虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/10(木)21:05:18 時代的... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/10(木)21:05:18 No.905218617

時代的に仕方ないけどGXの戦闘アニメめちゃくちゃ淡白だよね…

1 22/03/10(木)21:05:49 No.905218809

とにかく作画きついからな…

2 22/03/10(木)21:07:01 No.905219234

でもそれがいい

3 22/03/10(木)21:07:26 No.905219376

かっこいいモンスター! 棒立ち謎ビーム…変な吐息…

4 22/03/10(木)21:07:48 No.905219476

でも面白いだろ?

5 22/03/10(木)21:08:32 No.905219700

>でも面白いだろ? レインボーネオスの頭からビーム出てきたのは笑っちゃった

6 22/03/10(木)21:13:13 No.905221152

思ったより融合テーマ使う奴が少ない…

7 22/03/10(木)21:19:23 No.905223120

逆にGX見てから他見るとデュエルテンポ悪くね?と思ってしまう 何か出す度いちいち喋ったりしてるし

8 22/03/10(木)21:22:52 No.905224312

1話で1デュエル終わるのはスピーディ過ぎる

9 22/03/10(木)21:28:25 No.905226081

スパークマンを攻撃表示で召喚!ターンエンドだ! くらいが丁度いいのよ

10 22/03/10(木)21:28:50 No.905226240

口上無いからね…

11 22/03/10(木)21:30:17 No.905226685

融合発動!フェザーマンとバブルマンを素材にセーラーマン召喚! さらに融合解除!二体を生贄にネオス召喚! 俺はこれでターンエンドだ

12 22/03/10(木)21:37:27 No.905229062

これくらい昔のアニメならモンスターを召喚だけしてエンドでもまあそういう時代だしなで流せるけど今やられるのはちょっとな…

13 22/03/10(木)21:37:52 No.905229200

>融合発動!フェザーマンとバブルマンを素材にセーラーマン召喚! >さらに融合解除!二体を生贄にネオス召喚! >俺はこれでターンエンドだ 伝説のプレイング来たな…

14 22/03/10(木)21:38:52 No.905229512

韓国作画も育ってない頃だから戦闘に限らず中々アレ 崩れるってより動かない方面だけど

15 22/03/10(木)21:40:43 No.905230115

異世界終盤辺りからは割りと良くなってたような気がする 二十代以降はあんまり崩れてるイメージがない

16 22/03/10(木)21:40:44 No.905230119

斎王vsネオスの戦闘シーンは良かったよ

17 22/03/10(木)21:42:36 No.905230703

全土滅殺転生波と虚無幻影羅生門いいよね…

18 22/03/10(木)21:42:52 No.905230797

カイザーは大体顎尖ってる

19 22/03/10(木)21:43:12 No.905230917

基本的にモンスター同士接触しないで破壊されるよね 止め絵同士がスーッと上下左右にすれ違いながらボーンする

20 22/03/10(木)21:44:12 No.905231261

卒業デュエル決着の演出大好き

21 22/03/10(木)21:45:22 No.905231686

武器持ってるのに戦闘がビーム撃つだけの奴はどのアニメでも見る

22 22/03/10(木)21:49:45 No.905233169

無印とGX特有の破壊されたモンスターがガシャーンってパワポのアニメみたいに飛び散るの好き

23 22/03/10(木)21:50:56 No.905233561

>>融合発動!フェザーマンとバブルマンを素材にセーラーマン召喚! >>さらに融合解除!二体を生贄にネオス召喚! >>俺はこれでターンエンドだ >伝説のプレイング来たな… 手札何枚使ってんだよ…

24 22/03/10(木)21:50:59 No.905233576

俺の先行!ドロー!モンスターを守備表示で召喚してターンエンド!

25 22/03/10(木)21:51:28 No.905233746

>俺の先行!ドロー!モンスターを守備表示で召喚してターンエンド! 令和でもよく見るわ

26 22/03/10(木)21:52:15 No.905234018

週間アニメだからか手描き作画の戦闘がそこまでなシリーズはけっこう多い

27 22/03/10(木)21:53:19 No.905234328

手札消費ひどいから手札補充もすごいことになる

28 22/03/10(木)21:53:38 No.905234419

控えめだったのは先行1ターン目だけで2ターン目以降は融合とかでバンバン大型立ててたイメージある

29 22/03/10(木)21:53:57 No.905234514

デュエルディスクが個性豊かで面白いよね

30 22/03/10(木)21:54:30 No.905234703

デュエルディスクの起動音とリバースカード伏せる音と墓地にカード送る時の音好き

31 22/03/10(木)21:54:48 No.905234800

なんか全体的に顎が鋭利

32 22/03/10(木)21:55:36 No.905235065

たまに作画すごい回があるとかもないからな… OPEDが君達写真と違くない?ってなる

33 22/03/10(木)21:55:58 No.905235190

>デュエルディスクが個性豊かで面白いよね 十代も一生徒ではあるからデュエルディスクは他の生徒と同じ物使ってるんだよね 終盤になると赤いデュエルディスク使ってるの十代だけなんだよね…

34 22/03/10(木)21:56:02 No.905235209

ファイブディーズとアークファイブ見てるとキャラクターの作画と動きを多少3Dでサボれるって意味でもライディングって利点あるのかなって思う

35 22/03/10(木)21:56:09 No.905235258

>手札消費ひどいから手札補充もすごいことになる 悪夢の蜃気楼ガンガン使い倒してて駄目だった

36 22/03/10(木)21:56:20 No.905235329

モンスター3体揃えた!なんて奴だ!から一回相手にターン回して次のターンでやっと神召喚なのは今考えると悠長すぎるな…

37 22/03/10(木)21:56:41 No.905235442

デュエルディスク色々あるしアカデミア仕様のも演出結構凝ってるんだよね特にサーチ系とか

38 22/03/10(木)21:57:22 No.905235693

>デュエルディスクが個性豊かで面白いよね ヘルヨハンの板3枚生えてるやつ好き

39 22/03/10(木)21:58:12 No.905235981

>デュエルディスクが個性豊かで面白いよね 覇王とかオブライエンのはかなり印象深い

40 22/03/10(木)21:58:17 No.905236003

当時の状況で融合モンスターを見せなきゃいけないってなったらああもなろう 1ターン目からホイホイ展開出来るカードなんて無いんだし

41 22/03/10(木)21:58:42 No.905236142

>手札何枚使ってんだよ… 十代ならすぐに手札補充出来るから無問題だよ

42 22/03/10(木)21:58:44 No.905236153

墓地に送る時とかデッキシャッフルの時とか尺稼いでるのか知らないけど毎回しっかり描写するのがなんか和む

43 22/03/10(木)21:59:07 No.905236289

覇王のデュエルブレードはあの回転で人斬れそうなのいいよね

44 22/03/10(木)21:59:55 No.905236544

作画良いシーンは8話だかのサイバーエンドで最初で最後になるとは 超融合で良作画の十代見れたのは嬉しかったな

45 22/03/10(木)21:59:59 No.905236586

5D'sまでは作画にかなりバラつきあった印象 ゼアル辺りからかなり安定したと思う

46 22/03/10(木)22:00:11 No.905236648

俺の先行!融合!融合解除!2体を生贄にネオス召喚!ターンエンド!!

47 22/03/10(木)22:00:11 No.905236654

アモンのディスクはアカデミアディスクの亜種って感じで好きなんだよね 両方とも伸縮するやつ

48 22/03/10(木)22:00:22 No.905236713

fu874642.gif

49 22/03/10(木)22:00:54 No.905236899

>5D'sまでは作画にかなりバラつきあった印象 >ゼアル辺りからかなり安定したと思う GXも安定していたし崩れる事はほとんど無かったよ たまに動きが変ってのはあったけど

50 22/03/10(木)22:01:15 No.905237005

>墓地に送る時とかデッキシャッフルの時とか尺稼いでるのか知らないけど毎回しっかり描写するのがなんか和む (除外でポケットにしまう)

51 22/03/10(木)22:01:21 No.905237049

>ファイブディーズとアークファイブ見てるとキャラクターの作画と動きを多少3Dでサボれるって意味でもライディングって利点あるのかなって思う 背景は流れるからループでいい キャラの半身がバイクで隠れるし腕だけ動かせば良い モンスターも後ろを飛んでるor走ってる それでいて迫力も出るから割と良いこと尽くめなのかな

52 22/03/10(木)22:02:40 No.905237496

1期2期は初代の神作画みたいなのは無いけど見返すと結構良い動きしてたりする 3期からは作画の見栄えが良くなった代わりに動きがカクカクになった気がする

53 22/03/10(木)22:02:48 No.905237540

この時くらいまでの1ターンの短さとか罠使って相手とやり取りしてるの好き

54 22/03/10(木)22:02:55 No.905237582

低空飛行なんだけど安定してるから見やすい 三期辺りになると外注が鍛えられたのか線は硬いけど崩れなくなっててすげーってなる

55 22/03/10(木)22:03:11 No.905237669

GXは全体的に低水準で安定してまとまってた感じ 逆にDMとかは明らかにおかしな回がある

56 22/03/10(木)22:03:16 No.905237695

手描きで動かすのに限界があるモンスターもいるしね…

57 22/03/10(木)22:03:43 No.905237874

省エネだけどEDはどれも好き

58 22/03/10(木)22:04:14 No.905238061

モンスターの作画はマジで鬼門なんだろうなと見てて思った CGじゃねぇクリアウィングすげぇへちょい

59 22/03/10(木)22:04:51 No.905238293

>逆にDMとかは明らかにおかしな回がある というか没落貴族から古代編は全体的に酷い…

↑Top