ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/10(木)13:33:25 No.905102435
自由も平等もねえなこのゲーム
1 22/03/10(木)13:34:39 No.905102723
自由はあるよ貧富の差が拡大するだけで
2 22/03/10(木)13:35:25 No.905102909
平等だよ ローゼル族は人間じゃなくて家畜なだけで
3 22/03/10(木)13:36:17 No.905103118
早速だめな国家からのレスが来た
4 22/03/10(木)13:37:11 No.905103333
女神様を信仰していれば平等で平和ですよ
5 22/03/10(木)13:37:44 No.905103476
だめじゃない国家なくない?
6 22/03/10(木)13:40:39 No.905104166
>だめじゃない国家なくない? はい
7 22/03/10(木)13:41:16 No.905104316
>だめじゃない国家なくない? まともそうな感じで実際は御三家頼りの王族も貴族も軍も無能の極みの国よりはマシかもしれん
8 22/03/10(木)13:42:22 No.905104576
ドラガン殿もこれからは若者が切り拓く時代だって言ってた!
9 22/03/10(木)13:42:57 No.905104702
塩を石油に置き換えると現代社会みたいだなこのゲーム…
10 22/03/10(木)13:43:59 No.905104928
>ドラガン殿もこれからは若者が切り拓く時代だって言ってた! 各国にいい若者人材はいるんですよ…
11 22/03/10(木)13:44:14 No.905104996
>ドラガン殿もこれからは若者が切り拓く時代だって言ってた! 真っ先に死ぬな
12 22/03/10(木)13:44:23 No.905105033
>>ドラガン殿もこれからは若者が切り拓く時代だって言ってた! >各国にいい若者人材はいるんですよ… エグスアムの野心家っぷりは割と嫌いじゃない
13 22/03/10(木)13:45:30 No.905105279
>>>ドラガン殿もこれからは若者が切り拓く時代だって言ってた! >>各国にいい若者人材はいるんですよ… >エグスアムの野心家っぷりは割と嫌いじゃない 割と無駄な血が流れるのは嫌いなタイプだしな
14 22/03/10(木)13:45:49 No.905105372
いい人材はいるよ ただ海千山千の時代乗り越えてきた老人どもの方が二枚くらい上手だけど
15 22/03/10(木)13:46:09 No.905105461
家畜に神はいない 皆知ってるね?
16 22/03/10(木)13:46:46 No.905105605
>家畜に神はいない >皆知ってるね? でも塩の女神様は罪を赦してくれる…
17 22/03/10(木)13:47:18 No.905105727
賢王はいったいどのへんが賢王だったんだ…?
18 22/03/10(木)13:47:47 No.905105845
ドラガン殿好きだったんだけどあいつ死なないと話始まらねえしなあ
19 22/03/10(木)13:47:50 No.905105860
領民いる領主にして貴族 本当の仕事は戦争ではなく統治 そんな立場だからこそ面白いなこれ
20 22/03/10(木)13:48:19 No.905105983
>賢王はいったいどのへんが賢王だったんだ…? 自分がお飾りのほうがうまく回るということを理解していた
21 22/03/10(木)13:48:23 No.905106005
>ドラガン殿好きだったんだけどあいつ死なないと話始まらねえしなあ ちょっと早口になってノート渡してくるあたりすごい可愛いよね
22 22/03/10(木)13:48:28 No.905106023
終盤の投票で何でみんな極端なことばっかりしか言わないの…
23 22/03/10(木)13:48:39 No.905106060
ただエグスアム殿思ったより空っぽだから放置してもイドーに勝てる気は全くしない…
24 22/03/10(木)13:49:06 No.905106182
>>ドラガン殿好きだったんだけどあいつ死なないと話始まらねえしなあ >ちょっと早口になってノート渡してくるあたりすごい可愛いよね あのノートで切り開ける未来があった
25 22/03/10(木)13:49:13 No.905106206
>ただエグスアム殿思ったより空っぽだから放置してもイドーに勝てる気は全くしない… あのジジイ本当にエグいし怖い
26 22/03/10(木)13:49:33 No.905106289
ドラガン殿死亡は確定なのかな
27 22/03/10(木)13:49:42 No.905106317
面白い!!! と思ってネット漁ってたら会話パートが人形劇扱いされてて おっちゃん達が小学生の頃はこれでよかったけど若い人はドット絵キャラが喜怒哀楽しながら話すの演出不足なのか…ってなった どおりでRPGツクール系のエロゲーの評判若い人に悪いわけだよ
28 22/03/10(木)13:50:22 No.905106469
>ドラガン殿死亡は確定なのかな あいつ死なないとエスフロスト攻めてこれないだろ
29 22/03/10(木)13:51:13 No.905106647
反抗するつもりがバレバレなあたりあそこで死ななくても長生きはできない親子
30 22/03/10(木)13:51:15 No.905106656
踊る樽かわいいな…
31 22/03/10(木)13:51:38 No.905106726
最初天秤出てきた時はなんだお前と思ったけどあそこの領主なら天秤に頼りたくもなるよな…
32 22/03/10(木)13:52:48 No.905107010
初プレイだとめっちゃ悩むし面白いシステムだな天秤
33 22/03/10(木)13:53:03 No.905107069
グリンブルク王国で有能な人間槍聖しかいない…
34 22/03/10(木)13:53:24 No.905107146
この天秤ただの演出ある多数決で しかも記名式だから匿名ですらなく しかも領主に投票権ないのウケる ネットで感想漁ったら願った方向に誘導できないとかあえて一切説得せずに楽しんでるとか色んな意見があって面白かった
35 22/03/10(木)13:54:02 No.905107291
天秤は特に誘導失敗した事ないけど アンロック選択肢が正解とは限らないのは面白い仕様かと思う
36 22/03/10(木)13:54:32 No.905107417
とりあえず全員説得して場をかき回すサイコプレイをする
37 22/03/10(木)13:54:38 No.905107440
A派閥をBに説得して B派閥をAに説得するカオスな振る舞いとかわりと楽しいと思う
38 22/03/10(木)13:54:42 No.905107455
全部クリアしたら色々見方変わるから5週くらいしよう!
39 22/03/10(木)13:55:33 No.905107650
あのクソデカ天秤は旅先までいつも持っていってるんだよな
40 22/03/10(木)13:57:31 No.905108095
俺はゴミだよ ノーマルなのに9話辺りから味方壊滅からのアンナの暗殺プレイでゴリ押してるゴミだ
41 22/03/10(木)13:58:11 No.905108222
>ノーマルなのに9話辺りから味方壊滅からのアンナの暗殺プレイでゴリ押してるゴミだ このゲームノーマルでも普通にキツい…
42 22/03/10(木)13:58:47 No.905108331
一周目は会議はノーリセットで運命に従おうかなーって思ったけど諦めた
43 22/03/10(木)13:59:00 No.905108378
>とりあえず全員説得して場をかき回すサイコプレイをする フレデリカだけいじわるして反対側に投票させて フレデリカが元々支持してた方に決めるの楽しい
44 22/03/10(木)13:59:00 No.905108381
>アンロック選択肢が正解とは限らないのは面白い仕様かと思う 初手は情報アンロック以外で選んで続く選択肢で切り出したほうが強いとかいいよね
45 22/03/10(木)13:59:18 No.905108454
説得できない「」が多いらしい水攻め回避は特に苦労しなかったんだけど しなかったらなんか超狭い場所での挟み撃ちが始まってこれ超しんどい
46 22/03/10(木)13:59:32 No.905108501
ザコの攻撃2回で味方死ぬからな…
47 22/03/10(木)13:59:46 No.905108554
2週目1話が1番難易度高いまである エラドールとヒューエットはどこ…
48 22/03/10(木)14:00:00 No.905108629
教皇って実在するの?
49 22/03/10(木)14:00:11 No.905108663
バネトラップとかハシゴ設置とかSRPGだと全然使えないイメージだったけど丁度いい使い心地で楽しい
50 22/03/10(木)14:00:33 No.905108744
>教皇って実在するの? 自分で確かめよう
51 22/03/10(木)14:01:05 No.905108856
ネタバレ誘導すんな
52 22/03/10(木)14:01:21 No.905108925
ハシゴがマジ便利すぎてすごい ハシゴを使えば楽に逃げたり攻められるルートをちゃんと用意してる開発もうまいわこれ
53 22/03/10(木)14:01:35 No.905108976
>バネトラップとかハシゴ設置とかSRPGだと全然使えないイメージだったけど丁度いい使い心地で楽しい 敵もハシゴ使える ハシゴは消せる 味方はバネ引っかからない 落下ダメージは今作で比較対象ほぼいないレベルの火力 色々相まってつええ
54 22/03/10(木)14:01:53 No.905109044
ねぇウォルホードがコウモリ野郎すぎない?
55 22/03/10(木)14:02:06 No.905109098
王国腐敗しきってたから1回潰した方が良いという賢王の合理的ムーブ ロラン君は曇った
56 22/03/10(木)14:02:06 No.905109099
ハシゴ1とハシゴ2って何が違うの 単に二本掛けられるだけ?
57 22/03/10(木)14:02:16 No.905109146
ハイサンドルートで一番好感持てるの視野と立ち回りと思想がしっかりしてるスキンヘッド警察長なんだけど どう見ても仲間にならない顔グラしてる!
58 22/03/10(木)14:02:26 No.905109188
>ねぇウォルホードがコウモリ野郎すぎない? コウモリせずに生き残れるんならいいけどな…
59 22/03/10(木)14:02:38 No.905109240
>ハシゴがマジ便利すぎてすごい >ハシゴを使えば楽に逃げたり攻められるルートをちゃんと用意してる開発もうまいわこれ 跳躍みんな2なので 3離れてる時点でベネディクトに頼むかハシゴ使うかだから進軍ルート考えるところから面白いんだよね
60 22/03/10(木)14:02:47 No.905109264
>あのクソデカ天秤は旅先までいつも持っていってるんだよな 密輸中まで大事に持ってってるからな…
61 22/03/10(木)14:03:20 No.905109392
>ねぇウォルホードがコウモリ野郎すぎない? 俺がコウモリ野郎なだけなのでセレノア様はコントローラー握ってる俺だと思ってコウモリしてる
62 22/03/10(木)14:03:48 No.905109504
>>とりあえず全員説得して場をかき回すサイコプレイをする >フレデリカだけいじわるして反対側に投票させて >フレデリカが元々支持してた方に決めるの楽しい サイコか
63 22/03/10(木)14:03:57 No.905109544
王子引き渡したら即国の2/3が倒れて残りの1御三家も潰してこいやなのはダメだった リセット!
64 22/03/10(木)14:03:58 No.905109552
決闘のbgmがすごく良い
65 22/03/10(木)14:04:28 No.905109645
こっちって吹き飛ばし出きるのおっさんの体当たりだけ?
66 22/03/10(木)14:04:29 No.905109650
跳躍高いキャラは水平方向も飛べるのね ローゼル槍マンを屋上に閉じ込めてたのに急に隣の天井にとジャンプしていった…
67 22/03/10(木)14:04:44 No.905109697
>王子引き渡したら即国の2/3が倒れて残りの1御三家も潰してこいやなのはダメだった >リセット! 引き渡さなくても いっしょよ
68 22/03/10(木)14:05:01 No.905109767
>跳躍高いキャラは水平方向も飛べるのね >ローゼル槍マンを屋上に閉じ込めてたのに急に隣の天井にとジャンプしていった… あいつは水平ジャンプ+のスキル持ってる
69 22/03/10(木)14:05:03 No.905109777
>こっちって吹き飛ばし出きるのおっさんの体当たりだけ? 酒場のおばちゃんもあるけど3マスなので劣化ではある
70 22/03/10(木)14:05:09 No.905109800
>こっちって吹き飛ばし出きるのおっさんの体当たりだけ? 王子もルドルフもできる
71 22/03/10(木)14:05:39 No.905109944
>ローゼル槍マンを屋上に閉じ込めてたのに急に隣の天井にとジャンプしていった… あの槍マンはマジで勝手に死ぬだけのやつ
72 22/03/10(木)14:05:40 No.905109946
なんというか凄くゲームオブスローンズを感じる
73 22/03/10(木)14:05:50 No.905109995
9話まで来たけど事態が全然好転しない
74 22/03/10(木)14:06:04 No.905110053
あいつが死んでもデス数にカウントされるんだろうなーと思ってたから頑張って生かしたよ…
75 22/03/10(木)14:06:24 No.905110131
>9話まで来たけど事態が全然好転しない だって緩衝地帯にいるんだもん 立地が悪いよ立地が
76 22/03/10(木)14:06:43 No.905110205
>9話まで来たけど事態が全然好転しない まだもうしばらく好転しないので存分に曇るといい
77 22/03/10(木)14:06:46 No.905110220
>>9話まで来たけど事態が全然好転しない >だって緩衝地帯にいるんだもん >立地が悪いよ立地が 緩衝地帯はクソ
78 22/03/10(木)14:07:00 No.905110272
>9話まで来たけど事態が全然好転しない どんどん偉いことになっていく
79 22/03/10(木)14:07:22 No.905110390
切り札の回復・敵停止・味方再行動 この3つを常に頭に入れて遊んでる だいたい止めるのは敵魔法使い
80 22/03/10(木)14:07:41 No.905110463
>だいたい止めるのは敵魔法使い 火力が高すぎる…
81 22/03/10(木)14:07:43 No.905110471
最終的に俺がついた方が勝つよ的な気分になる
82 22/03/10(木)14:07:47 No.905110477
雷の魔法やべぇ!
83 22/03/10(木)14:08:10 No.905110566
エリカのクラスがボマーでダメだった
84 22/03/10(木)14:08:26 No.905110620
ノーマルだからかもしれんけどアンナ一人でステルスしてるとボスが動かなくなるから足下に火着けると勝手に死んでくれる…
85 22/03/10(木)14:08:44 No.905110692
デフォルトで2回移動+行動持ってる上級短剣兵強すぎない?
86 22/03/10(木)14:09:01 No.905110754
FEだと本拠地に座ってリンチされるゴールテープ扱いのボスキャラが 普通にユニットとして進軍してきて ボスキャラ早期撃破しても別に試合終わらんのがすげー新鮮 最初負けイベントかと思ったよアブローラ隊長戦
87 22/03/10(木)14:09:15 No.905110806
>エリカのクラスがボマーでダメだった オイル投げ女!
88 22/03/10(木)14:09:31 No.905110874
>雷の魔法やべぇ! 護符要るよね 人数分は用意できないけど
89 22/03/10(木)14:09:44 No.905110939
ハシゴの上にステルスアンナちゃん置いてると下に兵士溜まって一向に状況が動かないシュールな絵面になる…
90 22/03/10(木)14:10:17 No.905111090
ドラガン殿が余計な欲出したせいで…って思ってたけど 素直に三国に発表したとしても絶対揉めてただろうなあってなってきた
91 22/03/10(木)14:10:18 No.905111096
そんな強いアヴローラに これは地の利がどうというレベルではない…!って言わせるのがすごく気持ちいい
92 22/03/10(木)14:10:19 No.905111105
>ハシゴの上にステルスアンナちゃん置いてると下に兵士溜まって一向に状況が動かないシュールな絵面になる… (上がりたいのになんかいる気がする…)
93 22/03/10(木)14:10:39 No.905111185
ああ護符持ちだせば雷相手に多少強く出れるのか… あれ結構大事だな?
94 22/03/10(木)14:10:43 No.905111200
>デフォルトで2回移動+行動持ってるアンナちゃん強すぎない?
95 22/03/10(木)14:10:54 No.905111228
大分終盤まで来たけど今回本当に塩が重要要素だな!
96 22/03/10(木)14:11:02 No.905111252
>ドラガン殿が余計な欲出したせいで…って思ってたけど >素直に三国に発表したとしても絶対揉めてただろうなあってなってきた ハイサンドが黙ってる訳がなく
97 22/03/10(木)14:11:06 No.905111268
穀物と鉄と塩を別々の国が持ってるのが前提なのにそれが崩壊したら 地獄になるしかねえ
98 22/03/10(木)14:11:06 No.905111270
>>エリカのクラスがボマーでダメだった >オイル投げ女! 戦場が特殊プレイ会場になる
99 22/03/10(木)14:11:27 No.905111356
>最初負けイベントかと思ったよアブローラ隊長戦 仕掛け発動させると問答無用で焼死するから えっアヴローラもう退場!?って思ったら普通に撤退していった…
100 22/03/10(木)14:11:29 No.905111369
>大分終盤まで来たけど今回本当に塩が重要要素だな! imgだって塩が無くなったら困るだろ?
101 22/03/10(木)14:11:47 No.905111435
高台バトルロイヤルで敵が即吹き飛ばし魔法使うの反則だって
102 22/03/10(木)14:11:48 No.905111439
青チーム全員行動 次は赤チーム全員行動 ってゲームじゃないからこそ難しいな
103 22/03/10(木)14:11:51 No.905111451
>なんというか凄くゲームオブスローンズを感じる 今日またスクエニからSRPG発表されたけどそっちはよりスローンズっぽくなりそうだぞ
104 22/03/10(木)14:11:56 No.905111475
あれアヴローラも焼けんの!?
105 22/03/10(木)14:12:07 No.905111517
>穀物と鉄と塩を別々の国が持ってるのが前提なのにそれが崩壊したら >地獄になるしかねえ 穀物と塩と鉄持ってる国が鉄の国と塩の国とそれぞれ貿易する よし!
106 22/03/10(木)14:12:17 No.905111558
>あれアヴローラも焼けんの!? 一週目は焼かないと蹂躙される
107 22/03/10(木)14:12:29 No.905111610
領民が苦しむ顔も見てみたいし次は家焼くか…
108 22/03/10(木)14:12:35 No.905111636
仕掛けもなく港で戦うアヴローラさんが強かった ブッカーさんもうちょい粘って…
109 22/03/10(木)14:12:51 No.905111715
>ハイサンドが黙ってる訳がなく エスフロストも抑えに来るだろうから 結局戦争起こるのは変わらなかったよね
110 22/03/10(木)14:13:10 No.905111783
>一週目は焼かないと蹂躙される 一周目だけどバネトラップでなんとかした 登るたびに下の段差に叩き落される将軍かわいい
111 22/03/10(木)14:13:13 No.905111794
挿話加入キャラうちについてきて大丈夫?ってちょっとなる
112 22/03/10(木)14:13:21 No.905111826
2ターン2回行動できる盗賊娘の奥義強いね
113 22/03/10(木)14:13:46 No.905111904
アヴローラは俺はハイサンドの腰巾着と挟む形になったよ そしてハードだから腰巾着なんもせず死ぬんだけど そのままやっても絶対勝てないからいかにエンデの腰巾着を救難にいって挟み撃ちの形を維持するかがマップの要点になってて面白かった
114 22/03/10(木)14:13:46 No.905111906
オラもうこんな大陸やだ?海?ってのに浮いてるオルステラってとこに移住する!
115 22/03/10(木)14:14:02 No.905111971
買おうかどうか悩んでいて話の好みとしては表から消えて裏側で暗躍してる悪党殺すゾ!のFFTなんだけど これはガチガチに人間同士の戦争の話だよね?
116 22/03/10(木)14:14:02 No.905111972
>>なんというか凄くゲームオブスローンズを感じる >今日またスクエニからSRPG発表されたけどそっちはよりスローンズっぽくなりそうだぞ というかゲスロのスタッフ連れてきとる
117 22/03/10(木)14:14:11 No.905112003
>オラもうこんな大陸やだ?海?ってのに浮いてるオルステラってとこに移住する! その大陸ヤバくない?
118 22/03/10(木)14:14:33 No.905112090
真面目にコーレンティンの挿話以外にギャグシーン見た記憶がねぇ
119 22/03/10(木)14:14:43 No.905112119
ソシャゲ時空のオルステラはゾンビアポカリプスになってるよ
120 22/03/10(木)14:14:43 No.905112121
>大分終盤まで来たけど今回本当に塩が重要要素だな! 鉱山の発見は意表つかれた てっきりなんか凄い魔石的なもんかと
121 22/03/10(木)14:14:51 No.905112159
>挿話加入キャラうちについてきて大丈夫?ってちょっとなる (なんか奴隷階級の人守れなかった辛さで移民してきた人だけどこれから大量虐殺始めるタイミングで加入してきたなこの人)
122 22/03/10(木)14:15:03 No.905112200
>買おうかどうか悩んでいて話の好みとしては表から消えて裏側で暗躍してる悪党殺すゾ!のFFTなんだけど >これはガチガチに人間同士の戦争の話だよね? かなりガチガチにそう
123 22/03/10(木)14:15:43 No.905112331
スクエニの新作はXCOMっぽいゲームだなこれ
124 22/03/10(木)14:15:44 No.905112339
>真面目にコーレンティンの挿話以外にギャグシーン見た記憶がねぇ 溶けない氷出来た!これを武器に加工する!
125 22/03/10(木)14:15:46 No.905112343
裏で暗躍してる悪党の邪悪さをめっちゃ楽しめるゲームです
126 22/03/10(木)14:15:53 No.905112366
爺の尻に隠してた岩塩
127 22/03/10(木)14:16:00 No.905112395
>買おうかどうか悩んでいて話の好みとしては表から消えて裏側で暗躍してる悪党殺すゾ!のFFTなんだけど >これはガチガチに人間同士の戦争の話だよね? オクトパストラベラーみたく魔物の類はいるっぽい でも地方領主による正規軍の派兵しか描かないので魔物なんてゲームにはカケラも登場しない
128 22/03/10(木)14:16:22 No.905112494
>でも地方領主による正規軍の派兵しか描かないので魔物なんてゲームにはカケラも登場しない この鷹は魔物だと思う
129 22/03/10(木)14:16:34 No.905112533
>裏で暗躍してる悪党の邪悪さをめっちゃ楽しめるゲームです ローゼルは塩を独占していた悪しき種族 いいね?
130 22/03/10(木)14:17:17 No.905112697
魔法なくてもいいな…程度に人間同士だけの争い描いててなんか返って新鮮だ FEとかだってだいたい人外絡んでくるのに…
131 22/03/10(木)14:17:37 No.905112763
>>でも地方領主による正規軍の派兵しか描かないので魔物なんてゲームにはカケラも登場しない >この鷹は魔物だと思う それもそうだ
132 22/03/10(木)14:17:40 No.905112780
王子「国民よ!待たせたな!私は帰ってきた!」
133 22/03/10(木)14:17:43 No.905112792
>買おうかどうか悩んでいて話の好みとしては表から消えて裏側で暗躍してる悪党殺すゾ!のFFTなんだけど >これはガチガチに人間同士の戦争の話だよね? 三国共同事業で皆ハッピー!なんやかんやあって責任者暗殺された!報復に攻め込まれて国が1つ滅んだ! その国の御三家貴族の自分はどんな手を使ってでも生き延びて領地や領民を守護らねばならぬ…
134 22/03/10(木)14:18:19 No.905112903
>魔法なくてもいいな…程度に人間同士だけの争い描いててなんか返って新鮮だ >FEとかだってだいたい人外絡んでくるのに… 上でも言われてるけど 全てをひっくり返す鍵がまさかの岩塩だからな…
135 22/03/10(木)14:18:21 No.905112910
たぶんこの世界も傑物の一般人がパーティー組んで人知れず邪神封印とかやってると思う…
136 22/03/10(木)14:18:32 No.905112944
領地の足かせがもう重い重い
137 22/03/10(木)14:18:50 No.905113006
>魔法なくてもいいな…程度に人間同士だけの争い描いててなんか返って新鮮だ >FEとかだってだいたい人外絡んでくるのに… https://www.4gamer.net/games/553/G055388/20220228038/ 浅野氏: 魔法は登場させるべきだと思いました。そのうえで「大人である僕らがイメージする社会を変容させないレベルで,魔法を共存させるにはどうすればいいか」を考えていきました。これは「トライアングルストラテジー」に限らず,「オクトパストラベラー」でも行った取り組みではあるんですが。
138 22/03/10(木)14:19:14 No.905113091
FEは竜と紋章が伝統だからどうやってもモンスターは出る
139 22/03/10(木)14:19:40 No.905113173
このエルフリックって爆弾なんですが 見た目はアスタリスクでは…
140 22/03/10(木)14:19:41 No.905113174
エルフリックってあの聖火神エルフリックなんだろうか
141 22/03/10(木)14:20:39 No.905113399
オウガサーガはガチで暗躍する前に処される程度に人外勢力ザコだから… 64のは頑張ってたかな…
142 22/03/10(木)14:20:43 No.905113414
>全てをひっくり返す鍵がまさかの岩塩だからな… 人にしろ兵器にしろたった一つで武力的に全てを変えられる力みたいなの無いよね 数には勝てん的な
143 22/03/10(木)14:21:17 No.905113550
水ビシャビシャにして賢者立たせとけば敵は寄ってこないのに気づいた 雷の抑止力とはこういうことか
144 22/03/10(木)14:21:42 No.905113639
>人にしろ兵器にしろたった一つで武力的に全てを変えられる力みたいなの無いよね >数には勝てん的な そういう兵器が出てくる直前ではあったかもしらん
145 22/03/10(木)14:21:57 No.905113685
低い難易度でやってないからそっちはわからないけど思考ルーチン結構凝ってる?
146 22/03/10(木)14:23:09 No.905113926
やらしい動きはしてくるよね…
147 22/03/10(木)14:23:10 No.905113935
序盤金がないのが一番つらいな
148 22/03/10(木)14:24:30 No.905114245
オクトラで思ったけどこのグラフィックの水面の描写なんかいいよね…
149 22/03/10(木)14:24:41 No.905114290
>低い難易度でやってないからそっちはわからないけど思考ルーチン結構凝ってる? 近くの敵と行動順あうように次のターンまで予測してるっぽいよ 孤立すると連携できないから突っ込んでくる印象
150 22/03/10(木)14:25:01 No.905114363
武器ランクアップアイテム足りないんですけお…
151 22/03/10(木)14:25:19 No.905114422
にしてもノゼリアって地表からどれくらい隆起してんだろうか
152 22/03/10(木)14:25:46 No.905114515
序盤の王子をゴールに押し込むマップで敵をあらかた片付けてなんとかした! SRPGなんてそれでいいんだよ…
153 22/03/10(木)14:25:52 No.905114533
>オクトラで思ったけどこのグラフィックの水面の描写なんかいいよね… 綺麗だよね オクトラだとリバーランドの町とかかなり好き…
154 22/03/10(木)14:26:19 No.905114626
>序盤の王子をゴールに押し込むマップで敵をあらかた片付けてなんとかした! >SRPGなんてそれでいいんだよ… 経験値欲しいしな実際のところ
155 22/03/10(木)14:26:48 No.905114742
>オウガサーガはガチで暗躍する前に処される程度に人外勢力ザコだから… >64のは頑張ってたかな… 64では果実を家族とかに食べさせたら 人間だったのがゴブリンやオウガに変わるってのだったよね 召喚したダニカの騎士なんてのもいたけども
156 22/03/10(木)14:26:57 No.905114770
海実際に見たらハイサンドなんて言うんだろう
157 22/03/10(木)14:27:04 No.905114791
スクエニが新作SRPGを次々と発表するっていい時代すぎない?
158 22/03/10(木)14:27:31 No.905114896
>海実際に見たらハイサンドなんて言うんだろう うーんこれは大きな塩の泉ですね
159 22/03/10(木)14:28:03 No.905115005
>スクエニが新作SRPGを次々と発表するっていい時代すぎない? スクエニはなんか急に街みたいなADVも出すみたいだし一体どうしたんだ
160 22/03/10(木)14:28:17 No.905115043
>>海実際に見たらハイサンドなんて言うんだろう >うーんこれは大きな塩の泉ですね 湖沿いに街作ってそれを守る壁作りましょうか
161 22/03/10(木)14:28:19 No.905115054
デカイ塩湖なんで教義に従いこれ全部うちの土地ですねって言い出すと思う
162 22/03/10(木)14:28:28 No.905115092
>スクエニが新作SRPGを次々と発表するっていい時代すぎない? 今日発表されたのはどうなんだろうなぁ これは天秤のシステムに惹かれたけど何か面白いギミックあるんかな
163 22/03/10(木)14:28:29 No.905115104
>海実際に見たらハイサンドなんて言うんだろう 巨大な塩湖みたいなもんだし 全て塩の女神教のもんって事だろ?
164 22/03/10(木)14:28:36 No.905115132
そういや一応フロミもSRPGか SRPGはもしかして大人気ジャンルだった…?
165 22/03/10(木)14:28:50 No.905115166
>デカイ塩湖なんで教義に従いこれ全部うちの土地ですねって言い出すと思う 絶対言うよね…
166 22/03/10(木)14:28:59 No.905115199
女神教来たな…
167 22/03/10(木)14:29:24 No.905115268
半熟英雄…次はお前の…
168 22/03/10(木)14:29:46 No.905115334
でもデカい湖なんだから我々の所有物で何の問題もなく無いですか?
169 22/03/10(木)14:29:50 No.905115352
オウガバトルサーガの第○章…お前はどこで…
170 22/03/10(木)14:29:52 No.905115357
聞こえてくる話がどれも陰惨なんだけど明るさはないの
171 22/03/10(木)14:30:19 No.905115440
>聞こえてくる話がどれも陰惨なんだけど明るさはないの はい
172 22/03/10(木)14:30:26 No.905115456
>オウガバトルサーガの第○章…お前はどこで… それは松野のオフィスひっくり返すしかない…
173 22/03/10(木)14:30:36 No.905115493
戦争ですので…
174 22/03/10(木)14:30:41 No.905115509
>でもデカい湖なんだから我々の所有物で何の問題もなく無いですか? 広すぎて管理出来ないから新しい奴隷階級増える奴じゃないですか
175 22/03/10(木)14:31:20 No.905115633
そういや戦闘中に戦利品回収しないと戦闘後にまとめて入手とかではないのねこれ 模擬戦みたいなやつでデコイだすピエロがデコイで回収してる
176 22/03/10(木)14:31:24 No.905115652
しかし立ち絵は小悪党っぽいのにどいつもこいつもキレ者率高いな…
177 22/03/10(木)14:31:28 No.905115666
>聞こえてくる話がどれも陰惨なんだけど明るさはないの 戦前
178 22/03/10(木)14:32:32 No.905115849
>そういや戦闘中に戦利品回収しないと戦闘後にまとめて入手とかではないのねこれ >模擬戦みたいなやつでデコイだすピエロがデコイで回収してる ここちょっと不便だなと思う というか似たようなSRPGって殆ど自動回収だから意識したことなかった
179 22/03/10(木)14:32:37 No.905115865
>水ビシャビシャにして賢者立たせとけば敵は寄ってこないのに気づいた >雷の抑止力とはこういうことか 谷で敵に囲まれるマップでも火付けしまくって中にいたら敵寄ってこなくなったな
180 22/03/10(木)14:32:37 No.905115869
嫁さんが頑張る旦那の為に料理してあげたりはするよ!
181 22/03/10(木)14:32:47 No.905115906
>しかし立ち絵は小悪党っぽいのにどいつもこいつもキレ者率高いな… 見た目と小悪党度が一致してるのってエリカとタラースくらいだと思う
182 22/03/10(木)14:32:54 No.905115938
まだ一周も終わってないけど結局真エンドとやらはあるのか
183 22/03/10(木)14:32:57 No.905115946
はぁ鉄もねぇ塩もねぇ 王都の人材腐ってる 王子も汚職に加担してる おらこんな国嫌だ おらこんな国嫌だ
184 22/03/10(木)14:33:05 No.905115973
>まだ一周も終わってないけど結局真エンドとやらはあるのか ある
185 22/03/10(木)14:33:40 No.905116077
これでもオルステラ大陸よりはまだマシな気がする
186 22/03/10(木)14:34:06 No.905116176
>>まだ一周も終わってないけど結局真エンドとやらはあるのか >ある 個人的には全ルートそれなりに真エンドな気がする
187 22/03/10(木)14:34:10 No.905116189
>これでもオルステラ大陸よりはまだマシな気がする 指輪とかいう世を乱すためにばらまかれたとしか思えない意味不明なものはないからな…
188 22/03/10(木)14:34:15 No.905116209
>これでもオルステラ大陸よりはまだマシな気がする あの大陸犯罪組織が蔓延りすぎてる
189 22/03/10(木)14:34:17 No.905116216
TOと同じ感覚でプレイして終盤くらいまでのトロフィーどぶに捨ててた…
190 22/03/10(木)14:34:36 No.905116286
アドバンスがレトロゲーム機な令和の世にFFタクティクスアドバンス3が出るかもしれんと希望が出てきたぜ
191 22/03/10(木)14:34:44 No.905116327
ハイサンドの塩商人はまあ割と見た目通りだったと思う
192 22/03/10(木)14:35:12 No.905116429
制圧マップでトレジャー回収まだなのに対象エリアから外に出るのやめて
193 22/03/10(木)14:35:15 No.905116438
>アドバンスがレトロゲーム機な令和の世にFFタクティクスアドバンス3が出るかもしれんと希望が出てきたぜ あれいいよね…
194 22/03/10(木)14:35:18 No.905116446
>割と無駄な血が流れるのは嫌いなタイプだしな 私は私の経歴が何よりも大事だと考える 私に敗北を刻んだなウォルホート 殺してやる…殺してやるぞ!
195 22/03/10(木)14:35:39 No.905116532
好みの問題でしかないけどフルボイスだからか ボイス飛ばしてもなんかカットシーン長いなこれくらいしか不満が無い
196 22/03/10(木)14:36:15 No.905116660
>アドバンスがレトロゲーム機な令和の世にFFタクティクスアドバンス3が出るかもしれんと希望が出てきたぜ FFTA3も欲しいけどFFTの2DHDを出してほしいかも
197 22/03/10(木)14:36:32 No.905116721
オルステラ大陸は不穏な要素しかないけどその代わりに人の強さもインフレしてるから大丈夫
198 22/03/10(木)14:36:35 No.905116732
七聖人なんて肩書きの割りに俗物が多い
199 22/03/10(木)14:36:57 No.905116813
>オルステラ大陸は不穏な要素しかないけどその代わりに人の強さもインフレしてるから大丈夫 そこらへんのジジババにイカれた強さの奴らがいるのなんなの
200 22/03/10(木)14:36:58 No.905116817
血だまり描写ちょっとえぐいな 死んだのがわかりやすいからいいが
201 22/03/10(木)14:37:05 No.905116842
王子が急に宗教に嵌まりだした…
202 22/03/10(木)14:37:32 No.905116921
まぁモブが落とすアイテム大したものじゃないし…
203 22/03/10(木)14:37:46 No.905116960
最初の体験版だと血溜まりが輝いてて綺麗だった
204 22/03/10(木)14:38:05 No.905117027
>王子が急に宗教に嵌まりだした… 色々言ってるけどこれ王やるのに疲れたですよね?
205 22/03/10(木)14:38:13 No.905117067
ノーマルだとなんか毎回目標レベル>自軍のレベルなんですけど
206 22/03/10(木)14:38:15 No.905117074
>王子が急に宗教に嵌まりだした… あれだけの事が起きれば心が壊れてしまうのも仕方がないとは思える
207 22/03/10(木)14:38:29 No.905117114
気持ちはわかる
208 22/03/10(木)14:38:35 No.905117131
グスタドルフ凄いと思う気持ちをでもこの人タラース宰相にして他に有能な手駒も少ないんだよなという感想が上回る 商人とかコウモリ貴族が思ったより頭回る場面多くてこういう話だと有能でカリスマあるのが定番の王とか総帥がそうでもないの珍しい
209 22/03/10(木)14:38:39 No.905117148
言っちゃ何だがウォルホートのクソ立地が本当に王に信頼されててクソ強いんだな感がある
210 22/03/10(木)14:39:12 No.905117271
悩み多き第2王子様ができるのは武道大会まででその後はずっと曇らされる王子
211 22/03/10(木)14:39:27 No.905117313
戦闘中に会話起きたりするけどその状況で仲間になるキャラいるの?
212 22/03/10(木)14:39:35 No.905117342
まあ部下も民衆も勝手な奴ばっかだしな…
213 22/03/10(木)14:39:51 No.905117396
>言っちゃ何だがウォルホートのクソ立地が本当に王に信頼されててクソ強いんだな感がある 3国で戦争やってたのを停戦させて国交回復までさせた… やっぱすげぇぜ…ウォルホート!
214 22/03/10(木)14:40:17 No.905117482
マジで業績がとんでもねえよ先代…
215 22/03/10(木)14:40:19 No.905117488
>まあ部下も民衆も勝手な奴ばっかだしな… 満を持して帰ってきたらなんで帰ってきたの?って目で見られた…
216 22/03/10(木)14:40:20 No.905117494
オルステラのフィニス神が大概クソ神だったからこっちは居ないだけ平和
217 22/03/10(木)14:40:36 No.905117551
>まぁモブが落とすアイテム大したものじゃないし… 拾った戦利品と入手したアイテムの数に差があるけどお金も落としてるのかなこれ
218 22/03/10(木)14:41:01 No.905117638
でもこのメインストーリーが終わったあとはきっとめでたしめでたしで末永く平和な世が続くんでしょう?
219 22/03/10(木)14:41:09 No.905117662
>王子「国民よ!待たせたな!私は帰ってきた!」 エスフロストの統治のがよかったわ
220 22/03/10(木)14:41:16 No.905117685
>言っちゃ何だがウォルホートのクソ立地が本当に王に信頼されててクソ強いんだな感がある 前回の戦争でエスフロストとグリンブルクが手を組んでハイサンド襲ったのを義が無いと見てハイサンドに付いて戦況変えたって先代シモンが軍神過ぎる
221 22/03/10(木)14:41:32 No.905117737
>ノーマルだとなんか毎回目標レベル>自軍のレベルなんですけど 難易度で変わるのは味方が与える攻撃力の倍率くらいだからベリーイージーでもそうなんです...
222 22/03/10(木)14:41:34 No.905117746
でもシモン様が残したり受け入れたものが結構セレノア様を苦しめる
223 22/03/10(木)14:41:38 No.905117759
>ノーマルだとなんか毎回目標レベル>自軍のレベルなんですけど 普通に出撃したら何してもレベルアップするから問題無い
224 22/03/10(木)14:41:44 No.905117775
先代様の時代ウオルスホート家って王国所属でもなくて独立してたの?
225 22/03/10(木)14:41:51 No.905117803
>>まあ部下も民衆も勝手な奴ばっかだしな… >満を持して帰ってきたらなんで帰ってきたの?って目で見られた… 水攻めしたからな!
226 22/03/10(木)14:41:59 No.905117824
女神女神いうけどオクトラの主神はどっちだったっけ
227 22/03/10(木)14:42:13 No.905117870
ルート次第じゃ主人公とお嫁さん敵対してころころするの?
228 22/03/10(木)14:42:19 No.905117896
川の中洲で陸地まで繋ぐのは橋一本なんて堅牢な城一夜で落とされてる時点でレグナ王への評価は辛い
229 22/03/10(木)14:42:41 No.905117972
気になってはいたけど結構評判良い感じなんだな エルデンリング終わったら買うか…
230 22/03/10(木)14:42:50 No.905118008
>女神女神いうけどオクトラの主神はどっちだったっけ 最初に女神がいてそっから子の神が12(+1)生まれて女神は死んだ だった気がする
231 22/03/10(木)14:42:52 No.905118011
>先代様の時代ウオルスホート家って王国所属でもなくて独立してたの? 左様 戦争を終わらせた功績で何故か敵対していた王国御三家に取り立てられた
232 22/03/10(木)14:42:55 No.905118023
実際先代ウォルホートパパの攻撃力化け物レベルだし武人...
233 22/03/10(木)14:42:55 No.905118024
王子も大変だけどセレノア様も気が休まる暇も無いよねこれ… 最後に気を抜けたのはいつだったかな…
234 22/03/10(木)14:43:07 No.905118075
うちの王子は橋落として犠牲は少なめにしたのに...
235 22/03/10(木)14:43:43 No.905118179
この1ヶ月でのスクエニのゲーム被りが言われてたのは見たけど 今年ここゲーム出しすぎじゃねぇかなぁ!?
236 22/03/10(木)14:43:49 No.905118207
>女神女神いうけどオクトラの主神はどっちだったっけ 女神オルサの下に息子兼夫のフィニスがいて孫の12神と13人目の邪神 うちフィニスと邪神がやらかしてる
237 22/03/10(木)14:44:05 No.905118257
>先代様の時代ウオルスホート家って王国所属でもなくて独立してたの? してたらしい 戦争でレグナ王とシモンが話し合いして停戦させてその時からウォルホートは王国所属 御三家のテリオールとファルクスもウォルホートの分家であの王国は水源穀倉地帯三国間緩衝地帯全部ウォルホートが握ってる
238 22/03/10(木)14:44:08 No.905118271
塩の女神についての資料があんまりなかったような気がする
239 22/03/10(木)14:44:08 No.905118272
>血だまり描写ちょっとえぐいな >死んだのがわかりやすいからいいが 塩湖で血溜まり広がってこれ塩の品質とか大丈夫なんか…ってなった
240 22/03/10(木)14:44:08 No.905118273
>実際先代ウォルホートパパの攻撃力化け物レベルだし武人... 護衛マップかよ…って思ったけどパパ火力あるな…ってなった まあ囲まれたら死ぬが
241 22/03/10(木)14:44:16 No.905118309
>王子も大変だけどセレノア様も気が休まる暇も無いよねこれ… >最後に気を抜けたのはいつだったかな… 武術大会…と思ったがあの頃からお偉方の顔色窺いで忙しかったな…
242 22/03/10(木)14:44:17 No.905118316
>グスタドルフ凄いと思う気持ちをでもこの人タラース宰相にして他に有能な手駒も少ないんだよなという感想が上回る >商人とかコウモリ貴族が思ったより頭回る場面多くてこういう話だと有能でカリスマあるのが定番の王とか総帥がそうでもないの珍しい 後々やっべえ手駒マジ足りねえ…って愚痴るからな
243 22/03/10(木)14:44:17 No.905118317
>この1ヶ月でのスクエニのゲーム被りが言われてたのは見たけど >今年ここゲーム出しすぎじゃねぇかなぁ!? チョコボレーシングも出たしな
244 22/03/10(木)14:45:08 No.905118470
二週目も手応えあるな こういうの味方が強くなりすぎて消化試合になりがちだけど普通に敵の攻撃が痛い
245 22/03/10(木)14:45:23 No.905118505
イドーが外道すぎる
246 22/03/10(木)14:45:29 No.905118527
>>血だまり描写ちょっとえぐいな >>死んだのがわかりやすいからいいが >塩湖で血溜まり広がってこれ塩の品質とか大丈夫なんか…ってなった どんなに汚くてもこの塩を使うしかない…
247 22/03/10(木)14:45:30 No.905118533
>>血だまり描写ちょっとえぐいな >>死んだのがわかりやすいからいいが >塩湖で血溜まり広がってこれ塩の品質とか大丈夫なんか…ってなった 死体とか血とか糞尿成分入ってる塩食べたくないって思ったあそこ
248 22/03/10(木)14:45:37 No.905118565
実はグリンブルグの古くから伝わる御三家貴族とかじゃなく 30年前の塩鉄戦争で加入したくらい新参者なんだよな
249 22/03/10(木)14:45:55 No.905118633
実力主義で成り上がったからくっついてくるようなのはロクな人材じゃないってのは分かる 有能なやつとは競り合ったんだろうし
250 22/03/10(木)14:46:17 No.905118716
>>言っちゃ何だがウォルホートのクソ立地が本当に王に信頼されててクソ強いんだな感がある >前回の戦争でエスフロストとグリンブルクが手を組んでハイサンド襲ったのを義が無いと見てハイサンドに付いて戦況変えたって先代シモンが軍神過ぎる そして終戦時にはグリンブルグについてるという… コウモリ外交はウォルホートの伝統だ
251 22/03/10(木)14:46:21 No.905118734
>武術大会…と思ったがあの頃からお偉方の顔色窺いで忙しかったな… 立場的にどっちの顔も立てたのに日和見すんなや!って怒られた…
252 22/03/10(木)14:46:24 No.905118744
>戦闘中に会話起きたりするけどその状況で仲間になるキャラいるの? ない 挿話で加入したキャラがボスに会話あるとかはある
253 22/03/10(木)14:47:17 No.905118914
グスタドルフはアヴローラ将軍にも忠誠誓われてないし真面目が取り柄のシクレスくらいしか信用できる手駒いなくねえか よく戦争起こせたなこの人
254 22/03/10(木)14:47:32 No.905118956
>実はグリンブルグの古くから伝わる御三家貴族とかじゃなく >30年前の塩鉄戦争で加入したくらい新参者なんだよな それだけ新参なのに御三家やれるくらい武力がヤバいってことよね…
255 22/03/10(木)14:47:36 No.905118970
最後に気を抜けたのとか嫁迎えに行って救出終わってから親父に会うまでじゃねぇかな
256 22/03/10(木)14:47:48 No.905119003
>うちフィニスと邪神がやらかしてる フィニスってソシャゲの方でなんか殺されたんだっけ
257 22/03/10(木)14:47:59 No.905119040
色々な物に板挟みにされながらあれだけ穏やかでいるセレノア様は凄いと思う
258 22/03/10(木)14:48:32 No.905119136
一応王都奪還して親父に顔見せしに行った瞬間だけは少し息つけたと思う 速攻新たに問題起きるけど
259 22/03/10(木)14:48:35 No.905119148
王国伝統の貴族が腐ってるから対抗馬としての役割も持たせられてる御三家
260 22/03/10(木)14:48:44 No.905119174
>色々な物に板挟みにされながらあれだけ穏やかでいるセレノア様は凄いと思う そりゃ人は集まるよなって性格はしてるよね
261 22/03/10(木)14:48:52 No.905119207
>イドーが外道すぎる ただ若い頃はセレノアに最も近いタイプだったらしいぞ
262 22/03/10(木)14:49:01 No.905119234
>グスタドルフはアヴローラ将軍にも忠誠誓われてないし真面目が取り柄のシクレスくらいしか信用できる手駒いなくねえか >よく戦争起こせたなこの人 ハイサンドは内実の腐りっぷりとかでたっぷり描写があるから こいつらマジでクソだなと思う反面政治力の恐ろしさも味わうけど エスフロストはなんかスカスカなんだよね描写
263 22/03/10(木)14:49:06 No.905119249
グスタドルフは力付けそうなやつホイホイ粛正したりしてない?
264 22/03/10(木)14:49:06 No.905119253
実は裏側に邪神がいて人間を操っていたのだーしてくれたほうがまだ救いがあった
265 22/03/10(木)14:49:23 No.905119293
>フィニスってソシャゲの方でなんか殺されたんだっけ 本人なりの深刻な事情があって人間を狂わせるヤバいアイテムを作って世間にばら撒いてた ただ後悔してアイテムの回収を始めた頃には手遅れで世界全体荒れ放題になった
266 22/03/10(木)14:50:13 No.905119446
>ただ若い頃はセレノアに最も近いタイプだったらしいぞ あの世界だと歪んで行くのも仕方ないと言うか ローゼルの犠牲に目をつぶりさえすれば平和ではあるし
267 22/03/10(木)14:50:14 No.905119452
神はさあ
268 22/03/10(木)14:50:41 No.905119528
フィニスは邪神かなにかなので?
269 22/03/10(木)14:51:03 No.905119588
やはり新大陸に希望を見いだすしか
270 22/03/10(木)14:52:25 No.905119820
何のゲームかは言わんけど歯ごたえなかったのがつまんねえ っていう昔のゲームの不満点解消作としてはほんとに これ待ってたレベルの1作
271 22/03/10(木)14:52:26 No.905119824
イドーがトチ狂った理由がただでさえ塩鉄戦争でクソやばいって時に前教皇病死で七聖人同士で内乱勃発 頼れるまともな弓聖は戦争でミスって政争で潰され民は死にまくり もういい私一人で全部何とかする…だからな
272 22/03/10(木)14:53:03 No.905119935
>ハイサンドは内実の腐りっぷりとかでたっぷり描写があるから >こいつらマジでクソだなと思う反面政治力の恐ろしさも味わうけど >エスフロストはなんかスカスカなんだよね描写 ハイサンドはローゼル族の扱いとかイドーとか絶対許されない面の描写厚いけど七聖人に色んな立場と思惑の有能を取り込んでてエスフロストより遥かに能力に見合った出世の機会あるなと思っちゃった だってエスフロストって有能で野心あった総帥の叔父従兄弟は暗殺か閑職送りで小物な同腹の弟は宰相なんだぞ
273 22/03/10(木)14:53:07 No.905119947
武器ランク解放とかクラスアップって誰優先すりゃ良いんだろ
274 22/03/10(木)14:53:07 No.905119948
エスフロストは能力主義で無名も重用してるって設定
275 22/03/10(木)14:53:08 No.905119954
説得したりして分岐するゲーム?
276 22/03/10(木)14:53:27 No.905120005
グスタトルフは自作自演で戦争起こした時点でこんなのについて行く奴がそんなにいないのはわかるというもの
277 22/03/10(木)14:54:01 No.905120097
実力主義なのに実力者少ないのが皮肉なのか
278 22/03/10(木)14:54:07 No.905120118
>武器ランク解放とかクラスアップって誰優先すりゃ良いんだろ とりあえずユリオの武器は真っ先に2にするべき セレノア様なんかに使ってる場合じゃない
279 22/03/10(木)14:54:40 No.905120216
>説得したりして分岐するゲーム? 分岐差分はあるけど共通に帰ってくる系
280 22/03/10(木)14:54:41 No.905120218
実力主義だけど自分を脅かすような優秀な存在は認めないって本末転倒で良いよね…
281 22/03/10(木)14:54:44 No.905120227
>実力主義なのに実力者少ないのが皮肉なのか まぁ粛清したんじゃないかなドラガン親子みたいに
282 22/03/10(木)14:54:54 No.905120251
>グスタドルフは力付けそうなやつホイホイ粛正したりしてない? ドラガンとかまさにね 本人も言ってるけどエスフロストの実力主義って結局有能同士の潰し合いになるからなぁ
283 22/03/10(木)14:55:07 No.905120287
エスフロストの実力はライバルを嵌める力と考えられる
284 22/03/10(木)14:55:23 No.905120349
>武器ランク解放とかクラスアップって誰優先すりゃ良いんだろ 解放するまでスキルの詳細わからないの不便だよね 困ったら火力系のユニットでいいと思う
285 22/03/10(木)14:55:24 No.905120353
挑発使って攻撃範囲外に追い出すと木偶の坊にできるの強過ぎるけど流石に後半になると挑発できる確率下がってきた
286 22/03/10(木)14:55:38 No.905120398
>実力主義だけど自分を脅かすような優秀な存在は認めないって本末転倒で良いよね… それであのハイサンドに勝とうってんだからわりと脳みそお花畑だよね 鉱山から見つかったものはそりゃすごいけどさ
287 22/03/10(木)14:55:39 No.905120399
自分を高めるのではなくライバルを落とすのだ
288 22/03/10(木)14:55:47 No.905120420
>フィニスは邪神かなにかなので? ゴメン本当にやらかしたってちゃんと決着自分でつけようとしたから神としてはマシっちゃマシ まあお前もう良いよって信徒に裏切られて殺されたんだけど
289 22/03/10(木)14:56:10 No.905120498
>まあお前もう良いよって信徒に裏切られて殺されたんだけど ひどすぎる…
290 22/03/10(木)14:56:14 No.905120506
>武器ランク解放とかクラスアップって誰優先すりゃ良いんだろ 弓だ 弓はすべてってわけじゃないけど色々解決する
291 22/03/10(木)14:56:50 No.905120622
>武器ランク解放とかクラスアップって誰優先すりゃ良いんだろ とりあえず嫁だ 嫁に全てを焼かせろ
292 22/03/10(木)14:57:40 No.905120777
ロラン王子信念が弱々で王になるの疲れてるのはいいけど戦闘で微妙に弱いのはやめろ ホスハバラもそうだけどこのゲーム馬職の使い勝手悪い気がする
293 22/03/10(木)14:57:41 No.905120785
バラバラじゃねーか! …投票でもするか
294 22/03/10(木)14:58:03 No.905120851
個人的には柔らかいやつ優先してた セレノア様?護符で
295 22/03/10(木)14:58:46 No.905120981
>ロラン王子信念が弱々で王になるの疲れてるのはいいけど戦闘で微妙に弱いのはやめろ >ホスハバラもそうだけどこのゲーム馬職の使い勝手悪い気がする 王子は味方の後ろから突っつく運用なんだろうけど それなら別にベタ足でよくない?って思ってしまう
296 22/03/10(木)14:58:53 No.905121009
馬は移動力ちょっと高いのはいいけど突出したら死ぬだけだからな… こっちに近づいてきた敵の背後取りやすいのはいいんだけど
297 22/03/10(木)14:58:54 No.905121012
>ロラン王子信念が弱々で王になるの疲れてるのはいいけど戦闘で微妙に弱いのはやめろ >ホスハバラもそうだけどこのゲーム馬職の使い勝手悪い気がする 騎馬をまともにやる気なら人数欲しいし…
298 22/03/10(木)14:59:03 No.905121047
ひたすら嫁の体を堪能出来るルートとか欲しかった
299 22/03/10(木)14:59:05 No.905121051
>ロラン王子信念が弱々で王になるの疲れてるのはいいけど戦闘で微妙に弱いのはやめろ >ホスハバラもそうだけどこのゲーム馬職の使い勝手悪い気がする 機動力で走り回って後ろを突くとかあんまりできないからね… 殴って隠れられるアンナちゃんでもないとたいてい次のターンには死ぬ
300 22/03/10(木)14:59:06 No.905121052
体験版で街焼いたりしたやつか 製品版出たんだ
301 22/03/10(木)14:59:12 No.905121070
>>実力主義だけど自分を脅かすような優秀な存在は認めないって本末転倒で良いよね… >それであのハイサンドに勝とうってんだからわりと脳みそお花畑だよね >鉱山から見つかったものはそりゃすごいけどさ エスフロスト視点だとグリンブルグ落とした時点で塩鉄穀物全部揃うから負ける理由無くなるからな
302 22/03/10(木)14:59:33 No.905121140
ホスハバラは後半相性いいアクセとの組み合わせでげきつよおばさんになる
303 22/03/10(木)14:59:43 No.905121172
オウガのノリで槍が味方も貫通で巻き込んだり 魔法が無差別だとしばらく思い込んでたぜ
304 22/03/10(木)14:59:58 No.905121237
グスタドルフのいう自由がどういうモノなのかはきちんと解説されるから安心していい そりゃクソ弱くもなるわエスフロスト
305 22/03/10(木)15:00:26 No.905121333
強力なアクセサリー道端に落ちすぎ問題
306 22/03/10(木)15:00:55 No.905121432
よくよく考えるとエスフロストって奇襲大成功でグリンブルグ抑えられたからどうにか黒幕面できてたのでは
307 22/03/10(木)15:01:17 No.905121493
塩鉄大戦のスレがこんなに伸びてるの初めて見た
308 22/03/10(木)15:01:18 No.905121498
復活のピアスは本当にこの手のゲームで存在していいものなのかってくらい強い
309 22/03/10(木)15:01:20 No.905121504
>殴って隠れられるアンナちゃんでもないとたいてい次のターンには死ぬ 追撃で動いてもステルス消えるしで最終盤にゲリラ戦する時になるまでそこまで活かせてないなってなる
310 22/03/10(木)15:01:26 No.905121526
奇襲で首都を落とした後が続かない侵略国家ってSRPGのド定番だからな…
311 22/03/10(木)15:01:55 No.905121642
>よくよく考えるとエスフロストって奇襲大成功でグリンブルグ抑えられたからどうにか黒幕面できてたのでは あそこで城守れてたら終わってたのはエスフロストの方だよねぇ…
312 22/03/10(木)15:01:59 No.905121657
>塩鉄大戦のスレがこんなに伸びてるの初めて見た 今まで遊んでたので…ネタバレ怖いし
313 22/03/10(木)15:02:07 No.905121673
>塩鉄大戦のスレがこんなに伸びてるの初めて見た 土日超えたら1ルートくらいならクリアした人増えて語る人増えると期待してる
314 22/03/10(木)15:02:36 No.905121779
>ひたすらアンナちゃんの体を堪能出来るルートとか欲しかった
315 22/03/10(木)15:02:37 No.905121780
仕方ないsteam待たずにSwitch版買うか
316 22/03/10(木)15:02:39 No.905121788
嫁の武器スキルが優秀すぎる
317 22/03/10(木)15:02:42 No.905121801
まだ領地燃やすところだぜ
318 22/03/10(木)15:02:44 No.905121804
ここまでは初めて見たけどわりと伸びるようにはなってきたよね
319 22/03/10(木)15:02:47 No.905121813
ドラガン暗殺失敗しても多分詰んでたな…
320 22/03/10(木)15:03:03 No.905121865
>よくよく考えるとエスフロストって奇襲大成功でグリンブルグ抑えられたからどうにか黒幕面できてたのでは 本来ならグリンブルグの新鉱山からの鉄で自国のアドバンテージが無くなっていき平和の裏でじわじわ削り殺される弱小国のポジションだからな…
321 22/03/10(木)15:03:05 No.905121877
これシモンが意識不明じゃなかったら結構な影響出るなってなっちゃった
322 22/03/10(木)15:03:21 No.905121918
岩塩にはそれだけ無茶する価値があるからな
323 22/03/10(木)15:03:32 No.905121957
開発アートディンクでビックリした…最近アートディンク動き活発だねぇ
324 22/03/10(木)15:03:45 No.905122003
>奇襲で首都を落とした後が続かない侵略国家ってSRPGのド定番だからな… エスフロストは歴代で触ってきた侵略国の中でも一番を争うくらい侵略国の人材薄い 普通いるじゃん四将軍みたいなの
325 22/03/10(木)15:03:51 No.905122020
>嫁の武器スキルが優秀すぎる 遅くて脆くて使いにくい印象になってる
326 22/03/10(木)15:03:56 No.905122039
>開発アートディンクでビックリした…最近アートディンク動き活発だねぇ でるか…ルナドン新作!
327 22/03/10(木)15:03:57 No.905122043
新鉱山超つええ!これでノゼリアを支配しようぜ!
328 22/03/10(木)15:04:09 No.905122081
>これシモンが意識不明じゃなかったら結構な影響出るなってなっちゃった 前線にでなくても人脈と策略だけでお釣りがくる
329 22/03/10(木)15:04:12 No.905122093
>ドラガン暗殺失敗しても多分詰んでたな… ウォルホートに岩塩についてチクられてウォルホートが中心になって3国で岩塩の分け前相談してハイサンドが全部俺のものしようとして 戦争!
330 22/03/10(木)15:04:22 No.905122131
本人も言ってたけどドラガン宰相にするべきだったのかもしれん
331 22/03/10(木)15:04:22 No.905122132
>嫁の武器スキルが優秀すぎる ぶっちゃけ取りたいの多すぎて上等な繊維食い過ぎ!ってなる
332 22/03/10(木)15:04:34 No.905122182
一週目終わった人がちらほら出てきたのかもしれない
333 22/03/10(木)15:04:45 No.905122231
繊維を食いまくる嫁…
334 22/03/10(木)15:04:49 No.905122246
>でるか…アクアノートの休日新作!
335 22/03/10(木)15:04:50 No.905122252
オタク向けマニアックメーカーみたいな感じでいつ消えてもおかしくなさそうだったアートディンクが…