22/03/12(土)14:55:24 天野喜... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/12(土)14:55:24 No.905733795
天野喜孝って何がすごいの?
1 22/03/12(土)14:56:11 No.905733972
日本人なら誰でも知ってるキャラデザインしたとこ
2 22/03/12(土)14:56:15 No.905733987
絵
3 22/03/12(土)14:57:10 No.905734201
日本のエウリアンを配下にした
4 22/03/12(土)14:57:30 No.905734277
初期のファイナルファンタジーははっきり言ってイメージイラスト止まりでドット絵にはあんまり関与してないけど タイムボカンシリーズのキャラデザってだけでも功績クソデカだと思う
5 22/03/12(土)14:57:42 No.905734314
タイクーン王をデザインした
6 22/03/12(土)14:57:56 No.905734370
個人的にはエルリックが一番ナイスデザイン 海外絵師のなんだよあれ
7 22/03/12(土)14:58:07 No.905734405
>日本人なら誰でも知ってるキャラデザインしたとこ やはりタイクーン王か…
8 22/03/12(土)14:59:35 No.905734728
>初期のファイナルファンタジーははっきり言ってイメージイラスト止まりでドット絵にはあんまり関与してないけど キャラ画はともかくモンスター画はすごい反映されてると思う 味方キャラはデフォルメキャラで敵は天野絵のリアルドット絵のギャップは受けた理由の一つ
9 22/03/12(土)15:00:03 No.905734827
>キャラ画はともかくモンスター画はすごい反映されてると思う そういやそっちはほぼモロだったな…
10 22/03/12(土)15:00:51 No.905735002
>>初期のファイナルファンタジーははっきり言ってイメージイラスト止まりでドット絵にはあんまり関与してないけど >キャラ画はともかくモンスター画はすごい反映されてると思う ff1,2のファミコン解像度にあの頃の天野絵はマジもったいないとおもう今活かしてほしい
11 22/03/12(土)15:00:53 No.905735012
フロントミッションやガンハザードのイラストやったときはファンタジー系でしかイメージ無かったのでどうなの?って思ったがきっちり泥臭いキャラになってたのスゴいね
12 22/03/12(土)15:00:53 No.905735016
タツノコでの仕事が強すぎる
13 22/03/12(土)15:02:35 No.905735425
吸血鬼ハンターDすき
14 22/03/12(土)15:02:43 No.905735449
サラサラって描いたタッチの絵だと俺でも描けそう!って一瞬思わせるのが罪深いと思う 精密に描いたときの雰囲気そのまま残して省略になってるのが地味にすごい
15 22/03/12(土)15:03:27 No.905735637
独特の雰囲気が好きすぎる
16 22/03/12(土)15:03:36 No.905735662
>日本人なら誰でも知ってるキャラデザインしたとこ ヤッターマンとゼンダマンが時々どっちがどっちだったかわからなくなる
17 22/03/12(土)15:03:57 No.905735766
https://youtu.be/qK_pDGzJubo
18 22/03/12(土)15:04:05 No.905735799
前世紀のファンタジー的な小説の表紙絵とかをよく描いてたから 当時の世代のファンタジービジュアルイメージに結構影響を与えてると考えられる
19 22/03/12(土)15:04:20 No.905735864
入場無料の天野喜孝展やってるけどなんか胡散臭い空気を感じて行ってない
20 22/03/12(土)15:04:42 No.905735962
>入場無料の天野喜孝展やってるけどなんか胡散臭い空気を感じて行ってない それはまぁ…そうだね…
21 22/03/12(土)15:04:43 No.905735968
fu878571.jpg
22 22/03/12(土)15:06:02 No.905736260
>fu878571.jpg なんだかしらんがとにかくよし!
23 22/03/12(土)15:06:02 No.905736263
>>>初期のファイナルファンタジーははっきり言ってイメージイラスト止まりでドット絵にはあんまり関与してないけど >>キャラ画はともかくモンスター画はすごい反映されてると思う >ff1,2のファミコン解像度にあの頃の天野絵はマジもったいないとおもう今活かしてほしい ボムとかモルボルとかいまでもずっと活きてると思うが?
24 22/03/12(土)15:06:35 No.905736387
FF6のこの人画のモグを真似して描いてた思い出
25 22/03/12(土)15:06:38 No.905736396
https://we-are-vanadiel.finalfantasyxi.com/post/?id=262 天野対談にキャラデザのこととか載ってるから見よう
26 22/03/12(土)15:07:53 No.905736700
FF6では実際のキャラグラに合わせる形のデフォルメ画も描いてたがあれはさすがに向いてないなと思った
27 22/03/12(土)15:08:13 No.905736782
FF11でやってるインタビュー企画はどれ読んでもスクウェア時代の特濃エピソード山盛りで面白いよね
28 22/03/12(土)15:08:21 No.905736817
実績が凄い
29 22/03/12(土)15:08:39 No.905736876
>日本人なら誰でも知ってるキャラデザインしたとこ FFの人なのは知ってるがその日本人なら誰でも知ってるキャラがどれか分からない…
30 22/03/12(土)15:08:43 No.905736889
基本的に上目遣いの三白眼
31 22/03/12(土)15:09:19 No.905737020
2と3の頃の絵が一番好き 謎の宝石じゃらじゃら付いたファッションとか
32 22/03/12(土)15:09:22 No.905737037
>FF6では実際のキャラグラに合わせる形のデフォルメ画も描いてたがあれはさすがに向いてないなと思った デフォルメ可愛いと思うけどなぁ手癖のような死んだ目にならないし
33 22/03/12(土)15:09:29 No.905737061
>FFの人なのは知ってるがその日本人なら誰でも知ってるキャラがどれか分からない… ドロンジョとか ガッチャマンとか
34 22/03/12(土)15:09:40 No.905737094
すぎやまこういちもだけど天野もゲームの仕事はキャリアの後半なんだよな
35 22/03/12(土)15:10:19 No.905737236
>基本的に上目遣いの三白眼 白面!
36 22/03/12(土)15:11:21 No.905737453
NHKでやってたやさいの妖精だったかあのほわっとしたキャラデザは良かった
37 22/03/12(土)15:11:46 No.905737559
このホワホワっとした線を真似しようとした時期もありました 到底無理でした
38 22/03/12(土)15:12:18 No.905737664
ピクリマでモンスターの原画見てドット班頑張ったな…ってなった
39 22/03/12(土)15:12:47 No.905737779
FF6以前のモンスタードットの素晴らしさはノムリッシュも混じってるとはいえこの人の功績じゃない?
40 22/03/12(土)15:12:53 No.905737806
お耽美なキャラが得意ってことになってるけどゴリラ描くほうがめっちゃ上手いと思うの
41 22/03/12(土)15:13:00 No.905737830
好き fu878595.jpg
42 22/03/12(土)15:14:08 No.905738101
アールビバンの商材としてめちゃ使われてるけど 当人としてはどれくらい容認してるんだろうな…
43 22/03/12(土)15:14:14 No.905738123
タツノコのオヤジから正規ルートで脱出できたから大したもんだよ ほかは死んだどさくさに紛れて逃げてる
44 22/03/12(土)15:14:14 No.905738124
今でも筆が乗ってる時は天才的にうまいからすごい
45 22/03/12(土)15:14:32 No.905738207
レオ将軍の顔グラショックのインパクトはこの人の絵柄でしか表現出来なかったと思う
46 22/03/12(土)15:14:58 No.905738320
>タツノコのオヤジから正規ルートで脱出できたから大したもんだよ >ほかは死んだどさくさに紛れて逃げてる そんなヤバイ所だったのかタツノコプロ
47 22/03/12(土)15:15:44 No.905738529
天野喜孝展はスタッフの人がちょいちょい絵売りつけようとしてくるだけで原画展自体はめちゃくちゃいいよ 飛天V見れてめっちゃ感動した
48 22/03/12(土)15:15:53 No.905738558
フロントミッションはこの人でないと味が出なかったな
49 22/03/12(土)15:16:09 No.905738628
FF15の最後のタイトルロゴ演出は良かった
50 22/03/12(土)15:16:12 No.905738638
>天野喜孝展はスタッフの人がちょいちょい絵売りつけようとしてくるだけで原画展自体はめちゃくちゃいいよ だけが邪悪すぎる…
51 22/03/12(土)15:16:35 No.905738712
>フロントミッションはこの人でないと味が出なかったな なかなか天野ぐらい泥臭い絵描くヤツいないからな
52 22/03/12(土)15:16:43 No.905738739
この二刀流のパッケージめちゃくちゃかっこよく見えたなあ
53 22/03/12(土)15:16:59 No.905738807
みんなジビエートは見てくれたかな?
54 22/03/12(土)15:17:06 No.905738829
ドラクエが鳥山明で漫画的な方面での強キャラだったし FFのビジュアルイメージはいい感じに棲み分けできたと思う まあでもFF4あたりからSDキャラを前面に出してくようになるんだが
55 22/03/12(土)15:17:30 No.905738927
fateのやつで知った FFの人だったのね…
56 22/03/12(土)15:17:34 No.905738936
>>入場無料の天野喜孝展やってるけどなんか胡散臭い空気を感じて行ってない >それはまぁ…そうだね… 基本無料で絵を売りつけて算段を取る感じか ソシャゲみたいだと思ったが展示ってそんなもんだよね
57 22/03/12(土)15:17:46 No.905738973
>フロントミッションはこの人でないと味が出なかったな 末弥純で不足とか贅沢な話だなぁ!
58 22/03/12(土)15:17:48 No.905738980
シンデレラの絵本いいよね…再販されてた
59 22/03/12(土)15:17:58 No.905739021
>ソシャゲみたいだと思ったが展示ってそんなもんだよね いや…そこはそういう商法を数十年やってるから…
60 22/03/12(土)15:18:21 No.905739105
>すぎやまこういちもだけど天野もゲームの仕事はキャリアの後半なんだよな 紅白でドラクエの曲が流れたときにうちのカーチャンはすぎやまこういちといえば歌謡曲の人って言ってたなぁ…
61 22/03/12(土)15:18:21 ID:tVpphLW2 tVpphLW2 No.905739107
うるせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
62 22/03/12(土)15:18:54 No.905739236
最近14やったら天野喜孝画まんまのボスが出てきたけどかなり良い感じだった
63 22/03/12(土)15:18:56 No.905739241
fu878604.jpeg ハーレクインのイラストいいよね
64 22/03/12(土)15:19:13 No.905739306
>シンデレラの絵本いいよね…再販されてた 調べたけど実にファンタジーだ…いいな…
65 22/03/12(土)15:19:28 No.905739364
>ドラクエが鳥山明で漫画的な方面での強キャラだったし >FFのビジュアルイメージはいい感じに棲み分けできたと思う >まあでもFF4あたりからSDキャラを前面に出してくようになるんだが FFは2まではプレイヤー側もちょっとリアル志向あったけど3からはSD推しだと思うよ だからこその導師や魔人のデザイン これは天野義孝関係ない部分でのFFのデザイン面の白眉
66 22/03/12(土)15:19:41 No.905739416
>最近14やったら天野喜孝画まんまのボスが出てきたけどかなり良い感じだった FF14は天野喜孝特有の顔つきを3Dで表現しててびっくりするよね
67 22/03/12(土)15:19:42 No.905739419
>>>入場無料の天野喜孝展やってるけどなんか胡散臭い空気を感じて行ってない >>それはまぁ…そうだね… >基本無料で絵を売りつけて算段を取る感じか >ソシャゲみたいだと思ったが展示ってそんなもんだよね 絵売りアンって言ってな…
68 22/03/12(土)15:19:54 No.905739466
やさいのようせいいいよね…
69 22/03/12(土)15:19:59 No.905739484
>うるせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 0120708ナオヤ
70 22/03/12(土)15:20:04 No.905739505
>fu878604.jpeg >ハーレクインのイラストいいよね FFから知ったんでタイムボカンのキャラデザって言われてもピンと来なかったんだがこういうの見るとああっって納得する
71 22/03/12(土)15:20:28 No.905739606
>>天野喜孝展はスタッフの人がちょいちょい絵売りつけようとしてくるだけで原画展自体はめちゃくちゃいいよ >だけが邪悪すぎる… 無料絵画展はそういう場所でもあるので 場所借りるにも有料でサービスじゃねえんだよ 俺は買わないけどな!
72 22/03/12(土)15:20:29 ID:tVpphLW2 tVpphLW2 No.905739607
もうエウリアンも通用しないのか 知っておいたほうがいい
73 22/03/12(土)15:20:45 No.905739667
>絵売りアンって言ってな… アキハバラ名物だったね…
74 22/03/12(土)15:20:54 No.905739711
>fu878604.jpeg >ハーレクインのイラストいいよね 最近の天野絵なのにめちゃくちゃいいのずるいな…あのおっさんやっぱり天才なのか?
75 22/03/12(土)15:21:10 No.905739776
絵は買わねえけどグッズのクリアファイルとかポストカードは買うから…
76 22/03/12(土)15:21:25 No.905739833
息子がなんというか情けない感じあるのいいよね
77 22/03/12(土)15:21:30 No.905739850
前にもFF以外の仕事全然知らない「」が同じ本文でスレ立ててたの見たわ
78 22/03/12(土)15:21:52 No.905739941
タイムボカンのキャラデザやってたって今はじめて知ったよ
79 22/03/12(土)15:21:56 No.905739952
まだ秋葉原の裏路地に生息してるんじゃないのエウリアン 駅からラジオ会館みたいなメジャーゾーンから消えただけで
80 22/03/12(土)15:21:57 No.905739956
天野喜孝展は楽しかったよ
81 22/03/12(土)15:22:20 No.905740031
初期のドットは石井浩一が描いてるやつが多いからチビキャラもあれで天野風味がほんのり残ってるのだ
82 22/03/12(土)15:23:04 No.905740173
正直FFよりもタツノコでの仕事の方が印象あるな
83 22/03/12(土)15:23:07 No.905740185
ポストカード配ってたやつかエウリアン あれのせいでポケットティッシュすら受け取らなくなったな
84 22/03/12(土)15:23:07 No.905740188
絵画展のはエウリアン扱いでいいのか? 路上で声かけてがエウリアンだと思ってたが
85 22/03/12(土)15:23:14 No.905740212
>>>天野喜孝展はスタッフの人がちょいちょい絵売りつけようとしてくるだけで原画展自体はめちゃくちゃいいよ >>だけが邪悪すぎる… >無料絵画展はそういう場所でもあるので リトグラフの展示販売会ですよって正直に言ってやるんなら別にいいんだよ ビバン・ジュネスのやりかたはその逆だったから今でも語り種になってるわけで
86 22/03/12(土)15:23:20 No.905740233
>初期のドットは石井浩一が描いてるやつが多いからチビキャラもあれで天野風味がほんのり残ってるのだ 赤魔道士のドットはかなり天野風味よね
87 22/03/12(土)15:24:14 No.905740451
この人経歴凄いよな…
88 22/03/12(土)15:24:32 No.905740531
日蓮宗の曼荼羅が凄い あれでゲーム作ってほしい
89 22/03/12(土)15:25:26 No.905740761
なんだかんだでFF2のレッドソードとFF6の街は今でも好きになる
90 22/03/12(土)15:25:27 No.905740768
>絵画展のはエウリアン扱いでいいのか? >路上で声かけてがエウリアンだと思ってたが 「」の大半はそんな区別なんてつかないよ 絵を売ってくる奴は全員悪だよ
91 22/03/12(土)15:25:59 ID:tVpphLW2 tVpphLW2 No.905740902
>絵を売ってくる奴は全員悪だよ 間違ってないな
92 22/03/12(土)15:26:23 No.905740996
>絵画展のはエウリアン扱いでいいのか? >路上で声かけてがエウリアンだと思ってたが 展示会やってるのがビバンだからそこ分けて考える必要ないと思うけどな
93 22/03/12(土)15:26:45 No.905741079
> 生年月日: 1952年3月26日 (年齢 69歳) もうすぐ70歳になるのか… いや経歴長いとは思っていたけど
94 22/03/12(土)15:27:10 No.905741193
天野絵が動く天使のたまご
95 22/03/12(土)15:27:12 No.905741203
最近の絵はあんまりカッコよくない
96 22/03/12(土)15:27:36 No.905741306
レッドソードとかめちゃくちゃ好きなんだけどなんの絵?って説明するときにうるせ~~!!が一番通りいいのが嫌
97 22/03/12(土)15:27:49 No.905741361
>fu878571.jpg 単にテキトウな人なのでは…
98 22/03/12(土)15:28:01 No.905741409
レブスという全面天野喜孝なゲーム
99 22/03/12(土)15:28:17 No.905741484
依頼絵の時のやる気いうか自分のデザインにマッチする時としない時の落差が激しいと思うわ
100 22/03/12(土)15:28:59 No.905741657
>>fu878571.jpg >単にテキトウな人なのでは… ある程度感覚でこなす人でないとこの経歴にはならずに潰れてたと思う
101 22/03/12(土)15:29:00 No.905741663
>依頼絵の時のやる気いうか自分のデザインにマッチする時としない時の落差が激しいと思うわ いいだろ?超大御所だぜ?
102 22/03/12(土)15:29:02 No.905741673
>最近14やったら天野喜孝画まんまのボスが出てきたけどかなり良い感じだった FMオメガ!ハイデリン!エンドシンガー!我ら!
103 22/03/12(土)15:29:11 No.905741713
フロントミッションは天野絵じゃないと雰囲気出ない
104 22/03/12(土)15:29:22 No.905741762
今調べたらビバンと並ぶエウリアンの代表格のジュネスは松尾ゆきひろの絵勝手に売るのさすがにやめたんだな
105 22/03/12(土)15:29:43 No.905741845
安倍晴明描いてって言われたのに羽生結弦描いちゃった話は笑った
106 22/03/12(土)15:29:52 No.905741874
>依頼絵の時のやる気いうか自分のデザインにマッチする時としない時の落差が激しいと思うわ 上のハーレクインのイラストでそう思った 今まで最近は微妙な絵しかかかないな~って思ったから凄いね
107 22/03/12(土)15:29:53 No.905741875
>最近14やったら天野喜孝画まんまのボスが出てきたけどかなり良い感じだった ウォーリアオブライトとかまんまだったな
108 22/03/12(土)15:29:57 No.905741892
>依頼絵の時のやる気いうか自分のデザインにマッチする時としない時の落差が激しいと思うわ こういうとなんかアレだけどFGOはあんまノってないけどMTGのリリアナはノリノリだったと思う
109 22/03/12(土)15:30:04 No.905741922
Fateのエドモンと狂クーフーリンは凄くマッチしていたけどアルトリアは手癖で描いた感じが…
110 22/03/12(土)15:30:14 No.905741961
>>絵画展のはエウリアン扱いでいいのか? >>路上で声かけてがエウリアンだと思ってたが >「」の大半はそんな区別なんてつかないよ >絵を売ってくる奴は全員悪だよ アキバで声掛けやってた会社とスレ画の展示会やってた会社が同じだから言ってるんだ
111 22/03/12(土)15:30:29 No.905742035
MTGでもいい仕事してた
112 22/03/12(土)15:30:40 No.905742082
他会社でもゲームのキャラデザしてるのにFFしか話題にならんよね
113 22/03/12(土)15:30:42 No.905742096
7以降のイメージイラストも好きよ
114 22/03/12(土)15:31:45 No.905742357
>アキバで声掛けやってた会社とスレ画の展示会やってた会社が同じだから言ってるんだ ちゃんと展示会に来た客に売るようになったんなら普通の商売じゃないの?
115 22/03/12(土)15:31:45 No.905742359
MTGのリリアナはやっぱすげえな…ってなった
116 22/03/12(土)15:31:54 No.905742389
他のスーファミのキャラデザがアニメや漫画っぽいの多い中でFFの天野絵やロマサガの小林絵って大人っぽく感じてたな…
117 22/03/12(土)15:31:56 No.905742399
lovで描いたオーディンは個人的に微妙だったし…
118 22/03/12(土)15:32:13 No.905742456
FGOのエドモンは天野絵で出された時は天野キャラだ…ってなる位マッチしていたと思うよ
119 22/03/12(土)15:32:32 No.905742536
ユメ十夜の何話目かの人
120 22/03/12(土)15:33:13 No.905742707
>ちゃんと展示会に来た客に売るようになったんなら普通の商売じゃないの? それまでの評判が悪過ぎる
121 22/03/12(土)15:33:21 No.905742736
アニメっぽいキャラデザ描かせると絵柄とマッチしないんだと思う セイバーとかアルテラとか
122 22/03/12(土)15:33:37 No.905742800
https://youtu.be/PJEPhBL77lk バケモンっすわこれ
123 22/03/12(土)15:33:46 No.905742837
特に近年になってからはやる気に左右されるところはかなりありそうではある
124 22/03/12(土)15:34:16 No.905742967
もう70近いんだなあ…
125 22/03/12(土)15:34:31 No.905743018
はしたない王。のデザインは絶対常人には真似できないセンス
126 22/03/12(土)15:34:53 No.905743102
FFDQのスタッフと言えばこの人!みたいな感じの中でしっかり後継者育ててるので安心出来る いやまぁ息子で40超えてるけどそれでもいないよりは全然いい…
127 22/03/12(土)15:35:26 No.905743229
fu878633.jpg モンスターデザインでもこれをドットに起こしてるスタッフも大概おかしい
128 22/03/12(土)15:35:47 No.905743313
ヤッターマン1号のめちゃめちゃカッコいい絵をみたな いわゆる天野絵ではないんだけど
129 22/03/12(土)15:35:55 No.905743344
何気にFF7とか8も描いてたんだな…当時のゲーム雑誌とかではあまり見なかった気がする
130 22/03/12(土)15:36:05 No.905743374
北尾さんは…
131 22/03/12(土)15:36:21 No.905743455
>fu878633.jpg >モンスターデザインでもこれをドットに起こしてるスタッフも大概おかしい FF6はドット絵最後の世代だけあって全体的に頭おかしい
132 22/03/12(土)15:36:24 No.905743471
>モンスターデザインでもこれをドットに起こしてるスタッフも大概おかしい 4辺りまでは雑魚も全部デザインしてたかのような勢いなのがヤバすぎる…
133 22/03/12(土)15:36:29 No.905743491
SFCの頃にもなるとかなりいい感じにドット化してるからな…
134 22/03/12(土)15:36:53 No.905743596
言うほどタイクーン王のデザイン凄いか?
135 22/03/12(土)15:37:17 No.905743687
街はやっぱり人気なせいかグッズにしてもすぐ売れちゃうよね いい絵だと思う
136 22/03/12(土)15:37:58 No.905743851
街ってなんだと思ったらこれか これは確かに最高だわ
137 22/03/12(土)15:38:28 No.905743960
街って6のパッケージか いいね
138 22/03/12(土)15:38:38 No.905743992
>言うほどタイクーン王のデザイン凄いか? じゃあお前ファンタジーの王様を考えてくださいと言ってあのデザイン出せるか?
139 22/03/12(土)15:38:46 No.905744020
街のトートバッグ買ったけどデザインだけで機能性ゼロなのが辛い
140 22/03/12(土)15:38:53 No.905744048
>言うほどタイクーン王のデザイン凄いか? うるさい!
141 22/03/12(土)15:39:17 No.905744139
言った通りのものが出てくることは滅多になく言った通りのものが出るとめちゃくちゃ驚かれるみたいだしね
142 22/03/12(土)15:39:31 No.905744199
>4辺りまでは雑魚も全部デザインしてたかのような勢いなのがヤバすぎる… 5だと野村の原画も見るようになったな 野村もやべーんだけどななんだよお前のそのセンス…
143 22/03/12(土)15:39:57 No.905744303
Dの雰囲気すごい好き こいつ絶対喋らないしメチャクチャ強いなってのがわかる
144 22/03/12(土)15:40:10 No.905744376
>言った通りのものが出てくることは滅多になく言った通りのものが出るとめちゃくちゃ驚かれるみたいだしね 一応年密な打ち合わせしたらちゃんと言った通りのものを描いてくれるし…
145 22/03/12(土)15:40:18 No.905744413
上に貼られた対談でも考証とかに縛られず自由に描きてえ~ってのが溢れてるな…
146 22/03/12(土)15:40:34 No.905744486
>一応年密な打ち合わせしたらちゃんと言った通りのものを描いてくれるし… 年単位なんだ…
147 22/03/12(土)15:40:42 No.905744516
スレの様子が変なのだ…
148 22/03/12(土)15:41:27 No.905744684
>Dの雰囲気すごい好き >こいつ絶対喋らないしメチャクチャ強いなってのがわかる CMしか見てないけどアニメの雰囲気凄そうだ…ってなった
149 22/03/12(土)15:41:30 No.905744694
>年単位なんだ… FF11のあれは本当に年単位かかってもおかしくはないな…
150 22/03/12(土)15:41:35 No.905744710
>スレの様子が変なのだ… うるさい!
151 22/03/12(土)15:44:01 No.905745298
時代に合わせてどんどん変わるのがFFという意味ではあの時代のファンタジーとしては申し分ないのではないだろうか 今はイケメンの時代なんだ!
152 22/03/12(土)15:44:11 No.905745348
FINAL FANT ASY
153 22/03/12(土)15:44:32 No.905745450
>今はイケメンの時代なんだ! 天野喜孝がイケメン描けないってか
154 22/03/12(土)15:44:35 No.905745458
息子の方要らないのに絵画展に付いてくる
155 22/03/12(土)15:44:36 No.905745467
>上に貼られた対談でも考証とかに縛られず自由に描きてえ~ってのが溢れてるな… マジで自由に描いているのを天野さんに感じて貰いたいから打ち合わせは年単位で行う できた! fu878654.jpg
156 22/03/12(土)15:45:03 No.905745587
FF14なんかは天野喜孝のイラストを結構再現した敵が出てると思う
157 22/03/12(土)15:45:10 No.905745624
>FINAL FANT > ASY もうほんとコレのネタばっかになるの嫌い
158 22/03/12(土)15:45:48 No.905745803
>もうほんとコレのネタばっかになるの嫌い なってないスレで言われてもな…
159 22/03/12(土)15:45:59 No.905745848
>息子の方要らないのに絵画展に付いてくる 見てみたら大分好きではあるんだけどね… 天野喜孝絵からアクを落とした感が凄い
160 22/03/12(土)15:46:43 No.905746043
>>今はイケメンの時代なんだ! >天野喜孝がイケメン描けないってか お耽美なのは向いてる筈なんだが一般イケメン的カッコよさより妖艶さのみで出来てる気がするぜ!
161 22/03/12(土)15:47:16 No.905746186
売るなら原画を売ってくれ
162 22/03/12(土)15:47:27 No.905746233
>お耽美なキャラが得意ってことになってるけどゴリラ描くほうがめっちゃ上手いと思うの 拙者のはしたない筋肉を見て…
163 22/03/12(土)15:47:46 No.905746316
中村みたいに屏風売りつけられてるの?
164 22/03/12(土)15:47:52 No.905746342
画廊の人が言うには無茶苦茶な人間描いてもそれを天野が伊達政宗ですって言ったらそれが伊達政宗になるくらいには好き放題に描く人らしいし
165 22/03/12(土)15:48:21 No.905746502
絵売りアンはその…印刷物を高すぎる金額で売りつけるから…
166 22/03/12(土)15:48:32 No.905746567
>>>今はイケメンの時代なんだ! >>天野喜孝がイケメン描けないってか >お耽美なのは向いてる筈なんだが一般イケメン的カッコよさより妖艶さのみで出来てる気がするぜ! つーか天野顔でFF的なチャラ男演技でてきたら絶対吹き出す自信あるわ
167 22/03/12(土)15:48:43 No.905746617
>fu878633.jpg >モンスターデザインでもこれをドットに起こしてるスタッフも大概おかしい 色の制限とかあるんだろうけどドットよりこっちのが死神っぽいな
168 22/03/12(土)15:48:50 No.905746670
>中村みたいに屏風売りつけられてるの? 中村はFF11好きだからいいだろ…儲けてるだろうし…
169 22/03/12(土)15:49:25 No.905746848
>fu878654.jpg これ買った人が配置はちゃんとゲームに合わせてるって言ってたけどどこまでクライアントの意向に沿ったのか
170 22/03/12(土)15:49:59 No.905747004
>>言うほどタイクーン王のデザイン凄いか? >じゃあお前ファンタジーの王様を考えてくださいと言ってあのデザイン出せるか? ミスリルヘルムのデザインすげーよな!
171 22/03/12(土)15:50:03 No.905747015
絵そのものではないがハイデリンの3Dモデルがとても良かった
172 22/03/12(土)15:50:08 No.905747035
>これ買った人が配置はちゃんとゲームに合わせてるって言ってたけどどこまでクライアントの意向に沿ったのか まず合わせるってことほぼしないだろうし そこはしっかり描いてくれってやったんだろ
173 22/03/12(土)15:50:39 No.905747171
この人語るにあたってタイムボカンの知名度がわからない… ヤッターマンくらいしかでない
174 22/03/12(土)15:51:29 No.905747392
>この人語るにあたってタイムボカンの知名度がわからない… >ヤッターマンくらいしかでない 見てなくてもヤッターマンの名前知ってるんだからそれがすごいことでは
175 22/03/12(土)15:51:38 No.905747425
>絵そのものではないがハイデリンの3Dモデルがとても良かった 天野絵は3Dにしたら滅茶苦茶映えると思うんだよね 逆にドット絵デザインのキャラを3Dにするとヤベェ!って事にもなる
176 22/03/12(土)15:51:43 No.905747451
>この人語るにあたってタイムボカンの知名度がわからない… >ヤッターマンくらいしかでない キッズだってちょっと前にガッチャマンの深夜アニメやってたし知ってるだろ
177 22/03/12(土)15:52:09 No.905747583
何がすごいってタツノコで仕事し出したのが中学生で高校でガッチャマンのキャラデザなんだよな
178 22/03/12(土)15:52:10 No.905747596
屏風の話最近の対談で出てたよね https://we-are-vanadiel.finalfantasyxi.com/post/?id=262
179 22/03/12(土)15:52:43 No.905747731
>何がすごいってタツノコで仕事し出したのが中学生で高校でガッチャマンのキャラデザなんだよな 中学生働かせてタツノコは怒られなかったのか…
180 22/03/12(土)15:53:06 No.905747827
>天野絵は3Dにしたら滅茶苦茶映えると思うんだよね なのでディシディアアーケードはめちゃくちゃ良かった…
181 22/03/12(土)15:53:15 No.905747864
>>何がすごいってタツノコで仕事し出したのが中学生で高校でガッチャマンのキャラデザなんだよな >中学生働かせてタツノコは怒られなかったのか… 時代
182 22/03/12(土)15:53:37 No.905747966
>天野絵は3Dにしたら滅茶苦茶映えると思うんだよね タイクーン王コスト高そう…
183 22/03/12(土)15:53:44 No.905747995
子役だって子供の頃から働いてるだろ
184 22/03/12(土)15:54:03 No.905748080
やっぱり魔導師ハイン超かっこいいな
185 22/03/12(土)15:54:51 No.905748262
>>中学生働かせてタツノコは怒られなかったのか… >時代 おおらかすぎる…
186 22/03/12(土)15:55:10 No.905748341
謎装飾の多さも3Dだとちゃんと動かせてリッチ感があるしな… まあ人外の方が似合いそうな事は多そうだが!
187 22/03/12(土)15:55:29 No.905748438
>>天野絵は3Dにしたら滅茶苦茶映えると思うんだよね >タイクーン王コスト高そう… エクスデスやケフカみたいなカラフルで小物が多すぎる様なコスト高いキャラではいないから安心して欲しい
188 22/03/12(土)15:55:33 No.905748463
天野さんが中学生の頃は中卒で働く層も少なくなかっただろうな
189 22/03/12(土)15:58:29 No.905749285
天野絵を3D化したら情報量めっちゃ多いな!ってなった あと色使いのセンスが凄い
190 22/03/12(土)15:59:21 No.905749528
>何がすごいってタツノコで仕事し出したのが中学生で高校でガッチャマンのキャラデザなんだよな そんな若い頃にあんなスタイリッシュなキャラデザしたのか…
191 22/03/12(土)15:59:38 No.905749613
FF14でスゲーなこれと思ったのは魔導アーマー
192 22/03/12(土)16:00:48 No.905749930
>何がすごいってタツノコで仕事し出したのが中学生で高校でガッチャマンのキャラデザなんだよな バケモノー!
193 22/03/12(土)16:01:21 No.905750105
オーディンが斬鉄剣持つことになった原因の人
194 22/03/12(土)16:02:16 No.905750343
ヤッターマンの絵マジでめちゃくちゃカッコよかった
195 22/03/12(土)16:02:23 No.905750378
MTGは天野リリアナで味を占めたのか日本人イラストレーターの絵違いが結構な頻度で登場するようになった気がする
196 22/03/12(土)16:02:37 No.905750425
このスレで改めて見るとドロンジョ様の睫毛?辺り天野さんの癖結構出てるっぽいねアニメのガッチャマン 三白眼にバチバチの目元っていうか
197 22/03/12(土)16:02:45 No.905750462
>オーディンが斬鉄剣持つことになった原因の人 しらそん
198 22/03/12(土)16:03:29 No.905750662
元々普通に槍投げる予定だったのが剣持ってる絵がカッコよかったから斬鉄剣になったというのがまた適当というかおおらかというか
199 22/03/12(土)16:03:54 No.905750771
自由だ…
200 22/03/12(土)16:04:19 No.905750865
>MTGは天野リリアナで味を占めたのか日本人イラストレーターの絵違いが結構な頻度で登場するようになった気がする 漆月魁渡はデザインから原哲夫じゃないの?
201 22/03/12(土)16:04:22 No.905750894
>オーディンが斬鉄剣持つことになった原因の人 天野さんがオーディンが斬鉄剣持つと言ったら持ってるんです
202 22/03/12(土)16:05:06 No.905751094
>元々普通に槍投げる予定だったのが剣持ってる絵がカッコよかったから斬鉄剣になったというのがまた適当というかおおらかというか でもまあオーディンが斬鉄剣で次元を斬る様な演出がシリーズで続いて凄く格好いいから結果オーライだなって
203 22/03/12(土)16:05:09 No.905751104
FCでなんか面白いエフェクトも実現できちゃったしな
204 22/03/12(土)16:05:47 No.905751265
>FF14でスゲーなこれと思ったのは魔導アーマー 最新パックのボスどももすげー…ってなったよ…
205 22/03/12(土)16:05:54 No.905751294
変に神話とか真面目になぞるより適当なくらいの方がFF感があるしな…
206 22/03/12(土)16:06:17 No.905751386
ギルガメッシュもこの人だったか
207 22/03/12(土)16:06:33 No.905751451
上の対談企画読んでくと当時のスクウェア全体がノリしか無いようなゲーム作りしてるからこれでいいんだよ
208 <a href="mailto:グングニル">22/03/12(土)16:06:59</a> [グングニル] No.905751545
なんか外れ扱いにされてるのは心外です
209 22/03/12(土)16:07:00 No.905751549
>変に神話とか真面目になぞるより適当なくらいの方がFF感があるしな… ドラゴンのバハムートもD&Dが間違ってるの知ってて採用したとかライブ感に溢れすぎる
210 22/03/12(土)16:07:27 No.905751659
>変に神話とか真面目になぞるより適当なくらいの方がFF感があるしな… 個人的には14でバハムートより上で世界観の根っこに関わってきたミドガルズオルムが好きだ
211 22/03/12(土)16:07:53 No.905751766
>上の対談企画読んでくと当時のスクウェア全体がノリしか無いようなゲーム作りしてるからこれでいいんだよ スターウォーズとかエヴァとか流行りの好きな物ほぼそのままぶち込む同人ゲーみたいな作り方してる!
212 22/03/12(土)16:08:01 No.905751787
>ドラゴンのバハムートもD&Dが間違ってるの知ってて採用したとかライブ感に溢れすぎる その辺りは若干アウト感あふれるが勢いがないと完成しない時代だしな…
213 22/03/12(土)16:08:14 No.905751836
アニメーター時代の仕事やその当時の年齢見てたら天才としか言いようがないからな天野…
214 22/03/12(土)16:08:22 No.905751866
バハムートという存在を世に知らしめた功績は大きい…
215 22/03/12(土)16:08:36 No.905751921
ドラクエは各分野のエキスパートがカッチリ作り込む FFはなんかノリでやる
216 22/03/12(土)16:08:59 No.905752022
>上の対談企画読んでくと当時のスクウェア全体がノリしか無いようなゲーム作りしてるからこれでいいんだよ スクウェアに限らずテレビゲーム黎明期から過渡期なんてそんなもんさ…
217 22/03/12(土)16:09:00 No.905752031
>バハムートという存在を世に知らしめた功績は大きい… でもなんかよくわかんないカッコいいドラゴンにしたよ
218 22/03/12(土)16:09:18 No.905752105
>ドラクエは各分野のエキスパートがカッチリ作り込む >FFはなんかノリでやる 4までは全然そんなことないぞ 結構勢いだ
219 22/03/12(土)16:09:33 No.905752173
>バハムートという存在を世に知らしめた功績は大きい… ベヒーモスもな!
220 22/03/12(土)16:09:56 No.905752271
>>バハムートという存在を世に知らしめた功績は大きい… >ベヒーモスもな! あの…これ同じ元ネタ…
221 22/03/12(土)16:09:59 No.905752292
たまねぎ剣士は出自を覚えてないで誤魔化してるけど割とギリギリアウトな丸パクリでこわ…ってなる
222 22/03/12(土)16:10:09 No.905752335
ドラクエも4か5までは割と適当っていうか雰囲気重視な所あるからな
223 22/03/12(土)16:10:09 No.905752339
バハムートをドラゴンで出しつつべひんもすも出す
224 22/03/12(土)16:10:24 No.905752394
ダダルマー
225 22/03/12(土)16:10:34 No.905752439
>>>バハムートという存在を世に知らしめた功績は大きい… >>ベヒーモスもな! >あの…これ同じ元ネタ… ナンバリングのどれかで実際関連性があったな
226 22/03/12(土)16:10:52 No.905752528
>ドラクエも4か5までは割と適当っていうか雰囲気重視な所あるからな D&Dパクリのモンスターも出るしな…
227 22/03/12(土)16:10:52 No.905752531
やさいのようせいさん良いよね
228 22/03/12(土)16:11:03 No.905752583
オルトロスをタコにするセンスはスゲェよ
229 22/03/12(土)16:11:45 No.905752762
15のエンディング後のロゴ変わるのがなんか好きなんですよ…
230 22/03/12(土)16:12:18 No.905752908
>オルトロスをタコにするセンスはスゲェよ オクトパスのダジャレじゃないか!
231 22/03/12(土)16:13:09 No.905753096
名前だけ持ってきて見た目さっぱり変えるのはセーフだがそういうのを丸っと持ってきてたのははっきり汚点
232 22/03/12(土)16:13:25 No.905753166
高い絵売ってるイメージしかない
233 22/03/12(土)16:14:40 No.905753494
ビホルダーはD&Dオリジナルじゃなく一般的なファンタジーモンスターと思ってたのかもしれない…