22/03/12(土)14:30:42 一種の怪異 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/12(土)14:30:42 No.905727835
一種の怪異
1 22/03/12(土)14:32:00 No.905728186
怨念の塊
2 22/03/12(土)14:32:53 No.905728438
すげえデザインだ こんな特攻兵器あったな
3 22/03/12(土)14:32:58 No.905728459
当時のアメリカ軍ってこくじんいたんだっけ
4 22/03/12(土)14:33:16 No.905728529
なんか流れ変わったな
5 22/03/12(土)14:34:20 No.905728786
ヒーローというより連続殺人鬼の類いというか ジャックザリッパーとか怪人的なアレ
6 22/03/12(土)14:34:29 No.905728830
>当時のアメリカ軍ってこくじんいたんだっけ そりゃいるだろこのちょっとあとに公民権運動だぞ
7 22/03/12(土)14:34:46 No.905728886
これ新作でも始めたのかい若先生
8 22/03/12(土)14:34:56 No.905728926
面白そうだけどちょっと様子見する
9 22/03/12(土)14:35:22 No.905729023
そういや新しいの描いてたの忘れてた これも特撮モノなのかな
10 22/03/12(土)14:37:57 No.905729621
正義の味方……味方?
11 22/03/12(土)14:38:27 No.905729758
fu878512.png
12 22/03/12(土)14:39:50 No.905730084
>そういや新しいの描いてたの忘れてた >これも特撮モノなのかな 今の所ファンタジー要素ゼロの特撮物だな
13 22/03/12(土)14:42:09 No.905730604
細部見たらぎゃあってなるような化け物
14 22/03/12(土)14:42:27 No.905730695
どうせ投げる
15 22/03/12(土)14:42:36 No.905730741
>正義の味方……味方? 本人はあくまでも正義ではなく正義の味方ってのはそれらしい
16 22/03/12(土)14:43:33 No.905730962
弥勒菩薩かぁ…
17 22/03/12(土)14:44:09 No.905731097
>当時のアメリカ軍ってこくじんいたんだっけ いるけど最前線とか命を預けるような場所に配置するのはどうしようかなーって考えてるぐらいの時代
18 22/03/12(土)14:46:30 No.905731657
名前の元ネタの月光仮面自体が月光菩薩からで仏教モチーフだもんな
19 22/03/12(土)14:46:57 No.905731761
モンスター…
20 22/03/12(土)14:48:41 No.905732185
>どうせ投げる 全開でこういうマイナスの信頼性を得たせいで期待値が駄々下がってる感はある…
21 22/03/12(土)14:48:52 No.905732229
描き込みの量がやっぱおかしい
22 22/03/12(土)14:48:59 No.905732252
>名前の元ネタの月光仮面自体が月光菩薩からで仏教モチーフだもんな 更に焼き直すとレインボーマンになるのか
23 22/03/12(土)14:49:40 No.905732433
>>正義の味方……味方? >本人はあくまでも正義ではなく正義の味方ってのはそれらしい 俺は正義の味方だが、正義は俺の味方ではないらしいって言ってたヒーローも居たからな… 変態仮面って言うんですけどねその人
24 22/03/12(土)14:50:31 No.905732619
>>正義の味方……味方? >本人はあくまでも正義ではなく正義の味方ってのはそれらしい これも月光仮面の話だったな
25 22/03/12(土)14:51:27 No.905732852
いつ描きたいことが無くなるのか探り探り読んでる
26 22/03/12(土)14:51:40 No.905732897
こないだGmen75の沖縄編見たけどよくこんな暗黒展開ドラマ 放送したな…ってなった 米兵鬼畜過ぎる
27 22/03/12(土)14:52:49 No.905733149
>当時のアメリカ軍ってこくじんいたんだっけ 手塚治虫の漫画にも普通に出てくるぐらいには居た
28 22/03/12(土)14:53:23 No.905733297
そんで月光仮面も最初は日光仮面の予定だったから 顔が日章になってるのある意味ではややこしいパロだな
29 22/03/12(土)14:53:29 No.905733321
描きたいことがあるうちは最高に面白い作家なのはそうなので 味のするうちは噛みたい
30 22/03/12(土)14:54:33 No.905733578
>>どうせ投げる >全開でこういうマイナスの信頼性を得たせいで期待値が駄々下がってる感はある… そこまで分かってんなら投げるまでは楽しめば良いのに
31 22/03/12(土)14:54:45 No.905733637
デザインかっこいいな… 頭おかしい感じもするけど
32 22/03/12(土)14:55:07 No.905733728
この人ほど濃い味がスッと一瞬で消える作者も中々無いとは思う
33 22/03/12(土)14:55:20 No.905733775
>>当時のアメリカ軍ってこくじんいたんだっけ >そりゃいるだろこのちょっとあとに公民権運動だぞ 硫黄島からの手紙だったか父親たちの星条旗でいないのに揉めてた記憶あったからどうかなって
34 22/03/12(土)14:55:24 No.905733797
いや面白そうじゃん読めるうちに読んどけ
35 22/03/12(土)14:56:20 No.905734011
>手塚治虫の漫画にも普通に出てくるぐらいには居た 似顔絵描くシーン悲しくて好き
36 22/03/12(土)14:57:09 No.905734193
若先生の暗黒面が出てるな…
37 22/03/12(土)14:57:29 No.905734266
それでそのスコップをどうするんですか
38 22/03/12(土)14:58:00 No.905734387
>それでそのスコップをどうするんですか 叩くもよし突き刺すもよし
39 22/03/12(土)14:58:43 No.905734531
>>そりゃいるだろこのちょっとあとに公民権運動だぞ >硫黄島からの手紙だったか父親たちの星条旗でいないのに揉めてた記憶あったからどうかなって 主に港湾で荷下ろしに従事してたからかな 歩兵もいたみたいだけど
40 22/03/12(土)15:00:18 No.905734895
もっと続き読みたいくらいの所で終わるのが良いと言う気がしなくも無い それでなくとも味付けが濃いし
41 22/03/12(土)15:02:03 No.905735289
人間宣言って言うけど当時の世間の人はもとから天皇が本当の神だと思ってたわけでもないからインパクトがあったわけでもなく 本当にただただ連合国向けの宣伝でしかなかったみたいなとこはあるらしいな
42 22/03/12(土)15:02:22 No.905735375
>もっと続き読みたいくらいの所で終わるのが良いと言う気がしなくも無い >それでなくとも味付けが濃いし でもそれで終わるとここで終わるとかふざけんなもっと読ませて!!ってなるし…
43 22/03/12(土)15:02:27 No.905735401
>それでそのスコップをどうするんですか 圧縮空気で先端が飛び出しそうな形をしておるじゃろう?
44 22/03/12(土)15:02:56 No.905735515
>>>正義の味方……味方? >>本人はあくまでも正義ではなく正義の味方ってのはそれらしい >これも月光仮面の話だったな 個人が正義を名乗るとかおこがましいみたいな理由であくまでも正義の味方であって正義そのものではないという強い信念
45 22/03/12(土)15:04:02 No.905735790
顔面に日章旗ってスゲエな
46 22/03/12(土)15:04:14 No.905735839
誰でも好きになれる人なんですか…?
47 22/03/12(土)15:04:22 No.905735872
>圧縮空気で先端が飛び出しそうな形をしておるじゃろう? いいやスコップ構えて本人がジェット噴射で突貫だね
48 22/03/12(土)15:04:57 No.905736022
1巻出たら教えて
49 22/03/12(土)15:07:13 No.905736530
どういう方向に進む漫画なのか分からなくて困惑している スペリオールらしいといえばらしいが
50 22/03/12(土)15:07:19 No.905736556
>完結したら教えて
51 22/03/12(土)15:07:51 No.905736681
背中の圧縮空気瓶は何に使うの…
52 22/03/12(土)15:10:13 No.905737210
瞬発力で生きてる作家だということは嫌というほど知ってるので覚悟の上で読んでる
53 22/03/12(土)15:10:33 No.905737283
>背中の圧縮空気瓶は何に使うの… スコップに繋がっているだろう?
54 22/03/12(土)15:13:17 No.905737894
まあ最後ぶん投げるかもしれないけど衛府の七忍はぶん投げるまでは最高に楽しめたからなんたなんだ今回もすごい期待してる
55 22/03/12(土)15:13:27 No.905737943
警戒すべきは単行本買ったりして裏切られることだから連載は楽しみなさい
56 22/03/12(土)15:13:52 No.905738024
>>当時のアメリカ軍ってこくじんいたんだっけ >そりゃいるだろこのちょっとあとに公民権運動だぞ 居ねえよ!
57 22/03/12(土)15:14:11 No.905738117
もうずっと因縁みたいなのをじっくり描いて テンポが損なわれて投げるパターンだから とにかくライブ感で掻き切ってくれた方が良い気がする
58 22/03/12(土)15:14:50 No.905738277
>>>当時のアメリカ軍ってこくじんいたんだっけ >>そりゃいるだろこのちょっとあとに公民権運動だぞ >居ねえよ! 居るよ何言ってんの…
59 22/03/12(土)15:14:55 No.905738304
どういう話になるのか掴めない
60 22/03/12(土)15:15:06 No.905738352
何かのアプリで単話買い出来ぬものか
61 22/03/12(土)15:15:11 No.905738368
息切れするメンヘラ作家なのは前からそうだったのにimgでは衛府で敵作りすぎたな それともアンチの声がでかいのか 好きゆえに憎さ100倍ならいい加減切り替えて欲しい
62 22/03/12(土)15:15:41 No.905738513
書き込みをした人によって削除されました
63 22/03/12(土)15:17:29 No.905738922
そしておそらくスレ画の(作中では)実話をベースにリメイクされたのがこいつ fu878603.jpg
64 22/03/12(土)15:17:50 No.905738988
投げる投げる言う奴って衛府が終わったって又聞きだけでどうせ読んでもいなさそう
65 22/03/12(土)15:18:48 No.905739214
なんか一人で滅茶苦茶頑張ってる奴いるな…
66 22/03/12(土)15:19:05 No.905739280
米軍の黒人部隊が超すごかったみたいな話聞いたことあるからいただろう 白黒入り混じってた部隊があるのかは知らん
67 22/03/12(土)15:19:09 No.905739290
>投げる投げる言う奴って衛府が終わったって又聞きだけでどうせ読んでもいなさそう 「ということにしたい」って気持ちはわかるけど みんな本気で好きだったから反転してアンチになってるんだよ
68 22/03/12(土)15:20:45 No.905739668
>みんな本気で好きだったから反転してアンチになってるんだよ 主語が デカい
69 22/03/12(土)15:21:13 No.905739789
>「ということにしたい」って気持ちはわかるけど >みんな本気で好きだったから反転してアンチになってるんだよ そう主張したくなるのもわかるけど荒らす理由を熱弁したってみっともないからやめなよいいことないよ
70 22/03/12(土)15:21:33 No.905739866
アンチ自認してるなら衛府のスレ立ててそっちでやってくれ…
71 22/03/12(土)15:21:41 No.905739896
>そう主張したくなるのもわかるけど荒らす理由を熱弁したってみっともないからやめなよいいことないよ このスレどっか荒されてる?
72 22/03/12(土)15:22:25 No.905740045
>このスレどっか荒されてる? 荒らしてる自覚ないのはまずいな スレ画の話しようぜ
73 22/03/12(土)15:22:45 No.905740107
投げるしなぁって感想に食って掛かって流れとめる奴のことかな…このスレにいる荒らし
74 22/03/12(土)15:23:05 No.905740179
凄絶な護身術に、 陰茎が膨れ上がった。
75 22/03/12(土)15:24:14 No.905740450
御前試合も書ききる予定だったし…
76 22/03/12(土)15:24:22 No.905740493
>荒らしてる自覚ないのはまずいな >スレ画の話しようぜ もし読んでるなら知ってるだろ 滅茶苦茶淡々としてて語れるほどまだ話が動いてないんだよこれ
77 22/03/12(土)15:24:33 No.905740532
若先生の投げるか綺麗に終わる確率って今のところ半々だろ 信じて読めばいい
78 22/03/12(土)15:24:38 No.905740565
>>背中の圧縮空気瓶は何に使うの… >スコップに繋がっているだろう? つまり尻に…
79 22/03/12(土)15:24:56 No.905740640
覚悟みたいなの読めそうでいいね
80 22/03/12(土)15:25:15 No.905740710
今のところずっとシリアスで左近どんみたいな存在が出てくる予感がしない
81 22/03/12(土)15:26:04 No.905740919
>覚悟みたいなの読めそうでいいね 覚悟みたい…?
82 22/03/12(土)15:26:07 No.905740932
ぶっちゃけ覚悟だよね
83 22/03/12(土)15:26:42 No.905741070
なに覚悟なの?
84 22/03/12(土)15:27:17 No.905741222
覚悟と悟空道はきっちり描ききったし…
85 22/03/12(土)15:27:47 No.905741350
戦後の話が出てくるから覚悟くらいのこと言ってそう
86 22/03/12(土)15:28:16 No.905741473
衛府は最後ちょっとぶん投げすぎだけど他は全部面白かったからええ!
87 22/03/12(土)15:28:33 No.905741547
>戦後の話が出てくるから覚悟くらいのこと言ってそう いや人誅的な意味
88 22/03/12(土)15:28:39 No.905741580
桃太郎卿と七忍が戦うところが見たかったなぁという気持ちは あります間違いなく
89 22/03/12(土)15:29:13 No.905741728
少なくとも現状イカしたデザインも先の見えない空気感も面白いから 今は楽しむよ普通に
90 22/03/12(土)15:29:44 No.905741847
言葉選び面倒だから2つにまとめちゃうけど アンチも信者も全然読んでないな?これ 中身に触れてる人マジで少数なのがわかり過ぎる流れ
91 22/03/12(土)15:29:49 No.905741861
ケレン味を楽しむ作家であって シナリオがどうとか着地点がどうとかは屁でもないと思うんだがなあ
92 22/03/12(土)15:30:37 No.905742067
>言葉選び面倒だから2つにまとめちゃうけど >アンチも信者も全然読んでないな?これ >中身に触れてる人マジで少数なのがわかり過ぎる流れ あたぼうよこの時間のimgにスペリオール読者どれだけいると思ってる
93 22/03/12(土)15:31:02 No.905742182
>アンチも信者も全然読んでないな?これ 1話だけなら にわか相手には話しかけられても無視するの厳しい
94 22/03/12(土)15:31:49 No.905742371
覚悟要素殆ど無いだろ
95 22/03/12(土)15:32:35 No.905742549
>言葉選び面倒だから2つにまとめちゃうけど >アンチも信者も全然読んでないな?これ >中身に触れてる人マジで少数なのがわかり過ぎる流れ メインストーリー的にはまだ一日そこらも進んでないから中身で語る要素ほぼ無いが 読んでないだろお前
96 22/03/12(土)15:32:49 No.905742606
>>戦後の話が出てくるから覚悟くらいのこと言ってそう >いや人誅的な意味 読んでないのもっと隠そうよ…
97 22/03/12(土)15:32:59 No.905742648
話的にも全然進んでないから語りようなくない? 若先生の美学みたいなのはかなり分かったけど
98 22/03/12(土)15:33:31 No.905742773
>覚悟要素殆ど無いだろ 無いだろじゃなくて教えて広めてくれよ俺はちょうど漫喫行くから読むからいいけど
99 22/03/12(土)15:34:23 No.905742993
>読んでないのもっと隠そうよ… なんで?読んでないものは読んでないけど興味あるからレスするだけだろ
100 22/03/12(土)15:34:32 No.905743020
>言葉選び面倒だから2つにまとめちゃうけど >アンチも信者も全然読んでないな?これ >中身に触れてる人マジで少数なのがわかり過ぎる流れ 何か気に食わないことがあったら即「読んでないやつが言ってる!」に逃げるクセ直したほうがいいよ
101 22/03/12(土)15:34:43 No.905743065
>メインストーリー的にはまだ一日そこらも進んでないから中身で語る要素ほぼ無いが >読んでないだろお前 中身ってストーリーだけの話じゃないだろ なに言ってんだよ そもそも覚悟とか言い出したレスが急に付き出したことに言ってんのに
102 22/03/12(土)15:35:00 No.905743129
ぶちころしてまわってたらヒーロー扱いされるようになったやつだろこれ
103 22/03/12(土)15:35:38 No.905743276
>ケレン味を楽しむ作家であって >シナリオがどうとか着地点がどうとかは屁でもないと思うんだがなあ そのケレン味を味わうためにはストーリーが重要であってストーリーはきちんと終わらせないと意味がないというか…
104 22/03/12(土)15:36:50 No.905743585
読んでないレッテル貼りながら実際にどっちも読んでないのが喧嘩してるスレってそれこそ衛府のもたらした影響そのものじゃねーか
105 22/03/12(土)15:37:52 No.905743820
>米軍の黒人部隊が超すごかったみたいな話聞いたことあるからいただろう >白黒入り混じってた部隊があるのかは知らん それ日本人部隊だ
106 22/03/12(土)15:38:07 No.905743882
流石に前のやつの終わり方は擁護し難いとは思う それはそれとして今回のには期待したい
107 22/03/12(土)15:38:11 No.905743902
>読んでないレッテル貼りながら実際にどっちも読んでないのが喧嘩してるスレってそれこそ衛府のもたらした影響そのものじゃねーか ?
108 22/03/12(土)15:38:20 No.905743934
別に普通にオススメすればいいのにグダグダと 新しい漫画でエアプ扱いとかしだしたら終わりだぞ
109 22/03/12(土)15:38:50 No.905744035
>無いだろじゃなくて教えて広めてくれよ俺はちょうど漫喫行くから読むからいいけど 始まったの去年で単行本まだだから2ヶ月以上バックナンバー残してるとこじゃないと読めんぞ
110 22/03/12(土)15:39:29 No.905744187
>新しい漫画でエアプ扱いとかしだしたら終わりだぞ 新しい漫画(12月10日初掲載)
111 22/03/12(土)15:39:38 No.905744228
「劇」の字のせいで始まる前は演劇ものだと思ってたよ タイトルの存在がやっと出てきたのは前進だが…
112 22/03/12(土)15:40:11 No.905744381
>始まったの去年で単行本まだだから2ヶ月以上バックナンバー残してるとこじゃないと読めんぞ 普通10冊ぐらいは取ってあるし平気でしょ 二ヵ月くらい前ねサンキュー
113 22/03/12(土)15:40:19 No.905744417
>>>どうせ投げる >>全開でこういうマイナスの信頼性を得たせいで期待値が駄々下がってる感はある… >そこまで分かってんなら投げるまでは楽しめば良いのに いや投げ放されたら嫌だからちょっと…
114 22/03/12(土)15:40:41 No.905744514
どんな話になるんだ?って一話からずっと回想してる
115 22/03/12(土)15:42:02 No.905744826
>二ヵ月くらい前ねサンキュー 12月なのは思えてたけど前半だったわ 3ヶ月だから10冊だと怪しいわ
116 22/03/12(土)15:42:08 No.905744850
マジでわからんこの漫画 シグルイみたいなテンションだし
117 22/03/12(土)15:42:49 No.905745026
>>>そりゃいるだろこのちょっとあとに公民権運動だぞ >>硫黄島からの手紙だったか父親たちの星条旗でいないのに揉めてた記憶あったからどうかなって >主に港湾で荷下ろしに従事してたからかな >歩兵もいたみたいだけど フランスの前線で下働きやコックとして働くのが嫌で前線に行くことを願った黒人部隊が編成された 前進して支援砲撃頼んだら白人指揮官がどうせアイツらそこまで前進できずにビビってるからちょっと手前に落とせと指示した 黒人部隊に砲弾の雨が降り注いで戦後大問題になった
118 22/03/12(土)15:43:22 No.905745141
3ヶ月前なのに新しい漫画だぞ!って言い出すのもう完全に追う気が抜けてんじゃ…
119 22/03/12(土)15:44:09 No.905745337
>3ヶ月前なのに新しい漫画だぞ!って言い出すのもう完全に追う気が抜けてんじゃ… なんで読む前から追う気全開前提なんだよ
120 22/03/12(土)15:44:17 No.905745368
>前進して支援砲撃頼んだら白人指揮官がどうせアイツらそこまで前進できずにビビってるからちょっと手前に落とせと指示した >黒人部隊に砲弾の雨が降り注いで戦後大問題になった かわいそう過ぎない?
121 22/03/12(土)15:44:38 No.905745483
fu878651.jpg 先生に求めたいのはこういう感じ 衛府もこうだったよ…終わり方以外はね…
122 22/03/12(土)15:44:56 No.905745564
>なんで読む前から追う気全開前提なんだよ 作者
123 22/03/12(土)15:45:03 No.905745588
前作から追う気なくなるのは理解できるけど単にアンチになってるならスレ覗かない方がいいよ
124 22/03/12(土)15:46:09 No.905745897
読む気は無いけどネガティブ書き込みだけは全力でしにくるの なんかの病気だと思うぞ
125 22/03/12(土)15:47:09 No.905746157
わざわざ玄人ぶって入り口狭くするなよ
126 22/03/12(土)15:47:47 No.905746322
若先生は読者を裏切りすぎるとこうなるっていい例なのよね 別に漫画自体が面白くないとかじゃないのが凄い複雑なんだけど期待を裏切るってのはやっぱそんな簡単な事じゃないよ
127 22/03/12(土)15:48:09 No.905746427
NHKの特番で戦後沖縄の混血児問題やってたけど白人黒人南米人やら混血児いっぱいいたな
128 22/03/12(土)15:48:37 No.905746591
描くだけヒラコーよりマシ
129 22/03/12(土)15:49:20 No.905746816
>わざわざ玄人ぶって入り口狭くするなよ どうせ投げるし…で読む気ないやつに入り口なんてねぇよ
130 22/03/12(土)15:49:42 No.905746924
俺だったらむしろバックナンバー漁ってでも読めって言うけどな 読んで欲しいのか読んでほしくないのかどっちなんだ
131 22/03/12(土)15:49:47 No.905746947
>読む気は無いけどネガティブ書き込みだけは全力でしにくるの >なんかの病気だと思うぞ 妙な肩の持ち方してる奴も読んでなくて 実際読んでるとあんま話進んでねーな…エクゾスカル序盤くらい手探りじゃねーかこれってなるから変なのばっかしかいないスレよ
132 22/03/12(土)15:50:13 No.905747053
>fu878651.jpg >先生に求めたいのはこういう感じ ある意味では理想のエンターテイナーともいえる
133 22/03/12(土)15:50:15 No.905747059
>どうせ投げるし…で読む気ないやつに入り口なんてねぇよ そういうやつに関しては俺もそう思う
134 22/03/12(土)15:50:28 No.905747121
>俺だったらむしろバックナンバー漁ってでも読めって言うけどな >読んで欲しいのか読んでほしくないのかどっちなんだ >どうせ投げるし…で読む気ないやつに入り口なんてねぇよ
135 22/03/12(土)15:51:22 No.905747365
読んでないのにアンチのアンチしに来る奴も病気っていうかなんというか…
136 22/03/12(土)15:51:57 No.905747531
その読んでないってどこから読み取ったの
137 22/03/12(土)15:52:21 No.905747641
今回は現実の世界が舞台なのか
138 22/03/12(土)15:52:25 No.905747653
>読んでないのにアンチのアンチしに来る奴も病気っていうかなんというか… お前の他人の見方がもう病気なんだ 読んでなかったら読む気がないアンチって決めつけてただけだろ
139 22/03/12(土)15:52:28 No.905747662
まず読んでないってのが妄想だしな