虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/12(土)01:31:58 功夫が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/12(土)01:31:58 No.905605398

功夫が足りんってやつ人気あったのに即エタったな…

1 22/03/12(土)01:32:53 No.905605661

人気で更新が続けば苦労はしない

2 22/03/12(土)01:34:16 No.905606005

でも読者には評価と感想送ることしかできないし…

3 22/03/12(土)01:35:07 No.905606186

数万文字で日間上位に上がってくる作品の半数以上が序盤でエタるのがハメ

4 22/03/12(土)01:37:11 No.905606663

なんなら日間に上がらなくてもエタるぞ

5 22/03/12(土)01:39:13 No.905607149

だから俺は短編と完結済みしか読まないのさ

6 22/03/12(土)01:39:26 No.905607197

短編集にすれば投稿が数ヶ月おきになっても問題ない

7 22/03/12(土)01:40:31 No.905607472

一護が最初からずっと無月なの面白かったけど案の定出オチのまま更新がないな…

8 22/03/12(土)01:41:45 No.905607762

>功夫が足りんってやつ人気あったのに即エタったな… 功夫が足りなかったのは作者じゃったか…

9 22/03/12(土)01:42:12 No.905607855

絶対にエタりません!(エタる)

10 22/03/12(土)01:43:06 No.905608058

出オチのワンアイデア系は人気関係無くエタるもの つまり気に入ったネタなら要素パクって書いてもええ!

11 22/03/12(土)01:43:17 No.905608096

先月に投稿初めて毎日執筆しているんだけど 少しでも執筆サボったら飽きて書くのやめてエタるだろうなって確信があるわこれ

12 22/03/12(土)01:44:11 No.905608316

>完結保証(エタる)

13 22/03/12(土)01:46:36 No.905608863

二次創作は原作に対する熱意の喪失もエタの原因になるから 速度重視で完結させられるならした方がいい

14 22/03/12(土)01:50:02 No.905609643

正直飽きるより他人が面白いと思うかどうかがわからなくなる そして投稿するとなんの反応もなくて本当に駄目な内容だったのかどうかすらわからない

15 22/03/12(土)01:50:30 No.905609766

>二次創作は原作に対する熱意の喪失もエタの原因になるから >速度重視で完結させられるならした方がいい だいぶ前に第一部完!って感じで半端に締めたSSの続き書いてって言われることあるけど 原作のこと当時ほど大好きじゃないから昔のようには書けない…

16 22/03/12(土)01:51:49 No.905610077

連載でも短編サイズのものしか書いてないからエタったことはない 読む人もいないけど

17 22/03/12(土)01:52:22 No.905610203

創作する欲とその作品に対する欲のどっちか欠けたら二次創作なんてできなくなるからな… まあ一次創作だろうと飽きが来たら止まるのは一緒だから勢いのまま進めるならその方がいいよね

18 22/03/12(土)01:53:22 No.905610403

>だから俺は短編と完結済みしか読まないのさ ハメって長編1割しか完結しないから完結だけ追うと 読むジャンルが世間とはだいぶ流行りが違っていそうだな…

19 22/03/12(土)01:57:21 No.905611239

ウマは基本オリジナル展開だからコンパクトに完結するのそれなりにあるけど 鬼滅は原作沿いやってエタる作品多かったな…

20 22/03/12(土)01:57:33 No.905611286

完結後に読んでくれるのはそれはそれで嬉しいけど完結後には感想もらえない たまに数年後しにくれる人もいるけど

21 22/03/12(土)01:58:10 No.905611412

>>だから俺は短編と完結済みしか読まないのさ >ハメって長編1割しか完結しないから完結だけ追うと >読むジャンルが世間とはだいぶ流行りが違っていそうだな… 実際完結したやつでも人気のオリ主ものとかはほぼ読まないから好みは確実にズレてる 最近は渋のほうが好みに合う作品見つかる

22 22/03/12(土)01:58:48 No.905611542

3本書いて1本目完結して2本エタッた いや書くつもりではあるんだ 無職になったら 1本目も無職の時だから完結までいけた

23 22/03/12(土)02:04:23 No.905612634

無職だとゲームなり読書なりでインプットをしつつ執筆もできるから本当に創作はかどるよね

24 22/03/12(土)02:04:29 No.905612653

なのは二次のやつが1ヶ月更新を続けている でもちょっとおもしろくなくなってきたかな…

25 22/03/12(土)02:06:39 No.905613114

>なのは二次のやつが1ヶ月更新を続けている >でもちょっとおもしろくなくなってきたかな… 少年は魔法使いになった。ってやつかな? あれは三話くらいで終わってたら完璧だった

26 22/03/12(土)02:06:53 No.905613151

花騎士ss増えてほしい

27 22/03/12(土)02:07:35 No.905613297

功夫のは何年も修行してようやくスタートラインがとんとんてレベルだからそりゃ主人公をまともに運用できんだろう なろうのドラグーンみたいにちょっとずつ強くしていきたかったと思われるけど

28 22/03/12(土)02:07:35 No.905613299

自分で書いてるとほんのちょっとPVが下がった程度でやる気下がっちゃったから書き続けられる人は凄いよ…

29 22/03/12(土)02:09:29 No.905613649

鬼龍がFGOに参戦する話は一話で完結でたしかに次回予告含めて出落ち系だったけど連載で読みたくなるパワーがあった 春草に負ける程度の鬼龍に勝ち目はあるのか!?って身も蓋もない予告は酷いけど

30 22/03/12(土)02:10:05 No.905613744

>自分で書いてるとほんのちょっとPVが下がった程度でやる気下がっちゃったから書き続けられる人は凄いよ… 連載が進んで総文字数が増えるとお手軽さが減って 日刊載らない限りPV下がるに決まっているし…

31 22/03/12(土)02:13:28 No.905614324

>花騎士ss増えてほしい ソシャゲブラゲは数が多すぎてアニメ化でもしないと同好の士が集まって創作するって感じにならないんだよな…

32 22/03/12(土)02:13:39 No.905614361

先に書いてから少しずつお出しすればいいのでは?

33 22/03/12(土)02:14:11 No.905614439

エタる人は1回書いてアウトプットしてるから偉い 俺はアウトプットすらしていない…

34 22/03/12(土)02:14:33 No.905614497

>先に書いてから少しずつお出しすればいいのでは? 書き溜めは10万文字くらい書いたあたりで さっさと投稿して感想欲しい!ってなるから俺には無理だ…

35 22/03/12(土)02:14:33 No.905614499

オリ主が原作主人公の兄か姉っての多いな~って思う みんなマウント取るの大好きだな

36 22/03/12(土)02:14:51 No.905614543

書きたいものを書くのは大事だけど書きたいとこ書いたらそこで満足するからな

37 22/03/12(土)02:16:03 No.905614735

>エタる人は1回書いてアウトプットしてるから偉い >俺はアウトプットすらしていない… 俺も9話の途中くらいまで書いてエタってるやつ投稿すらしてないわ 10話か11話で完結だから完結したら投稿したいと思ってるのにずっと止まってる

38 22/03/12(土)02:17:22 No.905614946

なろうもハメもよく見るけど比べるとやっぱ二次作品の方がエタ率高いね

39 22/03/12(土)02:17:23 No.905614949

>書きたいものを書くのは大事だけど書きたいとこ書いたらそこで満足するからな ハメの場合展開じゃなくてオリ主の能力が書きたい部分の作者多いから 序盤の山場でオリ主が活躍したらそこでエタるんだよな…

40 22/03/12(土)02:18:55 No.905615210

>なろうもハメもよく見るけど比べるとやっぱ二次作品の方がエタ率高いね ギーシュポイントまで書いたらエタりてぇ

41 22/03/12(土)02:19:04 No.905615240

こういう能力のオリ主が書きたい!で活躍終わってエタるのは 最近だとヒロアカSSなんかが顕著だね

42 22/03/12(土)02:20:43 No.905615520

>ギーシュポイントまで書いたらエタりてぇ それならもうそこで完結にしちゃいなよ!

43 22/03/12(土)02:22:22 No.905615787

元かられっきとしたストーリーラインがある分オリジナルよりはとっかかりやすいんだろうな…

44 22/03/12(土)02:22:42 No.905615845

エタ率考えると投稿頻度が落ちてブームが終わったから多少失速したとはいえ完結まで書いた偽マフティーやっぱすごいな…… さすがはマフティーだ

45 22/03/12(土)02:23:03 No.905615900

ヒロアカは原作開始前から鍛えてる虹創作多いイメージ やっぱ読者みんな「お前口だけで努力してねーじゃん」って思ってたのかなぁ

46 22/03/12(土)02:24:02 No.905616053

二次は序盤のテンプレこそ書きたい部分だったりするからな…

47 22/03/12(土)02:24:17 No.905616087

>エタ率考えると投稿頻度が落ちてブームが終わったから多少失速したとはいえ完結まで書いた偽マフティーやっぱすごいな…… >さすがはマフティーだ マフティーは途中からGジェネのプレイヤー軍だろってレベルのカオスだったのに最後にハサウェイで〆たのが凄い

48 22/03/12(土)02:24:21 No.905616095

自分で書くときは主人公のこの能力使って原作のこのシーンでこういう活躍させたい! って展望もって書き進めていくけど すぐエタる作者は主人公の能力しか妄想しないんだろうか…

49 22/03/12(土)02:24:40 No.905616157

ゼロ魔ならギーシュだけど最近の作品だとエタりポイントはどこなのかな

50 22/03/12(土)02:25:35 No.905616300

今プロットとか全然無しに書き始めて書き続けてるけどこれからエタらせずに構成まとめて完結させるにはどうすればいい?

51 22/03/12(土)02:25:42 No.905616318

というか二次はモチベ的に完結させたい成分が元々少な目だし…

52 22/03/12(土)02:26:37 No.905616471

書く気なくなったら俺たちの戦いはこれからだ!で完結するなり未完付けるなりすればいいのにね そのまま放置するのは未練がましさを感じる

53 22/03/12(土)02:26:47 No.905616501

>マフティーは途中からGジェネのプレイヤー軍だろってレベルのカオスだったのに最後にハサウェイで〆たのが凄い 最後らへんとんでもすぎて雰囲気で読んでたけど偽マフティーが脳内でグラサン罵倒してたらたまに虹の向こうからグラサンがそれに反論してくるのとか好きだった

54 22/03/12(土)02:27:17 No.905616574

>今プロットとか全然無しに書き始めて書き続けてるけどこれからエタらせずに構成まとめて完結させるにはどうすればいい? 俺たちの戦いはこれからだエンドでも完結であることには違いないんだ

55 22/03/12(土)02:27:57 No.905616672

>書く気なくなったら俺たちの戦いはこれからだ!で完結するなり未完付けるなりすればいいのにね >そのまま放置するのは未練がましさを感じる なんか続きかけたら完結解除して投稿すりゃいいのにとは思う

56 22/03/12(土)02:28:36 No.905616771

>ゼロ魔ならギーシュだけど最近の作品だとエタりポイントはどこなのかな ISはセシリア ダンまちは酒場でバカ笑いしてるヴェートに説教 ヒロアカは入学試験か体力測定テスト サム8は散体するまで かな

57 22/03/12(土)02:28:37 No.905616775

偽マフティーは相手が望む姿に見える異能でもあんのかってくらいの勢いだったな

58 22/03/12(土)02:29:23 No.905616886

>自分で書くときは主人公のこの能力使って原作のこのシーンでこういう活躍させたい! >って展望もって書き進めていくけど >すぐエタる作者は主人公の能力しか妄想しないんだろうか… 面白そうなシーンを要所要所思い付いたり書くのは割と誰にでもできるけどそれを物語として構成するのが一番難しいんだ…… Twitterの小ネタ漫画で面白いのが結構あるけどあれはただその面白そうなシーンだけを書いてるから面白いんだよな

59 22/03/12(土)02:30:12 No.905616986

>ヒロアカは入学試験か体力測定テスト 試験エンドはむしろキャラのオリジンとして成立してる分清涼感があって好きな気すらする

60 22/03/12(土)02:30:17 No.905616998

ISといえば最近脳内選択肢のやつが復活してて地味に嬉しかった

61 22/03/12(土)02:30:52 No.905617112

後味の良いエンディングってどうやって書けばいいんだろうな…

62 22/03/12(土)02:33:05 No.905617453

エタ率なんてどの作品でも多分確率変わんないだろうから結局作品数が多ければその分完結も増えるよ

63 22/03/12(土)02:33:07 No.905617459

>後味の良いエンディングってどうやって書けばいいんだろうな… ラスボスも倒して世界は平和になった! そして俺(主人公)はヒロインと結婚式で幸せなキスをしてEND! でいいんじゃない?

64 22/03/12(土)02:33:19 No.905617486

ギーシュポイントでキリ良く終わってりゃマシというもの モチベ尽きの場合は前後編の前編だけとか新章の最初の方だけとかでエタりがちだから

65 22/03/12(土)02:33:33 No.905617512

>面白そうなシーンを要所要所思い付いたり書くのは割と誰にでもできるけどそれを物語として構成するのが一番難しいんだ…… >Twitterの小ネタ漫画で面白いのが結構あるけどあれはただその面白そうなシーンだけを書いてるから面白いんだよな 面白そうなシーンかくために導入と経緯と結末も書かなきゃいけないんだよね…

66 22/03/12(土)02:34:25 No.905617633

普通に評価高くても突然作品消す人って先考えるのが嫌になったのかそれともふと我に返って恥ずかしくなったのかどっちなんだろ

67 22/03/12(土)02:34:33 No.905617651

召喚されてそのままエタるやつすらあるからな…

68 22/03/12(土)02:35:12 No.905617739

ギーシュにすら辿り着かずエタってるのは不慮の事故にでもあったのかと思う

69 22/03/12(土)02:35:16 No.905617750

「」が書いてたSCP物更新止まったのは まさかさらさらした時にボコボコにされてたからじゃなかろうな… いや確かにあの叙述トリックわかりにくかったけど

70 22/03/12(土)02:35:27 No.905617781

>>後味の良いエンディングってどうやって書けばいいんだろうな… >ラスボスも倒して世界は平和になった! >そして俺(主人公)はヒロインと結婚式で幸せなキスをしてEND! >でいいんじゃない? 昔のカンフー映画みたいにラスボスブッ倒したら即スタッフロールみたいな感じでもいいのかな?

71 22/03/12(土)02:36:46 No.905617961

>ISはセシリア セシリアはオリ主加えると誰と誰が戦うん?ってなるからね… 俺はセシリア×オリ主→セシリア×一夏→オリ主×一夏みたいな流れで戦わせようかなとは思ってるけど

72 22/03/12(土)02:37:51 No.905618113

>昔のカンフー映画みたいにラスボスブッ倒したら即スタッフロールみたいな感じでもいいのかな? それでもいいと思うよ もしくは映画とかでどんな終わり方してるのか見たりとか

73 22/03/12(土)02:38:00 No.905618123

作品世界全体をたたむようなエンディングまで作って完結させた二次創作が原作の続編始まって過去の遺物になるやついいよね あーあ…ってのとそれでいいんだよお前カッコいいぜってのが両方来る

74 22/03/12(土)02:38:11 No.905618143

最終的に倒されるのだからそれまではどれだけ敵に都合のいい展開にしてもよい みたいなノリの作者たまにいるけど 大抵そこにたどり着くまでに不快感で読者が脱落するか倒したところで稼いだヘイト消化しきれないんだよな

75 22/03/12(土)02:39:19 No.905618304

あの作品の段階で書き始めたから後から出てきた設定なんてうるせー!知らねー!してもいいよ でも折れる気持ちもわかるよ だからと言ってそのまま放置はしないで欲しいが

76 22/03/12(土)02:39:52 No.905618378

エルデンリングのSSはまだかー!!

77 22/03/12(土)02:40:09 No.905618423

>最終的に倒されるのだからそれまではどれだけ敵に都合のいい展開にしてもよい >みたいなノリの作者たまにいるけど >大抵そこにたどり着くまでに不快感で読者が脱落するか倒したところで稼いだヘイト消化しきれないんだよな 主人公をボコボコにするのはいいんだけど主人公におっかぶせられる罪や問題意識の納得度が低すぎたり説教臭くなりすぎたりして 結果的にヘイト消化しきれないやつになっちゃったりもするやつ

78 22/03/12(土)02:40:24 No.905618461

>あの作品の段階で書き始めたから後から出てきた設定なんてうるせー!知らねー!してもいいよ >でも折れる気持ちもわかるよ >だからと言ってそのまま放置はしないで欲しいが メンマはよく心折れなかったな…

79 22/03/12(土)02:40:34 No.905618477

長編でエタるのは悲しいけど序盤だけ書き散らしてるのチラ裏の精神だと思う ツイッターの1Pネタ漫画みたいにとりあえず書いたから投げてるというか

80 22/03/12(土)02:41:20 No.905618576

俺もマフティーになれば文章をアウトプットすることができるようになる…?

81 22/03/12(土)02:41:39 No.905618619

>エルデンリングのSSはまだかー!! お前が書くんだヨ

82 22/03/12(土)02:42:32 No.905618721

>最終的に倒されるのだからそれまではどれだけ敵に都合のいい展開にしてもよい >みたいなノリの作者たまにいるけど >大抵そこにたどり着くまでに不快感で読者が脱落するか倒したところで稼いだヘイト消化しきれないんだよな 俺は主人公は虐めるけどその分パワーアップイベントやヒロインとの蜜月のために必要な行為だと割り切ってる ただなんのフォローもなく主人公が虐められるのは嫌い

83 22/03/12(土)02:43:20 No.905618816

>長編でエタるのは悲しいけど序盤だけ書き散らしてるのチラ裏の精神だと思う >ツイッターの1Pネタ漫画みたいにとりあえず書いたから投げてるというか 最近上がったガロウがヒロアカに転移するやつはそういうネタとしての完成度は馬鹿高かったけど続くとあーよくあるヒロアカ二次だわ…ってなっちゃった

84 22/03/12(土)02:44:00 No.905618904

作者が重要だと思ってる部分は案外読者は興味なくて 蛇足だと思ってる場所が人気出るというすれ違い

85 22/03/12(土)02:44:04 No.905618913

俺はプロットの時点でエタる男

86 22/03/12(土)02:44:26 No.905618965

>最終的に倒されるのだからそれまではどれだけ敵に都合のいい展開にしてもよい >みたいなノリの作者たまにいるけど >大抵そこにたどり着くまでに不快感で読者が脱落するか倒したところで稼いだヘイト消化しきれないんだよな オリ主平成一期はそのたぐいだと信じたかったけどあいつ最後まで良い思いしっぱなしのまま生き残りそうって感じて追うのやめたな…

87 22/03/12(土)02:44:27 No.905618968

>最終的に倒されるのだからそれまではどれだけ敵に都合のいい展開にしてもよい >みたいなノリの作者たまにいるけど >大抵そこにたどり着くまでに不快感で読者が脱落するか倒したところで稼いだヘイト消化しきれないんだよな そういう作者には一度バンビーノ2ndを全巻読ませてやりゃいいんだ

88 22/03/12(土)02:45:50 No.905619154

烈が異世界にいくくらいだし 海皇記の世界に烈とナカムラを放り込んでかき回す作品とかあってもいい気がする

89 22/03/12(土)02:45:54 No.905619160

主人公より他のキャラの方がが好きなんだろうなって透けて見えると読めなくなる…

90 22/03/12(土)02:46:37 No.905619269

>>二次創作は原作に対する熱意の喪失もエタの原因になるから >>速度重視で完結させられるならした方がいい >だいぶ前に第一部完!って感じで半端に締めたSSの続き書いてって言われることあるけど >原作のこと当時ほど大好きじゃないから昔のようには書けない… Leniさんか?

91 22/03/12(土)02:48:06 No.905619454

主人公の能力の元ネタのキャラそのものではなく一般男性がキャラの能力と人格を受け継いでるみたいなやつなんなの 人格まで一緒なら普通にそのキャラでいいじゃん

92 22/03/12(土)02:48:21 No.905619485

>主人公より他のキャラの方がが好きなんだろうなって透けて見えると読めなくなる… 最川とかな

93 22/03/12(土)02:48:27 No.905619501

展開都合のためだなこれって透けてるキャラの行動は プラス方向なら流せてもマイナス方向だと一気に冷める原因になりかねない

94 22/03/12(土)02:48:31 No.905619505

ヘイト稼ぎまくり野郎ってならここで言われてたマダララスボス化計画面白いね外道すぎるけど 転生外道野郎オリ主の暗躍パート無しで素直に巨悪オリボスを追加してハードモードにしました!ってだけならもっと推せたんだがあまりにも外道野郎過ぎてはよ裏ボスとして討ち取られて死んで生き返んなってなる…

95 22/03/12(土)02:48:40 No.905619535

>オリ主平成一期はそのたぐいだと信じたかったけどあいつ最後まで良い思いしっぱなしのまま生き残りそうって感じて追うのやめたな… シナリオ的にはもうアギト編で神様に泣かれつつその神様も手を差し伸べてくれる神様も殺した時点か龍騎ラストかで一度終わってる感じする あとはディケイドになんか仕込んでくるのかな?って淡い期待があるけどあとはわからん…

96 22/03/12(土)02:49:38 No.905619638

>>最終的に倒されるのだからそれまではどれだけ敵に都合のいい展開にしてもよい >>みたいなノリの作者たまにいるけど >>大抵そこにたどり着くまでに不快感で読者が脱落するか倒したところで稼いだヘイト消化しきれないんだよな >オリ主平成一期はそのたぐいだと信じたかったけどあいつ最後まで良い思いしっぱなしのまま生き残りそうって感じて追うのやめたな… 作者が理想郷のスパロボとかデモベとかのクロス書いてたとゲロってたから然もありなん

97 22/03/12(土)02:50:00 No.905619678

現代世界のある人間が肉体を記憶をそのままに異世界に行った場合異世界転移で合ってる?

98 22/03/12(土)02:50:19 No.905619707

>人格まで一緒なら普通にそのキャラでいいじゃん 解釈違いで好き勝手言われる前に好き勝手できるキャラに改変してるだけじゃ

99 22/03/12(土)02:50:33 No.905619733

>原作のこと当時ほど大好きじゃないから昔のようには書けない… たまに昔のSS読み返すと今も大好きなつもりでいる作品の死ぬほどコアなネタやデータ詰め込みまくってて自分の作り込みにヒいたりするな…

100 22/03/12(土)02:51:08 No.905619785

>主人公の能力の元ネタのキャラそのものではなく一般男性がキャラの能力と人格を受け継いでるみたいなやつなんなの >人格まで一緒なら普通にそのキャラでいいじゃん 俺が見たあまりにもあんまりな感想は「最初から中身が違うならキャラ崩壊の心配無しで安心して読めます」

101 22/03/12(土)02:51:15 No.905619799

>現代世界のある人間が肉体を記憶をそのままに異世界に行った場合異世界転移で合ってる? 合ってる

102 22/03/12(土)02:51:18 No.905619811

>主人公の能力の元ネタのキャラそのものではなく一般男性がキャラの能力と人格を受け継いでるみたいなやつなんなの >人格まで一緒なら普通にそのキャラでいいじゃん fateのギルガメッシュ憑依でも昔見た奴は中身別人で神性とかカリスマが変動して性格や立ち回りが違う話になってたけど ちょっと前に見た違う作品だとやたらと機嫌が良い時の本人で良いじゃん、てくらい主人公の元の性格が出てこないのあったなぁ

103 22/03/12(土)02:52:03 No.905619926

ISでエッチな話を外伝として書いてみたいけど今にして思えばそこまでこいつら胸デカくねぇよなぁ…って思っちゃった

104 22/03/12(土)02:52:10 No.905619945

>俺が見たあまりにもあんまりな感想は「最初から中身が違うならキャラ崩壊の心配無しで安心して読めます」 でも本質はそのあたりにもあるからなんとも言えん

105 22/03/12(土)02:52:45 No.905620012

fu877661.jpg コテコテのオリ主を最近は見ない

106 22/03/12(土)02:52:48 No.905620020

>ISでエッチな話を外伝として書いてみたいけど今にして思えばそこまでこいつら胸デカくねぇよなぁ…って思っちゃった あなたの作品の中ではそいつらの胸がもっとでかかったことにすればいい

107 22/03/12(土)02:52:52 No.905620025

>俺が見たあまりにもあんまりな感想は「最初から中身が違うならキャラ崩壊の心配無しで安心して読めます」 安心…でいいのか?

108 22/03/12(土)02:53:15 No.905620071

>>原作のこと当時ほど大好きじゃないから昔のようには書けない… >たまに昔のSS読み返すと今も大好きなつもりでいる作品の死ぬほどコアなネタやデータ詰め込みまくってて自分の作り込みにヒいたりするな… 参考になるっていうか勉強になるので読む側としてはありがたい…ってなる

109 22/03/12(土)02:53:38 No.905620112

>fu877661.jpg >コテコテのオリ主を最近は見ない 10年前でもこのレベルはそんなにいないだろ!

110 22/03/12(土)02:53:57 No.905620154

設定多い作品の二次創作やってるとブラウザからファイルから机の周りまで資料だらけになってくるのいいよね

111 22/03/12(土)02:54:04 No.905620168

>>俺が見たあまりにもあんまりな感想は「最初から中身が違うならキャラ崩壊の心配無しで安心して読めます」 >安心…でいいのか? 既にガワのキャラクターの人格を一般転生オリ主の人格が憑依して殺してんじゃねえかっていう

112 22/03/12(土)02:54:48 No.905620236

>>>俺が見たあまりにもあんまりな感想は「最初から中身が違うならキャラ崩壊の心配無しで安心して読めます」 >>安心…でいいのか? >既にガワのキャラクターの人格を一般転生オリ主の人格が憑依して殺してんじゃねえかっていう オリ主のガワがキャラになっただけだぞ

113 22/03/12(土)02:54:51 No.905620241

ハメはこの原作の二次はないだろ…ってやつも意外とあるから探すの楽しい

114 22/03/12(土)02:55:40 No.905620324

>既にガワのキャラクターの人格を一般転生オリ主の人格が憑依して殺してんじゃねえかっていう 憑依じゃなくて転生時にキャラっぽくなったとかキャラの肉体もらったとかなら別じゃない?

115 22/03/12(土)02:55:50 No.905620342

>設定多い作品の二次創作やってるとブラウザからファイルから机の周りまで資料だらけになってくるのいいよね フフフ…とあると型月と東方とMCUを一つの世界にクロスさせて魔術方面掘り下げていく感じで書くぜ! 死ぬ

116 22/03/12(土)02:56:08 No.905620369

前にここで話したけど対魔忍の二次創作書きたいんだけどイチャラブ主体で対魔忍らしくないのよね それにアサギはともかく不知火もメインに持ってきたいんだけど「対魔忍ユキカゼ」がNTRあるから買う気が起きなくて結局筆が取れずにいるのよね… アサギの恋人も居なかったことにして主人公とイチャイチャさせてアヘ顔ダブルピースさせたい

117 22/03/12(土)02:56:57 No.905620456

>fu877661.jpg >コテコテのオリ主を最近は見ない 開いてないけど多分その…ヤったらしくだと思う

118 22/03/12(土)02:57:03 No.905620465

アサギさんのイチャイチャしたら主人公に死亡フラグたつぞ

119 22/03/12(土)02:57:21 No.905620491

>前にここで話したけど対魔忍の二次創作書きたいんだけどイチャラブ主体で対魔忍らしくないのよね >それにアサギはともかく不知火もメインに持ってきたいんだけど「対魔忍ユキカゼ」がNTRあるから買う気が起きなくて結局筆が取れずにいるのよね… >アサギの恋人も居なかったことにして主人公とイチャイチャさせてアヘ顔ダブルピースさせたい アサギの恋人は死ぬからオリ主にして超強くしたら死なないし守護れるしで良いんじゃないかい?

120 22/03/12(土)02:57:48 No.905620539

完全にキャラのオリ主は要するに昔あったなりきりチャットとかの変種でしょ

121 22/03/12(土)02:58:10 No.905620575

転生を執拗に元の赤ちゃん殺してる扱いおじさんの亜種かな…

122 22/03/12(土)02:58:14 No.905620585

恋姫無双の主人公がカッチョイイ厨二セリフキメながら二丁拳銃で宦官虐殺する作品読んだときは誰だテメエすぎて笑っちゃった

123 22/03/12(土)02:58:17 No.905620592

>>>俺が見たあまりにもあんまりな感想は「最初から中身が違うならキャラ崩壊の心配無しで安心して読めます」 >>安心…でいいのか? >既にガワのキャラクターの人格を一般転生オリ主の人格が憑依して殺してんじゃねえかっていう オリ主がいる理由を作るために別世界で「高町なのはと呼ばれていた少女」がラスボスのやつを書こうとしたことあるな…結局書いてないけど

124 22/03/12(土)02:58:37 No.905620622

昔だってUBW貰っただけのオリ主がほぼエミヤになってたりしてただろ

125 22/03/12(土)02:59:11 No.905620687

>大抵そこにたどり着くまでに不快感で読者が脱落するか倒したところで稼いだヘイト消化しきれないんだよな 最近読んだ逆行系で 「なんか変わりそう」の布石だけ打ちつつ歴史改変失敗→原作沿いルートの流れが80話くらい続いて 最終章で打った布石全部爆裂させてハッピーエンドに叩き込んで終わるって構成の話があって 完結してたから良かったけどこれリアタイで読んだら焦らされすぎてキレるなって思った

126 22/03/12(土)02:59:43 No.905620745

結局言動も性格も元のキャラに引っ張られるなら転生オリ主要素要らなくねえかって毎回なってしまう

127 22/03/12(土)02:59:52 No.905620759

>fu877661.jpg >コテコテのオリ主を最近は見ない 管理局という名前が良くないはもうネタにされるのすら見飽きた…

128 22/03/12(土)03:01:20 No.905620898

一話と中盤以降でどう考えても人格別物ぐらいなのは オリジナルですらよくある

129 22/03/12(土)03:01:22 No.905620902

>ISでエッチな話を外伝として書いてみたいけど今にして思えばそこまでこいつら胸デカくねぇよなぁ…って思っちゃった 高一の小娘とは思えんレベルの発育とは思うけどな 四年前までランドセル背負ってた年齢だぞ?

130 22/03/12(土)03:01:22 No.905620903

>オリ主がいる理由を作るために別世界で「高町なのはと呼ばれていた少女」がラスボスのやつを書こうとしたことあるな…結局書いてないけど 原作主人公が失ったものの多さやら何やらで闇堕ちしてラスボスになる系二次いいよね… 種のステラ逆行ものがそんな感じだが種運命投稿されるかなあ…

131 22/03/12(土)03:02:08 No.905620988

>結局言動も性格も元のキャラに引っ張られるなら転生オリ主要素要らなくねえかって毎回なってしまう 読者から見たら全くその通りだけど作者から見たら自分と作ったオリ主は別なんだろう 自分があのヒーローになる妄想のつづきというか

132 22/03/12(土)03:02:59 No.905621073

悲しい過去持ちで記憶失いながら戦うバーサーカー系主人公が人間性失うにつれてこいつただのキチガイだし可哀想でもなんでもないと思うことが増えたけどそれも仕込みか演出かと疑ってるから速く更新して

133 22/03/12(土)03:03:44 No.905621147

>「なんか変わりそう」の布石だけ打ちつつ歴史改変失敗→原作沿いルートの流れが80話くらい続いて >最終章で打った布石全部爆裂させてハッピーエンドに叩き込んで終わるって構成の話があって >完結してたから良かったけどこれリアタイで読んだら焦らされすぎてキレるなって思った 参考までに読みたいがなんという作品よ

134 22/03/12(土)03:03:46 No.905621154

俺は現代にポケモンが突然現れたらネタを書きたいけど現代にポケモンがいたら社会がどうなるかを一から考えるのがめんどくさすぎて諦めたマン!

135 22/03/12(土)03:03:54 No.905621172

つーか今のハメではオリ主がキモい存在じゃないんだろ むしろクロスオーバーで他作品キャラを主人公にして無双させたりモテモテにしたりする方がキモいと思われてる

136 22/03/12(土)03:04:33 No.905621234

忍殺的に原作キャラにオリ主ソウルが憑依!して二重人格的なあれでもいいのよ グググ…主人公よ…わかりにくいがこやつはお主に惚れておるのだ…抱けー!抱けー!

137 22/03/12(土)03:05:03 No.905621273

>俺は現代にポケモンが突然現れたらネタを書きたいけど現代にポケモンがいたら社会がどうなるかを一から考えるのがめんどくさすぎて諦めたマン! ハーメルンにいっぱいあるから自分なりのを書いてくれれば良いんだぜ! そういうのキャラ来訪とかじゃなくて現実との世界融合系大好き!

138 22/03/12(土)03:05:15 No.905621288

>>結局言動も性格も元のキャラに引っ張られるなら転生オリ主要素要らなくねえかって毎回なってしまう >読者から見たら全くその通りだけど作者から見たら自分と作ったオリ主は別なんだろう >自分があのヒーローになる妄想のつづきというか そもそも自分と同じような視点の読者が見る想定なんだからそこは読者も同じでよくない? そこで知らんわ余計な要素は削れってなる人はそもそも対象層じゃないでしょ

139 22/03/12(土)03:05:19 No.905621294

>俺は現代にポケモンが突然現れたらネタを書きたいけど現代にポケモンがいたら社会がどうなるかを一から考えるのがめんどくさすぎて諦めたマン! どうなるか部分をちゃんと書けないせいでポケモンと現実世界融合ネタはエタ多いよね

140 22/03/12(土)03:05:23 No.905621301

>俺は現代にポケモンが突然現れたらネタを書きたいけど現代にポケモンがいたら社会がどうなるかを一から考えるのがめんどくさすぎて諦めたマン! モンスターボールがろくにない時代と人間とポケモンとの在り方は公式ゲームでもうあるしな

141 22/03/12(土)03:05:59 No.905621360

>つーか今のハメではオリ主がキモい存在じゃないんだろ >むしろクロスオーバーで他作品キャラを主人公にして無双させたりモテモテにしたりする方がキモいと思われてる そうか 槍の勇者の主人公がタイムワープの失敗で他の作品の世界を転々とする話とか書きたかったけど今はやめといた方がいいか

142 22/03/12(土)03:06:04 No.905621373

>つーか今のハメではオリ主がキモい存在じゃないんだろ >むしろクロスオーバーで他作品キャラを主人公にして無双させたりモテモテにしたりする方がキモいと思われてる 見てないだけでキモいのは多いよ 昔ほど露骨なのは無くなったけど滲み出てるのとか結構あるし

143 22/03/12(土)03:06:13 No.905621390

>つーか今のハメではオリ主がキモい存在じゃないんだろ >むしろクロスオーバーで他作品キャラを主人公にして無双させたりモテモテにしたりする方がキモいと思われてる 今は割とバランスとる人もいるけど昔は片方がもう片方を蹂躙する系のクロスオーバーもの多かったな…… 特にネギまとリリなのはよく型月のクロスオーバーで下げられてた思い出

144 22/03/12(土)03:06:51 No.905621453

オリ主はいいけどハイテンションオリ主はやめて…

145 22/03/12(土)03:07:31 No.905621529

蹂躙系クロスオーバーは全く減ってないと思う…

146 22/03/12(土)03:08:13 No.905621620

やってることは近くても妙なヘッドカノンがはびこったりしてるのあんまり見ないから今はあの頃よりは浄化されてるのかなって感じる

147 22/03/12(土)03:08:16 No.905621629

しれっとこの世界でこのキャラ生まれたらこんなんですって始めるのはまあ見ないな キャラに至るまでの生い立ちとかパワーアップ後の能力使いたいってなったらそりゃ前提すっ飛ばせるオリ主なりきりが1番楽なんだけど

148 22/03/12(土)03:08:33 No.905621658

>オリ主はいいけどハイテンションオリ主はやめて… 理想郷のハンターハンターでハイテンションウザい系オリ主転生と思ったら念獣の仮面にすぎないというヤツがあったな

149 22/03/12(土)03:08:41 No.905621672

久々にうわってなったわ 上の方でオリ主の画像貼ったやつマジで許さねーからな

150 22/03/12(土)03:08:46 No.905621684

昔のにじファンとかだとスカし系SEKKOUオリ主が流行ってだけど今は小市民系?っていうのかな 共感されやすいような人柄が多い気がする

151 22/03/12(土)03:09:46 No.905621795

>昔のにじファンとかだとスカし系SEKKOUオリ主が流行ってだけど今は小市民系?っていうのかな >共感されやすいような人柄が多い気がする 共感というか読んでる自分達でもなれそうな人間って感じ

152 22/03/12(土)03:10:23 No.905621867

>蹂躙系クロスオーバーは全く減ってないと思う… 一見蹂躙系に見えて実は後半レベルでの調整でしたとかは…

153 22/03/12(土)03:10:28 No.905621876

RTAもの人気だけど途中から露骨にRTA部分減る作品結構多いよね ミホノブルボンのやつとか今書いてるアフターでは完全にRTA成分なくなってるの笑う

154 22/03/12(土)03:10:40 No.905621904

主人公がしっぺ返し後でされることありきで蹂躙系SEKKYOU系オリ主みたいなことさせようかと思ったけど書いてる側は楽しいかもしれんけどそこで見限る人としっぺ返しくらってがっかりする人の2択で多分誰も得しないな…と思ってやめた

155 22/03/12(土)03:11:06 No.905621941

憑依なし原作キャラ魔改造系は大分減ったなって

156 22/03/12(土)03:11:08 No.905621943

>主人公がしっぺ返し後でされることありきで蹂躙系SEKKYOU系オリ主みたいなことさせようかと思ったけど書いてる側は楽しいかもしれんけどそこで見限る人としっぺ返しくらってがっかりする人の2択で多分誰も得しないな…と思ってやめた 始める前に気づいてえらい!

157 22/03/12(土)03:11:40 No.905622021

>RTAもの人気だけど途中から露骨にRTA部分減る作品結構多いよね >ミホノブルボンのやつとか今書いてるアフターでは完全にRTA成分なくなってるの笑う RTAとしてはもう完結してるからなあれ

158 22/03/12(土)03:11:49 No.905622037

>忍殺的に原作キャラにオリ主ソウルが憑依!して二重人格的なあれでもいいのよ >グググ…主人公よ…わかりにくいがこやつはお主に惚れておるのだ…抱けー!抱けー! 記憶もある程度共有してるもう一人のボクポジションにすべきか記憶は個別に管理してるナラクぺディアおじいちゃんポジションにするべきか…

159 22/03/12(土)03:12:19 No.905622090

>RTAもの人気だけど途中から露骨にRTA部分減る作品結構多いよね >ミホノブルボンのやつとか今書いてるアフターでは完全にRTA成分なくなってるの笑う 大抵は最強完全無欠系オリ主の蹂躙書きたいだけだろうし… ブルボンRTAはRTAものじょないだろあれ

160 22/03/12(土)03:12:37 No.905622115

diesとか能力がクロスオーバーで蹂躙しまくってるけど原作だとクロス先蹂躙できるほど強いわけじゃない作品結構あるよね

161 22/03/12(土)03:13:09 No.905622175

>RTAもの人気だけど途中から露骨にRTA部分減る作品結構多いよね 最強もののメタ的視点含んだ最適行動させるための理由付け程度の意味でしかないから ある程度土台作れた時点でもうRTAパートはいらないんだよねあのタイプって

162 22/03/12(土)03:13:41 No.905622228

>しれっとこの世界でこのキャラ生まれたらこんなんですって始めるのはまあ見ないな それがスパロボ的世界観クロスの次に好きなクロスオーバーの形なんだけどなあ難しいよね 最近でそういう系統だとブラックロックシューターちゃんがMCU設定になってるやつ良かった

163 22/03/12(土)03:13:58 No.905622253

>diesとか能力がクロスオーバーで蹂躙しまくってるけど原作だとクロス先蹂躙できるほど強いわけじゃない作品結構あるよね diesは上位陣だけがちょっと頭抜けててそれ基準だから割と強い部類じゃね

164 22/03/12(土)03:14:07 No.905622270

>diesとか能力がクロスオーバーで蹂躙しまくってるけど原作だとクロス先蹂躙できるほど強いわけじゃない作品結構あるよね フロムゲーが多い印象

165 22/03/12(土)03:14:30 No.905622310

>原作だとクロス先蹂躙できるほど強いわけじゃない作品結構あるよね それこそエミヤとか別にそんな最強無敵できるような能力じゃないしな

166 22/03/12(土)03:14:44 No.905622333

>diesとか能力がクロスオーバーで蹂躙しまくってるけど原作だとクロス先蹂躙できるほど強いわけじゃない作品結構あるよね diesキャラの能力で蹂躙できるようになるのは覇道神か求道神レベルに至ってようやくだとは思うの

167 22/03/12(土)03:15:00 No.905622356

魔改造系だとワートリのメガネが割と奮闘してる でもあいつ原作の時点で強強チームの指揮官に収まったから本人まで強くなるとちょっと過剰戦力になるよね

168 22/03/12(土)03:16:12 No.905622469

今のランキングで個人的にキツイのはFGO×SCPのやつだな 少し懐かしい香ばしさを感じる

169 22/03/12(土)03:16:24 No.905622485

>>diesとか能力がクロスオーバーで蹂躙しまくってるけど原作だとクロス先蹂躙できるほど強いわけじゃない作品結構あるよね >フロムゲーが多い印象 かりんちゅ(ナメクジのすがた)とか(カリフラワーのすがた)はふんわりしすぎてクトゥルフ基準に引き上げられがち

170 22/03/12(土)03:16:32 No.905622502

diesクロスは作者がdiesの設定を最優先させて クロス先すらdies基準の能力に汚染してる印象が強い

171 22/03/12(土)03:16:58 No.905622544

RTAってゲームって前提でやってるのになんでNPC視点の話入るんです?

172 22/03/12(土)03:17:05 No.905622562

しれっと系は世界観融合を伴うと途端に面倒臭くなるから…

173 22/03/12(土)03:17:38 No.905622613

>今のランキングで個人的にキツイのはFGO×SCPのやつだな >少し懐かしい香ばしさを感じる あれは昔流行ってた過去に転生した自分が神話書いたら現代まで残って英霊に!?系の類型だろ

174 22/03/12(土)03:18:05 No.905622662

ハクスラ系とかやりこみ要素が強い元ゲームは現実的じゃないレベルで限界ギリギリまで極めた設定で送られがち

175 22/03/12(土)03:18:08 No.905622669

>少し懐かしい香ばしさを感じる 過去転生でそういう舞台装置として配置したのかと思ってたら 普通に同行させて活躍させるみたいなことしはじめてあー…ってなった

176 22/03/12(土)03:18:11 No.905622676

裏世界ピクニックと裏バイトのクロス書きたいんだけど裏バイトの方がなんか核心に迫る設定開示されそうで書けない… 連載中作品の二次ってどう書けば良いんだ

177 22/03/12(土)03:18:13 No.905622680

diesでよその世界で無双みたいなの本編でやった他人様の力で偉そうにしてんじゃねえって説教モロに刺さると思うんだが良く書くな

178 22/03/12(土)03:18:17 No.905622688

>RTAってゲームって前提でやってるのになんでNPC視点の話入るんです? 原作キャラにオリ主すごいされたいから 掲示板回みたいなものと思っておけば良い

179 22/03/12(土)03:18:20 No.905622694

原作知識持ちオリ主が何らかの改変もしくは原作ルートへの修正を試みその度に頑張り過ぎで疲れたり手を汚す羽目になったりしてるのを抱きしめるようなヒロイン好き というかそういうダブル主人公みたいな転生者タッグ読みたい

180 22/03/12(土)03:18:56 No.905622759

>>今のランキングで個人的にキツイのはFGO×SCPのやつだな >>少し懐かしい香ばしさを感じる >あれは昔流行ってた過去に転生した自分が神話書いたら現代まで残って英霊に!?系の類型だろ あれ流行るかと思ったら後続があんまり出なかったな

181 22/03/12(土)03:19:02 No.905622773

>RTAってゲームって前提でやってるのになんでNPC視点の話入るんです? 未来のゲームはプレイ結果から望んだキャラの視点をエミュレートして出力してくれるのかもしれない…

182 22/03/12(土)03:19:10 No.905622782

>RTAってゲームって前提でやってるのになんでNPC視点の話入るんです? そういうジャンルだからです そこを無理に説明頑張るとユアストーリーだぞ

183 22/03/12(土)03:19:16 No.905622795

>diesクロスは作者がdiesの設定を最優先させて >クロス先すらdies基準の能力に汚染してる印象が強い 水銀が並行世界からやってきたって言われてるし座のシステム上水銀が異世界見つけて座に巻き込んだとかならまあ分からなくはないんだが…

184 22/03/12(土)03:19:25 No.905622811

コナンザグレート的なちゃんと理性はあるけど倫理観が違う蛮族系主人公で書いてるけどこれマイルドな薩摩人じゃないか…?ってなりつつある

185 22/03/12(土)03:19:52 No.905622857

>ハクスラ系とかやりこみ要素が強い元ゲームは現実的じゃないレベルで限界ギリギリまで極めた設定で送られがち かりんちゅもこれだよね

186 22/03/12(土)03:20:10 No.905622883

>ハクスラ系とかやりこみ要素が強い元ゲームは現実的じゃないレベルで限界ギリギリまで極めた設定で送られがち ハクスラ物のクロスは理想郷のディアブロ2レモンちゃんくらいのクロスがいい

187 22/03/12(土)03:20:24 No.905622900

>連載中作品の二次ってどう書けば良いんだ ○○編までの設定ですって割り切ってって書くか諦めて待つか

188 22/03/12(土)03:20:27 No.905622908

>功夫が足りんってやつ人気あったのに即エタったな… これ途中まで読んだけど誰も知らない原作の知らないストーリーを逸れてるとか原作知らない主人公目線でやる意味あったんだろうか

189 22/03/12(土)03:20:33 No.905622919

>原作主人公が失ったものの多さやら何やらで闇堕ちしてラスボスになる系二次いいよね… 設定の書き殴りだけどオリ主の元になった人物は代々『幸運のペンダント(実際は呪いのペンダント)』を継いできた家系なんだけどペンダントのせいで生活も性格も荒れてた そんな時に出会ったのが高町家の『養子』になる「なのは」で、元の人は彼女との交流を通じて徐々に大人しくなっていったんだけど最終的には彼女を交通事故から庇って死に、それが原因で「なのは」は記憶を失ってしまい、元々家族仲が悪かった彼女は高町家に養子に出されそこからは原作と同じなんだけど、Stが終わった後に例のペンダントが遺物として回収され、たまたまそれを手にした「高町なのは」が過去の記憶を思い出して発狂、そこからペンダントの意思が「高町なのは」を言葉巧みに誘導して彼女がいた世界ごと吸収し、オリ主がいる世界にやってきた そしてオリ主は作られた存在なんだけど、その目的はペンダントの破壊及び「高町なのは」の排除で、紆余曲折あってペンダントと「高町なのは」を分離してペンダントは破壊、「高町なのは」と元になった人は成仏させる流れの作品を書こうと思ったけど諦めた

190 22/03/12(土)03:21:02 No.905622972

>裏世界ピクニックと裏バイトのクロス書きたいんだけど裏バイトの方がなんか核心に迫る設定開示されそうで書けない… >連載中作品の二次ってどう書けば良いんだ 進撃どうなった?

191 22/03/12(土)03:21:09 No.905622981

懐かしいなハルメアス…あのタイプはちゃんと勘違いギャグだと描写されてると割と面白いよね

192 22/03/12(土)03:21:19 No.905622997

あいつ

193 22/03/12(土)03:21:35 No.905623025

あいつ

194 22/03/12(土)03:21:35 No.905623026

>原作キャラにオリ主すごいされたいから >掲示板回みたいなものと思っておけば良い 掲示板回がある作品ってたまに「作者何歳?」って思ってしまうほどに2000年代前半の2chノリのやつがあるから怖い

195 22/03/12(土)03:21:47 No.905623047

>あいつ 書きなよ

196 22/03/12(土)03:22:07 No.905623075

今の蹂躙される先の作品っていうとダンまちあたりじゃなかろうか まあそれほど規模がデカいわけでもないけど

197 22/03/12(土)03:22:11 No.905623085

>未来のゲームはプレイ結果から望んだキャラの視点をエミュレートして出力してくれるのかもしれない… エタってるパワプロ最終作をテーマにしてるめちゃくちゃ未来のすごいゲームだからって話でやるならわかる

198 22/03/12(土)03:22:39 No.905623134

>裏世界ピクニックと裏バイトのクロス書きたいんだけど裏バイトの方がなんか核心に迫る設定開示されそうで書けない… >連載中作品の二次ってどう書けば良いんだ 速攻で終わらせる…ですかね おれも昔書いた二次創作のクロスもの、当時は片方が連載中で主人公にしてるキャラの奥義すら原作で明かされてない時だったから今見たらツッコミどころ多そうで恥ずかしくて見れない

199 22/03/12(土)03:23:21 No.905623193

魔改造かは知らんけど合理主義のハリー好き

200 22/03/12(土)03:23:35 No.905623215

>>あいつ >書きなよ …最近はアズレンの怪文書をここに投げることもせずにいたけど久しぶりに長編書いてみるか…

201 22/03/12(土)03:23:51 No.905623243

ダンまちって蹂躙させるには神様たちは本気だせないだけみたいなとこあるから 冒険者の中で強くても…みたいなとこない?

202 22/03/12(土)03:24:28 No.905623287

エタってるからどうでもいいけど九尾の狐をラスボスに据えたナルトの二次創作読んでたな

203 22/03/12(土)03:24:33 No.905623294

>今の蹂躙される先の作品っていうとダンまちあたりじゃなかろうか >まあそれほど規模がデカいわけでもないけど 設定からラニちゃんズと相性良さそうかなと思う

204 22/03/12(土)03:24:38 No.905623301

>今の蹂躙される先の作品っていうとダンまちあたりじゃなかろうか >まあそれほど規模がデカいわけでもないけど ダンまち関連のもの見る度にダンまち作者は理想郷で書いてたサモンナイトSS完結させてほしかったって思ってしまう……

205 22/03/12(土)03:24:44 No.905623307

勘違いネタは長く続くと書く側は辛くなるからな…

206 22/03/12(土)03:24:46 No.905623311

>ダンまちって蹂躙させるには神様たちは本気だせないだけみたいなとこあるから >冒険者の中で強くても…みたいなとこない? ダンまち蹂躙系は基本神でも殺せるやつが来る あるいは神を大したことない設定にする

207 22/03/12(土)03:25:06 No.905623339

>>オリ主がいる理由を作るために別世界で「高町なのはと呼ばれていた少女」がラスボスのやつを書こうとしたことあるな…結局書いてないけど >原作主人公が失ったものの多さやら何やらで闇堕ちしてラスボスになる系二次いいよね… >種のステラ逆行ものがそんな感じだが種運命投稿されるかなあ… あれいいよね…あんまりいうとネタバレになるから言わないけど…いいよね…

208 22/03/12(土)03:25:07 No.905623342

>勘違いネタは長く続くと書く側は辛くなるからな… なんか周りがアホみたいになるからなぁ

209 22/03/12(土)03:25:51 No.905623409

勘違いものは最終的に実力勘違いしてたのは主人公自身でしたとするとか

210 22/03/12(土)03:26:15 No.905623446

主人公が自分の人格を低く見積もりすぎてるタイプの勘違いもの好き

211 22/03/12(土)03:26:30 No.905623464

>勘違いものは最終的に実力勘違いしてたのは主人公自身でしたとするとか 俺なにかの部類になっちゃうし

212 22/03/12(土)03:26:45 No.905623494

>主人公が自分の人格を低く見積もりすぎてるタイプの勘違いもの好き 卑屈すぎんのもなあって

213 22/03/12(土)03:26:48 No.905623497

>速攻で終わらせる…ですかね >おれも昔書いた二次創作のクロスもの、当時は片方が連載中で主人公にしてるキャラの奥義すら原作で明かされてない時だったから今見たらツッコミどころ多そうで恥ずかしくて見れない そんなに長くならなそうだしパッと書いてパッと終わらせるよう頑張ってみるわ

214 22/03/12(土)03:26:57 No.905623508

>勘違いものは最終的に実力勘違いしてたのは主人公自身でしたとするとか ちょっと違うけど東リベの1次創作がそんな感じになってる

215 22/03/12(土)03:27:00 No.905623513

ループ能力持ち主人公で完璧に原作の流れを再現しないとなんだかんだ原作主人公が死んで最初からやり直しみたいなネタを思い付いたけど一発ネタにしかならないなとボツ 酒場の入り口近くのテーブルに乱数で他の客が座ってたから突然の銃撃戦に巻き込まれるイベントで本来テーブルを蹴り倒して盾にしつつ反撃する原作主人公がテーブルを盾に出来ずそのまま死亡!また再走かよ!みたいなノリ

216 22/03/12(土)03:27:02 No.905623516

ユアストーリーは駄目な所簡潔に説明出来てこういう時便利だな…

217 22/03/12(土)03:27:03 No.905623517

マフティーも勘違いものだよね どいつもこいつも自分の理想を押し付けた勘違いバカどもだった

218 22/03/12(土)03:27:17 No.905623539

>これ途中まで読んだけど誰も知らない原作の知らないストーリーを逸れてるとか原作知らない主人公目線でやる意味あったんだろうか やたら強制力強制力押してくるけど作中キャラ誰も自覚してないそれはもはや強制力でも何でも無いのでは…?ユアストーリーみたいな現実じゃない世界の伏線にでもしたいのかな…?エタったわ…

219 22/03/12(土)03:27:40 No.905623572

卑屈というか原作知識とかで比較対象を過剰に見積もりすぎてみたいなのもある

220 22/03/12(土)03:28:00 No.905623604

>>種のステラ逆行ものがそんな感じだが種運命投稿されるかなあ… >あれいいよね…あんまりいうとネタバレになるから言わないけど…いいよね… アスランが錯乱してんなあステラ可愛いなあってキャッキャしてたけど運命編予告であまりにも続きが楽しみになってやばい…

221 22/03/12(土)03:28:12 No.905623624

逆張りかもしれんけど最近は能力あるなら相応の傲慢さある方が好感持てるわ

222 22/03/12(土)03:28:38 No.905623654

>ちょっと違うけど東リベの1次創作がそんな感じになってる 自分の実力を勘違いしたせいでフリーターにしか就職できなかったなんて…

223 22/03/12(土)03:29:09 No.905623695

>マフティーも勘違いものだよね >どいつもこいつも自分の理想を押し付けた勘違いバカどもだった あれは完璧な言動しつつも他者視点で本当に誰だか分からないアムロとシャアみたいなこと言うマフティーもそういうとこやぞ感はあると思うの

224 22/03/12(土)03:29:13 No.905623699

>ループ能力持ち主人公で完璧に原作の流れを再現しないとなんだかんだ原作主人公が死んで最初からやり直しみたいなネタを思い付いたけど一発ネタにしかならないなとボツ >酒場の入り口近くのテーブルに乱数で他の客が座ってたから突然の銃撃戦に巻き込まれるイベントで本来テーブルを蹴り倒して盾にしつつ反撃する原作主人公がテーブルを盾に出来ずそのまま死亡!また再走かよ!みたいなノリ 最初に正解ルート見せてから糞またあいつが死んだ!今度は何が違ったんだ!みたいなノリだと割と面白くなりそう

225 22/03/12(土)03:30:12 No.905623785

ループものって昔からあったのに今書くと絶対リゼロですよねって言われると思う

226 22/03/12(土)03:30:13 No.905623789

>>主人公が自分の人格を低く見積もりすぎてるタイプの勘違いもの好き >卑屈すぎんのもなあって イキリトさんのやつはメタ的な考察も入れながら最終的に卑屈を愛で克服するので好きだった

227 22/03/12(土)03:30:49 No.905623838

>ループものって昔からあったのに今書くと絶対リゼロですよねって言われると思う ちょっと前はシュタゲですよねって言われてたから安心だな!

228 22/03/12(土)03:31:20 No.905623882

まどかですね!

229 22/03/12(土)03:31:29 No.905623894

>逆張りかもしれんけど最近は能力あるなら相応の傲慢さある方が好感持てるわ 相応で済むならそれが一番いいんだけどね…

230 22/03/12(土)03:31:58 No.905623927

「」の書いてたなろうの長編がハメでまた1から投稿されだしてびっくりした

231 22/03/12(土)03:32:05 No.905623938

君の名は!

232 22/03/12(土)03:32:25 No.905623968

>ネタを思い付いたけど一発ネタにしかならないなとボツ むしろそういう一発ネタの短編がたくさんある方が嬉しい

233 22/03/12(土)03:33:06 No.905624027

代紋TAKE2オチは今でも絶対大不評食らうと思う

234 22/03/12(土)03:33:25 No.905624050

>逆張りかもしれんけど最近は能力あるなら相応の傲慢さある方が好感持てるわ 卑屈でも傲慢でも愛嬌で済む範囲ならどっちでも大丈夫だとは思う

235 22/03/12(土)03:33:33 No.905624056

1発ネタを長編で描こうとしてもいいんだ サンデーにはそんな感じの連載が2つも載ってる

236 22/03/12(土)03:35:06 No.905624180

小市民的な思考だけど滅茶苦茶強いから内心も高潔と勘違いされる系とか無理めの勘違いが少なくて好き でもこれ系ってネタとして面白いのは序盤だけで中盤以降は普通に作者の実力が必要だからね…

237 22/03/12(土)03:36:39 No.905624306

>前にここで話したけど対魔忍の二次創作書きたいんだけどイチャラブ主体で対魔忍らしくないのよね >それにアサギはともかく不知火もメインに持ってきたいんだけど「対魔忍ユキカゼ」がNTRあるから買う気が起きなくて結局筆が取れずにいるのよね… >アサギの恋人も居なかったことにして主人公とイチャイチャさせてアヘ顔ダブルピースさせたい あの世界本編ラスボスが平気で世界一巡とかさせてるからそういう世界だと言い張れば平気平気

238 22/03/12(土)03:38:05 No.905624428

>代紋TAKE2オチは今でも絶対大不評食らうと思う というか実際やらかしたやつあったじゃん!

239 22/03/12(土)03:38:30 No.905624473

本編やってないのにこのキャラ好きって勢いで書きたいとかこのちんぽ野郎

240 22/03/12(土)03:39:16 No.905624527

>本編やってないのにこのキャラ好きって勢いで書きたいとかこのちんぽ野郎 まったくありがたいちんぽ野郎だぜ

241 22/03/12(土)03:39:32 No.905624557

ユアストーリーみたい

242 22/03/12(土)03:41:40 No.905624726

>ユアストーリーみたい 美しいとどめやあめろ

243 22/03/12(土)03:46:54 No.905625115

作者が一番そう思ってしまったのが悲しい

↑Top