22/03/12(土)15:51:43 去年く... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/12(土)15:51:43 No.905747460
去年くらいからこのおじさんの小説色々読んでるけどめちゃくちゃ面白いね… メインシリーズの百鬼夜行と巷説百物語も面白いけど短編集とか死ねばいいのにとかルーガルーも面白かった 色々読んでからこないだ読んだ虚実妖怪百物語が何かもうすごいやりたい放題で楽しすぎた
1 22/03/12(土)15:53:36 No.905747961
幽談がちょっと俺に刺さりすぎた それはそれとして鵺はいつだ 墓の火がめっちゃ良かったから期待しちゃうんだけど
2 22/03/12(土)15:54:32 No.905748194
時代に合わせた小難しい漢字とか表記とか多用しまくってるのに何か読みやすいんだよなこの水木しげるファンの文
3 22/03/12(土)15:55:07 No.905748323
前にスレ立ってたときにどすこい。好きな「」がけっこういて嬉しかった 楽しいよねあれ
4 22/03/12(土)15:55:31 No.905748447
>ルーガルーも面白かった 京極のシリーズものだとこれが一番好きだわ
5 22/03/12(土)15:56:39 No.905748756
ちょっと前に出た百鬼夜行シリーズの最新作(外伝の方だけど)がすげー面白かったので本編も何とぞ… 多々良先生と美由紀ちゃんいいキャラすぎる
6 22/03/12(土)15:57:04 No.905748852
今はだいぶ年相応の見た目おじさん 元気で長生きしてくれ…
7 22/03/12(土)15:57:46 No.905749067
悪魔くんと新作鬼太郎がくるんで忙しいだろう
8 22/03/12(土)15:58:20 No.905749239
>色々読んでからこないだ読んだ虚実妖怪百物語が何かもうすごいやりたい放題で楽しすぎた 実名人物が軒並みとんでもないキャラ付けされて大暴れしてる…
9 22/03/12(土)15:58:31 No.905749291
百鬼夜行はあんだけ分厚いからしんどいけど 再読した時あーそういう事かーってなるのが気持ちよくて良い
10 22/03/12(土)15:58:36 No.905749317
絡新婦とか何食ったらあんな話書けんだろうね…
11 22/03/12(土)15:58:48 No.905749384
もう京極堂は書かないのかな指貫グローブ
12 22/03/12(土)15:59:11 No.905749489
ヒトごろしとか死ねばいいのにとかもどちゃくそ面白いのはさすがだけどやっぱり最初に触れたのが百鬼夜行シリーズなので実家のような安心感があるなあ
13 22/03/12(土)15:59:12 No.905749491
基本大好きだけど土方歳三のやつだけは合わなかった
14 22/03/12(土)15:59:40 No.905749623
「」談シリーズいいよね テーマに沿いつつ「これあんたの体験だ混じってるだろ」みたいなのも見えたり 一番好きなのはシリミズさん
15 22/03/12(土)16:00:05 No.905749736
どれに入ってたか忘れてしまったが 古い旅館に女の手を拾いに行く話がすごい良い雰囲気でまた読みてえ…
16 22/03/12(土)16:00:07 No.905749742
どすこいはちゃんと読んだ?
17 22/03/12(土)16:00:17 No.905749783
読み返すと魍魎の匣やっぱすげえなってなる コミカライズはみんな耽美な感じの画風ばっかでちょっと残念だけど
18 22/03/12(土)16:00:37 No.905749882
>ちょっと前に出た百鬼夜行シリーズの最新作(外伝の方だけど)がすげー面白かったので本編も何とぞ… >多々良先生と美由紀ちゃんいいキャラすぎる 漁師の娘すげえ!!
19 22/03/12(土)16:00:43 No.905749903
巷説最終章どこまで進んだ?
20 22/03/12(土)16:00:46 No.905749914
幽談は未だにあの雛人形の話がよく分かんねえ なんだよセックスさせてくれるバケモノって…
21 22/03/12(土)16:00:52 No.905749952
そういや敦子ちゃんメインの短編集とかいつのまにか出てたんだよな
22 22/03/12(土)16:01:47 No.905750211
陰摩羅鬼が好きだった 誰も教えてくれなかったんだな…
23 22/03/12(土)16:01:54 No.905750241
>どすこいはちゃんと読んだ? 読んだ 途中のオタク同士の会話で少女革命ウテナとか鋼の錬金術師のセル画の話が出てきて耐えられなかった すまひたけ食いてえ
24 22/03/12(土)16:02:35 No.905750418
>幽談は未だにあの雛人形の話がよく分かんねえ >なんだよセックスさせてくれるバケモノって… バックボーンの匂わせ方が近代怪談としてのクオリティが高くていいよね
25 22/03/12(土)16:02:43 No.905750452
あのクソ長い京極堂の蘊蓄がちゃんと関係してるのにドハマりした
26 22/03/12(土)16:03:14 No.905750587
高校生への特別教室の本「地獄の楽しみ方」で質疑応答の最後 「一杯の本棚に本をいれる方法」 をよく編集者はカットしないでくれた
27 22/03/12(土)16:03:18 No.905750601
鵺まだ?
28 <a href="mailto:s">22/03/12(土)16:03:24</a> [s] No.905750640
巷説は実はまだ「後巷説百物語」までしか読めてない…あの終わり方があんまりにも切なくて完璧すぎて…先に進めなくなってしまった… 続きのやつはあらすじ見るに又市たちの過去話でいいのかな いずれ読みたい
29 22/03/12(土)16:04:23 No.905750895
雨月物語REMIXが大好きなのでもっとやってほしい
30 22/03/12(土)16:04:47 No.905751006
>前にスレ立ってたときにどすこい。好きな「」がけっこういて嬉しかった >楽しいよねあれ ネタの嵐すぎる…というかIQクソ低いクソダジャレバカ話みたいなシナリオだらけなのに実際は何気に話運びとか伏線とかめっちゃIQ高いなこれ…
31 22/03/12(土)16:04:52 No.905751039
毎回話思い出そうとするたびに狂骨だけなんかあの…二つ世界があって…髑髏フットボールで…精神医学みたいな…ってうろ覚えになる
32 22/03/12(土)16:05:08 No.905751100
>基本大好きだけど土方歳三のやつだけは合わなかった ヒトごろしのトシさんはなんかこう独特だからなぁ
33 22/03/12(土)16:05:18 No.905751142
どすこい
34 22/03/12(土)16:05:28 No.905751174
だいぶこのおじさんに影響されて生きてる
35 22/03/12(土)16:05:38 No.905751231
>雨月物語REMIXが大好きなのでもっとやってほしい 雨月もやってたの!?少し前に読んだ遠野物語リミックスはちゃんと遠野物語がスレ画の作風になってて器用さにびっくりしたわ
36 22/03/12(土)16:05:55 No.905751303
ぬらりひょんの褌
37 22/03/12(土)16:05:57 No.905751310
ずぶねり! すみませんね
38 22/03/12(土)16:06:05 No.905751344
地響きがすると思って頂きたい
39 22/03/12(土)16:06:12 No.905751374
最近インタビューで答えてたけど水木しげるの漫画全集出すのかなりの苦労があったようで鬼太郎好きとしては頭が上がらない
40 22/03/12(土)16:06:26 No.905751426
狂骨より鉄鼠がわからなくなる
41 22/03/12(土)16:06:32 No.905751448
>巷説は実はまだ「後巷説百物語」までしか読めてない…あの終わり方があんまりにも切なくて完璧すぎて…先に進めなくなってしまった… 後巷説の終わり方いいよね…鈴の音が鳴るところで泣いてしまう…
42 22/03/12(土)16:06:38 No.905751467
>時代に合わせた小難しい漢字とか表記とか多用しまくってるのに何か読みやすいんだよなこの水木しげるファンの文 読者が少しでも読みやすいようにめっちゃこだわってるからねこの人 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53511
43 22/03/12(土)16:06:44 No.905751484
>地響きがする――と思って頂きたい
44 22/03/12(土)16:06:45 No.905751485
ヒトゴロシの土方歳三は土方歳三というより京極歳三だから…
45 22/03/12(土)16:07:10 No.905751587
>>雨月物語REMIXが大好きなのでもっとやってほしい >雨月もやってたの!?少し前に読んだ遠野物語リミックスはちゃんと遠野物語がスレ画の作風になってて器用さにびっくりしたわ 鬼談に青頭巾と鳴釜が入ってるってだけだけなんだ… なんか誤解させる言い方してごめんね… でもこのニ作本当に好きなんだ…
46 22/03/12(土)16:07:10 No.905751588
>最近インタビューで答えてたけど水木しげるの漫画全集出すのかなりの苦労があったようで鬼太郎好きとしては頭が上がらない 今少しずつ買ってるが これ本当に偉業だと思う
47 22/03/12(土)16:07:29 No.905751669
内容は難しいけどするする読ませるのすごい
48 22/03/12(土)16:07:43 No.905751728
毒マッスル海胆ばーさん用米糠盗る…?
49 22/03/12(土)16:07:45 No.905751736
初期のまだ人間味のある榎木津が好きだ というより姑獲鳥の時は猿君が狂いまくってるだけか
50 22/03/12(土)16:07:52 No.905751764
>鬼談に青頭巾と鳴釜が入ってるってだけだけなんだ… ありがてえ!鬼談読む!!
51 22/03/12(土)16:08:23 No.905751872
>というより姑獲鳥の時は猿君が狂いまくってるだけか 榎さんがちゃんと説明してたら終わってたからね
52 22/03/12(土)16:09:22 No.905752130
この人自身はすごい理知的な心霊否定派だけどというかだからこそというか この人の書く実話怪談めちゃくちゃしっかり怖いな… 新耳袋のコンビとの座談会も見たけど実話怪談へのスタンスが真摯だった
53 22/03/12(土)16:09:55 No.905752267
巷説百物語シリーズと今昔百鬼拾遺シリーズの題名が区別つかなくなる 更に百鬼夜行シリーズの外伝も似たような題名で死ぬ
54 22/03/12(土)16:09:57 No.905752278
書楼弔堂のそうそうこういう奴が読みたかったんだよ感は凄い
55 22/03/12(土)16:09:57 No.905752279
どすこい。は大好きだけど南極はスレ画の作品で唯一脱落しちまった!
56 22/03/12(土)16:11:14 No.905752626
>狂骨より鉄鼠がわからなくなる 俺禅宗分かった!
57 22/03/12(土)16:11:48 No.905752774
漫画大全集のインタビューは指ぬきグローブが点描作業してるの想像してなんか笑った しかもマウスでかよ!
58 22/03/12(土)16:12:00 No.905752830
姑獲鳥は榎さんもドン引きしてるのが良い
59 22/03/12(土)16:12:05 No.905752845
漫画版は魍魎が姑獲鳥より先に出されたから榎さんが急にまともになるのが面白い
60 22/03/12(土)16:13:06 No.905753084
巷説百物語はアニメもいいよね ラスボスお前かよ!ってなる
61 22/03/12(土)16:13:14 No.905753124
>毎回話思い出そうとするたびに狂骨だけなんかあの…二つ世界があって…髑髏フットボールで…精神医学みたいな…ってうろ覚えになる こううまく言えないんだけど狂骨の夢のあの小説界隈パートというか 宇多川先生が関口くんとか編集者とあれこれ喋ったりしてるパートの空気感がすごい好きなんだけどわかってくれる人いるかな…魍魎の匣の久保竣公作品についての語りとかもなんだけど 昭和のぬるりと湿った文筆家の息遣いが怪奇的な世界観の中に確かに存在してる感じというか
62 22/03/12(土)16:13:34 No.905753198
御行奉為
63 22/03/12(土)16:13:35 No.905753200
水木しげる全集のエディターも含めて見えない所でもメチャクチャ仕事してるんだろうな…
64 22/03/12(土)16:13:51 No.905753275
巷説百物語の舞首を初めて読んだときの衝撃が忘れられない
65 22/03/12(土)16:13:52 No.905753277
鬼談は本当に傑作だと思う 鬼交は何が起きたか明言されてないけど描写でソレを思わせるし 鬼縁は繋がらない二つのストーリーが繋がる不可解さの機が映えてるし 鬼景の日常の牧歌性とそれが壊れそうになる境界線がすごいし もう鬼すぎる
66 22/03/12(土)16:14:08 No.905753355
>御行奉為 チリーン
67 22/03/12(土)16:14:48 No.905753525
魍魎で女学生が小説とかようわからんけど 関口くんの作品だけはなんとなく好きとか言ってたシーンなんか好きだったなぁ
68 22/03/12(土)16:15:05 No.905753593
高校生の頃鉄鼠読んだら日本史がするりと頭に入るようになったな
69 22/03/12(土)16:15:30 No.905753692
>毒マッスル海胆ばーさん用米糠盗る…? 独白するユニバーサル横メルカトルからなんでこんな発想が出るんだ…
70 22/03/12(土)16:15:52 No.905753798
>>巷説は実はまだ「後巷説百物語」までしか読めてない…あの終わり方があんまりにも切なくて完璧すぎて…先に進めなくなってしまった… >後巷説の終わり方いいよね…鈴の音が鳴るところで泣いてしまう… 後~はもう舞台設定というか時代からして百介がおじいちゃんだし不思議な小股潜りと書生さん仕掛けが昔話になってるのが寂しい それだけにあのラストシーンでああもう本当に百介の物語は終わりなんだ…ああああ…ってなってしまうんだ…
71 22/03/12(土)16:17:28 No.905754246
南こうせつ百物語はいつ出ますか
72 22/03/12(土)16:17:32 No.905754258
>魍魎で女学生が小説とかようわからんけど >関口くんの作品だけはなんとなく好きとか言ってたシーンなんか好きだったなぁ 関口巽作品はめちゃくちゃ読んでみたい幻の昭和作家復刊!みたいな装丁の本で 忠実に再現すると悪文なのに何か異様に眩惑的で気持ち悪くて頭に残る小説になるんだろうか
73 22/03/12(土)16:18:28 No.905754474
巷説百物語アニメは色々ぶっ飛んでたり戯画化されてる感じだけど 中尾隆聖のチビ又市がすげぇかっこよくて何か許せてしまう
74 22/03/12(土)16:18:36 No.905754500
山内銃児が山口雅也元ネタだって知ってちょっと笑った
75 22/03/12(土)16:18:43 No.905754530
百介が百物語で不思議な体験するのがなんていうか いいんだ
76 22/03/12(土)16:18:59 No.905754577
巷説はシリーズ初期は法で裁けぬ悪を始末する!なノリなんだけど西からいや私刑なんてだめでしょみたいになるのが夏彦の考えの変化を感じる
77 22/03/12(土)16:19:47 No.905754781
吉良屋敷のホモの人がおすもうさんに投げられて絶頂死するやつ
78 22/03/12(土)16:19:48 No.905754787
鬼談好きな「」の感想めっちゃよくわかる 俺は冥談も好き
79 22/03/12(土)16:21:03 No.905755099
西のなんか同情できる奴からの叙述トリックいいよね 豆狸でひっくり返すのもテクニカル
80 22/03/12(土)16:21:07 No.905755113
なぜか最初に読んだのがどすこいでこの人文章面白いけどなんでこんな変なの書いてるんだろ…ってなった
81 22/03/12(土)16:21:21 No.905755159
>吉良屋敷のホモの人がおすもうさんに投げられて絶頂死するやつ そのホモだったか別の侍だか忘れたけど美男おすもうさんとむっちり組み合ってるときのモノローグの あっ何をするうふふ。 みたいなセリフが頭に残って離れねえ…
82 22/03/12(土)16:21:57 No.905755347
関君が基本的に事件の渦中に居ようが居まいが犯人の異常心理に共鳴して変な幻視する厄介な音叉みたいな存在すぎる…
83 22/03/12(土)16:21:57 No.905755351
>山内銃児が山口雅也元ネタだって知ってちょっと笑った 知らなかった 駄目だった
84 22/03/12(土)16:22:21 No.905755442
>コミカライズはみんな耽美な感じの画風ばっかでちょっと残念だけど 関口くんをもっとブサイクに描けよ!地の文読んだのか!って気持ちは少しある 好きだけど
85 22/03/12(土)16:22:36 No.905755505
>西のなんか同情できる奴からの叙述トリックいいよね >豆狸でひっくり返すのもテクニカル 豆狸の話って最後畳が消えてひっくり返るもんね…
86 22/03/12(土)16:22:38 No.905755516
豆腐小僧すき
87 22/03/12(土)16:23:11 No.905755666
覗きの小平治が好き この主人公何もしてないのに周りが騒ぐ
88 22/03/12(土)16:23:13 No.905755676
青木のデザインは完璧だよ漫画版 お耽美はCLAMPだよ
89 22/03/12(土)16:23:41 No.905755794
>犯人の異常心理に共鳴して変な幻視する厄介な音叉みたいな存在 ひでぇけど本当にその通り過ぎて笑う というかわりと事件の本軸とズレたところで変な共鳴し始めてそれが別の所に余波作ってたりもするよね…
90 22/03/12(土)16:23:50 No.905755841
野衾便利すぎやしませんかね
91 22/03/12(土)16:24:09 No.905755923
巷説百物語はたまに読めない漢字が出てくる
92 22/03/12(土)16:24:15 No.905755957
実写映画にしますって見たときはどうすんだよ…いやでも冷静に考えると横溝とかも原作は大概か…?江戸川乱歩とかドグラマグラも映画化してて出来もいいしいけるか…?とか色んな感情が交錯したよ
93 22/03/12(土)16:24:41 No.905756055
>豆腐小僧すき 双六道中ふりだししか読めてないけどキャラクター妖怪の扱い方がめっちゃ京極しててそれでいて楽しかったな 達磨先生いいよね…
94 22/03/12(土)16:24:43 No.905756061
鬼太郎の一刻堂回を配信で見たらやりたい放題すぎて耐えられなかった
95 22/03/12(土)16:24:47 No.905756081
小説の巧みさは言うまでもないけど妖怪の入門書とかも滅茶苦茶わかりやすくて良い本書くよね
96 22/03/12(土)16:24:53 No.905756101
虚実妖怪百物語の全編漫画化しないかなぁといつも思ってる https://70th.kadobun.jp/interview/07/
97 22/03/12(土)16:25:02 No.905756142
シリアスも大好きだけど俺的に好きなのが妖怪馬鹿とどすこい
98 22/03/12(土)16:25:06 No.905756150
直接の原因とは言い難いまでも関口くんが事件の原因に絡んでたのって姑獲鳥が最後か?
99 22/03/12(土)16:25:18 No.905756211
映画姑獲鳥の夏はいくらなんでもな出来だった なので魍魎は怖くてみてない
100 22/03/12(土)16:25:46 No.905756311
>なので魍魎は怖くてみてない そんなものはない
101 22/03/12(土)16:26:00 No.905756375
妖怪馬鹿いいよね
102 22/03/12(土)16:26:09 No.905756405
百鬼夜行シリーズしか知らなかったからこないだ巷説百物語とりあえず正編?の3作だけ読んだけどめちゃくちゃ面白い…下手したらこっちのが好きかもしれん
103 22/03/12(土)16:26:10 No.905756408
百器徒然のやりたい放題がすき
104 22/03/12(土)16:26:14 No.905756425
厭な小説の単行本に挟まった羽虫で未だにビクつく
105 22/03/12(土)16:26:44 No.905756561
>虚実妖怪百物語の全編漫画化しないかなぁといつも思ってる >https://70th.kadobun.jp/interview/07/ ゆうきまさみのタッチが絶妙に合ってる 本当に全編やってほしい
106 22/03/12(土)16:26:45 No.905756567
談シリーズは短編でサクッと胡乱な気分を接種できるから好き
107 22/03/12(土)16:26:52 No.905756601
関くんは事件関係者ですみたいな感じだけど基本巻き込まれてるだけで原因の一つになったのは姑獲鳥だけ
108 22/03/12(土)16:26:54 No.905756607
巷説はアニメも好きだな
109 22/03/12(土)16:27:00 No.905756628
え?志水アキのキャラデザ完璧じゃない?
110 22/03/12(土)16:27:18 No.905756707
帷子辻の人ってそんな悪くなかったよね
111 22/03/12(土)16:27:33 No.905756761
虚談のシノビただの心霊で片付けられなくてわけわからなくていいよね
112 22/03/12(土)16:27:39 No.905756792
>百器徒然のやりたい放題がすき 宇宙の終わりが三度きたような表情になる京極堂
113 22/03/12(土)16:27:46 No.905756814
子供向け絵本も得意だよ
114 22/03/12(土)16:27:49 No.905756835
この前ニュース見てたら不意に出てきてダメだった ロシアへの抗議文かなんかで
115 22/03/12(土)16:27:56 No.905756870
漫☆画太郎の大ファンなのは知ってたけど念願かなって似顔絵描いてもらってあの汗豚肉彦みたいな絵を抱えて小躍りしてたのは爆笑した なんかダ・ヴィンチの企画でさらに画太郎にネタにしてもらってはしゃいでてもっと駄目だった
116 22/03/12(土)16:28:11 No.905756945
巷説は無印、続、後、前、西、遠の全部正編だよ 今は終が連載中?
117 22/03/12(土)16:28:12 No.905756954
巷説の一番最初のドラマは必殺シリーズすぎて吹く
118 22/03/12(土)16:28:12 No.905756958
あの京極堂先生漫画なんなの…
119 22/03/12(土)16:28:35 No.905757048
最高傑作は魍魎か蜘蛛かで迷う
120 22/03/12(土)16:28:39 No.905757062
実写魍魎はなんと言うかなんて言えばいいのか… 見なくていいと思うよ
121 22/03/12(土)16:28:47 No.905757098
>あの京極堂先生漫画なんなの… とりみきとの合作?
122 22/03/12(土)16:29:01 No.905757161
関口くんはもっとブサイクに描いて嫁さんはもっと幸薄そうなエロい感じにして
123 22/03/12(土)16:29:09 No.905757195
そうだ!僕だ!榎木津礼二郎だ!
124 22/03/12(土)16:29:36 No.905757306
鉄鼠もいいんだよなぁ
125 22/03/12(土)16:29:37 No.905757313
>>あの京極堂先生漫画なんなの… >とりみきとの合作? 先生が謎を解いてしまうから だろうオリジナルスピンオフ
126 22/03/12(土)16:29:38 No.905757316
怪ラジオ面白かったよね…
127 22/03/12(土)16:29:47 No.905757358
巷説百物語で解決編に入る時の御行奉為が好き
128 22/03/12(土)16:30:00 No.905757406
>シリアスも大好きだけど俺的に好きなのが妖怪馬鹿とどすこい 妖怪馬鹿は本当に妖怪大好きなバカたちがバカ話して楽しくやってる空気が好きで定期的に読み返したくなる グレイ型の宇宙人を石燕風に書くやつとか僕だけまだ麩の饅頭食ってない!!!のところとかアホみたいなのに笑っちゃう
129 22/03/12(土)16:30:04 No.905757420
文庫版ルーガルーの表紙なかなかすげえエロ衣装で笑う
130 22/03/12(土)16:30:06 No.905757427
帷子ヶ辻町は明らかに殺すために殺したうえ 世を乱してるからちょっと……
131 22/03/12(土)16:30:17 No.905757473
嗤う伊衛門のラストで泣いた 相性は悪くなかったのにあんなことになる夫婦が悲しすぎる
132 22/03/12(土)16:30:50 No.905757628
関口くんと木場修が美形になってると違うなぁと思いつつ読む 榎と京極堂はまぁ美形でもいいけど
133 22/03/12(土)16:31:08 No.905757699
>>あの京極堂先生漫画なんなの… >とりみきとの合作? 猫田一金五郎の冒険読んでる奴ここで初めて見たかもしれん あの中の京極合作いいよね…絶妙に今風な画風とかつげ義春パロとか
134 22/03/12(土)16:31:24 No.905757767
平山夢明と本当にくだらない話してるスレ画結構好き
135 22/03/12(土)16:32:00 No.905757911
作者より頭の良いキャラは書けないって言うけどその点京極堂は完璧だよね
136 22/03/12(土)16:32:03 No.905757925
>初期のまだ人間味のある榎木津が好きだ >というより姑獲鳥の時は猿君が狂いまくってるだけか 猿の認知がめちゃくちゃになってるからミステリーになってるという反則技よ
137 22/03/12(土)16:32:19 No.905757997
多々良先生が活躍するの好き ホンモノもあんな変人なの?
138 22/03/12(土)16:32:29 No.905758038
嗤う伊右衛門が好き
139 22/03/12(土)16:32:39 No.905758088
虚実妖怪百物語は実写化せんの?
140 22/03/12(土)16:32:45 No.905758115
虚実妖怪百物語先月読んだけど なんというか…すげぇ作品だった…内輪ネタやり放題ではあるんだけどこれすごい直球の妖怪エンタメだよね…というかもっと言うと京極から水木しげるへのラブレターじゃない…?
141 22/03/12(土)16:32:54 No.905758144
京極堂が先生やってる漫画なんなんだろうこれ…と思いながら毎月読んでる
142 22/03/12(土)16:33:11 No.905758215
ラジオ番組好きだったよ なんでこの小説家声がいい上に節が良くて話も上手いの
143 22/03/12(土)16:33:31 No.905758304
姑獲鳥を舞台で見たい 妹ちゃんの足元に転がってる旦那をどう料理するのかみたい
144 22/03/12(土)16:33:37 No.905758327
巷説百物語はアニメ化もしてたよね? なんかデザインがやたらサイケな
145 22/03/12(土)16:34:09 No.905758484
毎回京極堂が登場して小難しい話をする時はあー今作はこういうシステムなんだよって事前に説明してくれてるんだろうなと思いつつ飲み込めないので関君のマヌケヅラしながら読む羽目になる
146 22/03/12(土)16:34:14 No.905758499
前巷説で御燈の小右衛門が出てくるとこ好きなんだよな
147 22/03/12(土)16:34:27 No.905758549
あ!僕だけ生麩食べてない!!!
148 22/03/12(土)16:35:03 No.905758717
虚実妖怪百物語は頭部にしょうけらから進化したクトゥルフが居座って国内外のラブクラフト党からご本尊扱いされてわけもわからず行進させられる黒史郎が気の毒すぎるけど絵ヅラ面白すぎて笑うのと 平山夢明鬼つええ!このまま何かよくわからん奴らぶっ潰していこうぜ!!(重機でカルト本部へ突っ込む松村進吉)がひどすぎる…
149 22/03/12(土)16:35:14 No.905758758
やっぱ凄えぜ…荒俣宏!多田克己!小松和彦!
150 22/03/12(土)16:35:23 No.905758804
>>>あの京極堂先生漫画なんなの… >>とりみきとの合作? >猫田一金五郎の冒険読んでる奴ここで初めて見たかもしれん >あの中の京極合作いいよね…絶妙に今風な画風とかつげ義春パロとか 京極の描くウデゲルゲいいよね ウデー
151 22/03/12(土)16:35:36 No.905758858
>あ!僕だけ生麩食べてない!!! なんでこのシーンを渾身の画風エミュで挿絵にした!言え!
152 22/03/12(土)16:35:36 No.905758860
多田さんが虎に食われそうになる話
153 22/03/12(土)16:35:57 No.905758940
>関口くんと木場修が美形になってると違うなぁと思いつつ読む >榎と京極堂はまぁ美形でもいいけど 榎木津は公式で美形だからな
154 22/03/12(土)16:36:17 No.905759024
呉美由紀くんの話面白いんだけど思い出そうとすると全部ごっちゃになる
155 22/03/12(土)16:36:20 No.905759032
平山夢明は残穢でも強かったからな… 福澤徹三も見習って
156 22/03/12(土)16:36:31 No.905759065
虚実の平山夢明本当にだいたいイメージする平山夢明すぎて耐えられない
157 22/03/12(土)16:36:39 No.905759096
あーまたいろいろ読み直したくなったな引っ張り出してくるか
158 22/03/12(土)16:36:39 No.905759097
作者本人がやるなら著作権の問題もないだろって 貞子だして出したら帰る作者なんなの……
159 22/03/12(土)16:36:55 No.905759165
志水アキは俺の見たかった京極堂世界をそのまま絵にしてくれる
160 22/03/12(土)16:37:10 No.905759238
>そうだ!僕だ!榎木津礼二郎だ! 何だかんだ榎さんが本当に快傑!探偵!!神!!!してくれるとクソ気持ちいいな!!!ってなる百器徒然袋シリーズ
161 22/03/12(土)16:37:40 No.905759337
単純に文章上手いってだけでなく知識の幅が広くて元々デザイナーだったから装幀やレイアウトのセンスもあって絵も描けるとか完璧超人すぎない?ファッションセンス以外
162 22/03/12(土)16:38:15 No.905759476
このグローブはブランド物らしいな
163 22/03/12(土)16:38:31 No.905759531
えっルーガルーって続きあったの!?
164 22/03/12(土)16:38:42 No.905759574
>作者本人がやるなら著作権の問題もないだろって >貞子だして出したら帰る作者なんなの…… 鈴木光司先生確かにノリいいけどそれでいいのかよ!!?感が凄い あといきなり藤田和日郎の名と共にとらが出現して不意打ちすぎて耐えられなかった
165 22/03/12(土)16:38:46 No.905759593
fu878779.jpg
166 22/03/12(土)16:38:47 No.905759600
絡新婦であのクソ碌でもない学校に乗り込んで破茶滅茶してくれた時はありがたかったよ榎木津 というか榎木津が乗り込むまで空気感が陰鬱すぎる…!
167 22/03/12(土)16:40:02 No.905759934
どすこい。の話していいの!? といっても本気でくだらないことに徹してるのが最高にいいよねとしか言えないけど 力士オチっていう素人でもやるようなネタに名作パロ被せて本1冊分仕立て上げたのは流石だと思う
168 22/03/12(土)16:40:04 No.905759936
>ファッションセンス以外 おいやめろ!それはちょっと…って言われて指ぬきグローブ外したんだぞ
169 22/03/12(土)16:40:18 No.905760011
塗仏の宴で催眠術なんて使えませんよファンタジーやメルヘンじゃないんだからとか言ってたくせに榎木津主人公の短編でレイパー達に催眠術かけてる京極堂の謎
170 22/03/12(土)16:40:35 No.905760085
僕の構成要素8割水木しげるだけど2割は赤塚不二夫だよって話でこの指貫グローブさてはかなりアホ話好きだな?ってやっと気づいた
171 22/03/12(土)16:40:57 No.905760190
ひとごろしの後日談が鬼で 鳴釜の後日談が天狗で 多々良先生の後日談が河童 であってたっけか
172 22/03/12(土)16:41:02 No.905760212
>巷説百物語はアニメ化もしてたよね? >なんかデザインがやたらサイケな してたし何なら最終話だか1話前だかで京極先生がアフレコやってる
173 22/03/12(土)16:41:02 No.905760213
土俵でぶせんはひどいと思った
174 22/03/12(土)16:41:03 No.905760217
妖怪馬鹿って電子書籍ないの?
175 22/03/12(土)16:41:05 No.905760231
>>百器徒然のやりたい放題がすき >宇宙の終わりが三度きたような表情になる京極堂 徒然袋見てるともしかして陰惨な結末や本当にどうしようもない因果や重苦しい長編シナリオを解きほぐさなくてよくて適度に肩の力抜いて探偵のアホみたいな悪事に加担させられる場面でのスーパー詭弁使いウルトラ詐欺師京極堂がクソ強すぎて吹く
176 22/03/12(土)16:41:11 No.905760256
鬼太郎の最終回に知らないキャラが出てきたと思ったら…ってのが知ったきっかけだったなぁ
177 22/03/12(土)16:41:19 No.905760289
魍魎アニメは最初CLAMPキャラデザが嫌すぎて見てなかったけど後々見たらなんだかんだ良かった
178 22/03/12(土)16:41:41 No.905760391
>してたし何なら最終話だか1話前だかで京極先生がアフレコやってる 半分ぐらい出てたはず
179 22/03/12(土)16:41:48 No.905760421
美形ではないけど阿部寛の榎木津は割とあってたように思う 興行収入よければ匣とかに繋がったのかなあ
180 22/03/12(土)16:42:00 No.905760464
>>ファッションセンス以外 >おいやめろ!それはちょっと…って言われて指ぬきグローブ外したんだぞ 電車のなかで着流し着てなくてガッカリされたり皆勝手だよ!
181 22/03/12(土)16:42:25 No.905760577
>どすこい。の話していいの!? いいですよね単行本新書文庫それぞれで採用してるオタクネタが違うの
182 22/03/12(土)16:42:47 No.905760667
>どすこい。の話していいの!? >といっても本気でくだらないことに徹してるのが最高にいいよねとしか言えないけど >力士オチっていう素人でもやるようなネタに名作パロ被せて本1冊分仕立て上げたのは流石だと思う ここだけの話すべてがデブになるは名作だと思う あとさ…ラスト一つ前の話の登場人物な京極夏美ちゃんだけどさ…めちゃシコだよね…
183 22/03/12(土)16:42:51 No.905760678
巷説はカタギとアウトローがお互いに敬意を持って接しつつ絆を深めあって 最後まで混じり合えないのがとてもエモい
184 22/03/12(土)16:43:09 No.905760757
墓場鬼太郎では高僧ちんぽで出てたしもう声優実績結構あるな…
185 22/03/12(土)16:43:10 No.905760766
塗仏で作品の縦軸になりそうなラスボス出てきたと思ったらそこからずっと放置されてるのがクソ
186 22/03/12(土)16:43:20 No.905760811
そういや親戚の家が近所だからいっぺん犬の散歩しながら家見に行ったな 親戚のおばちゃんは京本政樹の家だと思い込んでた
187 22/03/12(土)16:43:22 No.905760822
どすこい(仮と(安はちょっとちがうのか
188 22/03/12(土)16:43:22 No.905760823
大極宮のブログはめちゃくちゃ暇つぶしに読みつづけられるぞ!
189 22/03/12(土)16:44:15 No.905761044
巷説百物語は野衾の話が好きだな
190 22/03/12(土)16:44:18 No.905761065
>>どすこい。の話していいの!? >いいですよね単行本新書文庫それぞれで採用してるオタクネタが違うの バージョンごとに全部行間や改行やページまたぎ調整してるのは知ってるけど どすこい仮とどすこい安とどすこい。で時間経ってるから文中のパロネタやオタネタをその都度アップデートして行ってるのはもしかしてこの指ぬきグローブバカなのでは!?ってなった!!
191 22/03/12(土)16:44:25 No.905761102
昨日のニュースで映ったけどコメント流れなかったおじさん
192 22/03/12(土)16:45:04 No.905761258
姑獲鳥の夏が最初にして完成度凄いよね…初めて手に取って分厚いな…って最後まで読めるか不安だったけど一気に読めて読後感がなんと言うか…いいよね
193 22/03/12(土)16:45:26 No.905761345
オチで徳川だったかのご落胤の話してたのって巷説百物語のどのエピソードだっけ…
194 22/03/12(土)16:45:41 No.905761407
頑張って勉強して結界作ってえらいね♡こんな立地と歴史で結界成立するわけないだろ!
195 22/03/12(土)16:45:52 No.905761435
この指貫グローブ文学賞総なめにしてない? なんなの、妖怪賞なめとかなの?
196 22/03/12(土)16:45:54 No.905761444
>絡新婦であのクソ碌でもない学校に乗り込んで破茶滅茶してくれた時はありがたかったよ榎木津 >というか榎木津が乗り込むまで空気感が陰鬱すぎる…! それまでのあの閉鎖空間の陰鬱で生臭くてどうしようもない空気でひどい事が起こってみゆきちゃんもどうしようもなくてフラストレーション溜まりまくりなのが 明らかにあそこから空気が一変していい意味で台無しにブチ壊されていくのマジで小説うっま…ってなった
197 22/03/12(土)16:45:56 No.905761454
今昔百鬼拾遺とかはポリコレ意識しすぎだと感じたな そんなもん無視して欲しかった
198 22/03/12(土)16:46:02 No.905761484
>昨日のニュースで映ったけどコメント流れなかったおじさん 他の2人はコメント流れたのになんで…
199 22/03/12(土)16:46:41 No.905761666
>頑張って勉強して結界作ってえらいね♡こんな立地と歴史で結界成立するわけないだろ! 吹いたけどだいたいこういうこと言ってたからひどい
200 22/03/12(土)16:46:51 No.905761702
無印の芝居モンたぬき
201 22/03/12(土)16:47:17 No.905761813
>オチで徳川だったかのご落胤の話してたのって巷説百物語のどのエピソードだっけ… 後巷説百物語だったはず あの貴族って陰摩羅鬼で出た貴族でいいんだよね?
202 22/03/12(土)16:47:24 No.905761847
今の所一番好きなのは嗤う伊右衛門
203 22/03/12(土)16:48:01 No.905761994
>なんなの、妖怪賞なめとかなの? 垢舐めみたいに言うな
204 22/03/12(土)16:48:14 No.905762041
本編ほどの重厚さもカタルシスもないんだけど 妖怪が好きで好きでどうしようもないおっさんが妖怪関連の事件に巻き込まれて妖怪が好きで好きでどうしようもないトークを乱射しながらドタバタする多々良先生シリーズのゆるさが一番好きかもしれん…次点で豆腐小僧
205 22/03/12(土)16:48:37 No.905762134
めちゃくちゃ申し訳ないんだけど 鉄鼠序盤の雪密室の成立過程は想像するたびに笑う
206 22/03/12(土)16:48:57 No.905762222
>今昔百鬼拾遺とかはポリコレ意識しすぎだと感じたな >そんなもん無視して欲しかった 京極堂ってフェミニストじゃなかったっけ? 記憶が曖昧だけど...
207 22/03/12(土)16:49:26 No.905762336
自分で買ってなくて図書館で借りて読んでるからどれ読んでないかわからねぇ…
208 22/03/12(土)16:49:32 No.905762361
巷説百物語は必殺シリーズ感もあって好き
209 22/03/12(土)16:49:41 No.905762393
>今の所一番好きなのは嗤う伊右衛門 上でもタイトル出てるけどこれマジで忘れられん 確か一番最初に読んだスレ画の作品だったと思うけど衝撃だった お岩と伊右衛門のどっちも好きになる話なのずるいよ…
210 22/03/12(土)16:49:51 No.905762441
ふくやまけいこが挿絵描いてたのは多々良先生のやつだっけ
211 22/03/12(土)16:51:03 No.905762747
先生が今原作してる京極堂が教員やってる漫画も良いよね…
212 22/03/12(土)16:51:31 No.905762874
怪談二次創作シリーズは幾つもの派生作品やらバージョン違いやらを 上手く捌ききってるの並の神経じゃあ出来ないわってなる
213 22/03/12(土)16:52:11 No.905763052
地響きがする
214 22/03/12(土)16:52:29 No.905763129
>やっぱ凄えぜ…荒俣宏!多田克己!小松和彦! 虚実妖怪百物語世界での荒俣先生がなんかもうビブリオマニアかつ神秘主義の化身で秘密裏に世界中のヤバいアイテムを管理してるオーソリティーみたいなえらいポジションになってんだけど京極の中での荒俣宏像どうなってんだよ!!!!
215 22/03/12(土)16:52:36 No.905763165
俺も指ぬきグローブの小説気になって読んでみたいけど何から入ればいい?
216 22/03/12(土)16:52:55 No.905763244
>ふくやまけいこが挿絵描いてたのは多々良先生のやつだっけ そうそう あのシリーズの空気感に合ってて好きだった
217 22/03/12(土)16:52:59 No.905763255
>地響きがする どすこいも良いけどあれは一巻だけだからこその完成度だ
218 22/03/12(土)16:53:00 No.905763258
>俺も指ぬきグローブの小説気になって読んでみたいけど何から入ればいい? どすこい
219 22/03/12(土)16:53:27 No.905763396
>俺も指ぬきグローブの小説気になって読んでみたいけど何から入ればいい? 姑獲鳥か嗤う伊右衛門
220 22/03/12(土)16:53:45 No.905763479
>俺も指ぬきグローブの小説気になって読んでみたいけど何から入ればいい? どすこいか豆腐か京極か巷説
221 22/03/12(土)16:53:45 No.905763485
どすこいの話する「」多すぎ!!
222 22/03/12(土)16:54:17 No.905763623
10年前くらいまで好きでよく読んでたけどもう内容覚えてないなーもっかい楽しめるってこと!?
223 22/03/12(土)16:54:24 No.905763657
姑獲鳥は読みづらさあるから魍魎の匣から入るのが一番いい気がする
224 22/03/12(土)16:54:32 No.905763699
>俺も指ぬきグローブの小説気になって読んでみたいけど何から入ればいい? 死ねばいいのに
225 22/03/12(土)16:54:44 No.905763741
>あとさ…ラスト一つ前の話の登場人物な京極夏美ちゃんだけどさ…めちゃシコだよね… よわよわキャラなのにわりと性格も素で悪いのがちんちんに悪い
226 22/03/12(土)16:54:48 No.905763757
厭な小説好き あんまり繰り返し読みたくない
227 22/03/12(土)16:54:50 No.905763771
俺の生きてる内に敦っちゃんと鳥口くっつけ
228 22/03/12(土)16:54:58 No.905763803
>死ねばいいのに 何でそんなこと言うの
229 22/03/12(土)16:55:18 No.905763896
>>俺も指ぬきグローブの小説気になって読んでみたいけど何から入ればいい? >死ねばいいのに 前にこれレスされた「」がなんでそんなこと言うの…ひどい…ってなってて駄目だった
230 22/03/12(土)16:56:07 No.905764132
パロ元読んでるとどすこいいいんだよ 読んでなくてもいいんだよ なんだよすべてがデブになるになるて
231 22/03/12(土)16:56:18 No.905764183
>>やっぱ凄えぜ…荒俣宏!多田克己!小松和彦! >虚実妖怪百物語世界での荒俣先生がなんかもうビブリオマニアかつ神秘主義の化身で秘密裏に世界中のヤバいアイテムを管理してるオーソリティーみたいなえらいポジションになってんだけど京極の中での荒俣宏像どうなってんだよ!!!! スレ画的には何か水木荒俣京極でトリオみたいに扱われてたの恐れ多くて失神しそうなくらいには尊敬する相手らしいから…
232 22/03/12(土)16:56:21 No.905764199
初めてなら数えずの井戸がいいよ!
233 22/03/12(土)16:56:26 No.905764221
多々良先生のやつほのぼのしてていいよね…
234 22/03/12(土)16:56:38 No.905764273
>10年前くらいまで好きでよく読んでたけどもう内容覚えてないなーもっかい楽しめるってこと!? それ3回くらいやったわ
235 22/03/12(土)16:56:41 No.905764288
虚実妖怪百物語読みたいけど事前知識すごく必要とされそうで手が出せない
236 22/03/12(土)16:56:50 No.905764333
理油(意味不明)
237 22/03/12(土)16:56:56 No.905764360
ありゃまた先生はスレ画以上にこの人頭おかしい…ってなるし
238 22/03/12(土)16:57:25 No.905764496
書楼弔堂も結構好きなんだ俺
239 22/03/12(土)16:58:10 No.905764694
普通のスレ画作品だいたい読んだって「」は竹本健治の実名作家シリーズのウロボロスの純正音律も読んでみて欲しい 若かった頃のスレ画がメインキャラの一人として出演してるんだけどポジションが美味しすぎる上にキャラ理解が完璧すぎて感動する
240 22/03/12(土)16:58:12 No.905764707
>俺の生きてる内に敦っちゃんと鳥口くっつけ は?敦青だろ?
241 22/03/12(土)16:58:40 No.905764831
ありゃまたこりゃまたは寝る前に水のみ過ぎておもらししちゃうような人だから…
242 22/03/12(土)16:58:41 No.905764838
京極堂シリーズでしか知らなかったからどすこいで 「エヴァ」とか名前出てきて「この人エヴァとか見るの!?」って驚愕した記憶がある それはそれとしてひっそりと連載されている先生が謎を解いてしまうから 日常ミステリで超お勧め 主人公の中学生かわいい
243 22/03/12(土)16:58:43 No.905764852
アリャマタ先生はマジでヤバい人だからな… https://www.1101.com/aramata_hiroshi/2011-02-07.html
244 22/03/12(土)16:58:48 No.905764870
漫画も良い作画捕まえられたよな これならきっとアニメも…
245 22/03/12(土)16:58:50 No.905764878
>理油(意味不明) さすがにここまで来るといい加減ヤケクソになった感が出てて好き
246 22/03/12(土)16:58:56 No.905764900
>>俺の生きてる内に敦っちゃんと鳥口くっつけ >は?敦青だろ? 私は青木場を推しますね
247 22/03/12(土)16:59:05 No.905764950
>多々良先生のやつほのぼのしてていいよね… ほのぼの(即身仏)
248 22/03/12(土)16:59:21 No.905765017
こち亀アンソロで京極堂出てくるの好き 警察組が軒並み出世してるみたいだし
249 22/03/12(土)16:59:26 No.905765042
>漫画も良い作画捕まえられたよな >これならきっとアニメも… 現実の話は辛くなるだけだからやめようや…
250 22/03/12(土)16:59:29 No.905765055
>多々良先生のやつほのぼのしてていいよね… 割ととんでもない犠牲者数あったりするけどな…鬼婆の話とか…
251 22/03/12(土)16:59:54 No.905765151
>こち亀アンソロで京極堂出てくるの好き >警察組が軒並み出世してるみたいだし 関口くん普通に死んでる…
252 22/03/12(土)17:00:18 No.905765261
>こち亀アンソロで京極堂出てくるの好き >警察組が軒並み出世してるみたいだし 関口くんは故人になってたな
253 22/03/12(土)17:00:24 No.905765282
>普通のスレ画作品だいたい読んだって「」は竹本健治の実名作家シリーズのウロボロスの純正音律も読んでみて欲しい ウロボロスの基礎代謝の元ネタのやつ?
254 22/03/12(土)17:00:30 No.905765307
>虚実妖怪百物語読みたいけど事前知識すごく必要とされそうで手が出せない 俺殆ど登場作家のネタ知らなかったけど後半怒涛の展開でめっちゃ楽しく読み終えられたよ でも多分知ってた方が楽しめそう
255 22/03/12(土)17:00:37 No.905765339
志水アキ先生このままだと指貫グローブと幻水3コミカライズの人になっちゃわない?
256 22/03/12(土)17:00:43 No.905765368
遠野物語の絵本もいいぜ
257 22/03/12(土)17:00:45 No.905765377
靄船が主役はるって聞いてから前巷説の続きかなって思ったら 帷子ヶ辻と船幽霊の真裏って時系列なのどういうことなの
258 22/03/12(土)17:00:56 No.905765424
>https://www.1101.com/aramata_hiroshi/2011-02-07.html 平凡社に住んでたのは本当なんだ…
259 22/03/12(土)17:01:05 No.905765452
>京極堂シリーズでしか知らなかったからどすこいで >「エヴァ」とか名前出てきて「この人エヴァとか見るの!?」って驚愕した記憶がある なんかロンギヌスの槍のレプリカを構えてる京極先生の画像見た事あるな…
260 22/03/12(土)17:01:13 No.905765486
なんか関口の息子と京極堂の娘がなんかする何かがあったような
261 22/03/12(土)17:01:27 No.905765551
鵺が出てないからなんかそんなに書いてないように錯覚するんだけど実はもの凄まじい仕事量のおじさん
262 22/03/12(土)17:01:32 No.905765571
どすこいはハードカバーの時の帯もひどい やだなあ怒ってなんかいませんよふふふふふ
263 22/03/12(土)17:02:02 No.905765697
>京極堂シリーズでしか知らなかったからどすこいで >「エヴァ」とか名前出てきて「この人エヴァとか見るの!?」って驚愕した記憶がある >それはそれとしてひっそりと連載されている先生が謎を解いてしまうから >日常ミステリで超お勧め >主人公の中学生かわいい 元々漫画家目指してたし…
264 22/03/12(土)17:02:44 No.905765864
大極宮のヒがもはや京極専用垢な気がする
265 22/03/12(土)17:03:41 No.905766127
>>普通のスレ画作品だいたい読んだって「」は竹本健治の実名作家シリーズのウロボロスの純正音律も読んでみて欲しい >ウロボロスの基礎代謝の元ネタのやつ? それはウロボロスの二作目だね どすこいより後に書かれた奴になる3作目の方 しかめっつらの若手イケメン作家として出て来て物凄い知識披露したり後輩に毒舌を披露したりファンの子から陰陽道との関与疑われて「困るんだよなあ…さいとうたかを先生がゴルゴ13みたいな真似をできると思います?」とか一蹴しつつ実は密かに裏でオカルト案件を詭弁と機転で解決したりしてる京極夏彦が楽しめる
266 22/03/12(土)17:03:49 No.905766166
榎さんは結婚しないの?
267 22/03/12(土)17:03:52 No.905766183
>それはそれとしてひっそりと連載されている先生が謎を解いてしまうから >日常ミステリで超お勧め >主人公の中学生かわいい 他のシリーズは割と胸糞多いから (今のところ)殺人とかないこういうの良いよね
268 22/03/12(土)17:03:52 No.905766186
>大極宮のヒがもはや京極専用垢な気がする わたくし不肖ミヤベの方も顔出していいんですよ!ゲーム感想とか!
269 22/03/12(土)17:03:58 No.905766211
>なんか関口の息子と京極堂の娘がなんかする何かがあったような 別作家が書いたスピンオフとかかな? あまり興味なかったけど
270 22/03/12(土)17:04:02 No.905766231
特に理油はないけど寄生獣で一本書いてほしい
271 22/03/12(土)17:05:01 No.905766496
とりあえず女はレイプされる世界
272 22/03/12(土)17:05:31 No.905766634
虚実妖怪百物語読み終わるとスレ画は本当に本当に本当に本当に水木しげるが大好きでいつまでもいつまでもこの世で妖怪を紡いでいてほしかったんだな…ってしんみりしてしまった
273 22/03/12(土)17:05:45 No.905766701
>とりあえず女はレイプされる世界 魍魎の箱はないよ! 代わりに…
274 22/03/12(土)17:05:51 No.905766729
>特に理油はないけど寄生獣で一本書いてほしい どすこい欲が誤字から漏れ出てる…
275 22/03/12(土)17:06:54 No.905766996
>特に理油はないけど寄生獣で一本書いてほしい 絶対面白いじゃんかぁ!
276 22/03/12(土)17:06:56 No.905767004
>特に理油はないけど寄生獣で一本書いてほしい 臭え重油とかになっちゃう…
277 22/03/12(土)17:07:05 No.905767043
>虚実妖怪百物語読み終わるとスレ画は本当に本当に本当に本当に水木しげるが大好きでいつまでもいつまでもこの世で妖怪を紡いでいてほしかったんだな…ってしんみりしてしまった あの世界の水木先生が最後に虚実の合間に溶けるような終わり方なのもそれなのにすげーぽっかりとした終わりなのがね…重いね…
278 22/03/12(土)17:07:14 No.905767088
>>こち亀アンソロで京極堂出てくるの好き >>警察組が軒並み出世してるみたいだし >関口くん普通に死んでる… そこで初めて友人と認める京極堂はさあ…