虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/10(木)16:41:27 名刺入... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/10(木)16:41:27 No.905142883

名刺入れ高くね

1 22/03/10(木)16:42:20 No.905143076

高いのは高いだけ 高いの羨ましい

2 22/03/10(木)16:42:29 No.905143115

カタシーバデュオ

3 22/03/10(木)16:42:34 No.905143137

高いのもあるし安いものある

4 22/03/10(木)16:42:55 No.905143216

名刺とかいうシステムもデジタル化すればいいのにねと使わない側の立場から思ってる

5 22/03/10(木)16:43:46 No.905143418

名刺入れ使ってるけどカードしか入ってねえ

6 22/03/10(木)16:44:21 No.905143542

1万位の使ってる これ位で良い

7 22/03/10(木)16:44:52 No.905143648

顔写真でもついてないと名刺なんて貰った所でろくに覚えられん

8 22/03/10(木)16:45:28 No.905143785

カタフィナンシェ

9 22/03/10(木)16:47:27 No.905144247

技術者派遣やるんだけど持っといたほうがいいのかな

10 22/03/10(木)16:48:20 No.905144445

カタキャラメル

11 22/03/10(木)16:49:21 No.905144700

>技術者派遣やるんだけど持っといたほうがいいのかな 金属じゃない合皮ので良いからもっといた方が良いと思う

12 22/03/10(木)16:53:16 No.905145657

>金属じゃない合皮ので良いからもっといた方が良いと思う ありがとう マウント取りたいからヴォリンカの名刺入れ買うね

13 22/03/10(木)16:54:43 No.905146019

虚しい事言うなよ…

14 22/03/10(木)16:55:44 No.905146248

アメリカンサイコじゃねえんだぞ

15 22/03/10(木)16:56:55 No.905146534

別にバレんやろと思って100均の金属のやつ使ってたけどダメですか

16 22/03/10(木)16:57:44 No.905146733

派遣が名刺入れでマウント取ろうとか作り話にしても悲しいからやめろ!

17 22/03/10(木)17:00:50 No.905147440

トレカのデッキケースで周りと差をつけろ

18 22/03/10(木)17:01:38 No.905147639

金属なんて100均のも無印のも一緒よ!

19 22/03/10(木)17:05:19 No.905148480

>トレカのデッキケースで周りと差をつけろ 豪華なスリーブ使いたくなるよね

20 22/03/10(木)17:10:00 No.905149521

>別にバレんやろと思って100均の金属のやつ使ってたけどダメですか 名刺入れ安っぽいからこの話は無かったことになんてならないから気にするな

21 22/03/10(木)17:10:04 No.905149540

>別にバレんやろと思って100均の合皮のやつ使ってたけどダメですか

22 22/03/10(木)17:11:19 No.905149814

名刺入れなんて誰も見てないよ

23 22/03/10(木)17:11:55 No.905149960

>名刺入れなんて誰も見てないよ 少し知ってる人は見るよ 興味ない人は誰も興味ないだろって思うだけ

24 22/03/10(木)17:12:54 No.905150175

コロナですっかり名刺交換の機会も減った

25 22/03/10(木)17:14:52 No.905150647

革のやつは日光浴させるといいですよっていうからやったらなんかまだらになった!

26 22/03/10(木)17:15:20 No.905150754

10万超えるワニ革の名刺入れとか誰が使ってんだろうね…

27 22/03/10(木)17:18:26 No.905151490

>革のやつは日光浴させるといいですよっていうからやったらなんかまだらになった! fu873871.jpg たしかにヌメ革を日光浴させる手法はあるけど別に必須でもないしメリットばっかりでもないので…

28 22/03/10(木)17:19:12 No.905151669

外の人とある程度やり取りあるなら身だしなみの一つ位に考えたらいい

29 22/03/10(木)17:20:29 No.905151982

カタフィナンシェ

30 22/03/10(木)17:21:19 No.905152198

QRコード見せ合うぐらいにならんかなペーパーレスだし

31 22/03/10(木)17:22:38 No.905152517

金属の名前入れってだめなの…?

32 22/03/10(木)17:23:26 No.905152725

>QRコード見せ合うぐらいにならんかなペーパーレスだし それはそれで新たな面倒事やマナーが生まれそう

33 22/03/10(木)17:23:56 No.905152847

デュエルディスク名刺入れ欲しい

34 22/03/10(木)17:26:39 No.905153515

定期入れに入れとこうぜ!

35 22/03/10(木)17:28:11 No.905153882

柿渋染めの奴使ってるけど見た目なんか竹の包みみたいだ

36 22/03/10(木)17:29:48 No.905154292

>金属の名前入れってだめなの…? 勤め先にもよるけどホワイトカラーの営業はまず駄目 名刺は相手の顔みたいなもんなんでそれを粗末にしてると思われる もしくはそういう概念がない相手とナメられる

37 22/03/10(木)17:29:49 No.905154297

2~3万する名刺入れ買ったもののマジ出番ない

38 22/03/10(木)17:30:44 No.905154486

>勤め先にもよるけどホワイトカラーの営業はまず駄目 >名刺は相手の顔みたいなもんなんでそれを粗末にしてると思われる そういうもんだと理解しているけど なんで?とは思う

39 22/03/10(木)17:31:34 No.905154675

>名刺入れなんて誰も見てないよ 名刺交換の時に嫌でも目に入るから… 革でも金属でもいいけどボロボロのは止めよう

40 22/03/10(木)17:31:59 No.905154769

あいつら名刺=自分の分身みたいな事本気で考えてるから それを載せる対象が冷たいものだと機嫌損ねる

41 22/03/10(木)17:32:06 No.905154803

>そういうもんだと理解しているけど >なんで?とは思う なんでスーツ着てるの?とかなんで革靴履いてるの?と同じレベルの話だからな… もうわからん…

42 22/03/10(木)17:32:24 No.905154870

>なんでスーツ着てるの?とかなんで革靴履いてるの?と同じレベルの話だからな… なんでだろうね…

43 22/03/10(木)17:33:16 No.905155065

ぶっちゃけよほど安っぽくなきゃ合皮でもバレないだろうし わざわざ金属のやつ使う理由があんまよく分からない

44 22/03/10(木)17:33:28 No.905155108

>あいつら名刺=自分の分身みたいな事本気で考えてるから >それを載せる対象が冷たいものだと機嫌損ねる そんな事本心から考えてる人は実際居ないだろうけどそういう事を思う人が居るかもって事を考えられない人なんだなとは思われる 面倒なんだよマナーってのは

45 22/03/10(木)17:33:47 No.905155181

>そういうもんだと理解しているけど >なんで?とは思う 名刺が「これから貴方をビジネスパートナーとしてお付き合いしますよ」って証だから しかも取引先と本人の名前まで入ってる そういったものを丁重に扱うのは当然 卒業証書だってパっと見立派な筒に入ってるだろ

46 22/03/10(木)17:34:07 No.905155249

金属製は単純に安っぽくてな

47 22/03/10(木)17:34:20 No.905155293

>そういったものを丁重に扱うのは当然 ここについてなんで?って話だと思うよ

48 22/03/10(木)17:34:22 No.905155301

名刺は見せるけど名刺入れなんてわざわざ見せないし

49 22/03/10(木)17:34:51 No.905155410

>QRコード見せ合うぐらいにならんかなペーパーレスだし 名刺にQRコード載せたほうが早くて便利じゃない?

50 22/03/10(木)17:35:08 No.905155476

実際QRコード入りの名刺はもうあるぜ

51 22/03/10(木)17:35:15 No.905155497

>ここについてなんで?って話だと思うよ 名刺を大事なものと見做してなければそういう疑問が出てくるんだろうな

52 22/03/10(木)17:35:19 No.905155510

え?名刺入れ見せるよね…? 交換する時もそうだけど一方的に渡すときも…

53 22/03/10(木)17:35:38 No.905155579

>勤め先にもよるけどホワイトカラーの営業はまず駄目 >名刺は相手の顔みたいなもんなんでそれを粗末にしてると思われる >もしくはそういう概念がない相手とナメられる 業種によるとしか

54 22/03/10(木)17:35:42 No.905155589

金属のやつは名刺入れじゃなくてカード入れだと思ってた

55 22/03/10(木)17:35:46 No.905155605

ベコ買ってきて自分で鞣せばタダみたいなもんだぞ

56 22/03/10(木)17:35:56 No.905155638

>2~3万する名刺入れ買ったもののマジ出番ない ポイントカードケースとして使ってるわ…

57 22/03/10(木)17:35:59 No.905155650

名刺に顔写真入れといて欲しいマジで

58 22/03/10(木)17:36:05 No.905155672

正直すげえ馬鹿らしいと思うし他の人が金属の使っててもなんとも思わんけどまあマナー講師の皆様が頑張った成果だよ

59 22/03/10(木)17:36:24 No.905155746

>名刺に顔写真入れといて欲しいマジで (20年前の写真)

60 22/03/10(木)17:36:41 No.905155812

確かに価格メリットも何も無い安っぽい金属を選ぶ意味は良く分からない

61 22/03/10(木)17:37:43 No.905156064

>>2~3万する名刺入れ買ったもののマジ出番ない >ポイントカードケースとして使ってるわ… カードケースとしては優秀だよね

62 22/03/10(木)17:37:53 No.905156103

名刺なんて受け取る方は雑に扱うだけだけどね 渡す方と渡される方で全然意識違うよ

63 22/03/10(木)17:38:00 No.905156137

>名刺は見せるけど名刺入れなんてわざわざ見せないし 渡すときには自分の名刺を渡す台座にするし 名刺交換してミーティングに入るときは相手の一番偉い人を名刺入れの上に置く つまり貴重品を置く台座も兼ねてる この事自体はビジネスマナーなんで関係あるかどうかは職種による

64 22/03/10(木)17:38:23 No.905156235

>業種によるとしか 勤め先によると書いてあるだろ

65 22/03/10(木)17:38:30 No.905156253

お金で第一印象が買えるなら投資して損はないと思ってる 最初の一分切り抜ければ多少やらかしてもどうにかなる

66 22/03/10(木)17:38:33 No.905156267

>ベコ買ってきて自分で鞣せばタダみたいなもんだぞ そこは原皮でいいだろ!めっちゃ安くなってるし

67 22/03/10(木)17:38:41 No.905156300

どちらにせよ名刺入れは持っておいた方がえぇ!

68 22/03/10(木)17:38:59 No.905156374

>確かに価格メリットも何も無い安っぽい金属を選ぶ意味は良く分からない 金属製のほうが…かっこいいだろ

69 22/03/10(木)17:39:19 No.905156438

金属のほうが丈夫じゃん…と思いながら皮のを使ってる かっこいいから

70 22/03/10(木)17:40:17 No.905156651

名刺に香りつけろ系のマナーが定着されなかったことだけは救いだと思ってる

71 22/03/10(木)17:40:32 No.905156712

>最初の一分切り抜ければ多少やらかしてもどうにかなる どうにかなってるのかな…

72 22/03/10(木)17:40:40 No.905156753

名刺を単なる自己紹介カードと捉えてるならアルミケースでも構わんけど ビジネスの用途としては取引相手として顔が通ってるって証明書みたいなものだぞ

73 22/03/10(木)17:40:56 No.905156819

なんか最近たまに名刺入れに似顔絵入れてるやついるけど似てないから目の前にいるのにどいつがどいつだっけってなる

74 22/03/10(木)17:41:10 No.905156878

>名刺に香りつけろ系のマナーが定着されなかったことだけは救いだと思ってる なにそれ…

75 22/03/10(木)17:41:48 No.905157042

>名刺に香りつけろ系のマナーが定着されなかったことだけは救いだと思ってる 俺は女の子受けが良いからやってる 話題にもなるし 内勤です

76 22/03/10(木)17:42:02 No.905157104

金属製でもCHANELのマークとか入ってたらイチコロよ

77 22/03/10(木)17:42:36 No.905157239

言われてみればうちの業種は営業以外の人間にとってはただの自己紹介カードだな

78 22/03/10(木)17:43:02 No.905157319

名刺持ってればそれを理由に営業かけに行けるからな…

79 22/03/10(木)17:43:10 No.905157352

得意先相手するのと業者相手するのでは全然違うからね

80 22/03/10(木)17:43:28 No.905157418

>ビジネスの用途としては取引相手として顔が通ってるって証明書みたいなものだぞ 基本もらう側だけどそんなん考えたこともない… たまに縦のやつとかもらうと向き揃えられなくてイラッとする

81 22/03/10(木)17:43:41 No.905157471

革も充分丈夫だと思うけどねヌメ革は多少気を使うけど クロムの濃色なら汚れとか気にする必要もあんまない 傷が嫌ならサフィアーノとか使うといい

82 22/03/10(木)17:43:57 No.905157542

>渡すときには自分の名刺を渡す台座にするし >名刺交換してミーティングに入るときは相手の一番偉い人を名刺入れの上に置く >つまり貴重品を置く台座も兼ねてる >この事自体はビジネスマナーなんで関係あるかどうかは職種による 土台だから更に見えないじゃん

83 22/03/10(木)17:44:01 No.905157552

>言われてみればうちの業種は営業以外の人間にとってはただの自己紹介カードだな そうはいっても社名が入ってる時点で他社から見られる目は同じだぞ

84 22/03/10(木)17:44:26 No.905157651

基本業者から貰う立場だけどブランドは見ないけどお洒落なデザインなものは話題にするよ

85 22/03/10(木)17:44:41 No.905157709

ブラウン使いたいんだけど男がブラウン使ってるのみたことない

86 22/03/10(木)17:44:47 No.905157735

>土台だから更に見えないじゃん お前には縁がないから考えるだけ無駄だよ 別世界の奇習とでも覚えておけ

87 22/03/10(木)17:45:24 No.905157881

>お前には縁がないから考えるだけ無駄だよ >別世界の奇習とでも覚えておけ 怒った?

88 22/03/10(木)17:45:31 No.905157905

和紙製の名刺入れに名刺用のお香入れてるわ まあここ数年名刺渡す機会全くないんだが

89 22/03/10(木)17:45:45 No.905157956

土台にする名刺入れがなかったとき革張りの付箋ケースを持ってやり過ごしたことがある

90 22/03/10(木)17:46:00 No.905158009

お前て…

91 22/03/10(木)17:46:05 No.905158033

>お前には縁がないから考えるだけ無駄だよ >別世界の奇習とでも覚えておけ エレガンテさに欠けるレスだ…

92 22/03/10(木)17:46:57 No.905158221

ビジネスマナーに難癖つける連中なんてビジネスマナーに縁がない仕事してるか無職だろ

93 22/03/10(木)17:47:05 No.905158251

営業が大事にしてる風習って相手はそんな気にしてないと営業から転職して企画発注担当になって思った あそこなんかいつもハンコ傾けてくるんだよ~って社内で話題になってたから あーそれはお辞儀してるつもりなんですよそういう風習がある会社なんでしょうってフォローしておいた

94 22/03/10(木)17:47:34 No.905158352

龍騎のデッキケースデザインの名刺入れ欲しいな…

95 22/03/10(木)17:47:43 No.905158390

適当な安い革製の持っておけば良い 理由付けに大仰な事いってるけどそもそもそんな大上段に構えるもんでも無いから…

96 22/03/10(木)17:47:59 No.905158449

>まあここ数年名刺渡す機会全くないんだが これに尽きる

97 22/03/10(木)17:48:19 No.905158538

女性を座らせるハンカチーフにダンボールでいいじゃんっていうようなもんだから 何が格式高くてフォーマルかみたいな共通認識が固定されてるから 後はもう違う事やったら全部マイナス評価になっちゃうってだけなんだ

98 22/03/10(木)17:48:27 No.905158571

5000円から上は俺がこれを使いたいから意外に理由なんてないと思う

99 22/03/10(木)17:48:34 No.905158603

ハンコ傾けてくるの不気味すぎるのでやめて欲しい

100 22/03/10(木)17:48:52 No.905158687

>ブラウン使いたいんだけど男がブラウン使ってるのみたことない たまたまじゃないかなあ どこのメーカーでもブラウンは基本カラーとして出してる 需要がなきゃそうなってないと思うよ

101 22/03/10(木)17:49:04 No.905158736

ぱっと見わからいような高級品で固める必要はないが ぱっと見安物どころか別物だってすぐわかるものはやめとけやめとけ

102 22/03/10(木)17:49:12 No.905158758

俺は逆にハンコは90度までなら傾けても問題ないと思っている

103 22/03/10(木)17:49:26 No.905158800

>ハンコ傾けてくるの不気味すぎるのでやめて欲しい 前の会社でマナーだって叩き込まれたけど絶対まっすぐ押せないやつの言い訳が起源だと思ってる

104 22/03/10(木)17:49:29 No.905158813

お互い名刺の位置を相手より下に下げ合う逆マウント合戦いいよね…

105 22/03/10(木)17:49:46 No.905158876

>ブラウン使いたいんだけど男がブラウン使ってるのみたことない 茶色系は普通に使ってると思う

106 22/03/10(木)17:49:47 No.905158879

高級品は分かる人にしか分からないものもあるけど 安物は本当に誰にでも安物だって分かるものが多いからな…

107 22/03/10(木)17:49:55 No.905158922

自分は革製品好きだから物言わぬペットみたいで楽しいけどそうじゃないなら合皮でいいよな

108 22/03/10(木)17:50:35 No.905159062

>お互い名刺の位置を相手より下に下げ合う逆マウント合戦いいよね… お互い下げあって股間まで行ったことあるけどあれってどこで引くのがマナーなんだろうな…

109 22/03/10(木)17:50:42 No.905159079

全てトラベラーズノートに括れば良い

110 22/03/10(木)17:50:44 No.905159094

>お互い名刺の位置を相手より下に下げ合う逆マウント合戦いいよね… まあだいたいダチョウ倶楽部みたいに両方がやったら一回で終わるけどな

111 22/03/10(木)17:51:03 No.905159169

革製品を生き物寄りの解釈で持つこともあるのか…

112 22/03/10(木)17:51:22 No.905159236

>お互い下げあって股間まで行ったことあるけどあれってどこで引くのがマナーなんだろうな… そのまんまともだちんこすれば仲良くなれる

113 22/03/10(木)17:51:47 No.905159342

育てるって言うし

114 22/03/10(木)17:51:48 No.905159343

タケオキクチの5000円ぐらいのやつアマゾンのセールで買ってそれ使ってる

115 22/03/10(木)17:52:35 No.905159517

>高級品は分かる人にしか分からないものもあるけど >安物は本当に誰にでも安物だって分かるものが多いからな… 合革は安物だとわかってもまあちゃんと最低限を準備する意識はあるんだなってわかるけど アルミはそれすらないんだなって思われる

116 22/03/10(木)17:53:09 No.905159667

名札代わりに首から下げてる

117 22/03/10(木)17:53:50 No.905159852

思われる思われるって言うけど俺基本的に客側の立場でそんなん気にしたことないよ もっというと男の名刺入れなんか見てない

118 22/03/10(木)17:53:57 No.905159874

>全てトラベラーズノートに括れば良い あれはバインダーだから名刺入れとは役割は別だよ!

119 22/03/10(木)17:54:30 No.905160021

>タケオキクチの5000円ぐらいのやつアマゾンのセールで買ってそれ使ってる タケオキクチは色々と許されるありがたいラインのブランド

120 22/03/10(木)17:54:45 No.905160074

>思われる思われるって言うけど俺基本的に客側の立場でそんなん気にしたことないよ >もっというと男の名刺入れなんか見てない 俺も女の子の名刺入れしか見て無い

121 22/03/10(木)17:54:54 No.905160126

弊社で名刺にSDGsのロゴ入れる入れないって話になってんだけど それ入れる名刺入れの素材とかに誰も言及しないの欺瞞っぽさ凄い

122 22/03/10(木)17:56:01 No.905160410

タケオキクチは中年以上の世代に割とお馴染みだからね…

123 22/03/10(木)17:56:30 No.905160521

>それ入れる名刺入れの素材とかに誰も言及しないの欺瞞っぽさ凄い まあ確かに牛革使ってて何がSDGsだよって感じはある

124 22/03/10(木)17:56:36 No.905160549

>思われる思われるって言うけど俺基本的に客側の立場でそんなん気にしたことないよ >もっというと男の名刺入れなんか見てない このスレですら思う人がいるから思われるって意見があるわけだし 何よりもごく一般的なビジネスマナーとして、それを実行するための小道具として名刺入れというものが存在する それでも「俺は思わないから周りは思ってない」ってのは無理筋だし そもそもマナーってのは相手にどう思われるかのためにあるものだ

125 22/03/10(木)17:56:38 No.905160558

口うるさいのも目ざといのもおじさんだからおじさんに許されるなら何でもいいからな…

126 22/03/10(木)17:57:06 No.905160683

有名ブランドは逆にダサいと思ってるからマイナーメジャーなブランドを選ぶぜ

127 22/03/10(木)17:57:13 No.905160721

名刺入れにこだわんなくていいから見積のSUM間違えとかもっと気にしてくれ

128 22/03/10(木)17:57:28 No.905160786

革靴買ったらオマケとして一緒についてきたの使ってる

129 22/03/10(木)17:57:35 No.905160816

ボロボロの合皮は一発でわかるけどキレイにしてるとパッと見わからんわ

130 22/03/10(木)17:57:39 No.905160837

>まあ確かに牛革使ってて何がSDGsだよって感じはある 畜産で頭数減らないなら別にいいんじゃない?

131 22/03/10(木)17:57:57 No.905160909

最近の合皮パッと見じゃわからんしな

132 22/03/10(木)17:58:20 No.905160999

>>それ入れる名刺入れの素材とかに誰も言及しないの欺瞞っぽさ凄い >まあ確かに牛革使ってて何がSDGsだよって感じはある 牛肉食った後の副産物だから皮革製品はエコ!

133 22/03/10(木)17:58:31 No.905161040

>口うるさいのも目ざといのもおじさんだからおじさんに許されるなら何でもいいからな… ちょっとしたモノ揃えるだけで偉いけど面倒臭いおじさんに絡まれたり嫌われずに済むからな…

134 22/03/10(木)17:58:47 No.905161117

>名刺入れにこだわんなくていいから見積のSUM間違えとかもっと気にしてくれ ワハハ

135 22/03/10(木)17:59:11 No.905161219

名刺入れはどうでもいいけど人の名刺で遊ぶやつはほんとだめ

136 22/03/10(木)17:59:22 No.905161273

実は大手ブランドも金属製の名刺入れをだしているけど誰が買うのか良く分からない

137 22/03/10(木)17:59:34 No.905161318

>最近の合皮パッと見じゃわからんしな 凄いよね 革製品好きでかなり金使ってるけど最近の合皮はマジ凄い たまに一気に朽ちるけど

138 22/03/10(木)17:59:36 No.905161331

>ワハハ ワハハじゃねえぞ追加予算取るのどんだけ大変だと思ってんだ

139 22/03/10(木)17:59:38 No.905161339

>名刺入れはどうでもいいけど人の名刺で遊ぶやつはほんとだめ やるか… 名刺カードデュエル

140 22/03/10(木)17:59:41 No.905161352

>>それ入れる名刺入れの素材とかに誰も言及しないの欺瞞っぽさ凄い >まあ確かに牛革使ってて何がSDGsだよって感じはある そりゃSDGsの目標と革製品の是非は中身が結構距離あるからだよ 例えば栃木レザーなんかはSDGsの理念を具体化してますとか宣伝してるとこ多いよ

141 22/03/10(木)17:59:53 No.905161404

そこでちゃんと社員の持ち物なりにサステナブル素材の言及するならマシなんだけどな…

142 22/03/10(木)18:00:08 No.905161465

>>名刺入れはどうでもいいけど人の名刺で遊ぶやつはほんとだめ >やるか… >名刺カードデュエル なんだい今日は…色んな名刺入れを持ったリーマンが集まっているが…

143 22/03/10(木)18:00:19 No.905161511

>名刺入れはどうでもいいけど人の名刺で遊ぶやつはほんとだめ 駄目だからこそトリックじゃギャグになってるところあるし…

144 22/03/10(木)18:00:32 No.905161572

合皮の見た目はいいけど劣化のペースが早いのは本当にサステナブルなのかってなる

145 22/03/10(木)18:01:13 No.905161757

>まあ確かに牛革使ってて何がSDGsだよって感じはある 牛革は食肉の副産物なので廃棄せず使ってるって意味ではむしろSDGsとも言える 合皮は石油由来のポリエステルとか石炭由来のナイロン使ってるからそれSDGSなん?って疑問が

146 22/03/10(木)18:01:17 No.905161777

これは見積間違えてきた営業の名刺! これは合うなりパワハラかましてきた親会社の平社員の名刺! デュエルだ!

147 22/03/10(木)18:01:23 No.905161794

金属製名刺入れはカードを痛めるぜ!

148 22/03/10(木)18:01:25 No.905161802

スマホでパシャリして名刺はシュレッダーかけて捨てるからプラスチックの名刺とかにされると一手間増える

149 22/03/10(木)18:01:26 No.905161809

>実は大手ブランドも金属製の名刺入れをだしているけど誰が買うのか良く分からない そういうのはそれっぽくちゃんと装飾されてるし… 大手ブランドでペラペラのアルミ曲げただけのやつなんてないし

150 22/03/10(木)18:01:38 No.905161845

合皮はプラスチックと同じようなもん

151 22/03/10(木)18:01:38 No.905161847

>合皮の見た目はいいけど劣化のペースが早いのは本当にサステナブルなのかってなる 燃えずに残っちゃうかどうかは埋めて自然に変えるかどうかはかなり大きい

152 22/03/10(木)18:01:56 No.905161914

本気でSDGSしたいなら肉食うのやめろってなるよな

153 22/03/10(木)18:02:13 No.905161985

貴様のせいで名刺に傷がついたわ!

154 22/03/10(木)18:02:23 No.905162027

名刺キャラスリに入れよう

155 22/03/10(木)18:02:30 No.905162050

>スマホでパシャリして名刺はシュレッダーかけて捨てるからプラスチックの名刺とかにされると一手間増える それはなかなかすごいな

156 22/03/10(木)18:02:36 No.905162074

買ったらアンティとして名刺をゲット! それを元に営業活動するのがサラリーデュエリストの姿!

157 22/03/10(木)18:02:53 No.905162137

>これは見積間違えてきた営業の名刺! >これは合うなりパワハラかましてきた親会社の平社員の名刺! >デュエルだ! 男性の名刺を全て墓地に送り特殊召喚! これは入社1年目のとても可愛い女子営業の名刺だ!

158 22/03/10(木)18:03:02 No.905162178

合皮ってシリコンオイルですりすりするくらいしか長持ちさせられないよな

159 22/03/10(木)18:03:09 No.905162209

限りある地球の資源を掘り進める事よりも動物を産めよ増やせよする方が持続可能ですよ!

160 22/03/10(木)18:03:21 No.905162261

受けとる人のことを考えると動物毛皮製品に忌避感を持つ人が増加傾向だから合皮のほうが無難なご時勢ではある

161 22/03/10(木)18:03:30 No.905162297

昔インドネシアの会社にノベルティで名刺入れ貰ったけどすごい扱いに困った 貝殻みたいなパール模様と金の装飾がついてる金属製のやつ

162 22/03/10(木)18:03:54 No.905162379

>男性の名刺を全て墓地に送り特殊召喚! >これは入社1年目のとても可愛い女子営業の名刺だ! コスト見合ってなくない?少なくない?

163 22/03/10(木)18:04:19 No.905162455

名刺にもらった日を日付入りシャチハタを押したら上司に怒られたな もうすぐ定年だけどプレゼント何送ろうか悩んでる

164 22/03/10(木)18:04:35 No.905162516

>>男性の名刺を全て墓地に送り特殊召喚! >>これは入社1年目のとても可愛い女子営業の名刺だ! >コスト見合ってなくない?少なくない? 可愛いしランチミーティングしましょうとか誘ってくるぞ?

165 22/03/10(木)18:04:39 No.905162533

お年玉袋…いいよ…

166 22/03/10(木)18:04:58 No.905162607

>可愛いしランチミーティングしましょうとか誘ってくるぞ? ハニトラかよ!

167 22/03/10(木)18:04:59 No.905162610

マグネシウム板金のいいやつ買ったけど失礼ってキレられた めっちゃ軽いのに

168 22/03/10(木)18:05:21 No.905162680

トラップカードすぎる

↑Top