虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/12(土)18:29:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/12(土)18:29:01 No.905792135

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/03/12(土)18:30:16 No.905792543

こういうのあるんだね

2 22/03/12(土)18:30:33 No.905792641

ないんだなこれが

3 22/03/12(土)18:30:48 No.905792723

2までしか無いんだ

4 22/03/12(土)18:30:58 No.905792789

小説も2までだっけ

5 22/03/12(土)18:32:14 No.905793190

PS1

6 22/03/12(土)18:32:22 No.905793234

語彙力無くてすまないが文章が凄く良かった気がする本だった

7 22/03/12(土)18:34:15 No.905793846

ダグラス・ハロウェイくん ノットニンテン

8 22/03/12(土)18:34:58 No.905794085

アナはいいとして ロイドは誰だよこいつ!

9 22/03/12(土)18:35:22 No.905794214

アナかわいいよね

10 22/03/12(土)18:35:41 No.905794310

まんだらけ札幌店に出品されたときに ガチでファン丸出しのオススメ文が書かれてたやつ

11 22/03/12(土)18:35:57 No.905794383

>アナはいいとして >ロイドは誰だよこいつ! 火炎放射器かまえるキチガイ

12 22/03/12(土)18:36:08 No.905794452

ゲームオーバーが多いけどどれも書き込まれてて面白所はある

13 22/03/12(土)18:36:41 No.905794608

テディーは?

14 22/03/12(土)18:38:34 No.905795164

作者は後に山岳冒険小説の大家になるっていう

15 22/03/12(土)18:39:37 No.905795495

>作者は後に山岳冒険小説の大家になるっていう グリズリー?グリズリー出る?

16 22/03/12(土)18:42:58 No.905796562

野生動物の怖さを思い知るのは原作もゲームブックも一緒だよね…

17 22/03/12(土)18:44:46 No.905797180

>野生動物の怖さを思い知るのは原作もゲームブックも一緒だよね… ゲームブックでも出てくるの?

18 22/03/12(土)18:45:05 No.905797292

>>アナはいいとして >>ロイドは誰だよこいつ! >火炎放射器かまえるキチガイ これ火炎放射かよ!

19 22/03/12(土)18:45:58 No.905797549

>>野生動物の怖さを思い知るのは原作もゲームブックも一緒だよね… >ゲームブックでも出てくるの? かなり強敵だったと思う

20 22/03/12(土)18:46:56 No.905797866

テリーみたいな格好だな

21 22/03/12(土)18:47:12 No.905797938

>>>野生動物の怖さを思い知るのは原作もゲームブックも一緒だよね… >>ゲームブックでも出てくるの? >かなり強敵だったと思う 原作知ってる身としては嬉しいな… 現物手に入れるの難しそうなのが残念だ

22 22/03/12(土)18:47:36 No.905798091

>ダグラス・ハロウェイくん >ノットニンテン 小説はまた別の名前なんだっけ

23 22/03/12(土)18:48:31 No.905798416

何故かエニックス文庫から出た2の方のゲームブックは 原作ゲームの雰囲気に忠実だったみたいね そっちも読みたいが当然絶版ね…

24 22/03/12(土)18:50:00 No.905798941

エニックス文庫はストーリー追ってて楽しいんだけど分岐が少ないかなーとは感じた

25 22/03/12(土)18:50:29 No.905799122

双葉社のは容赦なくゲームオーバーになるからな… その分どの選択肢を選んでも読ませる内容だったけど

26 22/03/12(土)18:50:51 No.905799250

エニックスは小説のほうが好き

27 22/03/12(土)18:51:19 No.905799398

結構設定違いや解釈違い起こしてる部分あるんだけど これはこういうものかーで遊んでたわ

28 22/03/12(土)18:52:26 No.905799810

>小説はまた別の名前なんだっけ ケン

29 22/03/12(土)18:52:38 No.905799877

樋口明雄はホラー描写やゲームオーバーシーン気合入れて書くからね…

30 22/03/12(土)18:53:30 No.905800209

>樋口明雄はホラー描写やゲームオーバーシーン気合入れて書くからね… ライブハウスのシーンは成功も失敗も併せて好きだわ…

31 22/03/12(土)18:53:47 No.905800301

>>小説はまた別の名前なんだっけ >ケン ニンテンがマイクなのはまた別のやつ?

32 22/03/12(土)18:54:27 No.905800543

>何故かエニックス文庫から出た2の方のゲームブックは >原作ゲームの雰囲気に忠実だったみたいね >そっちも読みたいが当然絶版ね… 出版社から考えるとゲームの雰囲気を重視して当然か…

33 22/03/12(土)18:54:44 No.905800637

昔のMOTHER関連本は大体高騰してるのがマジで困る 2のひみつのたからばこ欲しいよう

34 22/03/12(土)18:54:48 No.905800659

>>>野生動物の怖さを思い知るのは原作もゲームブックも一緒だよね… >>ゲームブックでも出てくるの? >かなり強敵だったと思う というかゲームブックは仕様上どの敵も強敵だったわ

35 22/03/12(土)18:55:07 No.905800771

待って スレ画のこれも高騰してるの?

36 22/03/12(土)18:55:27 No.905800885

小説も高騰してるけど…まあ別物だからいいか!

37 22/03/12(土)18:56:02 No.905801091

>ニンテンがマイクなのはまた別のやつ? むしろマイクがどこから出てきたのか不明 自分が知ってるのはMOTHER応援ページで使ってるのしか知らない

38 22/03/12(土)18:56:17 No.905801177

2は明るい雰囲気を重視して暗い部分を排除したのかゲームオーバー少なかったな

39 22/03/12(土)18:57:26 No.905801568

ダグラスなのにロイドとアナはそのままなのかよ!?

40 22/03/12(土)18:57:59 No.905801754

ゲームの関連本ってほぼ全部高騰するよ 古いマイナーゲームの攻略本とか5000円とかしてふざけてんのかってなるよ

41 22/03/12(土)18:58:37 No.905801950

>>野生動物の怖さを思い知るのは原作もゲームブックも一緒だよね… >ゲームブックでも出てくるの? 出てくるぞ熊 倒しきるのは厳しい相手だから逃げて自滅狙う感じになっていた

42 22/03/12(土)18:58:38 No.905801958

>ダグラスなのにロイドとアナはそのままなのかよ!? アナちゃんはアンナちゃん呼びになってる そのまんまなのはロイドだけ

43 22/03/12(土)18:58:42 No.905801976

そもそも絶版なのがほとんどだ 再販されるのなんてほんの一握りだぞ

44 22/03/12(土)18:59:05 No.905802133

テディが出てこないのは尺の都合?

45 22/03/12(土)18:59:28 No.905802266

>待って >スレ画のこれも高騰してるの? 元値の数倍が普通でなかなか売りにも出ない まあ再販もされていないとなぁ

46 22/03/12(土)18:59:32 No.905802290

仲間多いと戦闘中の選択肢とかもあるしページ数の問題もあっただろうから尺の都合かな

47 22/03/12(土)18:59:53 No.905802398

特にMOTHERは人気あるからな… サントラ買おうね

48 22/03/12(土)19:00:09 No.905802502

スレ画の本のアナはかわいいけど挿絵での出番少な目だから悲しい

49 22/03/12(土)19:00:28 No.905802596

>テディが出てこないのは尺の都合? うn メロディーの数も5個に減ってるからファイブメロディーズだぞ それ差し引いても面白いけど

50 22/03/12(土)19:00:36 No.905802644

2のほうは良くも悪くも無難で面白いよ 値段もそう張らないかと

51 22/03/12(土)19:00:48 No.905802715

>テディが出てこないのは尺の都合? まあ尺の都合だろう あと仲間できてもすぐに3人集結せず当面の目標を果たしてから合流みたいな感じでソロパート長め

52 22/03/12(土)19:00:50 No.905802727

>再販されるのなんてほんの一握りだぞ 1+2のときに出たMOTHER百科復刻版買っておいてよかったよ

53 22/03/12(土)19:01:09 No.905802833

ギーグの攻撃が正体不明じゃなくてちゃんと描写されてるのが好きだったわ メロディーズ集めてないとそれで全滅しちゃうけど

54 22/03/12(土)19:01:19 No.905802878

>特にMOTHERは人気あるからな… >サントラ買おうね 全曲入りっぽいの出たねーリンゴ絵柄のやつ

55 22/03/12(土)19:02:56 No.905803413

2のゲームブックはプーも出番や会話あるのがちょっと嬉しい

56 22/03/12(土)19:03:08 No.905803495

ゾンビに列車が乗っ取られていて車内から飛び降りたり人語を話す血みどろゾンビや光りながら現れるスターマンと対峙したり敵も個性的 でもレーザービーム突きつけられると飛び道具は卑怯とか焦るスターマンだった

57 22/03/12(土)19:03:53 No.905803741

>ギーグの攻撃が正体不明じゃなくてちゃんと描写されてるのが好きだったわ >メロディーズ集めてないとそれで全滅しちゃうけど トラウマを引きずり出して精神にダメージを与える外道ぶりが凄い

58 22/03/12(土)19:04:05 No.905803799

幽霊屋敷が思ったより短かった気がする いやループするんだけどね

59 22/03/12(土)19:04:11 No.905803837

エピローグの文章とか集合イラストが素敵すぎるやつ

60 22/03/12(土)19:04:31 No.905803939

>エピローグの文章とか集合イラストが素敵すぎるやつ あのアナとロイドかわいいよね

61 22/03/12(土)19:04:32 No.905803945

ゲームブックか わりと最近にルパンのやつも復刻してたから画像もなんとかならんかな

62 22/03/12(土)19:05:06 No.905804126

>ゾンビに列車が乗っ取られていて車内から飛び降りたり人語を話す血みどろゾンビや光りながら現れるスターマンと対峙したり敵も個性的 >でもレーザービーム突きつけられると飛び道具は卑怯とか焦るスターマンだった ゲーム中でもゾンビが喋ってるしスターマンは光るカプセルから出てくるし一応原作通りなのも憎い

63 22/03/12(土)19:05:30 No.905804258

>ゲームブックか >わりと最近にルパンのやつも復刻してたから画像もなんとかならんかな 画像のに限らず双葉社の全部復刻してほいい

64 22/03/12(土)19:06:00 No.905804425

>エピローグの文章とか集合イラストが素敵すぎるやつ 挿絵だとどうしてもダグラスの一枚絵ばかりになるところに集合イラストが効いて…

65 22/03/12(土)19:06:25 No.905804560

>ゲームブックか >わりと最近にルパンのやつも復刻してたから画像もなんとかならんかな 戒厳令のトルネイドも復刻しないかな…と密かに期待してるんだよなぁ

66 22/03/12(土)19:06:45 No.905804673

トラックに轢かれるけど原作でも喘息中にトラックに轢かれるから何も言えねぇ…

67 22/03/12(土)19:07:02 No.905804751

ルパンのやつも同じ人が書いてたっけ?

68 22/03/12(土)19:08:28 No.905805247

後半ちょっと駆け足気味なのが残念だけど尺足りないし仕方ない

69 22/03/12(土)19:08:53 No.905805377

電子書籍でなんとかなりませんか…

70 22/03/12(土)19:09:54 No.905805750

>ルパンのやつも同じ人が書いてたっけ? 他にもミシシッピー殺人事件のゲームブック書いてるけれどこっちは原作の続きで犯人がいきなり殺されて新たな事件の解決にオリジナルキャラの少年少女たちが挑むってストーリー 原作の思わせぶりなのに無意味だったプロフィールの登場人物達に上手に肉付けされて読み物としてよくできているとか

71 22/03/12(土)19:11:16 No.905806209

>ゲームの関連本ってほぼ全部高騰するよ >古いマイナーゲームの攻略本とか5000円とかしてふざけてんのかってなるよ まあ冊数少なく再販もなかなかされないからな サントラ同様よくプレミアがつく

72 22/03/12(土)19:12:42 No.905806677

>ルパンのやつも同じ人が書いてたっけ? 黄金のデッドチェイスと黒い薔薇のノスフェラトゥ書いてたかな? あとアニメ6期で一話分ゲスト脚本書いてるよね

73 22/03/12(土)19:15:59 No.905807732

昔は何でゲームブックがいっぱい出たんだ…?

74 22/03/12(土)19:16:18 No.905807814

がんばれゴエモンがオリジナル展開だったような…

75 22/03/12(土)19:16:21 No.905807846

攻略本共々電子書籍出ねえかな

76 22/03/12(土)19:16:48 No.905807962

いわゆるノベルゲームがゲームブックみたいなもんなのかな

77 22/03/12(土)19:17:07 No.905808044

ついでに小説も電子書籍にしてくれ

78 22/03/12(土)19:17:52 No.905808264

シャドウゲイトもファミコンでやるゲームブックみたいなもんよ

79 22/03/12(土)19:18:15 No.905808367

本嫌いだったけどゲームブックはよく読んでいたな…

80 22/03/12(土)19:18:31 No.905808435

>昔は何でゲームブックがいっぱい出たんだ…? 火吹山の魔法使いが売れに売れて… 日本では「ファミコンゲームをゲームブックにすればいけるんじゃね?」と便乗した

81 22/03/12(土)19:19:05 No.905808602

ファミコンゲームをボードゲームにするよりは理解出来るだろ!

82 22/03/12(土)19:19:40 No.905808765

実際読み物として面白いゲームブックも多いよ 当時は負けてやられちゃってもこういう展開になるのかって楽しんでた

83 22/03/12(土)19:19:55 No.905808838

2はかねこさんが挿絵描いてた気がする

84 22/03/12(土)19:20:55 No.905809147

メトロイドとか悪魔城とかわりと好き勝手ゲームブック出てたから…

85 22/03/12(土)19:21:21 No.905809278

デッドエンドはゲームブックの華 特に国産は妙に描写に凝ってた印象強い

86 22/03/12(土)19:21:24 No.905809298

作者ウエストサイドストーリー好きだったのかな…と思わせる描写が結構ある

87 22/03/12(土)19:21:38 No.905809377

バッドエンドでもえっちなのあるから困る

88 22/03/12(土)19:21:55 No.905809461

トルネコの大冒険も何冊かゲームブック出てるのが凄いわ

89 22/03/12(土)19:22:14 No.905809559

長い作品は上下巻に分けたりして頑張ってたなー

90 22/03/12(土)19:22:25 No.905809621

ドラクエゲームブックの独自設定好きなんだ… 2の性格違いすぎるオレ様サマルトリアとか 4のくじけぬこころがなくてもマーニャとセックスしたら仲間になるホフマンとか

91 22/03/12(土)19:23:03 No.905809827

ドラクエでスライム1000匹に勝つと実質強制ゲームオーバーになるのあったな…

92 22/03/12(土)19:23:21 No.905809923

>ドラクエゲームブックの独自設定好きなんだ… >2の性格違いすぎるオレ様サマルトリアとか カイン王子めっちゃ良いよね… たしかロトの血が流れてるか悩むシーンがあったような

93 22/03/12(土)19:23:53 No.905810085

サマルはゲームブックだとお調子者で熱血タイプだっけか

94 22/03/12(土)19:24:46 No.905810403

>たしかロトの血が流れてるか悩むシーンがあったような そんなシーンあったのか…すっかり忘れてるや ダンジョンが漫画形式になっててオークの子供が食われてるグロいコマしか覚えてない

95 22/03/12(土)19:24:56 No.905810451

ドラクエ1のゲームブックはちゃんと竜王の問いに「はい」って答えられるし心情とか結末も描写してて偉い

96 22/03/12(土)19:25:24 No.905810601

ドラクエ2だけで3種類くらいなかった?

97 22/03/12(土)19:25:35 No.905810666

>ドラクエでスライム1000匹に勝つと実質強制ゲームオーバーになるのあったな… 大量のドラキー倒したらルビスに召喚されるみたいなやつだっけ そっちは他の人でもなんとかできるけどこっちの世界はお前みたいなのじゃないと無理みたいな感じで

98 22/03/12(土)19:25:58 No.905810787

ドラクエ5のゲームブックの挿絵好き シルクのビスチェではしゃいでる娘ちゃんのやつとか

99 22/03/12(土)19:26:56 No.905811111

>ドラクエ2だけで3種類くらいなかった? 双葉文庫版 エニックス版 あと絵本版?これは良く知らない

100 22/03/12(土)19:28:45 No.905811728

ゲームオーバーって死ぬ系?

↑Top