虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/10(木)22:45:27 もう11... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/10(木)22:45:27 No.905251540

もう11年になるけど家はおろか住んでた街さえ追い出されて誰も入ってこれないってちょっと想像がつかないな

1 22/03/10(木)22:48:39 No.905252571

人が住まないと建物はすぐボロボロになると聞く

2 22/03/10(木)22:52:03 No.905253671

今双葉町テレビでやってるな

3 22/03/10(木)22:54:01 No.905254334

最近よく映像流れてるけど11年程度じゃあんまり変わらないんだなと思った ボロくなってるのは大体地震のダメージ

4 22/03/10(木)22:54:29 No.905254488

泥棒もたくさん来たんだろうな

5 22/03/10(木)22:55:02 No.905254677

木造家屋は野生動物の侵入も結構あるみたい

6 22/03/10(木)22:55:30 No.905254820

Googleストリートビューも2017年に通ってんだなってなる

7 22/03/10(木)22:56:07 No.905255039

仕事で車で行ったときは流石にショック受けたよ 廃村とかそういうのとはまた違うんだよな

8 22/03/10(木)22:56:30 No.905255170

反社や不法滞在外人の根城になってない?

9 22/03/10(木)22:56:33 No.905255186

徐々に人が減ったとかじゃなくて一斉に消えたからな

10 22/03/10(木)22:57:02 No.905255352

>反社や不法滞在外人の根城になってない? いくらなんでもライフライン通ってないと厳しいんじゃないか

11 22/03/10(木)22:57:32 No.905255529

もう流石に放射線消えてない?まだだめなの?

12 22/03/10(木)22:58:39 No.905255894

原発往復するための道は綺麗にしてるけどひとつ細い道に折れようとしようものなら立ち入り禁止の柵が

13 22/03/10(木)22:59:11 No.905256073

>仕事で車で行ったときは流石にショック受けたよ >廃村とかそういうのとはまた違うんだよな 首輪に繋がれたまま餓死した犬とかいるらしいね…

14 22/03/10(木)23:01:09 No.905256725

>>仕事で車で行ったときは流石にショック受けたよ >>廃村とかそういうのとはまた違うんだよな >首輪に繋がれたまま餓死した犬とかいるらしいね… お辛い… まだまだ綺麗な家なのに庭や田畑が完全に荒れてて人の気がない家って下手なホラーより来るものがある…

15 22/03/10(木)23:01:12 No.905256742

もう戻る気ない人の方が多いんだよな…

16 22/03/10(木)23:01:13 No.905256745

防護服着て探索すると楽しいよ

17 22/03/10(木)23:02:00 No.905257030

津波も来てないからまじで当時のままなんだよね ボロい家は余震で倒れたりしてるけど

18 22/03/10(木)23:02:59 No.905257371

緊急事態時はペットは見捨てろと指示されるの?辛すぎる

19 22/03/10(木)23:03:09 No.905257419

常磐線が復旧前に広野から原ノ町までの代行バスに乗ったときに通り沿いにしまむらがあったけど 店内は棚が倒れてして床に商品が散乱していて地震当時のままだったみたいだった

20 22/03/10(木)23:03:44 No.905257656

被災地を通ると一層現実味を帯びるよね 今度帰省するときは周辺通ってってみようかと思ってる

21 22/03/10(木)23:04:00 No.905257746

>緊急事態時はペットは見捨てろと指示されるの?辛すぎる 地震の時に家にいたとは限らないからね

22 22/03/10(木)23:04:35 No.905257950

>もう戻る気ない人の方が多いんだよな… >2020年(令和2年)の住民意向調査では、回答者の62.1%が双葉町に戻らないと決めていると回答し、理由の一番の多くは、避難先で自宅を購入・建築し将来も継続的に居住する予定のため。であるのに対し、戻りたいと考えていると回答したのは10.8%にすぎない[16]。 おぉ…

23 22/03/10(木)23:05:41 No.905258323

10年もたてば新しい生活基盤が出来てるわな…

24 22/03/10(木)23:06:05 No.905258460

お辛い気持ちは解るがペットは放っといてもだいたい生き延びる

25 22/03/10(木)23:06:05 No.905258463

さっき小学校がテレビに映ってたけど子供のカバンとかそのままだった 当時の高学年なんかもう成人しちゃったんだな

26 22/03/10(木)23:06:05 No.905258467

産廃の処理場とかになるのかな…

27 22/03/10(木)23:06:15 No.905258536

>10年もたてば新しい生活基盤が出来てるわな… 仕事も見つけて働いているだろうしね

28 22/03/10(木)23:06:59 No.905258810

>放射性物質の処理場とかになるのかな…

29 22/03/10(木)23:07:59 No.905259142

>産廃の処理場とかになるのかな… 空き地に瓦礫や土砂が入った大きな黒い袋が沢山積んであったからそういうものの仮の保管場所になっている

30 22/03/10(木)23:08:11 No.905259201

放射能汚染された土一時的に集めてるみたいだけど 最終的な処分どうすんだろ…

31 22/03/10(木)23:09:10 No.905259546

>放射能汚染された土一時的に集めてるみたいだけど >最終的な処分どうすんだろ… 穴掘ってそこに投げて土を被せるんじゃねーかな…

32 22/03/10(木)23:10:17 No.905259889

余程の愛着がなければ辛い事あった場所に戻りたいわけねえ 事ある毎に思い出すだろ

33 22/03/10(木)23:10:54 No.905260102

帰宅困難区域結構解放されてた

34 22/03/10(木)23:11:09 No.905260195

新しいとこに住む金は国と東電がくれるの…?

35 22/03/10(木)23:11:51 No.905260423

車があると比較的ペットと一緒に逃げやすいよねと思う この件みたいにダメもう戻れませんされたらどうしょうもないけど…

36 22/03/10(木)23:12:47 ID:BEF7Rwrw BEF7Rwrw No.905260718

スレッドを立てた人によって削除されました 早く原発推進派の馬鹿共は街復興させろよ

37 22/03/10(木)23:13:17 No.905260872

スレッドを立てた人によって削除されました こんなこと言いたくないけど帰宅困難者は原発マネーで焼け太りしてただろうから 二重の意味で悔しいだろうね

38 22/03/10(木)23:13:37 No.905261021

戻るもなにも全部流れてんだろ

39 22/03/10(木)23:13:37 No.905261025

>新しいとこに住む金は国と東電がくれるの…? それはそう

40 22/03/10(木)23:14:51 ID:BEF7Rwrw BEF7Rwrw No.905261488

スレッドを立てた人によって削除されました >新しいとこに住む金は国と東電がくれるの…? 原発推進派が責任持って出すよ 出すよな?

41 22/03/10(木)23:15:45 No.905261797

お開きか

42 22/03/10(木)23:15:46 No.905261809

原子力明るい未来のエネルギーの看板…

43 22/03/10(木)23:16:37 No.905262074

2年前に旧避難指示区行ったけど廃墟の時計が14:46で止まってて生々しかったよ

44 22/03/10(木)23:16:49 No.905262148

お年寄りだけじゃねーかな地元に帰りたいのは…

45 22/03/10(木)23:17:27 No.905262328

>お年寄りだけじゃねーかな地元に帰りたいのは… 10年も経てば帰れずに亡くなった人も多いだろうな…

46 22/03/10(木)23:18:29 ID:BEF7Rwrw BEF7Rwrw No.905262654

スレッドを立てた人によって削除されました >原子力明るい未来のエネルギーの看板… 原発推進派馬鹿にしてんのか?

47 22/03/10(木)23:18:55 No.905262810

イノシシとか もう人間なんざ知らない世代がそこらへん闊歩してると聞くが

48 22/03/10(木)23:20:08 No.905263212

空き巣対策なのか一階出入り口がっちり塞いでるよね 動物とかもかもしれんけど

49 22/03/10(木)23:21:34 No.905263678

こういう廃墟になってもギャグ漫画みたいな気の抜けたコンテンツが眠っているって考えると不思議な感情になる

50 22/03/10(木)23:23:30 No.905264349

富岡駅の駅前は津波でめちゃめちゃになっていたのが区画整理されたみたいに道路が変わっていてアパートやら一軒家が立ち並んでいたな

51 22/03/10(木)23:23:34 No.905264368

どの建物も軒並み命知らずな窃盗団に荒らされまくってんだろうな…

52 22/03/10(木)23:24:07 No.905264532

>車があると比較的ペットと一緒に逃げやすいよねと思う >この件みたいにダメもう戻れませんされたらどうしょうもないけど… ペットも避難できる避難所も最近は増えてるらしいが 地震で足潰されて近くの避難所に転がり込む形だと 万全ではないからなあ

53 22/03/10(木)23:26:07 No.905265287

人によって動物は体質的にダメだとかペットより人間救え!!!ってなる場合もあるしな

54 22/03/10(木)23:27:28 No.905265762

ドキュメンタリーで出てた息子の給料使わせてまで戻る算段してる人思い出しちゃった…

55 22/03/10(木)23:28:26 No.905266124

>ドキュメンタリーで出てた息子の給料使わせてまで戻る算段してる人思い出しちゃった… 息子は納得してるの?

56 22/03/10(木)23:29:05 No.905266328

>息子は納得してるの? 勿論納得してないから険悪なムードでの話し合いも流れてた

57 22/03/10(木)23:29:48 No.905266577

>勿論納得してないから険悪なムードでの話し合いも流れてた 命があっただけ良かった…とはならんのだろうな

58 22/03/10(木)23:35:32 No.905268642

子供の世代だと避難先の土地のが愛着沸いちゃってるよなそりゃ それが都会なら便利さも段違いだろうし

↑Top