22/03/10(木)16:58:55 エンジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/10(木)16:58:55 No.905147012
エンジョイ勢貼る
1 22/03/10(木)17:00:49 No.905147435
何が闇の科学者だよ!光だよお前はよ!
2 22/03/10(木)17:07:10 No.905148886
ロケット開発編とか毎日エレガント汁出まくりだっただろうな…
3 22/03/10(木)17:07:33 No.905148977
そういや特に問題なく最終回迎えたなでも
4 22/03/10(木)17:08:07 No.905149098
そういや敵対してたっけ…完全に忘れてた…
5 22/03/10(木)17:09:17 No.905149356
なんならスタンリーも最終回冒頭のちょっと照れて誇らしげな授与シーンで全部許せる
6 22/03/10(木)17:11:28 No.905149849
なんで仲間入りしたか思い出せない… ロケット開発が楽しすぎて派閥争いとか忘れちゃったイメージになってる
7 22/03/10(木)17:11:57 No.905149969
あれ…そういえばなんか不穏な感じあったような… いや…なかったか…?
8 22/03/10(木)17:12:26 No.905150065
トップ層は悪い顔するのが仕事みたいなとこある
9 22/03/10(木)17:12:49 No.905150158
それほどというかほとんど悪い事してなくない? 司帝国の方がよっぽどアレ
10 22/03/10(木)17:12:50 No.905150164
大丈夫?タイムマシン完成させたらまた拗らせない?
11 22/03/10(木)17:12:56 No.905150181
オーバーテクノロジーの塊を元手にタイムマシン作るとか射精モノだろうな…
12 22/03/10(木)17:13:18 No.905150280
>なんならスタンリーも最終回冒頭のちょっと照れて誇らしげな授与シーンで全部許せる 本当だ記憶より嬉しそうだった…考えてみたら軍人だからそうなるか
13 22/03/10(木)17:13:49 No.905150386
なんかどんどんちんちくりんになってった
14 22/03/10(木)17:13:49 No.905150388
>本当だ記憶より嬉しそうだった…考えてみたら軍人だからそうなるか 空軍で宇宙船パイロットはもうそれは名誉も名誉だろうね
15 22/03/10(木)17:14:34 No.905150567
>あれ…そういえばなんか不穏な感じあったような… >いや…なかったか…? 初手でマシンガンぶっ放してきたぐらいには不穏だったんだけどな…
16 22/03/10(木)17:15:44 No.905150842
こいつとスタンリーは表情で語るのが好き
17 22/03/10(木)17:16:13 No.905150948
冷静に考えなくても人類史上類を見ない偉業達成だしな
18 22/03/10(木)17:16:33 No.905151011
不満の大元がロケット開発費出し渋る米政府やら上層部に対してだから…
19 22/03/10(木)17:18:08 No.905151413
敵対する流れ必要だったかな・・・
20 22/03/10(木)17:18:43 No.905151547
>なんで仲間入りしたか思い出せない… >ロケット開発が楽しすぎて派閥争いとか忘れちゃったイメージになってる こいつの根底は科学楽しい!エレガント!ってだけだから独裁支配とかは二の次なんだ
21 22/03/10(木)17:19:31 No.905151744
見直したら凄い緊張してて笑う
22 22/03/10(木)17:19:49 No.905151828
スタンリーとか自分の勢力奪われたらもうなす術ないからな そんな事で足掻くよりもロケット作りの方が楽しいし
23 22/03/10(木)17:20:47 No.905152064
やりたいこと全力でやれる環境があるから不穏な感じになる必要がなさすぎる
24 22/03/10(木)17:24:22 No.905152967
敵対する前から好感度MAXで一度も減らなかったな…
25 22/03/10(木)17:26:22 No.905153437
>敵対する前から好感度MAXで一度も減らなかったな… むしろクロムが居たことで総合的に好感度は上がったまである
26 22/03/10(木)17:27:54 No.905153808
目的のために不穏な手段を取るってだけで目的が目の前にぶら下がってる状況でわざわざ不穏な手段を取る必要性がなさすぎるからな…
27 22/03/10(木)17:27:56 No.905153819
>なんで仲間入りしたか思い出せない… スレ画も同じ事考えてそう
28 22/03/10(木)17:28:35 No.905153985
>敵対する前から好感度MAXで一度も減らなかったな… この作品こんな奴らばっかな気がする…
29 22/03/10(木)17:29:44 No.905154265
え?水車やドリルを0から思いついた?うっエレガント汁出るっ!!! え?一人きりで何年もかけて硝酸を合成して千空を救った?うっエレガント汁出るっ!!!
30 22/03/10(木)17:30:01 No.905154337
>>敵対する前から好感度MAXで一度も減らなかったな… >この作品こんな奴らばっかな気がする… ラスボス含めて最後まで敵対して終わったのおじちゃんだけだったな…
31 22/03/10(木)17:31:19 No.905154619
>なんで仲間入りしたか思い出せない… 技術者として絶対必要だからね 一応名目としてはスタンリーが人質で開発に参加してる限り危害は加えないが条件だったはず まあスタンリーも必要だったんで起こしたからもう最初から離反なんてしないだろっていうの込の建前だろうけど
32 22/03/10(木)17:33:20 No.905155086
>まあスタンリーも必要だったんで起こしたからもう最初から離反なんてしないだろっていうの込の建前だろうけど ぶっちゃけ科学最高!好きな事出来る環境が欲しい!が根底にあるからそりゃシャトル造りするよーって言ったら絶対離反せんわ… 最終回後とかタイムマシン作成だぞ?もっと裏切る理由がないわ
33 22/03/10(木)17:33:31 No.905155119
まぁこの先も科学のために邪魔な存在がいるようだったらダーティーな手段を使うんだろうけど 龍水やゲンとかが科学組が邪魔されない環境を頑張って整え続けてくれればいいんだ…
34 22/03/10(木)17:33:51 No.905155204
歪んだ師弟関係だけど歪んだ形が一番すんなり収まるから正しい関係ではある
35 22/03/10(木)17:34:19 No.905155292
>え?水車やドリルを0から思いついた?うっエレガント汁出るっ!!! >え?一人きりで何年もかけて硝酸を合成して千空を救った?うっエレガント汁出るっ!!! 割とまじでこんな感じなのがひどい
36 22/03/10(木)17:34:48 No.905155396
欲しい=正義とか言ってくれるスポンサーと作りたいものがある限り離反する暇も理由もないもんね…
37 22/03/10(木)17:35:21 No.905155521
>最終回後とかタイムマシン作成だぞ?もっと裏切る理由がないわ 開発費渋ります!開発中止です!とかされたら裏切りモードになるけど科学王国にそんなことなさすぎる
38 22/03/10(木)17:36:26 No.905155750
スタンリーが割とアホだしスタンリーもゼノも打算とかじゃなく普通に友人だしでこいつら闇属性の大樹と千空だな?
39 22/03/10(木)17:36:48 No.905155849
>あれ…そういえばなんか不穏な感じあったような… >いや…なかったか…? 俺は得になる方につく男さ!みたいな奴らは 得に損になる選択肢が最後までなかった
40 22/03/10(木)17:37:10 No.905155936
ちょっと待ってエレガント汁は共通認識なの?
41 22/03/10(木)17:37:41 No.905156056
スタンリーは龍水に無言で実力証明するとこでもう許した
42 22/03/10(木)17:38:31 No.905156260
>スタンリーが割とアホだしスタンリーもゼノも打算とかじゃなく普通に友人だしでこいつら闇属性の大樹と千空だな? それは最初からわかってただろ 思ったより闇じゃなかっただけで
43 22/03/10(木)17:38:37 No.905156286
目の前で宇宙とかケイ素生命体とか見せられたら悪の科学帝国とか言ってる場合じゃない
44 22/03/10(木)17:39:26 No.905156462
悪の科学帝国(好きなだけ研究したい)
45 22/03/10(木)17:39:56 No.905156578
>ロケット開発編とか毎日エレガント汁出まくりだっただろうな… 権力とかの邪魔が入らずただひたすら学者仲間と試行錯誤繰り広げる日々とか最高だろうな
46 22/03/10(木)17:40:00 No.905156593
科学最強!!
47 22/03/10(木)17:40:21 No.905156667
面白い漫画だけどゼノチームが千空に教わるまでナイタール液に辿り着かなかったのはちょっと無理やりな気がする 硝酸めちゃくちゃできた!全部火薬と肥料にしよう!ってなるかね
48 22/03/10(木)17:41:21 No.905156917
>面白い漫画だけどゼノチームが千空に教わるまでナイタール液に辿り着かなかったのはちょっと無理やりな気がする >硝酸めちゃくちゃできた!全部火薬と肥料にしよう!ってなるかね そもそも復活液作るメリットよりも独裁国家作ることに重点を置いてたから
49 22/03/10(木)17:42:31 No.905157219
悪は悪でも鎌倉後期の悪党って感じだ
50 22/03/10(木)17:42:34 No.905157231
>悪の科学帝国(危険物も扱いたい)
51 22/03/10(木)17:43:14 No.905157365
石化前は相当なクソ野郎が近くにいたんだなって思ってる
52 22/03/10(木)17:43:23 No.905157402
>面白い漫画だけどゼノチームが千空に教わるまでナイタール液に辿り着かなかったのはちょっと無理やりな気がする 千空達はコウモリの巣っていうヒントあったからね…その上であれだけ時間かかったし ゼノは色んな手段思いつくからこそ一つを突き詰めなかったんだと思う
53 22/03/10(木)17:44:13 No.905157595
>そもそも復活液作るメリットよりも独裁国家作ることに重点を置いてたから 触媒がもうあったしマンパワーより兵器発展を優先させた感じだよね
54 22/03/10(木)17:45:01 No.905157797
千空は復活液を ゼノは銃を という感じで舵を切った関係はあると思う 思想と仲間の関係が大きい
55 22/03/10(木)17:45:33 No.905157908
あのコーン農場とか飛行機とか千空達と違う所を発展させていったって感じだったしなー
56 22/03/10(木)17:46:18 No.905158081
>千空は復活液を >ゼノは銃を >という感じで舵を切った関係はあると思う >思想と仲間の関係が大きい ゼノは復活させたあとの統治をどうするかまで考えてたのかもしれんな 実際千空は銃がない状態で復活させたおかげでえらい目にあったし
57 22/03/10(木)17:47:33 No.905158345
千空はチートマンパワーがすぐ近くにいたからそりゃ復活液優先させるだろうけどそうでも無ければ人増やす方向には行かないと思う
58 22/03/10(木)17:47:42 No.905158385
>>面白い漫画だけどゼノチームが千空に教わるまでナイタール液に辿り着かなかったのはちょっと無理やりな気がする >>硝酸めちゃくちゃできた!全部火薬と肥料にしよう!ってなるかね >そもそも復活液作るメリットよりも独裁国家作ることに重点を置いてたから 材料はほぼ分かってて後は配分の問題だけだし必要な人材は揃ってるから国家完成した後配分検証すりゃいいしね
59 22/03/10(木)17:47:46 No.905158401
まぁえらい目にあったけど結果的に皆殺し戦争を避けられて実力的に拮抗からの和睦に持っていけたからな
60 22/03/10(木)17:48:00 No.905158455
スレ画は根っこの方は単なる科学バカだからな…
61 22/03/10(木)17:48:38 No.905158615
千空とクロム大好きおじさん
62 22/03/10(木)17:48:50 No.905158678
>実際千空は銃がない状態で復活させたおかげでえらい目にあったし 千空一人だと村の規模でもう統率取れなかったからあの人数もURメンタリストがいないと纏められないしな
63 22/03/10(木)17:49:47 No.905158882
復活液はサラッと進んだけど1年近くサンプル調整し続けて完成したものだしな…
64 22/03/10(木)17:49:51 No.905158904
千空と共同研究するなら未来科学に触れられるって餌もあるし まあ死ぬまで変な気は起こさないだろう
65 22/03/10(木)17:50:01 No.905158942
>千空はチートマンパワーがすぐ近くにいたからそりゃ復活液優先させるだろうけどそうでも無ければ人増やす方向には行かないと思う スターティングメンバーの数が違うってのはあるかもね とりあえず化学プラント作ってから腰を据えて研究 って順番でロードマップ進められるぐらいの余裕がありそう
66 22/03/10(木)17:50:10 No.905158977
千空とクロム嫌いなやつなんているのかな…
67 22/03/10(木)17:50:11 No.905158981
大樹が脳回転させるエネルギーを特に使ってなかったから復活液は必要
68 22/03/10(木)17:50:44 No.905159087
権力者的な存在は復活してるけどどうでもいい それよりタイムマシンだ!
69 22/03/10(木)17:50:46 No.905159101
この人については 「いや話し合いません?ぜってえ気が合いますしその方が楽しいですよ」感が拭えなくてさっさとこの戦争終わりにしようよってなった
70 22/03/10(木)17:50:50 No.905159120
>千空とクロム嫌いなやつなんているのかな… イバラおじちゃん程度かなぁ…作中なら
71 22/03/10(木)17:50:51 No.905159128
メデューサを使って永遠の命を狙うとか奪い合いとかそういうのが無いのがすごい
72 22/03/10(木)17:51:11 No.905159199
冷静に考えて米軍エリートどもは3700年も意識飛ばさなかったの地味にすげぇよね…
73 22/03/10(木)17:51:22 No.905159238
>千空とクロム嫌いなやつなんているのかな… おじちゃんこの二人嫌いよ
74 22/03/10(木)17:51:31 No.905159267
>冷静に考えて米軍エリートどもは3700年も意識飛ばさなかったの地味にすげぇよね… まだ告白してない!!!!!!!!
75 22/03/10(木)17:51:37 No.905159301
すぐ別れたけど最初に大樹と杠と合流できたのは精神的に良かったと思う
76 22/03/10(木)17:51:48 No.905159346
米軍だからそのくらいするという信頼感
77 22/03/10(木)17:51:55 No.905159366
>冷静に考えて米軍エリートどもでも一部しか耐えられなかったのに3700年も意識飛ばさなかったデキル女は地味にすげぇよね…
78 22/03/10(木)17:52:19 No.905159462
>え?水車やドリルを0から思いついた?うっエレガント汁出るっ!!! >え?一人きりで何年もかけて硝酸を合成して千空を救った?うっエレガント汁出るっ!!! そら科学者からしたら感動するしかないわあんなん 原始人が化学の楽しさに触れてドリル作ってくれたんだぜエレガント汁出るよそりゃ
79 22/03/10(木)17:52:31 No.905159495
おいちゃん結局悪役のまま終わったな…
80 22/03/10(木)17:52:37 No.905159523
>この人については >「いや話し合いません?ぜってえ気が合いますしその方が楽しいですよ」感が拭えなくてさっさとこの戦争終わりにしようよってなった 科学者同士分り合うのか対立して死者が出るのかみたいな先のわからない緊張感やバトル展開はここが最後だったから リーチローの漫画の中のロードマップでは必要だったんだろう
81 22/03/10(木)17:52:49 No.905159573
>メデューサを使って永遠の命を狙うとか奪い合いとかそういうのが無いのがすごい 解明すればいいし…発想力欲しいから何人いてもいいし…
82 22/03/10(木)17:52:52 No.905159585
>この人については >「いや話し合いません?ぜってえ気が合いますしその方が楽しいですよ」感が拭えなくてさっさとこの戦争終わりにしようよってなった だから南米決戦のラストはどうして…どうして…って気持ちでいっぱいだった
83 22/03/10(木)17:53:05 No.905159650
>メデューサを使って永遠の命を狙うとか奪い合いとかそういうのが無いのがすごい メデューサの全容を全て理解して利用や応用できるならそれもあるけど 一人で謎の解明は絶対に出来ないし生きてるうちに辿り着けるかもわからんからな
84 22/03/10(木)17:53:06 No.905159652
スイカとクロムはマジでエレガント汁ドバドバだと思う
85 22/03/10(木)17:53:06 No.905159654
おじちゃんはあの世界でもどうしようもない悪だったな…
86 22/03/10(木)17:53:22 No.905159724
ゼノも復活液Lv1は作ったけどLv99にする必要なくない?って研究切り上げた感じだった覚え
87 22/03/10(木)17:53:25 No.905159740
>科学者同士分り合うのか対立して死者が出るのかみたいな先のわからない緊張感やバトル展開はここが最後だったから あれ程司が警戒した銃がついに敵になった展開だからな
88 22/03/10(木)17:54:15 No.905159960
あの宝島のおじちゃんがいろいろとイレギュラーすぎる…
89 22/03/10(木)17:55:06 No.905160163
>冷静に考えて米軍エリートどもは3700年も意識飛ばさなかったの地味にすげぇよね… 米軍編での石化は数年だけだけど杠も一応意識保ち続けてる やっぱり精神力おかしい
90 22/03/10(木)17:55:07 No.905160168
宝島はもっとさっさと終わりでよかったよね この漫画唯一の不満点
91 22/03/10(木)17:55:09 No.905160176
>おじちゃんはあの世界でもどうしようもない悪だったな… 統治者としてはまぁ正義の部類だと思うよ 安定した政権は正義だ
92 22/03/10(木)17:56:07 No.905160435
このおじさんと幼馴染のお耽美さは何だったんだろうな 千空と大樹はそんな感じ全然ないのに
93 22/03/10(木)17:56:27 No.905160512
>>おじちゃんはあの世界でもどうしようもない悪だったな… >統治者としてはまぁ正義の部類だと思うよ >安定した政権は正義だ それが奪ったもので自分の利権優先な考えでなければな
94 22/03/10(木)17:56:32 No.905160533
>>おじちゃんはあの世界でもどうしようもない悪だったな… >統治者としてはまぁ正義の部類だと思うよ >安定した政権は正義だ 安定してた政権をぶち壊した野郎では…?
95 22/03/10(木)17:56:33 No.905160538
闇の側面を担う(別に悪いことをしてるわけではない)
96 22/03/10(木)17:56:45 No.905160591
>>おじちゃんはあの世界でもどうしようもない悪だったな… >統治者としてはまぁ正義の部類だと思うよ >安定した政権は正義だ 元々安定してた統治を恐怖で染め上げただけじゃないですか
97 22/03/10(木)17:57:01 No.905160667
>このおじさんと幼馴染のお耽美さは何だったんだろうな >千空と大樹はそんな感じ全然ないのに 千空は長年大樹と杠の2人を見守り続けてるからな はよ告れって
98 22/03/10(木)17:57:05 No.905160680
>闇の側面を担う(別に悪いことをしてるわけではない) 危険度の高い作業を率先して行うとか闇だな…
99 22/03/10(木)17:57:15 No.905160730
>このおじさんと幼馴染のお耽美さは何だったんだろうな >千空と大樹はそんな感じ全然ないのに 杠がいなかったからだな
100 22/03/10(木)17:57:41 No.905160843
ボイチ漫画だと裏で暴力クーデター派を粛清して回ってるタイプ
101 22/03/10(木)17:57:43 No.905160851
>それほどというかほとんど悪い事してなくない? >司帝国の方がよっぽどアレ 「科学で人類支配したい」 別に悪ではない
102 22/03/10(木)17:58:39 No.905161079
千空は1話からはよ告れってスタンスでそこからさらに3000ウン年+10年はよ告れって思ってたからな
103 22/03/10(木)17:59:11 No.905161216
エレガント汁ってなんだよ
104 22/03/10(木)18:01:55 No.905161912
>闇の側面を担う(別に悪いことをしてるわけではない) 環境汚染とかあるからなどうしても
105 22/03/10(木)18:02:15 No.905161993
>>闇の側面を担う(別に悪いことをしてるわけではない) >危険度の高い作業を率先して行うとか闇だな… 強いて言えば環境リスクはその通りだし…裁く基準も無いけど
106 22/03/10(木)18:02:46 No.905162114
>それが奪ったもので自分の利権優先な考えでなければな 正義は勝って奪った側に与えられる立場だしまあ……
107 22/03/10(木)18:04:49 No.905162574
>それが奪ったもので自分の利権優先な考えでなければな 戦国時代とかそんなんじゃん 今のモラルではかっちゃ駄目よ
108 22/03/10(木)18:05:08 No.905162639
軍人も一度は打ち解けたガキども撃たなきゃならないってなった時かなり辛かっただろう
109 22/03/10(木)18:05:21 No.905162682
後々あれはダメだったんじゃないかなぁって言われそうな部分をだいたい引き受けてくれる闇
110 22/03/10(木)18:06:01 No.905162846
>後々あれはダメだったんじゃないかなぁって言われそうな部分をだいたい引き受けてくれる闇 なのでタイムマシン作るね エレガント汁めっちゃ出た
111 22/03/10(木)18:06:06 No.905162864
せいぜい環境に悪そうなガス撒き散らす程度の闇じゃねぇか…! あとお前の相棒ちょっと重いぞ…
112 22/03/10(木)18:06:58 No.905163049
>>それが奪ったもので自分の利権優先な考えでなければな >戦国時代とかそんなんじゃん >今のモラルではかっちゃ駄目よ 戦国時代を勝者は安泰な甘ったれたものだと勘違いしてるな
113 22/03/10(木)18:07:02 No.905163064
>>それが奪ったもので自分の利権優先な考えでなければな >戦国時代とかそんなんじゃん >今のモラルではかっちゃ駄目よ 島内でレジスタンス育んだ典型的な一代限りの恐怖政権じゃないか 過去の歴史にいくらでも類例あるよ
114 22/03/10(木)18:07:04 No.905163071
千空達が世界回ってる裏で2年くらいロケットエンジン作り続けてくれてた努力の人榛名
115 22/03/10(木)18:07:52 No.905163245
恐怖政治って例外なく短命だからね
116 22/03/10(木)18:08:35 No.905163394
水車を前例見ずに作れるのって人類史に残るのでは……?
117 22/03/10(木)18:08:58 No.905163487
司とか懲役何年?
118 22/03/10(木)18:10:01 No.905163721
>司とか懲役何年? 殺したままなら日本の法律だと死刑を免れない 生き返ったならこれ傷害罪とかになるのかな
119 22/03/10(木)18:11:36 No.905164041
司は恩赦でいいだろう 氷河はしらん
120 22/03/10(木)18:11:42 No.905164065
ところで氷月が突き落として毒ガスで死んだモブ達の生命ですが…
121 22/03/10(木)18:11:52 No.905164106
>水車を前例見ずに作れるのって人類史に残るのでは……? 自力の発想であれやこれや概念考えついてるのはマジで0から1を作るタイプの超天才だよ
122 22/03/10(木)18:12:35 No.905164267
ちなみにゼノがステンレスのレベル上げに使ってたモンドプロセスって手法は出てくる猛毒が本気で危ないからって21世紀ではほっとんどやらないんだよね だから楽しかっただろうなゼノ
123 22/03/10(木)18:14:22 No.905164653
なんだあるのかよーズコーは最初ギャグだったけど何度も何度も何度も天丼やられるとこいつこわ…ってなる
124 22/03/10(木)18:14:25 No.905164667
基本環境汚染とか環境破壊は無視してガンガンクラフト進めるからな
125 22/03/10(木)18:14:56 No.905164771
千空も後の方でめちゃくちゃ驚愕してるからな
126 22/03/10(木)18:16:05 No.905165030
あの世界日本って存続してんの?
127 22/03/10(木)18:16:12 No.905165053
>ところで氷月が突き落として毒ガスで死んだモブ達の生命ですが… そんなのいましたっけ? まあ脳が溶けたちゃんとしてない連中など私の仲間では無いので0も同然ですね
128 22/03/10(木)18:16:13 No.905165057
>ところで氷月が突き落として毒ガスで死んだモブ達の生命ですが… そこでこのタイムマシン!
129 22/03/10(木)18:16:52 No.905165229
>あの世界日本って存続してんの? 最終話に科学王国の旗と共に日の丸が
130 22/03/10(木)18:16:56 No.905165242
千空は知識の量がやばいけどクロムは発想がヤバい 現代に生まれてたら千空を越えてたかもしれない天才
131 22/03/10(木)18:16:59 No.905165254
あの時の氷月はやばすぎる奴だったな…
132 22/03/10(木)18:19:08 No.905165784
ちゃんとしてますねさんの妾みたいなやつどうなったのかな……
133 22/03/10(木)18:21:54 No.905166407
>千空は知識の量がやばいけどクロムは発想がヤバい >現代に生まれてたら千空を越えてたかもしれない天才 知能レベル司と同値で千空より下だぞクロム