ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/10(木)23:35:25 No.905268582
腰をやった… しかし何度かの経験のおかげなのかたまたまなのか ヤバい雰囲気を感じ取って即座に回避行動をとれてギリ致命傷程度で耐えた… どういうわけか俺は毎回季節の変わり目が多い みんなも気を付けてくれ
1 22/03/10(木)23:37:10 No.905269286
ビキィってなった時点で呼吸が止まってどう動けばいいか判断を迫られるやつ 家以外でやったら多分死ぬ
2 22/03/10(木)23:37:20 No.905269333
し、しんでる
3 22/03/10(木)23:38:44 No.905269868
一度腰やって癖になると何もかもやる気が失せる 腰痛理由に長期休載してた漫画家に唾吐いてたけど今ならわかる 漫画なんて描けるわけねぇ
4 22/03/10(木)23:40:08 No.905270338
一度やると予兆とかわかるようになるよね…
5 22/03/10(木)23:40:17 No.905270399
腰破断!
6 22/03/10(木)23:46:24 No.905272401
………!………!
7 22/03/10(木)23:46:37 No.905272467
足がしびれた時に一歩も踏み出せなくなる感覚に似てる
8 22/03/10(木)23:49:32 No.905273379
ヘルニアの手術しろ
9 22/03/10(木)23:51:39 No.905274068
やった時俺はペンギンになる
10 22/03/10(木)23:53:08 No.905274540
俺腰は大丈夫なんだけど肩甲骨あたりがたまになる
11 22/03/10(木)23:54:45 No.905275055
荷物を持ち上げる時は言うまでも無く ものを拾おうと前傾姿勢になるときも注意だぜ
12 22/03/10(木)23:56:50 No.905275680
腰やった時は自分の車がMT車だったのを心底後悔した
13 22/03/10(木)23:59:20 No.905276372
やってるのは筋肉の筋のはずなのに骨から神経までやられたような衝撃があったな
14 22/03/11(金)00:01:19 No.905276921
聞けば聞くほど怖くなる
15 22/03/11(金)00:04:37 No.905277791
五十肩とぎっくり腰は名称が軽すぎる…
16 22/03/11(金)00:06:38 No.905278342
魔女の一撃とはよく名付けたものだ
17 22/03/11(金)00:07:54 No.905278734
最近で1番ヤバかったのは立ったまま靴下履こうとしたら一撃を食らった そのまま前に倒れ込んで起き上がれなくて辛かった
18 22/03/11(金)00:08:57 No.905279017
老後のために座って靴下吐くクセつけろっていうけど 座って靴下吐くの結構しんどいよな
19 22/03/11(金)00:10:24 No.905279434
くしゃみとか咳も危ないぞ
20 22/03/11(金)00:11:09 No.905279643
>五十肩とぎっくり腰は名称が軽すぎる… 肩もそんなやばいものなの?
21 22/03/11(金)00:15:05 No.905280732
筋トレしたら防げるもんなんだろうか
22 22/03/11(金)00:15:32 No.905280864
>肩もそんなやばいものなの? 袖通しが辛すぎて服着たくなくなる…
23 22/03/11(金)00:16:27 No.905281131
>筋トレしたら防げるもんなんだろうか 腰と比較して腹筋が弱いと負荷が偏るから腹筋鍛えろと整体の先生に言われたことがある
24 22/03/11(金)00:16:43 No.905281213
>>肩もそんなやばいものなの? >袖通しが辛すぎて服着たくなくなる… なそ にん
25 22/03/11(金)00:17:29 No.905281472
腰やってその絶望感からメンタルもやってそれが引き金で仕事辞めて… もうじき傷病手当が切れちゃうんだけど絶望しかないぜ… ヘルニアでメンタル持ちの高卒中年とかどうしたら良いんだ…
26 22/03/11(金)00:18:37 No.905281813
>筋トレしたら防げるもんなんだろうか だから俺は筋トレを始めたんだが、絶対になくなるってことはなさそうだ だが少なくとも体幹を支えるための筋肉というのがあってそれのバランスが崩れるとリスクになるらしい 例えば体の前面の筋肉が多くて背面の筋肉が少ないと前傾して腰椎の負担になる 負担は関節とかほかの小さい筋肉が代替するらしい だから良い姿勢をしなきゃいけないし常に同じ姿勢じゃだめだしそのための筋肉がいるんだってさ
27 22/03/11(金)00:20:36 No.905282408
>五十肩とぎっくり腰は名称が軽すぎる… とはいっても肩関節周囲炎といってもただの炎症でしょって思われちゃう…
28 22/03/11(金)00:22:57 No.905283113
このポーズから動けないからこのまま死ぬしかないとちょっと思い始めたおじさん
29 22/03/11(金)00:26:59 No.905284344
腰に麻酔の注射打ってもらうと楽になる
30 22/03/11(金)00:31:41 No.905285599
それまでどんなに凄いおじさんでもこれやった途端その日は何も出来ないおじさんになってしまう… しかもその日で済めばまだマシな方
31 22/03/11(金)00:32:40 No.905285867
いいですよね 死ぬまでほぼ離してくれない生涯の伴侶…
32 22/03/11(金)00:33:29 No.905286081
>腰に麻酔の注射打ってもらうと楽になる ブロック注射なんだけど飛び上がるほど痛い代わりに一瞬で痛み消えたことがあったな あれは神経コンブロックってやつなのか硬膜ガイブロックってやつなのか
33 22/03/11(金)00:39:12 No.905287512
腰ベルトをよく効く腰ベルトをくれ