ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/12(土)00:33:29 No.905589357
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/03/12(土)00:34:59 No.905589777
まぁ…俺には分からないか この領域の話は
2 22/03/12(土)00:35:52 No.905590044
前々からアリの触角引きちぎったらどうなるんだろうって思ってるけど触角引きちぎろうとすると頭まで引っこ抜けちまうから結局わからん
3 22/03/12(土)00:36:37 No.905590260
ピピッ
4 22/03/12(土)00:36:58 No.905590380
ドラえもんで知ったけどここまで細かい情報を見てたのか
5 22/03/12(土)00:37:12 No.905590457
引き抜くと仲間同士の残虐ファイトになるって「」から聞いた
6 22/03/12(土)00:39:18 No.905591155
>引き抜くと仲間同士の残虐ファイトになるって「」から聞いた 触覚壊れると敵味方識別できないバーサーカーになるんだよね コイツのロボっぽさを余計に感じる
7 22/03/12(土)00:40:25 No.905591512
アリ観察してるとわりと楽しい
8 22/03/12(土)00:40:53 No.905591651
>触覚壊れると敵味方識別できないバーサーカーになるんだよね コイツのロボっぽさを余計に感じる でも元々あった感覚器官ぶっ壊れたら人間だって精神行動おかしくなるし…
9 22/03/12(土)00:41:59 No.905592036
こいつらにとっての真の目は触覚なのか
10 22/03/12(土)00:42:53 No.905592351
ピッ
11 22/03/12(土)00:42:57 No.905592377
触覚抜いた個体数匹巣に放り込んだらどうなるのか気になる
12 22/03/12(土)00:43:34 No.905592632
こいつらの体表面はバーコードかなんかなのか
13 22/03/12(土)00:43:35 No.905592638
ディストピア過ぎない…?
14 22/03/12(土)00:43:47 No.905592708
>こいつらにとっての真の目は触覚なのか 視覚は視覚でまた別でしょ 触覚はマルチリーダー
15 22/03/12(土)00:44:02 No.905592789
ピピッ
16 22/03/12(土)00:44:22 No.905592890
人類にもこの技術を応用できないだろうか
17 22/03/12(土)00:45:02 No.905593126
>人類にもこの技術を応用できないだろうか 壊れたら即バーサーカーか…
18 22/03/12(土)00:46:32 No.905593585
末端同士だとリードオンリーでライターはクイーンが持ってるそうな やっぱこれロボなのでは?
19 22/03/12(土)00:46:33 No.905593598
偽装パスを作ってアリの巣に潜り込む虫もいてなかなか恐ろしい
20 22/03/12(土)00:46:56 ID:fKWrxspw fKWrxspw No.905593694
削除依頼によって隔離されました なんで人間にそれが分かるんだ
21 22/03/12(土)00:47:25 No.905593818
沙耶の唄状態になると考えるとバーサーカー化もしゃーなしだな
22 22/03/12(土)00:47:49 No.905593936
> ID:fKWrxspw >ピピッ
23 22/03/12(土)00:48:41 No.905594165
>> ID:fKWrxspw >>ピピッ 敵か!
24 22/03/12(土)00:49:46 No.905594487
これとか言うなよ…ちょっと脊椎動物とは全く異なるルートで進化した同胞を
25 22/03/12(土)00:50:45 No.905594797
>カースト ヒンドゥー教のアリ初めて見た
26 22/03/12(土)00:51:37 No.905595045
昆虫宇宙起源説が強まるな…
27 22/03/12(土)00:51:48 No.905595095
>ちなみにアリ達がなんらかの原因で円を描くように列をなすと、足跡フェロモンをたどる習性が仇となり、延々と渦を巻くように力尽きるまで回り続けることがある[2]。 これもロボっぽい
28 22/03/12(土)00:52:17 No.905595223
宇宙にはカブトムシよりかっこいい虫もいるって事か
29 22/03/12(土)00:52:18 No.905595229
引き抜くよりもハサミで切った方がよくない?
30 22/03/12(土)00:53:02 No.905595466
>宇宙にはカブトムシよりかっこいい虫もいるって事か 宇宙蜘蛛だ!
31 22/03/12(土)00:53:26 No.905595590
なんか触覚引っこ抜かなくても獲物狩る時に急にバーサーカーになるってアリジャム動画で説明みた記憶がある…
32 22/03/12(土)00:54:11 No.905595801
脊椎動物と節足動物は違う生態系のスキルツリーから発端してる疑念がまた確信に近づいた
33 22/03/12(土)00:54:12 No.905595810
>なんか触覚引っこ抜かなくても獲物狩る時に急にバーサーカーになるってアリジャム動画で説明みた記憶がある… 攻撃フェロモンをかけた相手に攻撃するからそれが味方にかかればそいつが攻撃対象になる まあそうなったら乱戦だしね
34 22/03/12(土)00:54:40 No.905595966
クロオオアリを捕まえて水責めにしたあとに巣に放り込むと仲間に一斉に攻撃されてた記憶がある あれは匂いが消えていたからなのかな
35 22/03/12(土)00:54:41 No.905595972
こいつらの住処は真っ暗な穴だから視覚には頼れないんだ
36 22/03/12(土)00:55:39 No.905596242
寄生アリはフェロモンぶっかけたりで女王アリになりすましたり女王アリを働きアリにころさせたりする
37 22/03/12(土)00:55:57 No.905596322
>脊椎動物と節足動物は違う生態系のスキルツリーから発端してる疑念がまた確信に近づいた スキルどころかそもそも生物として違うツリーだし… 極端に言えば虫よりウニのがまだ人に近いし…
38 22/03/12(土)00:57:33 No.905596776
道理で「」がうにといいことしたがるわけだ
39 22/03/12(土)00:57:46 No.905596829
アバル信徒を感じた
40 22/03/12(土)00:58:39 No.905597064
虫って動いてるのが不思議なくらい動物と見た目が違うよね
41 22/03/12(土)01:04:09 No.905598514
>極端に言えば虫よりウニのがまだ人に近いし… つまりうにといいことしたいのは自然な欲求ってことか
42 22/03/12(土)01:04:31 No.905598599
SWORD BREAKERは関係ないだろ
43 22/03/12(土)01:04:57 No.905598686
画像は百合
44 22/03/12(土)01:05:35 No.905598828
近くで見たら顔が怖い
45 22/03/12(土)01:07:56 No.905599395
大昔に触覚千切って放したのはとてつもなく残虐な行為だったんだな
46 22/03/12(土)01:08:24 No.905599526
>画像は百合 働きアリって全員メスなんだっけ
47 22/03/12(土)01:09:19 No.905599736
なんであんな役割理解した働きできんの 本当怖い