虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/10(木)16:20:58 お金く... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/10(木)16:20:58 No.905138300

お金ください!

1 22/03/10(木)16:23:31 No.905138839

達成した側がお金かかるんだ…

2 22/03/10(木)16:24:51 No.905139165

まあゴルフは金持ちの道楽だし

3 22/03/10(木)16:25:31 No.905139313

こんなん黙ってればバレへんバレへん

4 22/03/10(木)16:25:43 No.905139347

ホールインワンはお金では得られない貴重な体験だしな

5 22/03/10(木)16:25:48 No.905139366

ゴルフは糞

6 22/03/10(木)16:27:48 No.905139813

これジョークとか読み方の問題とかじゃないの?

7 22/03/10(木)16:29:40 No.905140264

本当にあるんだよホールインワン保険

8 22/03/10(木)16:30:21 No.905140428

>ホールインワンは10万円から100万円程度の費用がかかる、ゴルフの中では最も大きな経済的なリスクの一つとして認識していただければと思います。 なそ

9 22/03/10(木)16:31:18 No.905140652

ホール側が準備するもんだろとしか思えん

10 22/03/10(木)16:31:58 No.905140784

日本だけの風習

11 22/03/10(木)16:32:14 No.905140850

そんなにかかるのは大企業の社長同士とか上流階級くらいだろ流石に…

12 22/03/10(木)16:32:33 No.905140916

違法では?と思ったけどホールインワンした人がみんなに配るからただの寄付みたいなもんで賭博とは一切関係ないのか

13 22/03/10(木)16:33:00 No.905141005

まあちゃんとしないという選択も選べるから安心してね 俺はガッカリするけど

14 22/03/10(木)16:34:30 No.905141371

つまり金持ちの接待ゴルフしてたら儲かる?

15 22/03/10(木)16:35:14 No.905141535

厄払いの意味もあるらしいから本人が出費しないと意味ないっぽいけど保険かけたら厄払いにならんのではとも思う

16 22/03/10(木)16:35:15 No.905141537

こち亀で見たの思い出した

17 22/03/10(木)16:35:50 No.905141660

え!? なんのためのシステムなのそれ!?

18 22/03/10(木)16:36:23 No.905141785

ホールインワン出して厄払い…厄払いってなんだ…

19 22/03/10(木)16:36:45 No.905141860

>ホール側が準備するもんだろとしか思えん >え!? >なんのためのシステムなのそれ!? めでたい シェアしなきゃ

20 22/03/10(木)16:37:18 No.905141975

まわる人等が仲良かったら見なかったことにしてくれるから

21 22/03/10(木)16:37:55 No.905142102

だから話し合って2打にしたりする

22 22/03/10(木)16:38:06 No.905142152

>ホールインワン出して厄払い…厄払いってなんだ… 九蓮宝燈上がったら死ぬだろ?

23 22/03/10(木)16:38:16 No.905142188

八百長!

24 22/03/10(木)16:38:23 No.905142215

むしろお祝いくれよ!

25 22/03/10(木)16:38:25 No.905142224

こち亀で見たけど意味不明な風習だと思った 今でも思ってる

26 22/03/10(木)16:38:32 No.905142256

> 日本では、1982年(昭和57年)に共栄火災が販売した。日本ではホールインワンやアルバトロスを達成した場合、「喜びや幸運を皆と分かち合う」という名目で、祝賀会や記念コンペ大会を行い、その費用はすべて達成した者が負担するという慣習が定着しており、下記に示すような多額の支出が発生する。 >祝賀会や記念コンペ大会を開くこと >記念品やご祝儀を他のプレーヤーやキャディに贈与すること >ゴルフ場に記念植樹やモニュメントなどを設置すること >その費用は規模により異なるが、通説では少なくとも30万円程度であり、中には軽く100万円を超える場合もあるといわれている。ゴルフを趣味としている一般のサラリーマンにとって、容易に捻出・負担できる金額ではなく、無保険でこのような事態に陥ると、滅多に起こらないことを成し遂げた喜びよりも、金銭面のダメージによる苦しみの方が格段に大きくなる。 でしょうね!

27 22/03/10(木)16:39:26 No.905142472

昭和の悪き遺物

28 22/03/10(木)16:39:34 No.905142496

文字通り紳士協定的なものじゃないの…? ゴルフクラブががっつり金を要求してくんのかな

29 22/03/10(木)16:39:39 No.905142518

あほくさいな そりゃ若者がゴルフ離れするわけだよ

30 22/03/10(木)16:40:21 No.905142668

意味不明

31 22/03/10(木)16:40:39 No.905142719

社長クラスがやるだけならともかく部下誘うからな…

32 22/03/10(木)16:41:18 No.905142861

未だにバブル気分が抜き切れてないのは凄いな…

33 22/03/10(木)16:41:38 No.905142929

ホールインワン保険はちゃんと要点抑えた動画撮るか全くの第三者にしっかりと証言してもらわないと降りないんでしょ?

34 22/03/10(木)16:41:43 No.905142949

>あほくさいな >そりゃ若者がゴルフ離れするわけだよ 逆だろ金持ちのスポーツなのに相手欲しい成金が調子のって若い奴にまで勧めたのが悪い

35 22/03/10(木)16:41:58 No.905142995

滅多なことじゃ起こらないとしても何千人とやってりゃ誰かは達成するからなあ

36 22/03/10(木)16:42:27 No.905143106

悪しき風習として消え去るべきだろう

37 22/03/10(木)16:42:42 No.905143163

どれくらい残ってるんだろうな部下をゴルフに誘う風習

38 22/03/10(木)16:43:16 No.905143296

>悪しき風習として消え去るべきだろう 別によくね もう金持ちのスポーツに戻りつつあるから

39 22/03/10(木)16:43:18 No.905143306

義務は無いけど 拒否すると周りの人間にはあっそう…ってなると思う

40 22/03/10(木)16:43:35 No.905143376

こんなんやるのお高いゴルフコースくらいじゃね?

41 22/03/10(木)16:43:41 No.905143392

こんな風習まだ残ってんならゴルフプレイヤーってクソ馬鹿じゃないですか?

42 22/03/10(木)16:43:45 No.905143411

会員権とか昔は凄かったよね...

43 22/03/10(木)16:44:14 No.905143510

アホくさ まあ金持ちの遊びだけど

44 22/03/10(木)16:44:18 No.905143530

やりたい人がやればいいのでは?

45 22/03/10(木)16:44:41 No.905143617

>こんな風習まだ残ってんならゴルフプレイヤーってクソ馬鹿じゃないですか? 本来のゴルフプレイヤーは金持ってるやつなんだからバブルで起きたゴルフブームがクソ馬鹿なだけだよ

46 22/03/10(木)16:44:49 No.905143641

>義務は無いけど 拒否すると周りの人間にはあっそう…ってなると思う ホールインワン取るぐらいやってる人なら大きなコミュニティにいる人だろうしね

47 22/03/10(木)16:44:49 No.905143644

>1990年代頃まで日本においては、ホールインワンのご祝儀としてキャディなどへのチップやコースへの記念植樹、コンペ等なら参加した全員に対する記念品の贈呈や祝宴などを行うことが定着していた。ケースバイケースで額は異なるが、一説には数十万円~100万円近くかかるともいわれていた。 >個人プレーであれば、他の参加者への記念品贈呈や宴会で済ますこともあるが、コンペ等の場合は、個人間の関係で済ますことはほぼできないため、これを避けることは難しかった。2000年代頃からは、このような大々的な祝宴は見られなくなり、贈答品程度に留まっている。 > ゴルフ評論家の風間十郎の言によると、日本において戦前では、ホールインワンしたゴルフ場名や日時を染め抜いた手ぬぐいを親しい友人に配る程度で、大々的なパーティーを開くようになったのは、中村寅吉が活躍した1950年代の第一次ゴルフブームの頃からという。 日本がイケイケだった頃の名残なんだな

48 22/03/10(木)16:44:53 No.905143656

>やりたい人がやればいいのでは? (やらないんだ...)

49 22/03/10(木)16:45:59 No.905143895

プロにはこんな慣習ないのに…無いよね?

50 22/03/10(木)16:46:37 No.905144029

>日本がイケイケだった頃の名残なんだな 50年代はまだ戦後すぐだからゴルフやってるやつなんて一握りの金持ちだしな

51 22/03/10(木)16:47:02 No.905144139

自分の名前はいった木を植えるチャンスがこの先いくつあるか考えてみよう!

52 22/03/10(木)16:47:13 No.905144181

こんな謎の金がかかるのは馬鹿なのでは?

53 22/03/10(木)16:47:38 No.905144290

>自分の名前はいった木を植えるチャンスがこの先いくつあるか考えてみよう! いらねえ…

54 22/03/10(木)16:47:53 No.905144350

なんかホールインワンがバカスカ出る事前提で貶してる奴がそこそこいて怖いんだけど

55 22/03/10(木)16:47:55 No.905144355

>プロにはこんな慣習ないのに…無いよね? トーナメントならホールインワン賞で主催メーカーの商品貰えたりする

56 22/03/10(木)16:48:05 No.905144384

>自分の名前はいった木を植えるチャンスがこの先いくつあるか考えてみよう! いやあ成金の発想だわ

57 22/03/10(木)16:48:13 No.905144419

>日本では、1982年(昭和57年)に共栄火災が販売した。日本ではホールインワンやアルバトロスを達成した場合、「喜びや幸運を皆と分かち合う」という名目で、祝賀会や記念コンペ大会を行い、その費用はすべて達成した者が負担するという慣習が定着しており、下記に示すような多額の支出が発生する。 >日本ではホールインワンやアルバトロスを達成した場合 まさか日本だけってことはないよね?

58 22/03/10(木)16:48:26 No.905144466

こんな所にバブルの名残が残ってるとはな…

59 22/03/10(木)16:48:36 No.905144505

人居ない時間帯に入った時に払ったけど7万しかかからんかったよ

60 22/03/10(木)16:48:52 No.905144571

普通にゴルフ界の陰謀だろう

61 22/03/10(木)16:49:07 No.905144634

どう考えても成り立ちはホールインワン出した下っ端に無理やりやらせたとかだよねこれ… もしくは接待したくてこじつけたか…

62 22/03/10(木)16:49:07 No.905144636

ホールインワンが不幸になるのはどうかと思う

63 22/03/10(木)16:49:13 No.905144665

>なんかホールインワンがバカスカ出る事前提で貶してる奴がそこそこいて怖いんだけど 別にそんなこと言ってなくね? 偶然でも可能性が0じゃない上に発生したら結局馬鹿みたいじゃん

64 22/03/10(木)16:49:15 No.905144670

>人居ない時間帯に入った時に払ったけど7万しかかからんかったよ おめでとう!

65 22/03/10(木)16:49:19 No.905144687

こういう謎文化ができた経緯は知りたい

66 22/03/10(木)16:49:24 No.905144717

>まさか日本だけってことはないよね? 長くて引用しきれなかったけど日本だけらしいよ

67 22/03/10(木)16:49:38 No.905144767

>こんな所にバブルの名残が残ってるとはな… バブルで生まれたのゴルフ保険でバブルの名残なのはゴルフやる一般人の方だけどな

68 22/03/10(木)16:50:00 No.905144859

また自分が一度も踏み入れたこともない世界をバカにしてる…

69 22/03/10(木)16:50:13 No.905144921

機嫌がいい時に金持ちに更に金を出させる なかなかエグい策

70 22/03/10(木)16:50:15 No.905144929

ホールインワンの保険なんてせいぜい月数百円だし

71 22/03/10(木)16:50:18 No.905144940

>長くて引用しきれなかったけど日本だけらしいよ バレンタインチョコとかサンタが赤いみたいなもんか

72 22/03/10(木)16:50:37 No.905145015

imgでもでっかいゾロ目だすとID出されて隔離さるるしな

73 22/03/10(木)16:50:38 No.905145019

少なくとも1人達成者が居るけど

74 22/03/10(木)16:50:44 No.905145051

>>まさか日本だけってことはないよね? >長くて引用しきれなかったけど日本だけらしいよ わざわざありがとう そうか…日本だけなのか…なおさらバカみたいと思っちゃうな…

75 22/03/10(木)16:50:45 No.905145054

>偶然でも可能性が0じゃない上に発生したら結局馬鹿みたいじゃん でもお前ゴルフやらないから可能性は0じゃん

76 22/03/10(木)16:50:49 No.905145070

やってるかやってないか関係なく損するなら誰でも嫌では

77 22/03/10(木)16:50:50 No.905145077

ゾロ目争いとかもやってることは似たようなもんか

78 22/03/10(木)16:51:07 No.905145142

こんなんに誇り持ってるやついるのか

79 22/03/10(木)16:51:27 No.905145213

馬鹿馬鹿連呼してるのが貶めたいけど上手く説明できてない感があってその…

80 22/03/10(木)16:51:30 No.905145226

何が面白くてやってるんだろうゴルフ

81 22/03/10(木)16:51:32 No.905145237

そもそも本当に今でも一般的に残ってる風習なの?

82 22/03/10(木)16:51:33 No.905145242

「こんな風習あるから廃れるわそんなん」みたいな言い方だと誰しも経験するイベントみたいな扱いに見える

83 22/03/10(木)16:52:01 No.905145353

>馬鹿馬鹿連呼してるのが貶めたいけど上手く説明できてない感があってその… 逆張りしたいけど上手く出来ないやつが来たな…

84 22/03/10(木)16:52:02 No.905145357

ホールインワンは入る入らないは置いといてキャディーさんとかの第三者がいないと認められないから大した問題じゃない

85 22/03/10(木)16:52:09 No.905145390

いるかいらないかで言えばいらない

86 22/03/10(木)16:52:15 No.905145412

バーディは2回ラウンドすれば一個くらい出るけどイーグルは無理… 短いロング大体一打目かグリーンめんどい となるとやっぱりショートホールがワンチャンあるけどピン側30cmが最ニアピンだった

87 22/03/10(木)16:52:21 No.905145438

全員にドリンク一杯奢るぐらいならいいんだが…

88 22/03/10(木)16:52:31 No.905145481

>まさか日本だけってことはないよね? アメリカでもみんなに飲み物奢らされるのはあるよ その程度ともいう

89 22/03/10(木)16:52:33 No.905145489

キャディーって必ずいるものなの?

90 22/03/10(木)16:52:44 No.905145523

金持ちのスポーツが一時期に一般人に広まった歪みでしょまあ 正直すでにだいぶ金持ちのスポーツに戻ってるから好きなだけ散財された方がマシ

91 22/03/10(木)16:53:03 No.905145599

でもコンペ楽しいよ

92 22/03/10(木)16:53:09 No.905145627

>>人居ない時間帯に入った時に払ったけど7万しかかからんかったよ >おめでとう! おめでとう!

93 22/03/10(木)16:53:14 No.905145649

慣習としてあるのはいいけど具体的な金額の幅が設定されてるのがなんていうか下品かなって

94 22/03/10(木)16:53:18 No.905145665

ゴルフってスポーツとなんら関係ないのがモヤモヤする

95 22/03/10(木)16:53:28 No.905145708

おじいちゃん上司がバブルの時に何十万払ってはいったゴルフ会員カードが 今じゃ紙屑みたいにしょんぼりしてた

96 22/03/10(木)16:53:28 No.905145709

>「こんな風習あるから廃れるわそんなん」みたいな言い方だと誰しも経験するイベントみたいな扱いに見える 漫画とか創作物では登場頻度が高いからゴルフやったことなくてもそれなりに知ってる人はいる気がする

97 22/03/10(木)16:54:10 No.905145884

自分でやりたいなら誰も文句言わないけど本来喜ばしいことなのに損するのはクソだと思う

98 22/03/10(木)16:54:20 No.905145919

>でもコンペ楽しいよ ワイワイやるの楽しい 楽しかった…おのれコロナ…

99 22/03/10(木)16:54:22 No.905145928

>何が面白くてやってるんだろうゴルフ 全方位に流れ弾が来る問いかけやめろ

100 22/03/10(木)16:54:44 No.905146023

子供を授かったら記念品を配ったりお金がたくさんかかります! すごーい! ホールインワン!

101 22/03/10(木)16:55:12 No.905146133

ゴルフ場整備する仕事してたけど 朝3時出勤だったわ

102 22/03/10(木)16:55:16 No.905146149

ゴルフって他の趣味に比べてもかかる費用って変わらないけど バブル期の悪習のせいで無駄に金かかるイメージ

103 22/03/10(木)16:55:19 No.905146164

>キャディーって必ずいるものなの? 今は付ける人の方が稀 というかバブリーな昔は付けてたんだろうけど

104 22/03/10(木)16:55:41 No.905146238

>ゴルフ場整備する仕事してたけど >朝3時出勤だったわ 楽しそう どんなことすんの

105 22/03/10(木)16:56:05 No.905146336

黙々と打ちっぱなしするのは少し楽しそう

106 22/03/10(木)16:56:05 No.905146344

ホールインワン記念にここで脱糞します!!!

107 22/03/10(木)16:56:23 No.905146412

>ゴルフ場整備する仕事してたけど >朝3時出勤だったわ 貴方のお陰で気持ちよくプレイできるありがとう

108 22/03/10(木)16:56:36 No.905146467

正直庶民がやる打ちっぱなしにホールインワンないからな

109 22/03/10(木)16:57:31 No.905146684

>ゴルフってスポーツとなんら関係ないのがモヤモヤする 勝ち負けを競うものは全てスポーツじゃないの?

110 22/03/10(木)16:57:39 No.905146719

芝ボコボコにされたらしばらく使えないのでは

111 22/03/10(木)16:57:43 No.905146731

気持ち悪

112 22/03/10(木)16:57:46 No.905146746

>ゴルフって他の趣味に比べてもかかる費用って変わらないけど >バブル期の悪習のせいで無駄に金かかるイメージ 最初の道具は貰い物にポロシャツチノパンはユニクロ 帽子と靴で1万くらいで始めれたりはする そして田舎だと土日でも8000円、平日だと5000円で飯付きとかもあるから割とお安い趣味とも言える 月4回平日なら2~3万程度でゴルフ、飯、風呂と友人達とワイワイ遊べる

113 22/03/10(木)16:57:59 No.905146801

あんまり仲良くない人と仲良くなるには何か展開があるものを囲んで適宜反応しながら喋るのが一番いいよね それがコース料理なりゴルフなりなんだと思う

114 22/03/10(木)16:58:02 No.905146808

>キャディーって必ずいるものなの? 本当の初心者ほど付けた方がいい

115 22/03/10(木)16:59:18 No.905147100

>正直庶民がやる打ちっぱなしにホールインワンないからな 上流階級はホールで庶民は打ちっぱなしっていう棲み分けがあるのかい!?

116 22/03/10(木)16:59:33 No.905147157

友達同士のラウンドならおめっとさんで終わるんでしょ?

117 22/03/10(木)16:59:47 No.905147211

ホールに出るつもりのないまま打ちっぱなしやってる人いるかな…

118 22/03/10(木)17:00:01 No.905147286

>>ゴルフってスポーツとなんら関係ないのがモヤモヤする >勝ち負けを競うものは全てスポーツじゃないの? ホールインワンのお祝いの話じゃない?

119 22/03/10(木)17:00:20 No.905147352

>>ゴルフ場整備する仕事してたけど >>朝3時出勤だったわ >楽しそう >どんなことすんの とりあえず朝一の人が5時にはくるからそれまでにグリーンの整備を順番に... あとまあとにかく色々 なんせ土日休みと聞いてたのに土曜日も半日はグリーンの整備でなきゃいけないからわりとすぐやめちゃった! 昼3時には仕事終わるからおすすめ

120 22/03/10(木)17:00:20 No.905147354

>ゴルフ場整備する仕事してたけど >朝3時出勤だったわ 先輩が似たような仕事してたけど雷がマジで死活問題だったから 凄い天気予報を気にする人だった

121 22/03/10(木)17:00:24 No.905147372

ラウンド後の風呂が気持ちいいんだけど帰りの車が眠くて眠い

122 22/03/10(木)17:00:49 No.905147436

ゴルフやらないけどゴルフパンツは好きだから使ってる

123 22/03/10(木)17:01:19 No.905147558

>上流階級はホールで庶民は打ちっぱなしっていう棲み分けがあるのかい!? 知らずにホールに行ったら貴族に笑われるから気をつけろよ

124 22/03/10(木)17:01:48 No.905147678

>>ゴルフって他の趣味に比べてもかかる費用って変わらないけど >>バブル期の悪習のせいで無駄に金かかるイメージ >最初の道具は貰い物にポロシャツチノパンはユニクロ >帽子と靴で1万くらいで始めれたりはする >そして田舎だと土日でも8000円、平日だと5000円で飯付きとかもあるから割とお安い趣味とも言える >月4回平日なら2~3万程度でゴルフ、飯、風呂と友人達とワイワイ遊べる ウェアに関しては大分弛くなったよなって思う

125 22/03/10(木)17:02:00 No.905147714

>昼3時には仕事終わるからおすすめ 普通に12時間労働してる...

126 22/03/10(木)17:02:25 No.905147796

>とりあえず朝一の人が5時にはくるからそれまでにグリーンの整備を順番に... >あとまあとにかく色々 >なんせ土日休みと聞いてたのに土曜日も半日はグリーンの整備でなきゃいけないからわりとすぐやめちゃった! >昼3時には仕事終わるからおすすめ ちょっと興味出たわありがと

127 22/03/10(木)17:02:48 No.905147881

ドレスコードもあるよね 着ないのにジャケットもってた

128 22/03/10(木)17:03:21 No.905148007

>>とりあえず朝一の人が5時にはくるからそれまでにグリーンの整備を順番に... >>あとまあとにかく色々 >>なんせ土日休みと聞いてたのに土曜日も半日はグリーンの整備でなきゃいけないからわりとすぐやめちゃった! >>昼3時には仕事終わるからおすすめ >ちょっと興味出たわありがと 玄関でのバッグ積み降ろしで腰いわす人もいるらしいから気を付けてな!

129 22/03/10(木)17:03:23 No.905148018

>ホールに出るつもりのないまま打ちっぱなしやってる人いるかな… 今はまだ打ちっぱなししかできないけど いつか俺も憧れのホールを回るんだ…

130 22/03/10(木)17:04:25 No.905148265

>>ホールに出るつもりのないまま打ちっぱなしやってる人いるかな… >今はまだ打ちっぱなししかできないけど >いつか俺も憧れのホールを回るんだ… 今度都合が合えば是非一緒に回りましょう!

131 22/03/10(木)17:04:58 No.905148391

日本だと接待ゴルフのイメージが強すぎる あれなかったらもう少し若者が入りやすいと思う

132 22/03/10(木)17:06:13 No.905148665

接待以外でゴルフやってる若い奴出会ったことないわ

133 22/03/10(木)17:06:55 No.905148822

まだゴルフ接待とかあるんだ

134 22/03/10(木)17:06:59 No.905148837

くだらね~と思うが本来金持ちの遊びなら勘違いした貧乏人排除出来るしまぁいい事なのかもしれん

135 22/03/10(木)17:08:47 No.905149249

グリーンすり鉢状になってて意地でもホールインワンさせるコースとか作ろう

136 22/03/10(木)17:08:55 No.905149274

>>>ホールに出るつもりのないまま打ちっぱなしやってる人いるかな… >>今はまだ打ちっぱなししかできないけど >>いつか俺も憧れのホールを回るんだ… >今度都合が合えば是非一緒に回りましょう! 友情がうまれた

137 22/03/10(木)17:09:09 No.905149323

ゴルフしない人が形骸化した文化に喚く不思議なスレ

138 22/03/10(木)17:11:15 No.905149797

>ゴルフしない人が形骸化した文化に喚く不思議なスレ こんなこともあるから、保険には入っておくカメ~

139 22/03/10(木)17:15:15 No.905150730

なんか参加者が負けようとするスポーツって設定は使えるかもしれん

140 22/03/10(木)17:16:14 No.905150950

こち亀で両津が悪用してたな

141 22/03/10(木)17:16:40 No.905151043

>なんか参加者が負けようとするスポーツって設定は使えるかもしれん エロジーコで見たやつ!

142 22/03/10(木)17:16:50 No.905151074

>グリーンすり鉢状になってて意地でもホールインワンさせるコースとか作ろう ワンオンさせなきゃいいだけだし…

143 22/03/10(木)17:17:18 No.905151199

>ゴルフしない人が形骸化した文化に喚く不思議なスレ 自分と縁のないものを勝手に憂いるの虚無すぎるよね

144 22/03/10(木)17:17:29 No.905151248

そのゴルフ場に木を植えたりなんか寄贈しないといけないのはゴルフ場で見たからわかる

145 22/03/10(木)17:19:08 No.905151645

ゴルフ場設計ってだいたいプロがやるからヤバいもんは作れない

146 22/03/10(木)17:20:37 No.905152029

>そのゴルフ場に木を植えたりなんか寄贈しないといけないのはゴルフ場で見たからわかる あれも協議会に参加してるゴルフ場会員とかだけだと思う

147 22/03/10(木)17:21:16 No.905152182

>プロにはこんな慣習ないのに…無いよね? プロはそのホールにホールインワン賞設定されてたらむしろ賞金貰える場合もある

148 22/03/10(木)17:21:39 No.905152281

毎年ゴルフ場利用税について「昭和ならともかく今ゴルフやってるやつは特別金待ちでもなんでもないんだからそろそろ税金無くさない?」ってお手紙が来る

149 22/03/10(木)17:21:46 No.905152309

大学近くの雀荘だと役満上がったら瓶コーラ貰えて嬉しかったな

150 22/03/10(木)17:22:35 No.905152500

パワプロのマイライフで ホームラン打ったら寄付って設定にしておいて アベレージヒッター育てて寄付回避したの思い出す

151 22/03/10(木)17:22:40 No.905152525

内緒にしようぜ

152 22/03/10(木)17:22:55 No.905152586

金持ちは馬鹿なことをしているって笑い飛ばすのは金のかからない娯楽だからな

153 22/03/10(木)17:23:35 No.905152769

ゴルフ場でやるなら対人保険入らないといけないしそれにだいたいおまけとしてくっついてるよホールインワン保険

154 22/03/10(木)17:23:43 No.905152797

職場の人が最近出してたな 30年ぐらいやってるけど初めてって言ってた

155 22/03/10(木)17:24:02 No.905152880

ありもしないホールインワンで給付金詐取しようとするやつも居るので当然オプ(保険の調査員)も居る 上司が昔やってた

156 22/03/10(木)17:24:37 No.905153018

天和保険は無いですか

157 22/03/10(木)17:24:39 No.905153025

ゴルフもそのうち滅びそう

158 22/03/10(木)17:26:22 No.905153438

上手くなればなるほどリスクの大きくなるスポーツってこと? 馬鹿じゃない?

159 22/03/10(木)17:26:24 No.905153447

>ゴルフ場でやるなら対人保険入らないといけないしそれにだいたいおまけとしてくっついてるよホールインワン保険 そうか…万一ボール飛んだ先に人がいたら加害になっちゃうのか…

160 22/03/10(木)17:28:15 No.905153897

>上手くなればなるほどリスクの大きくなるスポーツってこと? >馬鹿じゃない? 上手いとか関係ないよ

161 22/03/10(木)17:29:04 No.905154121

保険受付のコールセンターやってた時は唯一これだけ楽しげな声色で接客できて嬉しい気持ちになる 死亡案件よりさらに数少なかったけど

162 22/03/10(木)17:29:45 No.905154277

>上手くなればなるほどリスクの大きくなるスポーツってこと? >馬鹿じゃない? プロの大会でも出ないこともザラだし

163 22/03/10(木)17:30:24 No.905154411

>上手くなればなるほどリスクの大きくなるスポーツってこと? >馬鹿じゃない? お前のスポーツに対する意識が怖いよ

164 22/03/10(木)17:30:40 No.905154470

ホールインワンの確率考えたら無視できるレベルではあるぞ ゴルフプレイ中にカートに轢かれて入院する確率の方がまだ高いかも

165 22/03/10(木)17:31:20 No.905154625

あれ一度カップに入っても跳ねて出ちゃったらダメなんだろ 相当むずくね

166 22/03/10(木)17:31:25 No.905154653

ゴルフを馬鹿にしているのではなくこういう無駄なシステムが馬鹿にされているということを理解していないやつがいる 滅多に無いとか形骸化したとかも関係なくそういうシステム馬鹿馬鹿しいなと言われてるだけ

167 22/03/10(木)17:32:16 No.905154837

>ゴルフを馬鹿にしているのではなくこういう無駄なシステムが馬鹿にされているということを理解していないやつがいる >滅多に無いとか形骸化したとかも関係なくそういうシステム馬鹿馬鹿しいなと言われてるだけ 何人くらい言ってる?

168 22/03/10(木)17:32:24 No.905154871

それこそ口に出して馬鹿にすることか?

169 22/03/10(木)17:32:31 No.905154894

コロナの影響なのか打ちっぱなしもゴルフ場も人があふれてるよ 退職したばかりのゴルフ世代多いからな

170 22/03/10(木)17:32:35 No.905154915

>ゴルフを馬鹿にしているのではなくこういう無駄なシステムが馬鹿にされているということを理解していないやつがいる >滅多に無いとか形骸化したとかも関係なくそういうシステム馬鹿馬鹿しいなと言われてるだけ (要出典)

171 22/03/10(木)17:32:37 No.905154919

>ゴルフを馬鹿にしているのではなくこういう無駄なシステムが馬鹿にされているということを理解していないやつがいる >滅多に無いとか形骸化したとかも関係なくそういうシステム馬鹿馬鹿しいなと言われてるだけ なぜかゴルフそのものを馬鹿にされたと思って怒ってるの多いよね

172 22/03/10(木)17:32:41 No.905154937

>天和保険は無いですか 九連はありそう

173 22/03/10(木)17:33:06 No.905155025

>>天和保険は無いですか >九連はありそう 生命保険かな?

174 22/03/10(木)17:33:52 No.905155206

お祝いされる方じゃないの…?なんで払うの…?とはなる

175 22/03/10(木)17:34:04 No.905155242

ソシャゲに金つぎ込むのアホみたいって言ったら切れそうな人がおる

176 22/03/10(木)17:34:43 No.905155381

>ソシャゲに金つぎ込むのアホみたいって言ったら切れそうな人がおる 全然関係なくね?

177 22/03/10(木)17:35:40 No.905155583

>ソシャゲに金つぎ込むのアホみたいって言ったら切れそうな人がおる 本人が満足なら別によくね? いくら注ぎ込んだとか爆死報告とかは馬鹿だと思うけど

178 22/03/10(木)17:35:41 No.905155584

別のものを馬鹿にしようとしてわけわからんことを言い出すな

179 22/03/10(木)17:35:55 No.905155637

>>ソシャゲに金つぎ込むのアホみたいって言ったら切れそうな人がおる >全然関係なくね? 関係ないよ ゴルフなんかやったこともないけど 他所様の文化に口出しすんなってだけだから

180 22/03/10(木)17:36:28 No.905155760

?????

181 22/03/10(木)17:36:47 No.905155838

実際どれくらいの確率で出るんだホールインワン みんなのGOLFでも片手で数えられる程度しか出した記憶がない

182 22/03/10(木)17:36:48 No.905155845

やばい 変な子来た

183 22/03/10(木)17:37:15 No.905155959

これって金持ちがポーカーとかで賭け金を吊り上げて払えないものを振るい落とす戦術みたいなもんでしょ お金払うの嫌だから2打にさせる

184 22/03/10(木)17:38:01 No.905156144

>これって金持ちがポーカーとかで賭け金を吊り上げて払えないものを振るい落とす戦術みたいなもんでしょ >お金払うの嫌だから2打にさせる なるわけがない…

185 22/03/10(木)17:38:02 No.905156145

何が紳士のスポーツだよ

186 22/03/10(木)17:38:19 No.905156217

>実際どれくらいの確率で出るんだホールインワン >みんなのGOLFでも片手で数えられる程度しか出した記憶がない 一生に一度あるかないかくらいって認識でいいと思う

187 22/03/10(木)17:38:22 No.905156231

拒否できるんなら普通に面白い慣習だと思うわ ゴルフ場の人間がやるように圧かけてくるとかならアレだけど

188 22/03/10(木)17:38:42 No.905156306

紳士だから暗黙の了解とか形式にこだわるんじゃないか

189 22/03/10(木)17:39:23 No.905156452

ゴルフやってるしこの制度も見たことないけどあるとすればいらない文化だなとは思う

190 22/03/10(木)17:39:47 No.905156539

>実際どれくらいの確率で出るんだホールインワン >みんなのGOLFでも片手で数えられる程度しか出した記憶がない 基本パー3じゃなきゃ出ないしほぼ起きないと思う

191 22/03/10(木)17:39:51 No.905156555

ゴルフやってて見たことがないのは嘘だと思う

192 22/03/10(木)17:40:29 No.905156692

そりゃホールインワンなんて出るわけないからわざわざ言わないだろう

193 22/03/10(木)17:40:32 No.905156713

>拒否できるんなら普通に面白い慣習だと思うわ >ゴルフ場の人間がやるように圧かけてくるとかならアレだけど ゴルフ場は逆にプレー費割り引いたりしてくれる所もあるよ

194 22/03/10(木)17:40:57 No.905156826

スレ画はあんまり有名な話じゃないから暗黙の了解の方なんだけど これ暗黙の了解にする意味ある?とは思う まあ追加で金払わないといけないのを声高に言いたくないのだろうけど

195 22/03/10(木)17:41:13 No.905156885

>ゴルフやってて見たことがないのは嘘だと思う いや知らないよ… そんなしっかり把握してやってないのもあるけど

196 22/03/10(木)17:41:39 No.905156998

>ゴルフやってて見たことがないのは嘘だと思う そうかな…

197 22/03/10(木)17:42:01 No.905157100

キャディーつけてたり大会とかじゃない限り関係ないから ゴルフやる一般人が気にする保険じゃないと 知り合いとやっててホールインワンの祝儀やれっていうやつは縁切ったほうがいい

198 22/03/10(木)17:42:11 No.905157145

なんでもすぐ嘘って言うよね変な子は

199 22/03/10(木)17:42:56 No.905157296

嘘認定は難癖付けたいだけだから気にするだけ無駄だぞ

200 22/03/10(木)17:43:08 No.905157343

年5回くらい上手い人がそこそこ来るコンペに10年行ってれば一回くらいは見れるんだろうか

201 22/03/10(木)17:44:51 No.905157762

>年5回くらい上手い人がそこそこ来るコンペに10年行ってれば一回くらいは見れるんだろうか 全米とか全英の放送見てる方が確率高いと思う

202 22/03/10(木)17:45:08 No.905157818

キャディー3年目だけどまだ見たこと無いな

203 22/03/10(木)17:45:15 No.905157838

>全米とか全英の放送見てる方が確率高いと思う 生(レア)でね

↑Top