22/03/10(木)15:04:37 ふざけ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/10(木)15:04:37 No.905122202
ふざけてるけど真面目にやってる ってめっちゃ大事だよね
1 22/03/10(木)15:10:29 No.905123611
リスペクトは大事
2 22/03/10(木)15:14:18 No.905124501
ふざけた内容だからこそ真面目にやんなきゃならないんだ ふざけた内容のをふざけたままやって大コケした奴がちょっと前にあったし
3 22/03/10(木)15:18:01 No.905125292
書き込みをした人によって削除されました
4 22/03/10(木)15:18:48 No.905125457
>ふざけてるけど真面目にやってる >ってめっちゃ大事だよね 彼岸島とか?
5 22/03/10(木)15:19:18 No.905125554
どっちもふざけるの一言で表現してしまってるけど、こう…やってることは違うんだよ!全然!
6 22/03/10(木)15:21:20 No.905125980
>彼岸島とか? ふざけずにやってると俺は思ってる
7 22/03/10(木)15:21:25 No.905125996
側から見るとなんだかおかしいけど中の世界はいたって真面目みたいな?
8 22/03/10(木)15:23:57 No.905126550
ふざけるのはいいけど照れはいけない
9 22/03/10(木)15:24:13 No.905126607
馬鹿馬鹿しいことに本気になるのと本気を馬鹿にするのは違うのだ!
10 22/03/10(木)15:26:33 No.905127051
単にふざけることと真面目にふざけることは違う
11 22/03/10(木)15:27:11 No.905127178
シリアスは馬鹿にしながらやってもいいがギャグは超高コンテクストの表現だからめっちゃ頭使わないと駄目なんだ
12 22/03/10(木)15:27:39 No.905127267
子供向けと子供だましは違う!
13 22/03/10(木)15:34:15 No.905128684
シリアスな笑いってやつだろ
14 22/03/10(木)15:37:11 No.905129276
趣味でしょ
15 22/03/10(木)15:45:01 No.905130817
書き込みをした人によって削除されました
16 22/03/10(木)15:46:59 No.905131164
作中で茶化しが入ってるとぶっちゃけ見てるこっちが恥ずかしいからやめてくれってなる その世界で本気でやってくれ
17 22/03/10(木)15:47:20 No.905131225
取り組んでる人の熱量ってのは作品に出るんだよね
18 22/03/10(木)15:49:55 No.905131746
誰が言ったかしらんが、お笑いは笑わせるのであって笑われたらいけないってやつだな
19 22/03/10(木)15:51:10 No.905131995
>誰が言ったかしらんが、お笑いは笑わせるのであって笑われたらいけないってやつだな それは多分違う
20 22/03/10(木)15:54:05 No.905132574
彼岸島と彼、岸島の差
21 22/03/10(木)15:54:50 No.905132722
馬鹿をすると馬鹿にするはどっちも馬鹿と使ってるけど意味合いが違うからな
22 22/03/10(木)15:56:36 No.905133047
一時期ギャグを真面目にやるのとただふざけてるだけを踏み違えた漫画原作ドラマとか映画妙にいっぱいあったなあ 両さんとかハットリ君とかぬーべーとか…
23 22/03/10(木)15:57:40 No.905133259
まじめに不真面目!
24 22/03/10(木)15:57:45 No.905133279
>一時期ギャグを真面目にやるのとただふざけてるだけを踏み違えた漫画原作ドラマとか映画妙にいっぱいあったなあ 怪物くんは良い塩梅だったのが奇跡的だった
25 22/03/10(木)15:58:04 No.905133332
本気で作るなら映画電人ザボーガーを見習うと良い
26 22/03/10(木)15:58:29 No.905133416
ホラこういうの面白いだろ?って嘲るような空気を感じるともうダメ
27 22/03/10(木)16:00:16 No.905133789
>本気で作るなら映画電人ザボーガーを見習うと良い アレも屁でロケット噴射して突っ込むくだりとかは原作リスペクトでもなさげでちょっと嫌だったな
28 22/03/10(木)16:00:34 No.905133853
思えばボーボボとかどう見てもふざけてるけど当人ら的には真面目に戦ってた気がする 気のせいかもしれない
29 22/03/10(木)16:00:58 No.905133934
ヤッターマンは真面目にふざけてた方だと思う
30 22/03/10(木)16:01:11 No.905133975
変態仮面とか一種のカッコよさがあった
31 22/03/10(木)16:01:42 No.905134082
全然違うことにどっちも同じ言葉を当てはめられてるのが混乱のもとすぎる……
32 22/03/10(木)16:03:04 No.905134369
マイナス評価するにしてもかなり配慮してバランス取らなきゃいけない立場の人は大変だ
33 22/03/10(木)16:07:13 No.905135279
ヤバさを邦キチの狂った価値観やボケで笑いに変えていく方向に行かず こういうの良くないですよ!大人げないですよ!! って散々前置きした上でガンガンにダメなとこ言っていくのが我慢しきれなかった感じある
34 22/03/10(木)16:08:32 No.905135548
>マイナス評価するにしてもかなり配慮してバランス取らなきゃいけない立場の人は大変だ 後始末で著名人が尽く奥歯に物が挟まったような物言いしてるいいよねよくない
35 22/03/10(木)16:09:40 No.905135796
>後始末で著名人が尽く奥歯に物が挟まったような物言いしてるいいよねよくない 下手に放言してネットの叩き棒代わりに使われたらたまったもんじゃないし スレ画だってそれを期待されてた節もあるし
36 22/03/10(木)16:09:55 No.905135857
マジンガーZのやつは関連会社のコネで母親が観に行かされてたが面白かったと言ってたな
37 22/03/10(木)16:12:41 No.905136440
憤懣遣る方無いのはわかるがみうらじゅんの言うことを真に受けるな
38 22/03/10(木)16:13:22 No.905136588
特撮海獣はたまにふざけるしな
39 22/03/10(木)16:13:50 No.905136686
でもこの漫画は人が本気で作った映画バカにしてるじゃん
40 22/03/10(木)16:15:00 No.905136934
前田建設は「」の間でプチヒットしてたよ 連日マジンガーZのスレ画で感想会やってた
41 22/03/10(木)16:15:55 No.905137157
>ヤバさを邦キチの狂った価値観やボケで笑いに変えていく方向に行かず >こういうの良くないですよ!大人げないですよ!! >って散々前置きした上でガンガンにダメなとこ言っていくのが我慢しきれなかった感じある そうやった方がウケるからだろ
42 22/03/10(木)16:16:54 No.905137400
>思えばボーボボとかどう見てもふざけてるけど当人ら的には真面目に戦ってた気がする >気のせいかもしれない ボーボボガチ勢の考察で結構なバトルが薄氷の勝利だったりするのであいつらはあんなノリでもかなり必死なんだ
43 22/03/10(木)16:17:07 No.905137450
見てる方が「ふざけてる」って思うのはいい 作中のキャラから見ても「ふざけてる」ってのはふざけんなってなる
44 22/03/10(木)16:17:37 No.905137552
>ボーボボガチ勢の考察で 正気か…?
45 22/03/10(木)16:18:12 No.905137672
>ボーボボガチ勢の考察で結構なバトルが薄氷の勝利だったりする そーなの!!?
46 22/03/10(木)16:18:19 No.905137699
前田建設は前提がネタの塊だけどバカなことをめっちゃ真面目にやってるから面白いタイプだからな…
47 22/03/10(木)16:18:42 No.905137785
ふざけてるけど真面目にやってるというと 空飛ぶモンティパイソンとか?
48 22/03/10(木)16:18:54 No.905137828
絵だけ見ると安斎肇に見えてしまう
49 22/03/10(木)16:19:52 No.905138048
勇者ヨシヒコは第一作は面白かったけど二作目以降がふざけすぎだろお前らってなった
50 22/03/10(木)16:20:13 No.905138130
>>ボーボボガチ勢の考察で結構なバトルが薄氷の勝利だったりする >そーなの!!? 世界観レベルを巻き込むセクシーコマンドーでなんとか倒してるだけでボスクラスになると固有真拳の殺意が高すぎるからなあの漫画
51 22/03/10(木)16:21:46 No.905138470
>誰が言ったかしらんが、お笑いは笑わせるのであって笑われたらいけないってやつだな ほんと的外れな例えばかりだなお前
52 22/03/10(木)16:23:33 No.905138845
頭の良い人が頭の悪い事してるのは面白い
53 22/03/10(木)16:24:15 No.905139014
ドアンザクは真面目と言えるだろうか
54 22/03/10(木)16:25:49 No.905139369
(尻尾で滑走してドロップキックするゴジラ)
55 22/03/10(木)16:26:05 No.905139424
前田建設が高評価なのもよくわからない ノリが終始寒くて普通につまんなかったぞ
56 22/03/10(木)16:28:01 No.905139865
東宝も真面目にふざけるラインを踏み越えてただふざけてる時が結構あるから…
57 22/03/10(木)16:28:13 No.905139909
>前田建設が高評価なのもよくわからない >ノリが終始寒くて普通につまんなかったぞ 真面目にやってたという部分を評価してるだけでその映画が面白いとは誰も言ってないからな
58 22/03/10(木)16:29:31 No.905140225
真面目に作ったかどうかなんて見てる側に分かるわけないし 駄目な作品でも真面目に作ればまだ許されるってのも変な話だから 結局自分に合わなかったからつまんね!でいいんじゃないの
59 22/03/10(木)16:30:43 No.905140510
反射で否定は簡単で誰で出来て賢くなったつもりになれるけど 具体的になにがどうと反論しているのは見たことがない
60 22/03/10(木)16:30:53 No.905140546
見に来た客が笑ってバカにするのはいいんだよ 作り手側がバカにしだすと100%駄作になる
61 22/03/10(木)16:32:37 No.905140933
ボーボボガチ勢の存在が普通にショックなんだが
62 22/03/10(木)16:33:26 No.905141113
>ボーボボガチ勢の存在が普通にショックなんだが 考察スレはここでもたまに立ってる気がする
63 22/03/10(木)16:33:49 No.905141204
ボーボボ強さ考察勢は割と有名だと思ってた