だいってなんだよ! どこから出てきた定義だ

511 22/03/12(土)20:18:55 No.905830952

>三角関数要素がマジでウケると思ってたの怖い 数学の話かな…?

512 22/03/12(土)20:18:58 No.905830969

>もしも明日がの回とかめっちゃ大好きなんだけど >あの回の担当したのスレ画の監督じゃなくて園子温だったわ… うnまあ園子温も大概クソみたいな性格してるけど映画に関してはまだそっちの方が面白いの作るな…

513 22/03/12(土)20:19:01 No.905830989

>真面目にやれば面白い題材だったと思う それはみんなそう言ってる パシリムの解体業者目線での話とか個人的には見たいしな

514 22/03/12(土)20:19:06 No.905831038

>風刺で面白いのならいいのでは 面白いならな

515 22/03/12(土)20:19:14 No.905831097

>いやもうなんというかあー、客の理解力が低いのが悪いわー かーっ、この面白さ伝わんねーかぁ?っていう客を小馬鹿にした態度しか見えなくて逆に凄いわ… >こんかんがPなんだもん面白くなるわけないよな… 面白い作品の監督だったらいいの撮るからって調子乗ってんなぁってなるだけだけど つまんない人がこんなこと言ってたらもうね

516 22/03/12(土)20:19:22 No.905831147

>うnまあ園子温も大概クソみたいな性格してるけど映画に関してはまだそっちの方が面白いの作るな… ケイジのも?

517 22/03/12(土)20:19:23 No.905831159

>三角関数要素がマジでウケると思ってたの怖い 制作側のサインは見逃すものだからな

518 22/03/12(土)20:19:31 No.905831220

>>三角関数要素がマジでウケると思ってたの怖い >数学の話かな…? 博士の愛した数式

519 22/03/12(土)20:19:38 No.905831260

読んでて普通にムカついてくるからすごいよねこのインタビュー

520 22/03/12(土)20:19:39 No.905831272

ふざけてるの描いてほらこんなにひどいでしょ?今のまさはるこんな感じなんですよ とかやりたかったのかな

521 22/03/12(土)20:19:48 No.905831335

>>>三角関数要素がマジでウケると思ってたの怖い >>数学の話かな…? >博士の愛した数式 本当の名作出すのやめなよ

522 22/03/12(土)20:20:03 No.905831432

>読んでて普通にムカついてくるからすごいよねこのインタビュー 書いた人が悪意込めて書いてる可能性もあるし間に受けるでないぞ

523 22/03/12(土)20:20:08 No.905831459

>真面目にやれば面白い題材だったと思う 真面目に政治風刺したんですけお! ギャグとか注目されるの心外なんですけお!

524 22/03/12(土)20:20:10 No.905831466

ぶっちゃけ酷評されたあとから何言ってもどうにもならないから無言貫くしかないよね

525 22/03/12(土)20:20:15 No.905831503

新聞世代にウケる様に作れという指示がどこかしらから出てましたという告白だと思う 政治劇のドタバタっぷりは確かにそんな作りではあるが

↑Top