22/03/12(土)18:07:03 ロシア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/12(土)18:07:03 No.905784694
ロシアが今の状態になる前の今年はじめくらいにライセンス更新したばっかり(3年分)だけど なんか今のあの国の状態見たらこのソフト淹れてて大丈夫なのか不安になってきた
1 22/03/12(土)18:08:02 No.905785033
俺も俺も
2 22/03/12(土)18:11:48 No.905786242
ウイルスソフト事態もうそもそも要らなくない
3 22/03/12(土)18:14:25 No.905787156
esetにするか悩んでるんだけどどう?
4 22/03/12(土)18:15:56 No.905787663
要らない人はそれでいいよ誰も強制はしとらん
5 22/03/12(土)18:16:02 No.905787692
要らない
6 22/03/12(土)18:16:41 No.905787931
守りたい物があってわざわざ有料の入れてるんだろう? じゃあどうする
7 22/03/12(土)18:18:06 No.905788376
有料セキュリティソフトは安心に金を払ってるから… マカフィーに金払ってるのは素直に馬鹿だと思うけど
8 22/03/12(土)18:18:33 No.905788532
>カスペルスキーに金払ってるのは素直に馬鹿だと思うけど
9 22/03/12(土)18:18:39 No.905788572
ロシア製のウイルスに強そう
10 22/03/12(土)18:19:07 No.905788733
>マカフィーに金払ってるのは素直に馬鹿だと思うけど 弊社を馬鹿にしたな!!!
11 22/03/12(土)18:19:22 No.905788813
これよりアドガのほうを心配したほうが建設的だ
12 22/03/12(土)18:20:36 No.905789251
この状況になってもアンインストールの決断出来ないのは一体どんな理由があって出来ないのか逆に気になる わざわざ追加のコスト払わなくてもMicrosoft Defenderもあるってのに
13 22/03/12(土)18:25:15 No.905790841
>>マカフィーに金払ってるのは素直に馬鹿だと思うけど >弊社を馬鹿にしたな!!! 馬鹿では?
14 22/03/12(土)18:26:41 No.905791324
>マカフィーに金払ってるのは素直に馬鹿だと思うけど >トレンドマイクロに金払ってるのは素直に馬鹿だと思うけど >ノートンに金払ってるのは素直に馬鹿だと思うけど >ESETに金払ってるのは素直に馬鹿だと思うけど >Avast使ってるのは素直に馬鹿だと思うけど
15 22/03/12(土)18:27:36 No.905791635
必ず要らねーよ派が暴れだすのは何かと似てるな
16 22/03/12(土)18:29:00 No.905792118
ソースネクスト「ゆ 許された…」
17 22/03/12(土)18:29:04 No.905792154
今大丈夫でもこれから大丈夫じゃなくなる可能性もあるよな…
18 22/03/12(土)18:31:13 No.905792863
でもウイルスバスターは悪意なくやらかすからなぁ やっぱノートンが一番マシなのか?
19 22/03/12(土)18:31:21 No.905792914
ロシアへの、またはロシアからの経済制裁でサービス停止したら嫌だけど それはそれで貴重な経験だなと思っている
20 22/03/12(土)18:31:26 No.905792935
Avira使おうねぇ…!
21 22/03/12(土)18:33:03 No.905793456
>やっぱノートンが一番マシなのか? 勝手にデータ収集されても怒らないなら あと重いよ裏で常時なんかいじってるから
22 22/03/12(土)18:34:06 No.905793795
windowsセキュリティで十分じゃないの
23 22/03/12(土)18:34:44 No.905794013
>勝手にデータ収集されても怒らないなら >あと重いよ裏で常時なんかいじってるから 嫌だな… 画像使ってて安定してる感じはするから次どうしよう…
24 22/03/12(土)18:35:14 No.905794171
俺Macなんだけど
25 22/03/12(土)18:35:37 No.905794289
怪しいロボいいよね…
26 22/03/12(土)18:36:07 No.905794434
>ロシア製のウイルスに弱そう
27 22/03/12(土)18:36:38 No.905794597
いもげPC買ったらデフォでマカヒー付いてきたんだけど何があかんのコイツ
28 22/03/12(土)18:38:46 No.905795225
>windowsセキュリティで十分じゃないの 充分だけどセキュリティソフト開発会社はそうじゃないって言ってる
29 22/03/12(土)18:40:45 No.905795855
カスペルスキーが悪いわけじゃないけど流石にこうなってくると信用できなくなるよね… 次はZEROかESETあたりがいいんだろうか
30 22/03/12(土)18:41:08 No.905795972
>次はDefenderあたりがいいんだろうか
31 22/03/12(土)18:42:11 No.905796308
>充分だけどセキュリティソフト開発会社はそうじゃないって言ってる それは自分たちの製品を売りたいが為に言っているのでは
32 22/03/12(土)18:42:12 No.905796313
ウクライナへの攻撃も3時間で対応したMicrosoft Defenderが最速だったみたいだしマジでサードパーティのアンチウイルス使う意味がねえ
33 22/03/12(土)18:42:51 No.905796518
Windows標準じゃダメな時代がXPとかその辺の昔の時代に実際あった そのせいでソフト入れてたんだけどそのソフトのせいで不具合出す事例がアホみたいに多かったうえにMSに苦情が行きまくってた MSが本腰入れて自前でセキュリティ担保するようになったのがWindowsDefenderでそれ以降はソフトは入れてもデータ取られて重くなるだけになった 知らない人や昔の知識のままの人やMS嫌いの人はそういうアンチウィルスソフトいまだに入れちゃうってだけなので 別に無理して入れなくていいはっきり言って邪魔なだけだから
34 22/03/12(土)18:43:02 No.905796588
>それは自分たちの製品を売りたいが為に言っているのでは まあそれはそう
35 22/03/12(土)18:43:35 No.905796758
あいつ
36 22/03/12(土)18:44:20 No.905797034
変なことするつもりならいれとけってくらい
37 22/03/12(土)18:45:18 No.905797352
一番多くのPCに入ってて一番たくさんデータ集められて一番大きな会社が作ってるアンチウイルスはどれ? って話ならDefenderのアドバンテージは分かりやすい
38 22/03/12(土)18:45:35 No.905797436
Defender以外はSSL通信の間に入って広告ブロックなりなんなりするためにオレオレ証明書入れてセキュリティ骨抜きにするからDefender以外はマジで使わないほうがいい
39 22/03/12(土)18:47:07 No.905797911
一昔前のカスペルスキーがなんか見つけた時に出すめっちゃこわいアラート音好きだった
40 22/03/12(土)18:50:45 No.905799207
アンチウィルスソフトって基本的にマルウェアと同じ手法でシステムやら他のアプリやらに入り込んで色々するから セキュリティの観点から見ても安定性の観点から見てもマイナスしかないよ
41 22/03/12(土)18:51:13 No.905799376
Defenderはなんで無料なのにそんなに強いの!?
42 22/03/12(土)18:51:42 No.905799562
Microsoft Defenderが事実上の標準ではあるから 後ろ暗いアプリを試したりコミュニティを見に行ったりするなら必要
43 22/03/12(土)18:52:33 No.905799853
ロシアどうなるんだろう このまま国が消滅しちゃうのかな
44 22/03/12(土)18:52:53 No.905799968
>いもげPC買ったらデフォでマカヒー付いてきたんだけど何があかんのコイツ 消せない金庫が生まれる…
45 22/03/12(土)18:53:06 No.905800061
>Defenderはなんで無料なのにそんなに強いの!? WindowsっていうOSの評判を下げないようにするため
46 22/03/12(土)18:53:29 No.905800199
>Defenderはなんで無料なのにそんなに強いの!? そりゃOS作ってるとこがやってるからな Defender出始めの頃の真っ当な批判としていくらセキュリティ上OSの内容公開するのに問題があるにせよ 効果的なセキュリティソフト作るためにもっと細かいこと教えろ!って批判があったな
47 22/03/12(土)18:53:37 No.905800247
ひとむかし前のWindowsから見てるとマジでディフェンダーはなんでこんなに強靭なものが標準装備に?って思っちゃう
48 22/03/12(土)18:53:43 No.905800276
今のネットは昔よりだいぶ安全だからdefenderで充分だろ
49 22/03/12(土)18:54:13 No.905800456
>Defenderはなんで無料なのにそんなに強いの!? そりゃOS開発元が作ってるからな
50 22/03/12(土)18:54:14 No.905800464
Defenderは一番詳しいとこが作ってんだからそりゃ強いさ
51 22/03/12(土)18:54:21 No.905800509
Defenderってクラッキングも対策できてるの?
52 22/03/12(土)18:54:38 No.905800608
近年のMSは合間合間で急にまともなことし始めるからビビる
53 22/03/12(土)18:54:43 No.905800633
ESET入れてるけど人類に反逆しそうなロボットを見るために入れてる感はある
54 22/03/12(土)18:54:59 No.905800731
defender + ublock originで ええ!
55 22/03/12(土)18:55:28 No.905800894
>defender + ublock originで >ええ! 聞いたことないけどウィルスソフトなのか
56 22/03/12(土)18:55:46 No.905800990
MSはコンシューマだけで儲ける必要無くなってから嫌がらせみたいなことはしなくなったよね
57 22/03/12(土)18:55:59 No.905801077
カスペって一台あたりと一年あたりにするとクソ安いんだよな…
58 22/03/12(土)18:56:29 No.905801268
昔はまぁOS標準で便利すぎるのを入れると他社が困るから独占やめろ的な理由で機能削ってたのもあった気がする
59 22/03/12(土)18:56:30 No.905801273
SymantecとDefender併用環境なんだけど頻繁に謎の挙動が起こる 助けて
60 22/03/12(土)18:56:46 No.905801364
今はウイルス対策ソフトよりアドブロック無しでネット繋ぐ方が正気疑われる
61 22/03/12(土)18:57:23 No.905801545
Macが安全みたいなのって結局少数派だから狙われにくいってだけ?
62 22/03/12(土)18:57:32 No.905801599
>SymantecとDefender併用環境なんだけど頻繁に謎の挙動が起こる >助けて 競合してるから以外に ある!????
63 22/03/12(土)18:58:06 No.905801778
>defender + ublock originで >ええ! 豆腐フィルタ入れておけば ええ! なんでここ見るとき確実にまいてつ広告だけ突き抜けて来るかは考えない方が ええ!
64 22/03/12(土)18:58:52 No.905802046
ノートン先生とディフェンダーだわよ 勝手に更新されてる
65 22/03/12(土)18:58:59 No.905802094
困民救済のお助け人みたいになるとそれはそれで独禁法で叩かれるのが笑う
66 22/03/12(土)18:59:02 No.905802108
>Macが安全みたいなのって結局少数派だから狙われにくいってだけ? Windowsと構造が違うからそれ専用にマルウェアとか組まないといけない そんなよりWindowesのほうがアホの使用率高いから狙ってるってだけ Macにももちろん対策用のソフトとかあるよ
67 22/03/12(土)18:59:25 No.905802245
ウィルスソフトは併用しないなんて基礎中の基礎では?
68 22/03/12(土)18:59:37 No.905802316
>今はウイルス対策ソフトよりアドブロック無しでネット繋ぐ方が正気疑われる fu879070.png こんなんなるからな…
69 22/03/12(土)18:59:42 No.905802343
>ウィルスソフトは併用しないなんて基礎中の基礎では? 今は推奨されてるぞ
70 22/03/12(土)19:00:08 No.905802492
>なんでここ見るとき確実にまいてつ広告だけ突き抜けて来るかは考えない方が >ええ! 要素指定で排除すれば ええ!
71 22/03/12(土)19:00:11 No.905802506
>>今はウイルス対策ソフトよりアドブロック無しでネット繋ぐ方が正気疑われる >fu879070.png >こんなんなるからな… なんのサイトか知らんがひでぇな…
72 22/03/12(土)19:00:11 No.905802511
Defenderってブラックリスト式で監視する以外の保護機能ってあるの? 脆弱性緩和的な機能とか
73 22/03/12(土)19:00:20 No.905802563
Macにもノートン先生入れてるぞ俺
74 22/03/12(土)19:00:27 No.905802588
>fu879070.png >こんなんなるからな… クソみてえなサイトだ
75 22/03/12(土)19:00:28 No.905802598
ここは基本アドブロ入れて見てるけど たまに消してクリックするようにしてimg使用料払ってる
76 22/03/12(土)19:00:40 No.905802665
>昔はまぁOS標準で便利すぎるのを入れると他社が困るから独占やめろ的な理由で機能削ってたのもあった気がする 実際独禁法絡みで訴えられまくってきたからな… 事実囲い込みは狙ってたけど
77 22/03/12(土)19:00:40 No.905802668
>fu879070.png >こんなんなるからな… 知らんゴミ掲示板だ
78 22/03/12(土)19:00:44 No.905802693
>fu879070.png >こんなんなるからな… Fラン掲示板
79 22/03/12(土)19:01:08 No.905802826
macだから狙われないなんて20年ぐらいのネタだろ 普通にウィルスあるよ
80 22/03/12(土)19:01:55 No.905803073
ノートンは最近マイニング機能入れてたな…
81 22/03/12(土)19:02:10 No.905803166
>SymantecとDefender併用環境なんだけど頻繁に謎の挙動が起こる >助けて Symantecを 窓から 投げ捨てろ!
82 22/03/12(土)19:02:11 No.905803175
昔はIE最強で訴えられまくってたのに見てくれよこのEdgeを勧めまくる様を!
83 22/03/12(土)19:02:26 No.905803245
サードパーティ製のセキュリティソフトを入れたらDefender 無効になると思ってたけど違うのか
84 22/03/12(土)19:02:47 No.905803358
>昔はIE最強で訴えられまくってたのに見てくれよこのEdgeを勧めまくる様を! IEは殺す 慈悲はない
85 22/03/12(土)19:02:58 No.905803425
>Macが安全みたいなのって結局少数派だから狙われにくいってだけ? そもそも別に安全でもない金銭的な被害の発生してるマルウェア山ほどあるし iOSも最近じゃプロファイルインストールさせるスミッシングの被害増えてる
86 22/03/12(土)19:03:00 No.905803442
>昔はIE最強で訴えられまくってたのに見てくれよこのEdgeを勧めまくる様を! お勧めするだけで強制ではないから…
87 22/03/12(土)19:03:33 No.905803641
そもそもあっpぇはiOSのほうが圧倒的に数多いから標的にされてるでしょ
88 22/03/12(土)19:03:52 No.905803733
Macは全然安全じゃないのにWindowsDefenderみたいにOS側でセキュリティソフト用意してくれないから困る
89 22/03/12(土)19:04:31 No.905803943
>Macは全然安全じゃないのにWindowsDefenderみたいにOS側でセキュリティソフト用意してくれないから困る Macってデフォでないの!?
90 22/03/12(土)19:04:43 No.905803993
>Macは全然安全じゃないのにWindowsDefenderみたいにOS側でセキュリティソフト用意してくれないから困る 内部で抵抗はしてくれてるけど流石にDefenderほど強力ではないな
91 22/03/12(土)19:04:43 No.905803995
>ノートンは最近マイニング機能入れてたな… 日本版はその機能削られてる
92 22/03/12(土)19:04:58 No.905804072
ハゲ使ってたけど大幅値上げしたからやめたよ
93 22/03/12(土)19:05:02 No.905804097
ここの広告は踏まなくてもクンリニンサンに収入あるって聞いたけど本当だろうか
94 22/03/12(土)19:05:16 No.905804185
>>ノートンは最近マイニング機能入れてたな… >日本版はその機能削られてる 一瞬入れられてたぞ アプデで使われなくなったけど
95 22/03/12(土)19:05:40 No.905804316
>ここの広告は踏まなくてもクンリニンサンに収入あるって聞いたけど本当だろうか えー… 消しても意味ないってことじゃん!
96 22/03/12(土)19:06:11 No.905804483
MSはDefender出すまではアンチウィルス自主的に用意できたけど義理的な理由であえてサードパーティに任せて開発してなかったって本当なんかな
97 22/03/12(土)19:06:15 No.905804509
>ここの広告は踏まなくてもクンリニンサンに収入あるって聞いたけど本当だろうか マジか じゃあ虹裏では広告ブロックしなくていいか
98 22/03/12(土)19:06:20 No.905804541
つまりロボが最強
99 22/03/12(土)19:06:40 No.905804650
ノーガードの時代が来たか