ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/10(木)20:08:30 No.905197779
セイバーVシネ見たけどブックの性質の違いもあるだろうがファルシオン三人衆が直接戦闘では大して強くないの見るにバハトはホントに別格だったんだな
1 22/03/10(木)20:09:24 No.905198113
そりゃ正式な剣士と一般人じゃね…
2 22/03/10(木)20:12:33 No.905199214
>そりゃ正式な剣士と一般人じゃね… 間宮と結菜はともかく歴戦の剣士の筈の倫太郎パパでもライオン戦記といい勝負だったしやっぱアメイジングセイレーンは精神攻撃特化だと思う
3 22/03/10(木)20:12:50 No.905199318
ユーリが敵に回ったみたいなもんだし…
4 22/03/10(木)20:13:27 No.905199541
倫太郎パパはなんかよくわかんない自称正義の味方をずっとやってるんだろうか…
5 22/03/10(木)20:14:12 No.905199807
>歴戦の剣士の筈の倫太郎パパ これはちょっと怪しいと思う 剣士だったらはっきり剣士って言うだろうし倫太郎パパは剣士じゃないけど人を守る仕事をしてたんじゃない?
6 22/03/10(木)20:14:25 No.905199878
アメイジングセイレーンはブック能力が他のライドブックより無法すぎるというか制限多いけど全知全能の書を改竄できてますよね?
7 22/03/10(木)20:14:58 No.905200089
本編でもエレメンタルでは結局最後まで勝てなかったくらいだしな 飛羽真の謎パワーで不死性断ち切ってようやく
8 22/03/10(木)20:15:31 No.905200308
倫太郎パパも賢人の恋人もそういう記憶を埋め込まれただけの一般人なんじゃないかってのがしっくりくると思う ラストシーンで倫太郎パパが倫太郎見ても特に反応してなかったし
9 22/03/10(木)20:16:25 No.905200614
>本編でもエレメンタルでは結局最後まで勝てなかったくらいだしな >飛羽真の謎パワーで不死性断ち切ってようやく 虚無のスペック的にもエモーショナルが専用カウンターだしな…
10 22/03/10(木)20:16:39 No.905200704
自称正義の味方の不審者のおっさんが仮面ライダーとして戦ってた奴らに勝てる訳ねーだろ
11 22/03/10(木)20:17:14 No.905200900
早く小説出ないかな
12 22/03/10(木)20:17:32 No.905201000
バハト達は多分聖剣とかない頃からメギドと戦ってそうだよね…
13 22/03/10(木)20:18:12 No.905201258
とんでもない呪い付きの癖に割と過去改変が手動なのクソじゃないですか よく3人だけでトーマの読者全員探し当てて記憶消せたな
14 22/03/10(木)20:18:29 No.905201374
>バハト達は多分聖剣とかない頃からメギドと戦ってそうだよね… ユーリの同期だから流石にその頃には出来てんじゃない? 少なくとも最光以外では月闇はあったはず
15 22/03/10(木)20:19:35 No.905201763
>ラストシーンで倫太郎パパが倫太郎見ても特に反応してなかったし 明らかにもしかして…?みたいな反応だったじゃん!
16 22/03/10(木)20:20:38 No.905202172
属性無効化とか誰もやってなかったし虚無の使いこなし具合は歴代でもババトがやっぱトップだとは思う
17 22/03/10(木)20:20:44 No.905202200
>とんでもない呪い付きの癖に割と過去改変が手動なのクソじゃないですか >よく3人だけでトーマの読者全員探し当てて記憶消せたな だから8年もかかった
18 22/03/10(木)20:20:57 No.905202294
虚無はなんか知らんけどどっかから生えてきた
19 22/03/10(木)20:21:02 No.905202319
>自称正義の味方の不審者のおっさんが仮面ライダーとして戦ってた奴らに勝てる訳ねーだろ 本編で散々曇らされたから父親を名乗る不審者に精神攻撃されてもはねのけられたの良いよね
20 22/03/10(木)20:21:02 No.905202322
子供置いていって自称正義の味方してる無職が今更わざわざ子供には会えんて
21 22/03/10(木)20:21:40 No.905202501
セイレーンと契約したら虚無も増えるのが謎すぎる
22 22/03/10(木)20:21:56 No.905202586
マジ虚無は粉々に破壊するか2度と陽の目を浴びないように封印しとくべき
23 22/03/10(木)20:21:57 No.905202597
バハト>デザスト>篠崎≧間宮・結菜 くらいだろうか?
24 22/03/10(木)20:22:06 No.905202646
むしろ8年あれば有名小説家だろうが存在抹消できるんだからすげえよアメイジングセイレーン 小説版とかでも飛羽真も使ったりしないかな…
25 22/03/10(木)20:22:16 No.905202698
>>とんでもない呪い付きの癖に割と過去改変が手動なのクソじゃないですか >>よく3人だけでトーマの読者全員探し当てて記憶消せたな >だから8年もかかった いや8年で終わらせられる物だろうか…
26 22/03/10(木)20:22:34 No.905202801
>>バハト達は多分聖剣とかない頃からメギドと戦ってそうだよね… >ユーリの同期だから流石にその頃には出来てんじゃない? >少なくとも最光以外では月闇はあったはず 超全集だとユーリ達がメギドと戦ってる時代にタッセルが光闇を作って与えたことになってるからそれ以前は聖剣なしで戦ってたってのは間違いではないはず 実際バハトが虚無手に入れる前の回想だと普通の剣持ってるし
27 22/03/10(木)20:22:35 No.905202808
バハトと一緒に封印されてたのが一番安全だったな…
28 22/03/10(木)20:22:44 No.905202864
>マジ虚無は粉々に破壊するか2度と陽の目を浴びないように封印しとくべき 実際マスロゴは計画を動き出す前はちゃんと封印してた訳だしね…
29 22/03/10(木)20:22:46 No.905202869
>マジ虚無は粉々に破壊するか2度と陽の目を浴びないように封印しとくべき ファイナルステージでなんかタッセルが使っててオイオイってなった この聖剣クソビッチすぎる…
30 22/03/10(木)20:22:55 No.905202923
セイレーン側も目星のナビゲートくらいはしてくれてるんじゃね?
31 22/03/10(木)20:23:10 No.905202991
虚無ってそもそも破壊できるの?
32 22/03/10(木)20:23:25 No.905203077
虚無と月闇だけやたら適性多いのはなんでだろ
33 22/03/10(木)20:24:08 No.905203361
賢人が月闇で見た未来が数万パターンあったと完全読本で知って もしあの本が1日1ページとか印象に残る出来事1ページとかだったら毎日やっても一度に10枚くらいむしらないといけなくて大変そうだな…と思った
34 22/03/10(木)20:24:22 No.905203431
>虚無と月闇だけやたら適性多いのはなんでだろ というか適正無視して使えるやつが余ってるから使う枠じゃね?
35 22/03/10(木)20:24:41 No.905203539
>子供置いていって自称正義の味方してる無職が今更わざわざ子供には会えんて 結局孤児としてボウケンブルーに引き取られてるってことは倫太郎パパが家族から離れた後母親亡くなってるんだよな…
36 22/03/10(木)20:26:16 No.905204071
虚無は明らかに剣士殺しな能力だし月闇に次ぐ聖剣へのセーフティとして作られたんじゃないか?とかはよく言われてるな あれ…なんか世界滅ぼそうとしてる…
37 22/03/10(木)20:27:29 No.905204517
>虚無は明らかに剣士殺しな能力だし月闇に次ぐ聖剣へのセーフティとして作られたんじゃないか?とかはよく言われてるな >あれ…なんか世界滅ぼそうとしてる… 最光と暗闇と虚無が敵に回ったらどうする気なんだ
38 22/03/10(木)20:27:35 No.905204543
出自不明の虚無が出たり消えたりするのはまだ分からんでもないけど烈火くんはなんで気軽に飛んでこれるんです?
39 22/03/10(木)20:28:36 No.905204889
>出自不明の虚無が出たり消えたりするのはまだ分からんでもないけど烈火くんはなんで気軽に飛んでこれるんです? 烈火くんは物語を動かせる人間が適正手に入れられる特別枠みたいなもんだし…
40 22/03/10(木)20:29:39 No.905205294
破滅の本から出てくるドラゴンが白黒な理由がユーリが光と闇の二刀流してたからなの好き
41 22/03/10(木)20:30:11 No.905205469
火炎剣烈火は1話で飛んでくるまでマスロゴも見つけられない程に雲隠れしてるしなんかおかしい
42 22/03/10(木)20:30:16 No.905205507
虚無は聖剣の力を消し去れるからあとは純粋に本と剣技で勝負になるのか
43 22/03/10(木)20:30:45 No.905205677
聖剣とは名ばかりの呪いの剣だと思う 烈火からして世界崩壊スイッチの片割れの癖に気軽に封印解除して飛んでくるなよ…
44 22/03/10(木)20:30:56 No.905205734
>火炎剣烈火は1話で飛んでくるまでマスロゴも見つけられない程に雲隠れしてるしなんかおかしい 剣も人も気軽に出し入れできる月闇空間が便利すぎる
45 22/03/10(木)20:31:05 No.905205792
セイバーのVシネ面白かったけどコレ子供は退屈じゃね?って思う
46 22/03/10(木)20:31:06 No.905205793
>破滅の本から出てくるドラゴンが白黒な理由がユーリが光と闇の二刀流してたからなの好き これって確定でいいんだっけ 俺の妄想では聖剣になる前のユーリがあのドラゴンの本で変身してる事になってるけど
47 22/03/10(木)20:31:16 No.905205856
>火炎剣烈火は1話で飛んでくるまでマスロゴも見つけられない程に雲隠れしてるしなんかおかしい BD特典でやってたけど月闇の暗黒空間に上條さんが放り込んでおいたから見つけられなかったんだよ
48 22/03/10(木)20:31:33 No.905205956
>火炎剣烈火は1話で飛んでくるまでマスロゴも見つけられない程に雲隠れしてるしなんかおかしい 月闇受け継いだ上條さんがとりあえず封印しといたからな
49 22/03/10(木)20:31:53 No.905206093
書き込みをした人によって削除されました
50 22/03/10(木)20:32:02 No.905206128
>セイバーのVシネ面白かったけどコレ子供は退屈じゃね?って思う というか怖い 映像が怖い
51 22/03/10(木)20:32:10 No.905206178
>セイバーのVシネ面白かったけどコレ子供は退屈じゃね?って思う 退屈というか序盤の黒幕視点の一人称とかやたら多い流血とかゾンビ映画みたいな演出とか結構怖いと思う
52 22/03/10(木)20:32:38 No.905206355
>火炎剣烈火は1話で飛んでくるまでマスロゴも見つけられない程に雲隠れしてるしなんかおかしい 上條さんが黒幕の手に渡らないように暗黒空間に隠してたけど飛羽真見てテンション上がってぶち抜いてきちゃった
53 22/03/10(木)20:32:42 No.905206374
上條さん主人公補正がギリギリない主人公だな…
54 22/03/10(木)20:32:44 No.905206388
…賢人くんも封印した聖剣暗黒空間にしまっておいた方が安全だったんじゃないか?
55 22/03/10(木)20:33:08 No.905206551
>>火炎剣烈火は1話で飛んでくるまでマスロゴも見つけられない程に雲隠れしてるしなんかおかしい >上條さんが黒幕の手に渡らないように暗黒空間に隠してたけど飛羽真見てテンション上がってぶち抜いてきちゃった >なんかおかしい
56 22/03/10(木)20:33:25 No.905206665
>…賢人くんも封印した聖剣暗黒空間にしまっておいた方が安全だったんじゃないか? 賢人いないとクロスセイバー生まれなくて詰みにならない?
57 22/03/10(木)20:33:44 No.905206782
上條さんやってることの意味が後から分かると凄いことばっかしてんな…
58 22/03/10(木)20:33:51 No.905206827
>やっぱり上条さんはすげえや…! まとまった数の剣士と聖剣+クロスセイバーでやっと出来る侵食止める結界を一人でやってのけるし本当になんなのこの人…
59 22/03/10(木)20:34:17 No.905206991
>>…賢人くんも封印した聖剣暗黒空間にしまっておいた方が安全だったんじゃないか? >賢人いないとクロスセイバー生まれなくて詰みにならない? 少なくとも賢人視点ではクロスセイバーには頼らないで自分が聖剣を封印してマスロゴ完封作戦だろ
60 22/03/10(木)20:34:21 No.905207018
上條さんはマスターロゴスの計画15年先送りにさせてるからな
61 22/03/10(木)20:34:24 No.905207049
平成一期の単独映画も暗くて怖いの多かった印象だけどそれよりも更にドラマに振ってるから色々異色だよね
62 22/03/10(木)20:34:41 No.905207160
>上條さんやってることの意味が後から分かると凄いことばっかしてんな… 最終回のワンダーオールマイティ誕生シーンも「これ序盤に上條さんがやってたやつじゃん!」ってなった
63 22/03/10(木)20:35:19 No.905207390
>平成一期の単独映画も暗くて怖いの多かった印象だけどそれよりも更にドラマに振ってるから色々異色だよね コンセプトがVシネクストという名前ならそれでしかできないことを模索&トライしてみようってのだからな
64 22/03/10(木)20:35:19 No.905207391
>>上條さんやってることの意味が後から分かると凄いことばっかしてんな… >最終回のワンダーオールマイティ誕生シーンも「これ序盤に上條さんがやってたやつじゃん!」ってなった あのときルナいなかったから多分やったら失敗してたんじゃねえかなって思ったりもする
65 22/03/10(木)20:36:14 No.905207756
話してわかるものではない!はまあそうなんだけどそれにしてももうちょい事情ありそうなそぶりは見せれたろ!と思うけどまあ散々話して分からなかった予知を見まくってたんだろうしなあ…
66 22/03/10(木)20:36:33 No.905207885
本編の内容混ぜっ返すような続編ばかりなの飽き飽きしてたからああいう方向性悪くないと思った
67 22/03/10(木)20:36:58 No.905208053
>平成一期の単独映画も暗くて怖いの多かった印象だけどそれよりも更にドラマに振ってるから色々異色だよね 1号と他のライダーの直接的な絡みがEDまで一切ないのが一番印象的だったな いつものメンバーでやることは増刊号までできっちり描き切ったからこその思い切りのよさがあった
68 22/03/10(木)20:37:19 No.905208185
>本編の内容混ぜっ返すような続編ばかりなの飽き飽きしてたからああいう方向性悪くないと思った ボーナストラックって感じでいいよねあのVシネ
69 22/03/10(木)20:38:05 No.905208469
正しく外伝って感じだな
70 22/03/10(木)20:38:25 No.905208614
パパ太郎は冷静に考えると言ってることも訳わからんし何をやってるのかも最後まで不明なのに間違いなく倫太郎の父親なのはわかるという倫太郎の父親らしさだった
71 22/03/10(木)20:38:36 No.905208678
>>本編の内容混ぜっ返すような続編ばかりなの飽き飽きしてたからああいう方向性悪くないと思った >ボーナストラックって感じでいいよねあのVシネ ちゃんと教師になれてる尾上さんとかそういうその後ってのもあるしな…
72 22/03/10(木)20:38:48 No.905208756
Vシネはゴーストエグゼイドが受けたから続編方面に舵切ったんだろうけどたまにはバロンとかチェイサーみたいな本編中のスピンオフみたいな話に戻ってもいいとは思う
73 22/03/10(木)20:38:53 No.905208786
>正しく外伝って感じだな 最後リセットENDで主人公以外は何も覚えてないのも外伝感ある
74 22/03/10(木)20:39:33 No.905209061
EDであの後間宮とも仲良くなって終わりますよって示唆してるのが実にセイバーって感じで好き
75 22/03/10(木)20:39:47 No.905209142
小説家メインの後日談としては大満足だったけどやっぱり単独映画欲しかったよ…劇場版パワーでワンダーワールドでCG盛り盛りの戦闘見たかった
76 22/03/10(木)20:40:11 No.905209297
>パパ太郎は冷静に考えると言ってることも訳わからんし何をやってるのかも最後まで不明なのに間違いなく倫太郎の父親なのはわかるという倫太郎の父親らしさだった 嘘だ!嘘じゃない!!嘘だ!!嘘じゃない!!!!!!のとこいいよね
77 22/03/10(木)20:40:54 No.905209550
間宮という人間が存在するようにセイレーン効果で世界いじったから四重奏に…?
78 22/03/10(木)20:40:56 No.905209566
一応EDで続編フラグ立ってはいたけどまだVシネするならユーリとバハトの過去編はやって欲しい
79 22/03/10(木)20:41:16 No.905209692
>嘘だ!嘘じゃない!!嘘だ!!嘘じゃない!!!!!!のとこいいよね 画面からフェードアウトしてんのに続けんじゃないよ!
80 22/03/10(木)20:41:43 No.905209865
後に引かないどころかとうまの記憶以外と本以外何も残らなかったからな
81 22/03/10(木)20:42:19 No.905210108
>本編の内容混ぜっ返すような続編ばかりなの飽き飽きしてたからああいう方向性悪くないと思った 剣士同士のシーン少なくて残念って声もわかるけどそれやったら絶対テーマと話があやふやなことになるからな… それでいて最後はリセットで本編の関係を大切にしてるファンにも気を使ってるし
82 22/03/10(木)20:42:24 No.905210148
結局間宮はあれ最後どうなったのかいまいち理解出来てない 子供と大人が両方存在してる?
83 22/03/10(木)20:42:25 No.905210152
倫太郎のパートだけなんか島本和彦みてえだ
84 22/03/10(木)20:42:55 No.905210340
アメイジングセイレーンは世界改変のクロスセイバーと合せて主人公が持つ装備としては相当強いよね…
85 22/03/10(木)20:43:32 No.905210587
>結局間宮はあれ最後どうなったのかいまいち理解出来てない >子供と大人が両方存在してる? 監督曰く答えはあるけどご想像にお任せしますとのこと
86 22/03/10(木)20:43:40 No.905210648
主人公が蚊帳の外で物語が締められる今までのvシネと違っていたのも新鮮だった あと戦闘の低予算とかをドラマ重視でてきもそんな強くない設定のおかげであんま気にならんかったし
87 22/03/10(木)20:43:48 No.905210694
大人間宮の存在虚無すぎるだろと思ってたから別の存在として確立したのは良かった でも戸籍とか大丈夫?その辺もセイレーンパワーでなんとかなってるのか
88 22/03/10(木)20:44:42 No.905211010
私が死んだら賢人が消えちゃうのもわかってるけど賢人は殺せないよ…←わかる 仲間にならない?なら男同士の決闘だ!だがお前と出会えて良かったぞ!デカくなったな倫太郎!(まとめて消滅)←わからない
89 22/03/10(木)20:44:46 No.905211026
倫太郎と賢人が消滅する事でパパと婚約者の絶命を表現してるのエグすぎる
90 22/03/10(木)20:44:53 No.905211062
>間宮という人間が存在するようにセイレーン効果で世界いじったから四重奏に…? そう考えてもいいしセイレーンの契約者は子供間宮含め四人だったと考えてもいいと思うし いつもの四人のささやかな愛情が罪の物語を書き換えたと考えてもいいと思う
91 22/03/10(木)20:45:33 No.905211337
(なんか知らんけど燃えてる本屋)
92 22/03/10(木)20:45:58 No.905211503
なんでセイレーンモチーフの本があんな能力持ってるんだろう
93 22/03/10(木)20:46:17 No.905211646
火事は間宮には関係ないんだっけ 結局改変後もなくなってるから
94 22/03/10(木)20:46:20 No.905211664
>仲間にならない?なら男同士の決闘だ!だがお前と出会えて良かったぞ!デカくなったな倫太郎!(まとめて消滅)←わからない 倫太郎の記憶はもう自称父しか持ってないので自称父が消えたら倫太郎も一緒に消える
95 22/03/10(木)20:47:13 No.905212008
>火事は間宮には関係ないんだっけ >結局改変後もなくなってるから 改変後の本屋は燃えてないし新店舗も登場してないから多分無事
96 22/03/10(木)20:47:31 No.905212125
>(なんか知らんけど燃えてる本屋) なんで燃えてたんだろうね…アレも虚無のせいなのかな
97 22/03/10(木)20:48:07 [虚無] No.905212350
スゥー…
98 22/03/10(木)20:48:25 No.905212467
復讐のために恋人のフリして近づいたけど長すぎてマジで好きになっちゃった…はベタすぎるけどこういうのやっぱり好きだよ 何よりメガネ賢人くんいいよね…
99 22/03/10(木)20:48:28 No.905212490
>>仲間にならない?なら男同士の決闘だ!だがお前と出会えて良かったぞ!デカくなったな倫太郎!(まとめて消滅)←わからない >倫太郎の記憶はもう自称父しか持ってないので自称父が消えたら倫太郎も一緒に消える いやそこはわかるけど親父のテンションおかしくない?
100 22/03/10(木)20:49:20 No.905212811
>いやそこはわかるけど親父のテンションおかしくない? なんだかんだ息子と真っ正面からぶつかり合えて嬉しかったんだろう
101 22/03/10(木)20:49:58 No.905213047
>スゥー… 逃げんなや!
102 22/03/10(木)20:50:29 No.905213285
Vシネの後ファイナルステージって事なのかな
103 22/03/10(木)20:51:05 No.905213515
>Vシネの後ファイナルステージって事なのかな ファイナルステージは本編直後
104 22/03/10(木)20:51:35 No.905213706
>復讐のために恋人のフリして近づいたけど長すぎてマジで好きになっちゃった…はベタすぎるけどこういうのやっぱり好きだよ >何よりメガネ賢人くんいいよね… 改変後はセイレーン無いから恋人を亡くした事実は変わらなくても二人で乗り越えていけるのかな…
105 22/03/10(木)20:52:23 No.905213995
>Vシネの後ファイナルステージって事なのかな いや 本編→ファイナルステージ→ビヨジェネ→8年後 だからVシネが一番最後
106 22/03/10(木)20:52:33 No.905214064
>何よりメガネ賢人くんいいよね… いい… 欲を言えばラストで一瞬だけ眼鏡してた飛羽真と新刊翻訳の打ち合せとかしてる所見たかった
107 22/03/10(木)20:53:25 No.905214382
残りのライダー主役の映画もやってくだち…
108 22/03/10(木)20:53:43 No.905214487
忍者が普通のマンションに住んでるっぽいのがすげえ意外だった お前流浪の剣士とかではなかったんだな…
109 22/03/10(木)20:55:13 No.905215016
>忍者が普通のマンションに住んでるっぽいのがすげえ意外だった >お前流浪の剣士とかではなかったんだな… 消された場所のことなら倫太郎も居たしソードオブロゴスの施設かなんかじゃないか?
110 22/03/10(木)20:58:20 No.905216093
聖剣くんたち何か人格持ってたりしない…?
111 22/03/10(木)20:58:46 No.905216246
>改変後はセイレーン無いから恋人を亡くした事実は変わらなくても二人で乗り越えていけるのかな… どうだろうね 間宮や篠崎も接点はできるけど改変前とは違う関係性に落ち着きそうだし… そういうところまで想像が膨らむのも楽しいVシネだと思う
112 22/03/10(木)20:59:08 No.905216389
すっげえ暗いストーリーではあるけとどこか希望と優しさを感じさせるのがセイバーらしいなと思った
113 22/03/10(木)20:59:29 No.905216514
セイバーは好きだけどファイナルステージまだ見てない、どうなの?
114 22/03/10(木)20:59:38 No.905216563
剣とかが意思持ってるのって大体助けたりする善意的なものが多いイメージだったから悪意?を持って行動してることが怖い… 喋らないから何を考えてるのか分からなくて余計に怖い…
115 22/03/10(木)21:00:47 No.905216993
>セイバーは好きだけどファイナルステージまだ見てない、どうなの? ストリウスは浄化はされたけど中身というか方針は変わってないのが分かるよ
116 22/03/10(木)21:02:40 No.905217688
突然湧いてきたファイナルステージの敵は本物じゃないだろうしあいつなんなんだよ
117 22/03/10(木)21:03:07 No.905217859
>突然湧いてきたファイナルステージの敵は本物じゃないだろうしあいつなんなんだよ ダークワールドのタッセル タッセルってなんだよ!?
118 22/03/10(木)21:03:10 No.905217883
剣士揃ってド派手な個性盛り盛りアクション大乱戦もスクリーンで見たくはある
119 22/03/10(木)21:04:07 No.905218222
>セイバーは好きだけどファイナルステージまだ見てない、どうなの? 生身パートは飛羽真賢人倫太郎mayちゃん中心に騒がしくやってるいつものセイバー 戦闘パートは見たかった共闘をめっちゃお出ししてくれる あと変身後のライダーたちがコスプレさせられるパートがある
120 22/03/10(木)21:05:05 No.905218536
荒らし混乱の元だけど一応使用者に対しては救いの手というか不条理に対して戦う手段を差し伸べてるんだよね虚無 一本だけフラフラしてるしもたらす結果が世界の均衡に真っ向からかち合う辺りはやっぱり異端だけど
121 22/03/10(木)21:06:12 No.905218925
烈火くんは何かやたら人を見る目があるイメージ